パソナキャリアを使って
就活できる?
パソナキャリアは
サポートしてくれるの?
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
パソナキャリアは、人材派遣で有名な株式会社パソナが運営している転職エージェントです。
知名度が高く人気もあるので、「パソナキャリアで就活をサポートしてもらいたい」と考えるフリーターの方は多いはずです。
しかし、「フリーター」という職歴を考えると、パソナキャリアを使えるのか?仕事を紹介してもらえるのか?と不安になりますよね。
実は僕もフリーターから就職した経験があるので同じように悩みました。
最初に結論を言うと、フリーターでもパソナキャリアに登録することは可能です。
しかし、パソナキャリアのみを使うのはおすすめできません。
なぜなら、サポートをしてもらえる可能性が高くないからです。
この記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに
- パソナキャリアを使うときの注意点
- フリーターが使うべき
転職エージェントについて - エージェントサービスを使うときに
心がけたい3つのこと
をお話していきます。
【頼りすぎはNG】パソナキャリアを使いたいフリーターが注意すべきこと
まずは、フリーターの就職に「パソナキャリアのみを使うのはおすすめできない理由」について解説していきます。
先ほどもお話したように、フリーターでもパソナキャリアに登録することは可能です。
しかし、就業経験がない場合は、仕事紹介などのサポートを受けられる可能性は非常に低くなります。
と言うのも、パソナキャリア公式サイトのFAQには以下のような記載があります。
大学を卒業後、留学をしていました。社会人経験がありませんが登録できますか?
登録は可能です。ただし、就業経験をお持ちでない方にご案内できる求人が非常に少ないため、ご希望に添えない可能性がございますので、予めご了承ください。
引用元:パソナキャリア
簡単に言うと、
- 社会人経験がなくても
登録は可能 - しかし求人は非常に少ない
- 希望には添えない
可能性がある
このような記載ですね。
つまり、就業経験(正社員経験)がないフリーターは、サポートをしてもらえない可能性が高いわけです。
パソナキャリア以外の大手有転職エージェントも同様
実はこうした状況は、パソナキャリアに限った話ではありません。
他の大手有名所の転職エージェントも似たような形になっています。
例えば、リクルートが運営する転職エージェント「リクルートエージェント」の公式サイトには以下のような記載があります。
Q:正社員としての就業経験がないのですが、転職支援サービスを利用できますか?
はい、ご利用いただけます。
ただ、お預かりしている求人は、即戦力を求めるものが多いため、実務経験を重視する傾向にあります。
そのため、企業での正社員としての実務経験をお持ちでない場合、ご紹介の可能性は低くなりますので、あらかじめご了承ください。
マイナビが運営する「マイナビエージェント」にも似たような記載があります。
「マイナビ転職」では、正社員のご経験がなくても応募可能な求人から高いレベルの実務経験を求める求人まで、幅広く掲載されておりますが、「マイナビエージェント」が保有するのは社会人経験を有する方を対象とした求人が中心です。
引用元:マイナビエージェント「マイナビ転職」とは何が違うのですか?(一部抜粋、太字装飾は後付)
いずれも、正社員経験がない場合、仕事紹介の可能性が低くなることを示しています。
これはどうしてかというと、パソナキャリアをはじめとする大手転職エージェントは、そもそも「正社員経験のある転職者」を対象としたサービスです。
そのため、
- フリーター向けの
求人が少ない - フリーターから就職する
ノウハウを持っていない - フリーター就活の
サポート体制が整っていない
このような傾向があるので、フリーターの就活サポートは難しいわけです。
もちろん、サポートの可能性が全く無いとは言えないので、パソナキャリアに登録するのもひとつの方法です。
しかし、フリーターの就活ではパソナキャリアだけを頼るのはNG。
就職チャンスが広がらないリスクがあります。
関連記事:【フリーターや既卒者はdodaを使える?】迷ったときの対処法を徹底解説
【パソナキャリア以外の選択肢】フリーターが使うべき就職エージェント
もしかするとここまでの話を聞いて
転職エージェントを
使えないの?
と不安に思った人もいるかもしれません。
安心してください。そういうわけでありません。
パソナキャリアをはじめとする転職エージェントは、正社員経験のある転職者を対象としているためサポートが難しいだけで、フリーターに合うエージェントを選べば問題ありません。
世の中には、フリーターや未経験者の就職を専門としているエージェントがあるので、こうしたサービスを活用すれば大丈夫です。
とくに近年は、企業が新卒獲得に苦労をしたり、人手不足などの影響でフリーターや未経験者の需要は増加傾向にあると言われています。
その影響で、フリーターや未経験者の就活に特化したエージェント系サービスも増えています。
パソナキャリアなどの転職エージェントより、フリーターの就活に特化したエージェントのほうが、
- フリーター向けの求人が多い
- フリーターからの就活ノウハウが
充実している - サポート体制が手厚く
相談がしやすい
など、メリットも大きいです。
では、具体的にどんなエージェントが未経験者に特化しているのでしょうか。
ここからは、信頼性とサポート力が高いフリーターの就活に特化したエージェント系サービスを3社お伝えしていきます。
- JAIC(ジェイック)
- 第二新卒Agentneo
- 就職Shop
離職率の低い優良企業に就職したいなら【JAIC(ジェイック)】
ジェイックは、既卒者・フリーターを専門に就職支援を行なっているサービスです。
社会人経験が無くても就職しやすい「優良企業」を紹介してくれますし、ブラック企業を徹底して排除しているので、安心して就活を進めることができます。
また、ジェイックの特徴は、無料の就活講座を受けられることです。
就職活動でダイレクトに役立つ、
- ビジネスマナー
- 履歴書や経歴書の書き方
- 面接対策
などをマスターできるので、参加すれば就活はグンと有利になります。
まずは1番に会員登録しておきたい就職支援サービスです。
- 既卒・フリーターに特化した就職支援をしてくれる
- 離職率が低い企業を紹介してくれるので安心して就活できる
- 無料の就職講座を実施しているので就活が有利になる
第二新卒経験者が手厚いサポート【第二新卒エージェントneo】
第二新卒エージェントneoは、株式会社ネオキャリアが運営しているフリーターや既卒者に特化した就職エージェントです。
特徴は、スタッフが全員「第二新卒経験者」だということです。
なかには淡々と機会的にサポートを進めるエージェントもありますが、第二新卒エージェントneoは「二人三脚」で就活を進めていくイメージ。
キャリアアドバイザーや担当者も第二新卒を経験しているので、はじめてエージェントを使う方も安心して相談できるのが大きな魅力です。
もしかするとあまり聞き馴染みがないサービスかもしれませんが、
- 取引企業は1万社以上
- 1人あたり10時間以上サポート
- 訪問済の企業だけを紹介してくれる
このように実力があるエージェントです。
ジェイックの対象エリア外で就職する場合にもおすすめできます。(登録は30秒で完了します!)
- スタッフは第二新卒経験者で安心
- 書類の添削から面談対策までサポート充実
- 求人は5000件以上
関西・近畿地方でも使える!リクルートが運営する【就職Shop】
就職Shopは、大手リクルートが運営している既卒者やフリーターに特化した就職支援サービスです。
未経験でも就職しやすい求人を紹介してもらえますし、キャリアアドバイザーが親身に相談にのってくれるがおすすめのポイントです。
複数の就職支援サービスを使うことで、自分に合っているかどうかを見極めやすくなるので、ジェイックや第二新卒AgentNeoと併せて活用してみてください。
関東エリアはもちろん、
- 大阪
- 神戸
- 京都
などもサポートエリアなので、関西・近畿地方で就職する方にもおすすめです。
- 既卒・フリーターに特化した就職支援をしてくれる
- リクルートのサービスなので企業数が多い(7000社以上)
- 書類選考なしの企業が多い
フリーターが就職エージェントを使うときに注意したい3つのこと
エージェント系のサービスは、非常に便利な反面、使い方を誤ると思うような結果に結びつかないこともあります。
- キャリアアドバイザーの
言いなりはNG - やる気を見せて
就職チャンスにつなげる
以上3つのポイントをチェックしてみてください。
キャリアアドバイザーの言いなりはNG
フリーターから就職を目指す場合、就職エージェントを活用するにしても
「就活の舵取りをするのは自分だ」
という気持ちを持って就活を進めることが大切です。
なぜなら、キャリアアドバイザーの言いなりで就活を進めると、あとで後悔する可能性があるからです。
例えば、こんな気持ちで就活を終えたらどうなるでしょうか?
紹介された求人だし
我慢してここに決めよう…
就活は、就職が決まってからが本当のスタートです。
仮に就職が決まったとしても、職場や仕事に不満を抱えたり、早期離職につながってしまったら意味がありません。
就活が不安なフリーターにとって、キャリアアドバイザーのアドバイスや求人紹介は、非常に有益です。
しかし、必ずしもすべてが正しいとは限りませんし、自分の希望や性格に合っているわけでもありません。
なので、
- 最後に決断をするのは自分
- 気になることは
納得するまで確認する - 自分を安売りしない
ということを頭に入れて、自分で就活の舵取りをするようにしてください。
やる気を見せて就職チャンスにつなげる
2つ目のポイントはきちんとやる気を見せることです。
就職エージェントは、登録さえすれば後はおまかせ・安心というわけではありません。
良い仕事を紹介してもらったり手厚いサポートを期待するなら、まずはやる気を見せることが大切です。
というのも、エージェントのキャリアアドバイザー(CA)もひとりの人間です。
当然やる気が見える求職者に対しては、
良い職場を紹介したい
と思いますし、逆にやる気が全く感じられない求職者に対しては、
大丈夫かな…
と不安に思います。
つまり、就職に対する「真剣さ」や「やる気」を見せるかどうかで、就職チャンスは変わる可能性があるわけです。
就職エージェントを使うなら最低限、
- 電話やメールには
きちんと返信する - 実際に顔を合わせるときは
笑顔を忘れない - サポートや情報提供のお礼は
きちんと伝える
など、基本的なコミュニケーションは大切にしましょう。
やる気を伝える努力をすれば、良い求人を紹介してもらえる可能性もあがります。
複数登録⇒自分に合うサービスを吟味
最後のポイントは、就職エージェントは複数登録をしたほうが良いということです。
なぜなら、1社よりも複数登録しておいたほうが、
- 単純に求人紹介の数が増える
- 自分に合うエージェントか
を吟味できる - セカンドオピニオン的に
使える
などのメリットがあるからです。
エージェントを1社だけ使っていると、サービスや求人の比較ができず、自分に合っている担当者なのかも分かりません。
就職エージェントに限った話ではありませんが、比較対象が存在することで、本当に自分にフィットするサービスかを見極めることができます。
もちろん、登録しすぎは逆効果ですが、
- まずは3社程度登録
- 話を聞いてみる・
求人を紹介してもらう - 比較して自分に合うサービスを
メインにする
このような流れでサービスを利用してみるのがおすすめです。
フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。
- 未経験歓迎求人が多い
- 就職ノウハウを教えてもらえる
- 不安や悩みを相談しやすい
このようなメリットがあるので使わない理由はありません。
以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。