未経験(フリーター・既卒)の就職 PR

テレワークの仕事に就職したいフリーターやニートが必ず知っておきたい4つのこと【リモートで働く】

テレワークの仕事に就職したいフリーターやニートが必ず知っておきたい4つのこと【リモートで働く】
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
テレワークで働きたいけど
フリーターでも可能!?
正社員になるなら
リモートOKの
職場が理想。。。

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

現在の情勢や今後の「働き方」を考えると、

「テレワーク可能の職場に就職したい」

「リモート対応できる職種を選びたい」

と思う方は多いはずです。

 

そこでこの記事では、テレワーク可能な職場に就職したいフリーターやニートの方に向けて「絶対に知っておくべき4つのポイント」をお伝えします。

  1. 入社直後はテレワークが厳しい
  2. テレワークが向いている仕事を押さえる
  3. 面接でアピールすべきポイント
  4. 精度の高い情報収集をする

以上を押さえれば、テレワーク可能な仕事に就職できる可能性がグッとアップするはずです。

ゆうき
ゆうき
ひとつでも参考にしてもらえると嬉しいです!

フリーターやニートは知っておきたい【入社直後はテレワークが厳しい】

まず最初に知っておきたいのは、たとえテレワーク可能な仕事でも、入社直後はリモート勤務は難しいケースが多いということです。

一般的に入社直後は、

  • 研修
  • 情報共有
  • 人間関係の構築

などが欠かせません。

最初のうちは、業務内容を覚え、先輩や上司と情報を共有し人間関係を作ることが仕事と言えます。

 

もちろん、仕事内容や業界によりますが、やはり最低限の仕事の流れ・スキルを身につけた段階にならなければテレワークは機能しないわけです。

新入社員にとっても、何もわからない状態で

さっそく自宅で
この仕事をお願いします。

と丸投げされても対応できませんよね。

逆にストレスではないでしょうか。。。

つまり、フリーターやニートから就職した直後は、そもそもリモートでは仕事にならないケースが多いわけです。

 

なので、テレワーク可能な仕事だからと言って、すぐに在宅やリモートで勤務ができるとは限らないということは頭に入れておいてください。

とは言え、「そもそもテレワークができない仕事」に就職してしまったら、将来的にリモートが実現する可能性は限りなくゼロです。

入社直後はテレワークは難しいかもしれませんが、きちんと「テレワークが実現できる仕事」を狙って就活を進めていきましょう。

スポンサーリンク



テレワークやリモートが向いている業界や職種を押さえる【就職先を間違うのはNG】

では、どんな業界や職種ならテレワークが実現できるのでしょうか。

基本的にリモートが向いているのは、次のような特徴をもっている仕事です。

会社に出向く必要が少ない

当然ですが、会社や職場でしか業務が進まない仕事は、そもそもテレワークができません。

自宅でも業務が進む仕事、リモート環境が構築可能な仕事はテレワークに向いていますね。

ひとりで完結する

また、複数の人間が常に関わる仕事もリモートでは効率が悪くなってしまいます。

ある程度の業務はひとりで完結できる仕事がリモート向きと言えます。

セキュリティー等のリスクが少ない

自宅で仕事をする際にセキュリティー等の問題を抱える業務もテレワークが難しくなります。

セキュリティーリスクが低い業務、ネット上などで情報共有しても問題ない業務がテレワークに向いています。

具体的なテレワークが向いている仕事

こうした特徴を踏まえると、テレワークが向いているのは以下のような仕事(職種)です。

  • SE(システムエンジニア)
  • PG(プログラマー)
  • Webデザイナー
  • Webライター
  • 事務職
  • 営業職

代表的なのは、やはりパソコンなどのデジタルデバイスと向かい合って業務が進む仕事です。

システムエンジニアやプログラマーは、1日の大半をパソコンの前で過ごすため、リモートでも作業環境が変わらないケースが多いと言えます。

顧客やチームとの打ち合わせ等も、チャットツールやビデオ通話アプリで済みます。

Webデザイナーやライターも同様で「ひとりで業務を完結できる」という強みがあります。

こうしたIT系の仕事は、

  • 成果物を残しやすい
  • 進捗を管理しやすい

このような特徴があるので、会社側としても安心してリモートを許可できると言えます。

 

また、場合によっては「事務職」もテレワークが可能な職種です。

そもそも事務職は、チームを組んで仕事をするわけではありません。

パソコンの前で書類作成をしたり、ひとりで淡々と業務を進めるのが一般的です。

会社側としては、進捗が見えにくいため積極的にリモートを許可できる仕事ではありませんが、必要に応じてリモート勤務が可能な職種になります。

 

そして、実は営業職もテレワークで問題の少ない(業務が進む)仕事のひとつです。

基本的に営業は、会社の外で業務をこなします。

出社しなくても、顧客開拓や顧客回りはできます。

また、資料作成や報告等は在宅でも可能ですし、会社側も成果や進捗をリモートで知ることができます。

フリーターやニートから就職する場合、

  • 営業職
  • 事務職
  • IT系(エンジニア系)

これらは未経験でも就職しやすいは狙い目と言えます。

しっかり押さえておいたほうが良いですよ。

テレワークやリモートが向いていない仕事

逆にテレワークやリモートが向いていないのはどんな仕事なのでしょうか。

代表的なのは以下の仕事です。

  • 接客・販売(サービス)
  • 介護・医療(福祉)
  • 製造業

こうした仕事は、必ず職場に出向かなければいけないケースが多く、お客さんや社員と顔を合わせることで初めて仕事が成立する場合がほとんどです。

もちろん、「アパレル店員として入社後、ネット販売部門に異動」という道もあるかもしれませんが、基本的にはリモートで働ける可能性が低くなってしまいます。

テレワークで働ける仕事に就職したい場合は、リモート業務に合う職種や業界を狙って仕事選びをしていきましょう。

スポンサーリンク



フリーターやニートが面接でアピールすべきポイント【テレワークやリモートができる人とは】

次に知っておいてほしいのは、面接でアピールすべきポイントについてです。

仕事には向き不向きがあるように、テレワークやリモートにも向き不向きがあります。

テレワークで力を発揮出来る人がいる一方、オフィスにいないと仕事ができない人もいます。

仮にテレワークを見据えて企業が人材を採用する場合、当たり前ですが「リモートに適した人材」を欲しがるわけです。

 

ですので、面接や書類審査では「自分はテレワークの仕事がきちんとできる人材だ」ということをきちんとアピールする必要があります。

では、具体的にどんなアピールが効果的なのでしょう?

時間管理や自己解決力の高い人材がテレワークに向いている

テレワークやリモートに適した人材の特徴は以下のとおりです。

  • 時間管理ができる
  • 自己解決ができる
  • オンオフの切り替えができる
  • セキュリティー意識が高い

 

自宅で仕事をする場合、「時間管理力」が進捗や成果を大きく左右します。

そのため、

  • ルーティンを作れる
  • 計画性がある
  • 自己管理をしてきた

このようなアピールは効果的です。

また、上司の指示を待っていてはテレワークが回りませんし、何度も質問をしていると回りに迷惑をかけてしまいます。

自分の力で問題を解決する姿勢を示すことも必要ですね。

 

そして、仕事とプライベートのメリハリをつけることも大切です。

オンオフを切り分けたり、会社で使うPCでプライベートな作業はしないなど、オフィスで働くときと変わらない意識もアピール材料になります。

とくにフリーターやニートは、「時間管理」「自己解決」などで不利に思われるケースが多くなります。

こうしたネガティブな要素をしっかりカバーできるように、

  • アルバイトで後輩の育成や
    管理をしていた経験
  • 資格の勉強で分からないところを
    自己解決した方法

などをアピールできるように準備しておくと良いですよ。

スポンサーリンク



精度の高い情報収集をする【テレワークやリモートができる仕事を確実に見つけるには】

最後のポイントは、精度の高い情報を集めることです。

先程、「テレワークやリモートに向いている仕事」についてお伝えしました。

ですが、必ずしもそうした仕事がテレワークを実施しているとは限りません。

結局は、企業の方針だったり職場次第で変わってくるからです。

 

また、フリーターやニートから就職する場合、

  • 自分に向いている仕事
  • 就活のコツ
  • 企業とのやりとり

などが分からず不安ですよね。

そもそも何から手を付けていいかわからないという人も多いはずです。

ひとりで就活をすると、情報収集の精度は落ちますし、挫折する確率も高くなります。

 

そのため、

  • 出来る限り「細かな企業情報」を集めること
  • 就活をたったひとりで進めようと思わないこと

が大切になってきます。

具体的には、

  • ハローワーク
  • サポステ
  • 就職エージェント

などの就職支援サービスを活用するのが安心です。

 

とくに就職エージェントは、求人を出している企業と結びつきが強いので、事前に細かな情報を教えてもらうことができます。

例えば、

  • テレワークの割合
  • 実際の職場環境
  • 面接で好印象を与える回答

などを聞き出すことも可能です。

 

フリーターやニートがたったひとりで情報収集をしても、集まる情報には限界があります。

就職支援サービスを賢く活用して就活を有利に進めていきましょう。

フリーターやニートが就職エージェントを使うときの注意点

ただし、就職エージェントは未経験者の就職に特化したサービスを選ぶようにしてください。

エージェント系のサービスで知名度が高いのは、リクルートエージェントやマイナビエージェント、dodaなどですよね。

でも、こうした総合型の転職エージェントは、社会人経験アリの転職者を想定しているので、フリーターは相手にされないケースもあります。

関連記事:【フリーターや既卒者はdodaを使える?】迷ったときの対処法を徹底解説

【フリーターや既卒者はdodaを使える?】迷ったときの対処法を徹底解説
【フリーターや既卒者はdodaを使える?】迷ったときの対処法を徹底解説 転職サービスの「doda」を使いたい人のなかには、「フリーターや既卒は対象外なのでは?」と悩む人もいるはずです。 ...

せっかく登録してもサポートしてもらえなければ意味がないので、未経験者の就職に強いサービスを活用しましょう。

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる