やっぱりリクナビかな?
1番有名だし。。。
広告でよく見かけるし、
登録したほうがいい!?
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
リクナビNEXTは、人材業界最大手「リクルート」が運営するサービスです。
そのため、知名度や求人数が高く、「ここに登録しておけば安心」と思う人は多いはずです。
実は僕もフリーターから就職した経験があり、「リクナビNEXT」に登録して就活をしました。
しかし、高卒の就活はリクナビNEXTだけを使うのはおすすめできません。
結論を先に言うと、
- リクナビNEXTはサブ的役割
- メインは他の就活サービス
このように併用したほうが、就職チャンスアップの可能性が高いです。
リクナビは求人数・会員数はすごいけど高卒の就職ではそれがネックになる!?
では、リクナビNEXTだけを使うのはおすすめできない理由について解説していきます。
最初にお話ししたように、リクナビNEXTは知名度・人気は国内トップクラス。求人サイトといえばリクナビをイメージする人も多いはずです。
実際「リクナビNEXT」は、サービス規模を見ても「日本最大級」の転職サイトと言えます。
- 会員数600万人
- 転職した人の
約8割が利用している - 毎週2万人会員が増えている
まるでリクナビNEXTの宣伝のようですが…、現状は日本トップレベルの求人サイトのひとつです。
なので、登録をして情報収集する分には何も問題はありません。
しかし、実はその人気ぶりが高卒の就活ではネックになるかもしれないんです。
それは、以下のような理由があるからです。
- ライバルがとにかく多い
- 求人数が莫大で絞りきれない
- リクナビの強みが活かせない
ライバルがとにかく多い
人気があるということは、それだけ利用者もたくさんいます。
すると当然、就活のライバルも多くなるわけです。
とくにリクナビNEXTは、職歴がある転職者やスペックの高い人材も利用する転職求人サイトです。
そのため、高卒者やフリーターなど経験やスキルがない人材は、不利になりやすいというデメリットがあります。
求人数が莫大で絞り込みにくい
求人が多いということは、なにも良いことばかりではありません。
とくに就職したい業界や職種、キャリアの方向性が定まっていない場合、膨大な求人から自分に合う仕事を見つけるのが難しくなります。
その結果、自分に合う求人が見つからず、
- なかなか内定がでない
- 就職後に後悔する
- そもそも就活が進まない
こんな事態になるケースもあります。
リクナビの強みが活かせない
まとめると、高卒の就活では、リクナビの強み(知名度が高い、求人数が多いなど)が、逆にデメリットになり得るということです。
- 高卒で社会人経験がない
- 就活にはあまり自信がない
- 就職したい業界や職種が
定まっていない
このような場合は、リクナビNEXTだけを頼らないことが大切になってきます。
高卒の就職には向いてないかも!?リクナビのような求人サイトのデメリット
では、高卒の就職を叶えるにはどうしたら良いのでしょうか?
おすすめは、求人情報サイト(リクナビNEXTやマイナビ転職など)だけでなく就職エージェント系のサービスを使うことです。
もしかすると、ここまでお伝えした内容から、
じゃあ「マイナビ転職」
なら良いの?
と思った方もいるかもしれません。
しかし、リクナビNEXTとマイナビ転職は、どちらも同じ「求人情報サイト」に分類されるサービスです。
- 自分で求人を探す
- 企業に自分で応募
- 自力で企業と
やり取りをする - 面接対策を
ひとりでがんばる
このように、すべて自分ひとりの力で乗り切る必要があるサービスです。
そのため求人情報サイトは、
- 求人が自分に合っているか
- どんなアピールが有効か
- そもそも高卒でも
就職チャンスがある求人か
といった疑問を解決できないことがほとんどです。
また、不採用が続いた場合、不採用理由もわからなかったり、高卒が不利な求人に応募しつづけて一向に受からないといったデメリットもあります。
これでは、時間や労力がもったいないですよね。
なので、
- 求人情報サイトは
サブとして利用 - 就職エージェントを
メインで利用
このようなイメージで就活を進めるのがおすすめです。
高卒の就職にはリクナビより就職職支援サービスをメインに使ったほうが良い理由
ハローワークみたいなもの?
高卒でも使えるの!?
と思った人もいるはずです。
就職エージェントは、簡単に言えば「就活を無料でサポートしてもらえるサービス」です(ハローワークのサポートが何倍もパワーアップしたようなイメージです)。
リクナビNEXTのような求人情報サイトと同様に、無料で使うことができます。
基本的に求人情報サイト(リクナビNEXTやマイナビ転職など)は、「就活をすべてをひとりでこなすことが前提のサービス」ですが、就職エージェントは、
- 希望や適性に合う求人を
紹介してくれる - 企業の細かい情報を
教えてくれる - 面接や書類対策を
手伝ってくれる - 企業とのやりとりを
代わりにやってくれる
このように、担当者(キャリアアドバイザー)が直接バックアップをしてくれるサービスです。
リクナビNEXTなどの求人サイトは、いくら求人数が豊富でも、すべてひとりで判断する必要があり、高卒の就活には大きな負担です。
途中で挫折してしまう可能性もあります。
その点、エージェント系のサービスを使えば、高卒で就職するコツを教えてもらえたり、不安や悩みを相談できるので精神的にも非常に楽です。
僕も就職エージェントを使いましたが、
- 書類落ちが激減した
- 面接に自信がもてるようになった
- 自分に合う仕事を紹介してもらえた
こんなメリットがありました。
もちろん、「就職エージェントを使えば高卒の就活は簡単」というわけではないですが、
- サブのリクナビNEXTで情報収集
- メインの就職エージェントで
仕事を探す・面接対策をしてもらう
このような「あわせ技」を駆使した就活がおすすめです。
高卒の就職をしっかりサポートしてくれる就職支援サービスは?
ただし、エージェント選びにもコツがあります。
有名なエージェント系サービスは、
- リクルートエージェント
- DODA
- マイナビエージェント
などですが、こうした総合型転職エージェントは、正社員経験がある転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。
高卒(未経験者)の就職を専門的にサポートしてくれるエージェントを選んだほうが、自分に合う求人を紹介してもらえる可能性が上がります。
とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。
就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。
- 初めての就活でも
相談しやすい - 離職率が低い
優良企業の紹介 - 無料の就職講座実施
などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。
厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。
そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。
サポート対応地域は、下記のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。
未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。
登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。
※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。
続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。
- マンツーマンフルサポート
- 未経験OK求人が多数
- 内定率80%超え
などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。
経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。
また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。
登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。
就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。
最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。
- 適職が見つかりやすい
- マンツーマンサポート
- 内定スピードが早い
などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。
ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。
そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。
また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。
登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。
早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。
【不安を解消して優良企業に就職したい】
⇒就職カレッジ(ジェイック)
【就職率とサポートの質が高い】
⇒キャリアスタート
【内定が早く適職が見つかりやすい】
⇒ハタラクティブ
フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。
- 未経験歓迎求人が多い
- 就職ノウハウを教えてもらえる
- 不安や悩みを相談しやすい
このようなメリットがあるので使わない理由はありません。
以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。