相談したい。。。
でも、どこを頼ったらいいんだろう!?
キャリア相談できる
サービスなんてあるの?
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
フリーターをしていると今後のキャリアが不安になりますよね。
僕もフリーターから就職した経験があるので、気持ちはよくわかります。
「詳しい人にキャリア相談がしたい」と思っても、どこに相談すべきか迷うはずです。
そこでこの記事では、僕の就活経験と人事目線を元に、
- 代表的なキャリア相談ができるサービス
- 本当におすすめできる就活サービス
をお伝えしていきます。
具体的には、キャリア相談ができる代表的なサービスは以下の3つ。
- サポートステーション
- ハローワーク
- 就職エージェント
結論を言ってしまうと、フリーターがキャリア相談をしたいなら、就職エージェントがもっともおすすめ。
就職エージェントのサポートが受けられない地域では、ハローワークを活用するのがベストです。
フリーターのキャリア相談に「サポートステーション」は向いている!?
まず1つ目が、一定期間働いていない若者を対象に就労相談を行っている「サポートステーション(通称”サポステ”)」です。
厚生労働省認可のNPO法人や社団法人などが運営しているサービスです。
対象年齢は、15〜39歳のブランクのある若者。全国173箇所(平成29年時点)の拠点があるので、見聞きしたことがある人は多いのではないでしょうか。
国が認定しているサービスなので、安心がありますし、サポートもしっかりしています。
しかし、どちらかといえばサポステは、
- 働くのが不安
- 人と話せない
- ニート歴が長い
など、働くこと自体が難しい人のサポートに力を入れている印象です。
以下は、サポステのサービス説明の抜粋です。
地域若者サポートステーション(通称サポステ)は、 働くことに踏み出したい若者たちとじっくりと向き合い、 本人やご家族の方々だけでは解決が難しい「働き出す力」を引き出し、 「職場定着するまで」を全面的にバックアップする厚生労働省委託の支援機関です。
ハローワークや就職エージェントとは異なり、直接の仕事紹介はしていません。
もちろん、フリーターも相談できるので、利用するのもひとつの手ですが、キャリア相談を望むフリーターの大半は、その先にある、
- 「仕事の紹介」
- 「面接や書類対策」
- 「企業とのやりとり」
などの「就職サポート」を期待しているはずです。
この場合、多少物足りなさがあるのも事実です。
なので、サポートステーションを選ぶよりは、ハローワークや就職エージェントを活用したほうがフリーターにとって有意義なキャリア相談ができるはずです。
フリーターのキャリア相談に「ハローワーク」は向いている!?
2つ目は、仕事探しと言えば誰もが真っ先に思い浮かべる「ハローワーク」です。
「職安」「職業安定所」とも言いますね。
ハローワークは、職業紹介だけでなく、雇用保険の対応や雇用安定の業務なども行っている国が運営するサービスです。
フリーターのキャリア相談には、若者向けの「わかものハローワーク(わかハロ)」がおすすめ。
全国に200箇所以上あるので、このあと紹介する「就職エージェント」のサポート外の地域の方は、どんどん活用したいですね。
ハローワークの魅力は、サポステと同じく国が主導するサービスなので、
- 安心感が高い
- 求人の数が膨大
といったところにあります。
2021年8月時点でハローワークに集まっている求人の数は、100万件以上。
最大手の転職サイト「リクルートエージェント」ですら12万件程度なので、求人がいかに豊富かわかりますよね。
しかし、求人の掲載にお金がかからないハローワークには、あまり質が高いとは言えない求人が多く出回っていることもあります。
また、就職エージェントに比べると、就職ノウハウや企業の詳しい情報に物足りなさを感じる部分があるのも事実です。
なので、
- まずはこれからお話する
「就職エージェント」をメインで使ってみる - うまくいかない場合は
ハローワークも活用する
という流れがおすすめです。
ただし、就職エージェントには「サポート対象エリア」がある(主に首都圏や都市部が対象)ので、エリア外で就活するフリーターの方はハローワークのキャリア相談を積極的に活用しましょう。
フリーターのキャリア相談に「就職エージェント」は向いている!?
3つ目は、エージェント系の転職・就職サービスです。
民間企業が運営している、就職・転職のサポート・キャリア相談を行うサービスです。
有名どころは、
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- doda
- パソナキャリア
などですね。
サポステやハローワークと同じく、就職エージェントも無料で就職サポートを受けられるのが一般的です。
なぜ無料で使えるかというと、求人を掲載する企業が、エージェント側に掲載料や人材を紹介してもらったお礼として「成功報酬」を支払っているからです。
この仕組みのおかげで、就職する側(わたしたち)はお金を払わずに利用できるというわけです。
就職エージェントには、キャリアアドバイザー(コンサルタント)と呼ばれる担当者がいて、
- どんな仕事が向いているか?
- この業界は今後どうか?
- 就職するには何をどうがんばればいいか?
などを相談しながら、就活を進めることができます。
就職エージェントは、就職意欲が高い人に喜んで力を貸してくれる
「キャリア相談がしたい!」と考えているフリーターは、働くことや就職に前向きなはずです。
こうした場合は、就職エージェントを徹底的に活用すべきです。
なぜなら、就職エージェントは就職意欲の高い人材に喜んで力を貸してくれますし、エージェントに集まっているのは、
このように意気込んでいる、採用意欲が高い企業です。
つまり、エージェントには良い求人が集まりやすいので、キャリアプランが立てやすく効率的に就活を進めることができるというわけです。
とくに、フリーターや未経験者の就活を専門にしている就職エージェントを使えば、
- フリーターならではのキャリア相談がしやすい
- フリーターでも就職しやすい求人を紹介してもらえる
- 応募する企業の細かな情報をおしえてもらえる
など、非常に相談がしやすいです。
ただし、就職エージェントには「サポート対象エリア」があるので、自分が就活する地域に対応しているかだけはチェックをして、登録をしてみてください。
キャリア相談がしやすい就職エージェント3選
ではここからは、フリーターがキャリア相談をしやすい就職エージェントをご紹介していきます。
どのエージェントもフリーターなど未経験者を対象にしたサービスなので、対象エリアや利点を参考に相談してみてくださいね。
【9月から10月はチャンス増加】
採用活動が活発化し求人が増える時期。自分に合う求人を紹介してもらいやすくなるので、早めに動いてチャンスを逃さないようにしましょう。
【まずは2〜3社登録がおすすめ】
サービスの比較、紹介求人数を増やすために複数活用が賢い方法です。
既卒・フリーターの就職に強い【JAIC(ジェイック)】
ジェイックは、既卒者・フリーターを専門に就職支援を行なっているサービスです。
社会人経験が無くても就職しやすい「優良企業」を紹介してくれますし、ブラック企業を徹底して排除しているので、安心して就活を進めることができます。
また、ジェイックの特徴は、無料の就活講座を受けられることです。
就職活動でダイレクトに役立つ、
- ビジネスマナー
- 履歴書や経歴書の書き方
- 面接対策
などをマスターできるので、参加すれば就活はグンと有利になります。
まずは1番に会員登録しておきたい就職支援サービスです。
- 既卒・フリーターに特化した就職支援をしてくれる
- 離職率が低い企業を紹介してくれるので安心して就活できる
- 無料の就職講座を実施しているので就活が有利になる
関東・関西エリアの就職に強い【第二新卒エージェントneo】
第二新卒エージェントneoは、株式会社ネオキャリアが運営しているフリーターや既卒者に特化した就職エージェントです。
特徴は、スタッフが全員「第二新卒経験者」だということです。
なかには淡々と機会的にサポートを進めるエージェントもありますが、第二新卒エージェントneoは「二人三脚」で就活を進めていくイメージ。
キャリアアドバイザーや担当者も第二新卒を経験しているので、はじめてエージェントを使う方も安心して相談できるのが大きな魅力です。
もしかするとあまり聞き馴染みがないサービスかもしれませんが、
- 取引企業は1万社以上
- 1人あたり10時間以上サポート
- 訪問済の企業だけを紹介してくれる
このように実力があるエージェントです。
とくに関東・関西の就職に強いので、該当する方は登録を済ませておきましょう。(登録は30秒で完了します!)
- スタッフは第二新卒経験者で安心
- 書類の添削から面談対策までサポート充実
- 求人は5000件以上
関西・近畿地方でも使える!リクルートが運営する【就職Shop】
就職Shopは、大手リクルートが運営している既卒者やフリーターに特化した就職支援サービスです。
未経験でも就職しやすい求人を紹介してもらえますし、キャリアアドバイザーが親身に相談にのってくれるがおすすめのポイントです。
複数の就職支援サービスを使うことで、自分に合っているかどうかを見極めやすくなるので、ジェイックやハタラクティブと併せて活用してみてください。
関東エリアはもちろん、
- 大阪
- 神戸
- 京都
などもサポートエリアなので、関西・近畿地方で就職する方にもおすすめです。
- 既卒・フリーターに特化した就職支援をしてくれる
- リクルートのサービスなので企業数が多い(7000社以上)
- 書類選考なしの企業が多い
おすすめの就職支援サービスは分かったけど複数登録が面倒なときは!?
就職支援サービスは複数登録がベターですが、
正直言って面倒くさい
と思う人も多いと思います。
なので、ご紹介した3つの中から自分の環境にあったものを1つ登録して、まずはとにかく就職支援サービスを実際に使ってみることが大切。
「こんな感じか」と分かれば、就職活動に弾みがつくはずです。
まずは以下のように登録してみると良いですよ。
フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。
- 未経験歓迎求人が多い
- 就職ノウハウを教えてもらえる
- 不安や悩みを相談しやすい
このようなメリットがあるので使わない理由はありません。
以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。