フリーターから
正社員になれる!?
就職したい…
でも不安。。。
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
26歳で「職歴なし」「フリーターや既卒」だと将来が不安になりますよね。
実は僕もフリーターから就職したので気持ちはよくわかります。
「なんとかしなきゃ!」と焦りますよね。
しかし、26歳という年齢で
- 就職したい
- このままはマズい
- 先行きが不安だ
と思えたなら、ラッキーです。
なぜなら、今ならまだ就職チャンスがあるからです。
26歳以降は就職がどんどん難しくなっていきます。
この記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに職歴なしの26歳フリーターが就職を叶えるポイントをまとめました。
- 早めに動き出す
- 就活をポジティブに考える
- 就職しやすい仕事を狙う
- しっかり情報収集をする
関連記事:26歳で初就職するなら絶対やってはいけない5つのNGポイント
【26歳で就職を決めよう】職歴がないフリーターは早めに動こう
1つ目のポイントは、早めに動き出すことです。
まずは、「26歳のうちに就職する」という目標を立てることをおすすめします。
どうして「早め」「26歳」にこだわるかというと、26歳以降は就職チャンスがどんどん減る可能性が高いからです。
基本的に「職歴なし」「フリーター」といった未経験者を採用する企業は、年齢の若い人材を欲しがります。
なぜなら、
- 将来性
- バイタリティ
- 指導のしやすさ
を重視するため、フレッシュでポテンシャルが期待できる若い人材に注目するわけです。
例えば、能力的に大差のない未経験の3人が面接に来たとします。
- Aさん33歳
- Bさん26歳
- Cさん29歳
この場合、採用される可能性が高いのは、やはり年齢が若いBさんです。
実際、未経験で応募できる求人の数は、年齢が上がるにつれて減少すると言われています。
もちろん、業界によっては「年齢不問」という場合もありますし、年齢が全てというわけではありません。
しかし、未経験で就職する場合は、早めに動くことでチャンスを逃さないのは確かです。
26歳前後は「はじめての転職者(ライバル)」が増える
また、24〜26歳は「はじめて転職する社会人」がもっとも多い年代ということも分かっています。
【初めて転職した年齢】
- 25歳 約10%
- 24歳 約8%
- 26歳 約8%
つまり、就活する際のライバルとして「職歴のある同年代の転職者」が増えることを意味します。
職歴なしの26歳が、職歴のある26歳の転職者に勝るポイントは、スピーディーに対応できることです。
例えば、
- 即入社してすぐ働ける
- いつでも面接を受けられる
- 就活を優先できる
などです。
転職活動をする人の多くは、基本的に仕事をしながら転職先を探します。
そのため、素早く対応できることがアドバンテージになるわけです。
なので、職歴なしの26歳から就職を叶えるには
- 26歳で就職を決める
- 素早い対応を心がける
この2つを頭にいれて就活を進めていきましょう。
【ポジティブに捉える】職歴なしの26歳でも前向きに就活を進めよう
2つ目のポイントは、就活をポジティブに捉えることです。
きっと、「26歳で職歴なし」「フリーター経験しかない」という状況だと、
自信がない…
不安で仕方ない…
このように就活をネガティブに考えがちです。
たしかに、職歴がないフリーターは就活では不利です。
しかし、ネガティブな姿勢はネガティブな結果に繋がってしまいます。
面接官や採用担当者としても、ネガティブな応募者を採用したいとは思いません。
なので、ポジティブな気持ちで就活を進める努力をしておきましょう。
就職後に叶えたいライフスタイルを想像してみる
そこでおすすめしたいのは、就職後に叶えたいライフスタイルを想像してみることです。
- どんな生活をしたいか
- 初任給やボーナスで何を買うか
- どんなキャリアを積みたいか
など、正社員になったあとのライフスタイルを思い描いてみてください。
例えば、
- マンションを借りて
彼女と一緒に暮らす - ずっとほしかった
車を買う - 年に1度は海外旅行に行く
など、自分のモチベーションになることならなんでもOKです。
心から叶えたい夢や目標があると、困難を乗り越える力になりますし、気持ちが前向きになります。
「就職=ゴール」ではなく、「就職=夢や目標を叶える1歩」と考えてみてください。
また現実的なことで言えば、現在は人手不足の業界が増えています。
とくに中小企業の人手不足は深刻化していることがわかっています。
【人員の過不足状況について】
- 不足している 50.2%
- 過不足はない 45.5%
- 過剰である 3.5%
- 無回答 0.7%
調査地域:全国47都道府県
調査対象:中小企業 4,072社
調査期間:平成27年6月1日~23日
引用データ:日本商工会議所より
つまり、職歴がない26歳のフリーターにも就職チャンスは巡ってきやすい状況です。
実際、最近の既卒者の内定率は40%以上をキープしています。(※2020年は世界情勢の影響で減少しています)
【最新】2021年度マイナビ既卒者の就職活動に関する調査
- 2021年 42.4%
- 2020年 34.4%
- 2019年 43.3%
既卒者の調査時点での内定率
- 2018年度 45.0%
- 2017年度 44.0%
- 2016年度 45.0%
- 2015年度 43.2%
- 2014年度 30.7%
※マイナビ既卒者の就職活動に関する調査より
(参照データ:マイナビニュースより一部抜粋)
あとは「やるかやらないか」、自分次第と言えます。
【仕事選びのポイント】職歴なし26歳フリーターが就職しやすい職種や業界を狙う
3つ目のポイントは、26歳の職歴なしフリーターが就職しやすい仕事を狙うことです。
先に「26歳なら就職チャンスはある」とお伝えしました。
しかし、新卒と比べれば当然難易度は高いですし、仕事を選びすぎるといつまで経っても内定はもらえません。
なので、まずは就職しやすい仕事に目を向けて、そのなかで
- チャレンジできそうな仕事
- 興味が湧いた業界や職種
に応募するのがおすすめです。
では、具体的にどんな業界や職種が26歳の職歴なしフリーターから就職しやすいのでしょうか。
それは
- 人手不足の業界
- 未経験歓迎の割合が高い職種
この2つです。
人手不足の業界にはチャンスがある
先にお話したように、現在は中小企業を中心に人手不足の業界が増えています。
- 人手が足りない
- 求人が増える
- 採用ハードルが下がる
このようなサイクルになるため、就職しやすい状況ができます。
つまり、職歴なしの26歳フリーターが就職しやすいわけです。
とくに人手不足が深刻なのは、以下の業界です。
【業界別人手不足の割合集計】
- 介護・看護 72.2%
- 運輸業 60.9%
- 建設業 60.7%
- その他サービス 58.1%
- 情報通信・情報サービス業 56.7%
以下省略
引用データ:日本商工会議所より
もしかすると、介護や運輸業界などは「ブラックでは?」「過酷でしょ?」と思うかもしれませんが、すべての職場がイメージ通りとは限りません。
きちんと情報収集をすれば、高待遇で就職できるケースもあります。
また、介護業界は介護職、運輸業界はドライバー職と思いがちですが、
介護業界で
事務職に就く
運輸業界で
営業職に就く
といった可能性もありますよ。
メリットが多い未経験者歓迎の割合が高い職種
転職サイトのマイナビが調査したデータでは、以下の職種で未経験者歓迎の割合が高いことが分かっています。
「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種
- 美容・ブライダル・ホテル・交通
- 販売・フード・アミューズメント
- 技能工・設備・配送・農林水産 他
- 保育・教育・通訳
- 医療・福祉
- 管理・事務
- 公共サービス
- 企画・経営
- 医薬・食品・化学・素材
- コンサルタント・金融・不動産専門職
- 営業
- クリエイティブ
- 電気・電子・機械・半導体
- 建築・土木
- WEB・インターネット・ゲーム
- ITエンジニア
未経験者歓迎の割合が高いということは、単に就職しやすいだけでなく
- 研修制度の充実
- 職場に馴染みやすい
(同期も未経験が多い) - キャリアアップがしやすい
などを期待できるため、職歴のない26歳フリーターにとっては大きなメリットです。
もちろん、「どうしてもこの業界で働きたい」という強い思いがあるなら、挑戦してみるべきですが、まずは
- 就職しやすい業界や職種に
ターゲットを絞る - 興味が湧いた仕事を選ぶ
- チャレンジできそうな
業界を選ぶ
このような方法で就活を進めたほうが就職チャンスは広がります。
関連記事:【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意
https://hataraku-switch.com/parttime-job-ukariyasui-1610/
【就職成功のカギ】職歴なしの26歳フリーターはひとりで悩まない
最後のポイントは、ひとりで悩まないことです。
ここまで、26歳の職歴なしフリーターが就職を叶えるポイントをお伝えしました。
しかし、人それぞれ悩みや不安は異なります。
また、書類や面接を自分一人でブラッシュアップするのは大変ですよね。
とくに職歴のない26歳のフリーターは、そもそも
- どんな仕事が合っているかわからない
- 書類を改善したいけど自信がない
- 面接で好印象を与えるコツがわからない
こんな人も多いのではないでしょうか。
僕自身がフリーターから就職したときも、なにから手を付けていいか随分悩みました。
実は一度就活を諦めて、フリーターに戻った時期もあります。
なので、ひとりで就活を悩むのはNGです。
もしかすると、「就活はひとりでがんばるしかない」と思っている方は多いかもしれませんが、そんなことはありません。
今は、
- ハローワーク
(わかものハローワーク) - サポステ
- 就職エージェント
など、就活をサポートしてもらえるサービスが充実しています。
とくに民間企業が運営している就職エージェントは、求人企業と結びつきが強くサポートの質も高いサービスです。
エージェントのキャリアアドバイザーは、紹介する企業の採用担当者と打ち合わせをしたり企業訪問をして情報を集めているので、
- どんな職場環境か
- 上司の人柄
- 詳細な仕事内容
- どんなアピールが有効か
などを詳しく教えてくれます。
就職に不安を感じているなら、こうしたサービスを活用して就活を乗り切りましょう。
フリーターの就活に特化したエージェントを使う
ちなみに就職エージェントは、フリーターなどの「未経験者」をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。
下記のようなエージェント系サービスは、
- リクルートエージェント
- doda
- マイナビエージェント
などのエージェントは有名で人気はありますが、「正社員経験アリの転職者」を対象としているためあまりおすすめはできません。
関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、
- 未経験者歓迎の求人を
紹介してもらえる - 面接のコツなどを
1から教えてもらえる - 就活の悩みを相談しやすい
など、手厚いサポートを受けられます。
とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。
就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。
- 初めての就活でも
相談しやすい - 離職率が低い
優良企業の紹介 - 無料の就職講座実施
などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。
厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。
そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。
サポート対応地域は、下記のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。
未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。
登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。
※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。
続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。
- マンツーマンフルサポート
- 未経験OK求人が多数
- 内定率80%超え
などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。
経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。
また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。
登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。
就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。
最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。
- 適職が見つかりやすい
- マンツーマンサポート
- 内定スピードが早い
などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。
ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。
そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。
また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。
登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。
早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。
【不安を解消して優良企業に就職したい】
⇒就職カレッジ(ジェイック)
【就職率とサポートの質が高い】
⇒キャリアスタート
【内定が早く適職が見つかりやすい】
⇒ハタラクティブ
フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。
- 未経験歓迎求人が多い
- 就職ノウハウを教えてもらえる
- 不安や悩みを相談しやすい
このようなメリットがあるので使わない理由はありません。
以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。