もう30代だし
就職はできないかも。。。
30代の私に
就職先はある!?
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
フリーターをやめて就職したくても、「30代」という年齢が気になり、なかなか前に進めない人は多いのではないでしょうか?
とくに書類落ちや面接の不採用が続くと、「やっぱり就職できないかも…」と憂鬱な気持ちになるはずです。
実は僕もフリーターから就職した経験があるので同じように悩みました。
そこでこの記事では、僕の就活経験と人事目線をもとにして「30代フリーターの就活が失敗しないコツ」をまとめました。
- 30代が就職できない理由を知る
- アルバイト歴を上手に活かす
- 就職しやすい仕事に目を向ける
- ひとりで悩まない
きちんとコツを押さえれば、30代にも正社員のチャンスはあります。
関連記事:30歳で初就職を成功させる5つのコツ【初めての就活が不安な方へ】
どうして30代フリーターは就職できない?【理由を知ることが大切】
1つ目のコツは、30代のフリーターがなかなか就職できない理由(就職が難しくなる理由)を知ることです。
なぜ理由を知ることが大切かというと、
就職ができない理由=
面接官が不安を感じるポイント
と言えるからです。
面接官は、30代のフリーターに対して様々な不安を感じます。
その不安が30代フリーターの就職を難しいものにします。
つまり、就職できない理由を知った上で対処することが大切なんですね。
では、具体的に面接官は、どんなポイントに不安に感じるのでしょうか?
- 20代に比べ将来性が期待できない
(ポテンシャル) - 職場に馴染めるかわからない
(定着性) - やる気やバイタリティ不足
(人間性)
20代に比べ30代は将来性が期待できない
企業が「未経験者(フリーターや既卒など)」を雇う場合、育成が必要となります。
育成には、それなりの時間やお金がかかります。
そのため企業は、将来性のある人材を採用したいと考えます。
仮に20代と30代の求職者がいたら、将来性を期待できるのではどちらでしょうか?
一般的には、20代の若い人材です。
つまり、30代のフリーターは「将来性」という面で不利になりがちです。
なので、
- 入社後にどんな活躍がしたいか
- 自分の夢や希望
- 仕事における具体的な目標
などをアピールして、面接官や採用担当者に自分のポテンシャルを感じてもらうことが大切です。
職場に馴染めるかわからない
30代までフリーターをしているということは、フリーター生活に慣れているはずです。
もしかすると、アルバイトを転々としている人もいるかもしれません。
そうなると、企業の面接官は
- 正社員として働けるのか?
- フリーター生活を抜け出せるのか?
- 職場に馴染めるのか?
など、職場への定着率を不安視します。
会社にとって、採用した人材がすぐに辞めてしまうのはマイナスですし、採用担当者としても大きな失態です。
なので、30代のフリーターは
- フリーターをどうしても
抜け出したい理由 - 職場に馴染むために
努力したいこと
などをアピールすることをおすすめします。
やる気やバイタリティ不足
フリーターや既卒者などの「未経験者」を採用する企業は、スキルや経験というよりは
- やる気
- 熱意
- バイタリティ
などを重視する傾向が強いです。
しかし、30代までフリーターをしているということは、やる気があるか不透明ですし、バイタリティも落ちているかもしれません。
面接官としては不安を感じてしまいます。
なので、就職を叶えるためにも、「就職したい」という熱意はきちんと伝えましょう。
そして、「アルバイトを正社員並にがんばっていた」「仕事に役立つ勉強をしていた」など、バイタリティを感じさせるアピールも好印象です。
面接官や採用担当者の不安を取り除くことが大切
ここまでの話をまとめると、
- 面接官が不安になる
ポイントを理解する - そのポイントを
きちんとフォローする
このような考え方で、面接を受けることで好印象を与えることができます。
例えば面接で、
こんな質問を受けて、
頑張りたいと思っています。。。
と自信なさげに答えていると、面接官や採用担当者の不安は倍増してしまいます。
なので最低限、
- やる気や熱意を
しっかりアピールする - 人間性が伝わる
エピソードを用意する - 就職後にどう頑張りたいか
を伝える
以上3つを意識してみてください。
不安要素をフォローできれば、面接官の信頼や印象は大きくアップします。
30代フリーターがアルバイト歴を上手に活かすコツ【就職できないことを職歴のせいにしない】
続いてお伝えしたいのは、30代フリーターがアルバイト歴を上手に活かすコツです。
30代でフリーターということは、これまでにいろいろなアルバイトを経験している人が多いはずです。
フリーターにとって、最もアピールしやすいのは「アルバイト経験」ですよね。
しかし、そのアルバイト経験をただ羅列しているだけでは、面接官や採用担当者に好印象を与えることはできません。
例えば、以下のような感じです。
- コンビニエンスストアで2年
- アパレルショップで1年
- 大型電気店で半年
- コールセンターで3年
アルバイトをただ羅列するだけでは、
転々としているな。。。
というマイナスのイメージを与えてしまうかもしれません。
とくにアルバイト先の業界がバラバラだと、「お金のためにバイトをしていただけ」「行きあたりばったり」と思われる可能性も高くなります。
基本的に就活では、
- スキルや経験がある人
- 一貫性のある姿勢
が高く評価される傾向にあります。
なので、アルバイト歴は「スキル・経験の一貫性」に注目してアピールを組み立てることをおすすめします。
共通のスキルや経験を見つけると説得力が増す
例えば、先にあげたアルバイト歴なら、
- 接客スキル
- コミュニケーションスキル
- 営業スキル
- 在庫管理
- 電話応対スキル
などが共通したスキル・経験です。
共通したスキルや経験を見つけることができれば、就活アピールの説得力が増します。
【例】コンビニのアルバイトでは、「接客」や「在庫管理」のスキルを磨いた。
その経験を生かして、アパレルや電気店でも働いた。
その後、「営業スキル」や「電話応対スキル」を磨くためコールセンターでアルバイトを経験した。
接客スキルから電話応対まで、「営業系スキル」の基礎は学んでいる。
もしかすると、
就活で役に立たないのでは?
と思う人もいるかもしれませんが、アピール次第で好印象を与えることはできます。
30代のフリーターにとって、アルバイト歴は貴重なアピールポイントです。
就職できないなら就職チャンスが多い仕事に目を向ける【30代フリーターの仕事の選び方】
3つ目のコツは、なかなか就職できない30代のフリーターは就職チャンスの多い仕事に目を向けたほうが良いということです。
言うまでもありませんが、30代のフリーターは20代や職歴のある転職者に比べれば、就活が不利です。
仕事選びにこだわりすぎると、なかなか内定は出ないのが現実です。
もちろん、やりたい仕事や目指したい業界が決まっているなら、挑戦はすべきです。
しかし、いつまで経っても就職が決まらなければ、モチベーションも途切れてしまいます。
なので、一定期間がんばっても就職できないなら「30代のフリーターが就職しやすい仕事」に目を向けて就活を進めていきましょう。
具体的に「就職しやすい仕事」は、以下の2つが挙げられます。
- 未経験者の採用が多い職種
- 人手が足りない業界
就職チャンスが多い仕事【未経験者の採用が多い職種】
世の中には、「未経験者の採用が多い職種」と「経験者の採用がほとんどの職種」があります。
30代のフリーターは、当然「未経験者枠」で採用されるケースが多くなります。
なのでまずは、未経験者の採用が多い職種を狙って就活を進めてみましょう。
そこで参考になるのは、転職サイトのマイナビが調査した「未経験者の採用を歓迎している職種」のランキングです。
「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種
- 美容・ブライダル・ホテル・交通
- 販売・フード・アミューズメント
- 技能工・設備・配送・農林水産 他
- 保育・教育・通訳
- 医療・福祉
- 管理・事務
- 公共サービス
- 企画・経営
- 医薬・食品・化学・素材
- コンサルタント・金融・不動産専門職
- 営業
- クリエイティブ
- 電気・電子・機械・半導体
- 建築・土木
- WEB・インターネット・ゲーム
- ITエンジニア
未経験者採用が活発な職種は、単に就職しやすいだけでなく、
- 研修等の充実
- 同期も未経験者が多く
溶け込みやすい - キャリアアップしやすい
などが期待できるため、30代のフリーターにとってメリットの多い職場と言えます。
仕事選びで悩んでいるなら、こうした職種を中心に求人を探してみましょう。
就職チャンスが多い仕事【人手が足りない業界】
また、人手が足りない業界も狙い目です。
ご存知のかたもいるかもしれませんが、現在は中小企業を中心に人手不足が広がっています。
日本商工会議所が調べたデータを見ても、50%以上の企業は人手が足りないことが分かっています。
【人員の過不足状況について】
- 不足している 50.2%
- 過不足はない 45.5%
- 過剰である 3.5%
- 無回答 0.7%
調査地域:全国47都道府県
調査対象:中小企業 4,072社
調査期間:平成27年6月1日~23日
引用データ:日本商工会議所より
人手が足りないということは、求人が増え、採用の難易度は下がります。
つまり、30代のフリーターが就職しやすい状況が生まれるわけです。
とくに人手不足の割合が高いのは、以下の業界ということも分かっています。
【業界別人手不足の割合集計】
- 介護・看護 72.2%
- 運輸業 60.9%
- 建設業 60.7%
- その他サービス 58.1%
- 情報通信・情報サービス業 56.7%
以下省略
引用データ:日本商工会議所より
もしかすると、介護や運輸、建設などは「厳しい」「ブラック」などのイメージがあるかもしれません。
しかし、きちんと職場を選べば、人手不足のため高待遇で就職できるチャンスもあります。
最初から「この仕事はダメだ」と思わず、まずは「就職しやすい仕事」に目を向けてみましょう。
そして、その中から
- 優良な求人を見極める
- チャレンジしたいと
思える求人に応募する
という流れで仕事探しをしてみてください。
関連記事:【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点
就職できないとひとりで悩まない【30代の就活は賢く頼るのが正解】
最後のコツは、就職できないことをひとりで悩まないことです。
正直に言って、フリーターから就職するのは簡単ではありません。
先にお話したように、30代は面接官や採用担当者に不安を与えやすいため、さらに内定が難しくなります。
また、ずっとフリーターをしていたら
- どんな仕事を選ぶべきか
- 書類や面接のコツがつかめない
- 企業とのやりとりに自信がない
など、不安を感じるのも当たり前です。
そもそも、何から手を付けていいかわからない人がほとんどだと思います。
そんな状態で悩んでいたら、就活を挫折する可能性が高くなってしまいます。
実際に僕は、就活がうまくいかずフリーターに舞い戻った時期があります。
なので、就活はひとりで悩まず、頼れるものな賢く頼ることが大切です。
幸い今は、フリーターやニートの就活をサポートしてくれるサービスがたくさんあります。
- わかものハローワーク
- サポステ
- 就職エージェント
などを利用すれば、就職に詳しいキャリアアドバイザーやキャリアカウンセラーが無料でサポートをしてくれます。
とくに「就職エージェント」は、求人を出している企業と結びつきが強いため、
- 仕事を紹介してもらいやすい
- 細かな情報をおしえてもらえる
- 書類免除のケースもある
など、たくさんメリットがあります。
また、面接に自信がなかったり、仕事選びで迷ったときも、エージェントの担当者に相談すれば、
こんなアピールが
好印象です。
こんな感じだったので
◯◯さんに
合っていると思います。
このように的確なアドバイスをもらえます。
もちろん、エージェントを使えば絶対に就職できるわけではないですし、「就職活動はひとりで進めたい!」という人にはおすすめできません。
ですが、エージェントを活用することで、情報収集の質はグッと上がり、自分にとって最適な職場に応募できるチャンスは確実に広がります。
僕自身はエージェントサービスを活用したことで
- 書類落ちが激減した
- 面接に自信をもてるようになった
- 普通は応募できない
求人を紹介してもらえた
などいろいろなメリットがありました。
注意したいエージェント選び
ちなみに就職エージェントは、フリーターなどの「未経験者」をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。
下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。
- リクルートエージェント
- doda
- マイナビエージェント
関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、
- 未経験者歓迎の求人を
紹介してもらえる - 面接のコツなどを
1から教えてもらえる - 就活の悩みを相談しやすい
など、手厚いサポートを受けられます。
とくにおすすめしたいのは、「ジェイック(JAIC)」というサービスです。
ジェイックは、未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。
厚生労働省委託業者が全国でたった43社しか認めていない「職業紹介優良事業者」でもあります。
- 初めてでも相談しやすい
- 離職率の低い企業を紹介してもらえる
- 無料の就職講座を実施している
などの特徴があり、とくにブラック企業対策に強く、サポート内容もしっかりしています。
未経験でも良い企業に就職しやすいサービスです。
サポート対応地域は、下記のとおり。
東京 神奈川 埼玉 大阪 福岡
静岡 新潟 栃木 愛知 広島
茨城 宮城 岡山 札幌 福島
石川 群馬 長野 山梨
(※対応地域は変わる可能性あり)
会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。
まずは登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。
※ジェイックは現在、世の中の情勢からWEB面談もしています。自宅にいながら安心して相談できます。
フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。
- 未経験歓迎求人が多い
- 就職ノウハウを教えてもらえる
- 不安や悩みを相談しやすい
このようなメリットがあるので使わない理由はありません。
以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。