ニート・無職の就職 PR

無職の36歳が就職するときの注意点を解説【ニートを脱出したい人へ】

無職の36歳が就職するときの注意点を解説【ニートを脱出したい人へ】
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
36歳で無職。。。
これからどうしたらいい?
ニートの36歳から
就職できる?

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

もうすぐ40代が目前と思うと、無職のままでは将来が不安になりますよね。

とは言え、年齢が気になってなかなか一歩が踏み出せない人が多いのではないでしょうか?

実は僕も就職前はフリーターをしていたので、焦る気持ちはよくわかります。

 

そこでこの記事では、僕の就活経験や人事目線をもとに「無職の36歳から就職するときの注意点」をまとめました。

  • 諦めずに今すぐにトライする
  • 相手の気持ちをよく考える
  • 就職しやすい仕事にフォーカスする
  • ひとりで悩まない

大切なのは諦めずに就活をトライしてみることです。

ゆうき
ゆうき
少しでも参考にしてもらえると嬉しいです!
ニートをやめたいと思ったら今日からやるべき3つのこと【これしかない】
ニートをやめたいと思ったら今日からやるべき3つのこと【これしかない】 ニートを辞めたいと思っても、なかなか踏ん切りがつかず一歩を踏み出せない人は多いのではないでしょうか? 実は僕もニー...

無職の36歳から正社員を目指すなら【諦めずに今すぐトライ】

突然ですが、就職をこのように考えていませんか?

  • 「いまさら正社員は難しい」
  • 「就職先はブラックしかない」
  • 「ニートを欲しがる企業なんてない」

きっと、就活をネガティブに考えている方は多いはずです(以前の僕もそうでした)。

たしかに、無職の36歳が就職するのは決して簡単ではありません。

新卒や転職者に比べると不利なのは事実です。

 

しかし、ネガティブな思考は、さらにネガティブな思考と悪い結果を引き寄せます。

就活のハードルを自分自身で上げているようなものです。

 

当たり前ですが、採用担当者や面接官は「前向きな人材」に良い印象を持ちます。

なのでまずは

  • 就職の明るい面を見る
  • 諦めずにトライしてみる

このような気持ちに切り替えることが大切です。

知っておきたい36歳非正規からの就職率

もしかすると、

そんなこと言っても、
36歳の無職を雇ってくれる
会社なんてあるの?

と不安に思う人もいるはずです。

では、どの程度の35歳から39歳の非正規雇用者が「正社員就職」を叶えているのか、データをチェックしてみましょう。

35歳〜39歳・非正規雇用から正規雇用への移行率を抜粋

  • 男性 21.9%
  • 女性 12.1%

引用元:独立行政法人 労働政策研究・研修機構

労働政策研究・研修機構が調べたデータによれば、男性は20%以上、女性は12%が正社員になっていることが分かっています。

決して高い数字ではありませんが、30代中盤以降でも正社員就職を叶える人はいるんです。

とくに近年は、中小企業を中心に「人手不足」「新卒採用不足」などの影響で、未経験者の需要は高い傾向にあると言われています。

【人員の過不足状況について】

  • 不足している 50.2%
  • 過不足はない 45.5%
  • 過剰である 3.5%
  • 無回答 0.7%

調査地域:全国47都道府県
調査対象:中小企業 4,072社
調査期間:平成27年6月1日~23日
引用データ:日本商工会議所より

日本商工会議所が調査したデータによれば、50%を超える中小企業は人手不足に陥っているとされています。

つまり、人手不足は「求人の増加」や「採用ハードルの低下」に繋がるため、36歳の無職やニートにとってはチャンスなんです。

 

就活を諦めてしまったら可能性はゼロですが、チャレンジすれば就職チャンスは巡ってきます。

ゆうき
ゆうき
基本的なことかもしれませんが、まずは前向きに就活を進めていきましょう!

相手の気持ちをよく考える【36歳の無職から就職する秘訣】

36歳の無職やニートから就職する場合、様々な不安を感じますよね。

自分にはスキルや経験がない
なにをアピールしたらいい?
無職だしブランクを
どう説明したいいんだろう。。。

といった感じです。

もちろん、不安に思うのは仕方がないですが、自分のことばかり考えていると視野がせまくなり就活に悪影響が出るので注意が必要です。

例えば、応募書類や面接で無理に背伸びをしたり、辻褄の合わない嘘をつくと、

  • 自己中心的
  • 信頼できない
  • 余裕がない

など、マイナスイメージにつながります。

なので、36歳の無職・ニートから就職をする場合は、相手の気持ち(企業の面接官や採用担当者)をよく考えて就活を進めることをおすすめします。

もちろん、自己分析は大切ですし、不安を感じるのが悪いわけではありません。

しかし、応募企業は

  • 何を考えているか
  • 何を求めているか
  • どんな意図で面接の質問をしているか

を考えるクセをつけておくことで、面接や書類作成がグッと楽になります。

 

例えば、面接官からこんな質問を受けたとします。

面接官
面接官
最近、どんなニュースに
関心がありますか?

これに対して「今話題のニュースってなんだっけ?」と考えるだけでは、中身のない浅はかな回答になってしまいます。

きっと面接官は、関心のあるニュースを通して

  • どんな価値観があるか
  • コミュニケーション力はあるか
  • 仕事に熱意があるか

などをチェックしたいと考えています。

このように相手にどんな意図があるか・何を求めているかを考えることで、回答やアピールの質は大きくアップします。

 

面接官や採用担当者もひとりの人間なので、相手の気持ちを考える癖をつけて、何を考えているか・求めているかに寄り添った準備をしておきましょう。

企業が36歳の未経験者に求める資質とは

では、具体的に面接官や採用担当者は、無職やニートから就職する36歳の未経験者に何を求めているのでしょうか?

それはズバリ以下の3つの資質です。

  1. 将来性
  2. 仕事への熱意・やる気
  3. 人間性

基本的に「未経験者」を採用する企業は、経験やスキルをさほど期待してはいません。

それよりも、入社後の成長や熱意、職場に溶け込めるかなどのヒューマンスキルを重視する傾向にあります。

 

ですので、

36歳で無職の俺には
なんのスキルもない。。。

と悩むのはやめて、

  • 就職したらどうなりたいか
  • 仕事に対する熱意
  • 自分の良さが伝わるエピソード

などをきちんとアピールできるように準備しておきましょう。

ゆうき
ゆうき
相手の気持ち(企業の面接官や採用担当者)をよく考えて就活を進めるだけでも面接がグッと通りやすくなります!

36歳の無職でも就職しやすい仕事にフォーカスする【未経験でも内定しやすい】

3つ目の注意点は、仕事を選びすぎるのはNGだということです。

36歳の無職から就職する場合、当然ですが「新卒」や「職歴のある転職者」に比べれば求人はガクッと減ります。

また、未経験で就職するのが難しい職種や業種も多くなっています。

 

そんななかで、

「この業界しか候補に挙がらない」

「あの職種とこの職種は絶対に嫌だ」

このように仕事を選びすぎてしまうと、いつまで経っても無職を抜け出せなくなってしまいます。

36歳という年齢からも、これ以上ブランクを長引かせるのはリスキーです。

 

なので、36歳の無職からでも就職しやすい仕事にフォーカスして就活を進めていくのがセオリーと言えます。

就職しやすいのは「人手不足の業界」「未経験採用に積極的な職種」

では、どんな仕事が「就職しやすい」と言えるのでしょうか?

それは、「人手不足の業界」「未経験の採用に積極的な職種」この2つです。

 

先程もお話ししたように、中小企業では人手不足の業界が増えています。

とくに人手不足の割合が多い業界は以下の通りです。

【業界別人手不足の割合集計】

  1. 介護・看護 72.2%
  2. 運輸業 60.9%
  3. 建設業 60.7%
  4. その他サービス 58.1%
  5. 情報通信・情報サービス業 56.7%

以下省略
引用データ:日本商工会議所より

人手不足は企業にとって死活問題といえるので、当然面接のハードルは低くなりますし、採用人数も増えます。

就職チャンスが多いといえるので、こうした業界はしっかりチェックしておくことは大切です。

もしかすると、

介護や運送って
仕事がつらそう。。。
ブラックも多いのでは?

と思う人もいるかもしれませんが、すべての企業がイメージ通りとは限りません。

なかには、未経験でも高待遇で就職できる求人に出会う場合もあります。

また、介護業界は「介護職」、運送業界は「ドライバー職」と考えがちですが、

  • 介護業界で
    事務員として働く
  • 運送業界で
    営業職に就く

といった働き方も考えられます。

もうひとつ、そもそも未経験者の採用に積極的な職種を知っておくことも大切です。

以下のデータは、マイナビが調査した「未経験者歓迎の多い職種」です。

「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種

  1. 美容・ブライダル・ホテル・交通
  2. 販売・フード・アミューズメント
  3. 技能工・設備・配送・農林水産 他
  4. 保育・教育・通訳
  5. 医療・福祉
  6. 管理・事務
  7. 公共サービス
  8. 企画・経営
  9. 医薬・食品・化学・素材
  10. コンサルタント・金融・不動産専門職
  11. 営業
  12. クリエイティブ
  13. 電気・電子・機械・半導体
  14. 建築・土木
  15. WEB・インターネット・ゲーム
  16. ITエンジニア

引用元:マイナビ転職

未経験者歓迎の職種は就職しやすいだけでなく、

  • 研修などが充実している
  • 職場に溶け込みやすい
  • キャリアアップしやすい

などの傾向があるので、36歳の無職からでも安心してチャレンジできるというメリットがあります。

ゆうき
ゆうき
就職しやすい仕事にフォーカスすることで、就職チャンスはアップするはずです!

関連記事:【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点

【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点
【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点 フリーターやニートから正社員を目指すのは、なかなかハードですよね。 がんばってるのに書類落ちが続いたり、どうしても...

無職からの就活をひとりで悩まない【36歳で就職を成功させるコツ】

最後の注意点は、無職からの就活は決してひとりで悩まないことです。

誰しも、36歳の無職・ニートから正社員を目指すのは大変です。

不安なことも山程あるのが普通です。

僕も就活をしたときは、

  • どんな仕事が向いているか
    見当がつかない
  • アピールできる
    経験やスキルがない
  • 就活のコツや
    アピール方法がわからない

さらには何から手を付けていいかサッパリわかりませんでした。

そんな状況でひとり悩んでしまったら、ネガティブ思考のままニート生活がどんどん長引くだけです。

 

なので、就職の悩みをひとりで抱えるのはやめて、頼れるものはきちんと頼って就活を進めていくことが大切です。

就職サポートを活用して一歩前に進む

例えば、

  • ハローワーク
  • サポステ
  • 就職エージェント

などのサービスに相談すれば、たとえブランクがあっても就職サポートをしてもらえます。

もしかすると、

相談といっても
ニートだし
気が引けるな。。。

と悩む人もいるかもしれませんが、彼らは就活で悩む人をサポートするのが仕事です。

気にせずにどんどん活用すべきです。

 

とくに就職エージェントは、求人を出している企業を訪問したり、採用担当者と打ち合わせをして情報を集めています。

そのため、

  • どんな雰囲気の職場か
  • 上司になるのはどんな人か
  • 面接でどんなアピールが好印象か

などを熟知しているケースが大半です。

36歳の無職から就職する場合、こうした細かい情報が面接に大きく役立ちます。

ゆうき
ゆうき
ネット検索だけでは「具体的になにをすべきか」が見えてきません。
就活のプロに話を聞いて一歩前に進みましょう!

総合型の転職エージェントではなく「未経験に特化したエージェント」を活用する

もしかすると、

無職の36歳を
サポートしてくれる
エージェントなんてあるの?

と思う人もいるかもしれません。

たしかに、大手の「総合型転職エージェント」は、正社員歴のある転職者を対象にしているため、仕事を紹介してもらえなかったりサポートを断られるケースが多くなります。

例えば、

  • リクルートエージェント
  • マイナビエージェント
  • doda
  • パソナキャリア

といった大手の有名エージェントは、そもそも「転職」を想定しているので、正社員経験のない未経験者には向いていません。

ニートやフリーターはマイナビエージェントを使える?【既卒者の活用術を徹底解説】
ニートやフリーターはマイナビエージェントを使える?【失敗しない活用術を徹底解説】 マイナビは、知名度が高く非常の人気のある就活サービスです。 そのため、「マイナビを使って就活を進めたい!」と考える...

ですが、未経験の就活を専門としているエージェントを活用すれば、36歳の無職やニートからでもサポートを受けることはできます。

 

とくにおすすめしたいのは、「ジェイック(JAIC)」というサービスです。

ジェイックは、未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

厚生労働省委託業者が全国でたった43社しか認めていない「職業紹介優良事業者」でもあります。

  • 初めてでも相談しやすい
  • 離職率の低い企業を紹介してもらえる
  • 無料の就職講座を実施している

などの特徴があり、とくにブラック企業対策に強く、サポート内容もしっかりしています。

未経験でも良い企業に就職しやすいサービスです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

東京 神奈川 千葉 埼玉
愛知 大阪 兵庫 広島 福岡
宮城 岡山 札幌 石川
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

まずは登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※ジェイックは現在、世の中の情勢からWEB面談もしています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

ジェイック登録の仕方はこちら>>

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる