未経験(フリーター・既卒)の就職 PR

就職したいけど何がやりたいかわからないあなたへ【可能性をグンと広げる考え方】

就職したいけど何がやりたいかわからないあなたへ【可能性をグンと広げる考え方】
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
就職したいけど、
何がやりたいか
わからない。。。
どんな業界に進めばいいか
ハッキリしない
でも、正社員になりたい

就職したくても、そもそも何がやりたいか分からないと前進できませんよね。

実は僕も同じように悩んだ時期があるので、その気持ちはよくわかります。

モヤモヤしたまま就活をするのはしんどいはずです。

 

そんなときにおすすめしたいのは、「就職したい」という気持ちと「働きたい」という気持ちをリンクさせることです。

僕はこの考え方に切り替えて、就活のモチベーションを取り戻しました。

ゆうき
ゆうき
なにかひとつでも参考にしてもらえたら嬉しいです!

「就職したいのに何がやりたいかわからない」は矛盾した気持ち

まず最初に考えてほしいのは、「就職したい」のに「何がやりたいかわからない」というのは矛盾しているということです。

本来、「就職したい」ということは、

「◯◯で働きたい」

「◯◯業界でキャリアを積みたい」

だからこの会社に就職したい

このような流れになるはずです。

それなのに、「就職したいけど何がやりたいかわからない」というのは「就職したい」という気持ちだけが独り歩きしている状態です。

 

また、「就職したい」という目的を叶えるのであれば、本当はどんな仕事でも良いはずですよね。

しかし、大半の人はそう思えないはずです。

 

それはきっと、

  • 就職したい
  • 働きたい

この2つの気持ちがリンクしていないからではないでしょうか?

あなたはなぜ就職したいのでしょうか?

本当に働きたいのでしょうか?

何の仕事に就きたいか分からないなら「就職したい」と「働きたい」をリンクさせる

少々ややこしい話をしましたが、就活を進める場合、

「自分は本当にこの会社で働きたいだろうか?」

と考えてみることはとても大切です。

なぜなら、就職はゴールではなくスタートだからです。

就職を叶えたら、そこからがスタート。ようやく本番が始まります。

 

「この会社で働きたい!」と思って就活をした人は、就職後もモチベーションを維持できます。

しかし、単に「就職したい」と思って就活をした人は、就職後につらいことがあったり、ギャップを感じるとすぐに気持ちが折れてしまいます。

せっかく就職が叶っても、早期離職をしたら大きなマイナスですし、再就職も厳しくなってしまいます。

 

つまり、「就職したいだけ」ではなくて、「ここで働きたい」と思えることが大切なんです。

「働きたい」よりも「就職したいだけ」の気持ちが大きいと何の仕事に就くべきかわからない

きっと、「何の仕事に就いたらいいかわからない」という人は、働きたいというよりは「就職したいだけ」という気持ちが大きいはずです。

なので、

  • 「就職したい」
  • 「働きたい」

という気持ちをうまくリンクできるように整理してみましょう。

とは言え、どうしたらいいか悩みますよね。

よく考えてみたけど、

やっぱり、◯◯で働きたい!
という熱い気持ちは
湧いてこないんだけど。。。

という人もいるはずです。

 

残念ながら、「こうすれば大丈夫」という確実な解決策はありませんが、少し考え方を変えることで「働く」「就職」を別の角度から捉えられるようになります。

「就職に対する可能性を広げる考え方」とも言えるかもしれません。

ゆうき
ゆうき
そのヒントをお話していきます!
スポンサーリンク



働くことは「どんな役割を持ちたいか」「どう世の中と繋がりたいか」

ここからは、「働くことの意味」について、僕が就活で悩んでいたときに尊敬する先輩が話してくださったことをご紹介します。

人は誰でも自分の役割を見つけたいと思っている。

そして、世界と繋がりたいと思っている。

「一体自分は何のために生まれてきたんだろう」って考えたこと、一度や二度はあるでしょ?

たったひとりで孤独なまま生きていきたいと思う人もいないよね。

 

そういう思いを叶えられるのが、「仕事」や「働くこと」なんだよ。

人は、役割を与えられることで「責任感」が生まれる。

その「責任感」が生きる上での「意欲」になるんだよ。

先輩はこんな話をしてくれました。

もう10年前の話ですが、今でもよく覚えています。

 

仕事について考えると、どうしても「適正」とか「自分の好きなこと」、「年収」などを軸にしがちですが、「仕事をすること」「働くこと」は、

  • 世界の中であなたがどんな役割をもつか
  • そしてどのように世界と繋がるか

ということでもあるんです。

もちろん、好きな仕事や年収にこだわるのは悪いことではありませんが、何の仕事に就きたいか分からない場合は、

自分はこの世界で
どんな役割を持ちたいのか

どのように世界と
つながりたいか

を考えてみてください。

「働く」ということに対して、新しい視点をもてるかもしれません。

スポンサーリンク



【何の仕事に就きたいか分からない時は】知らないことを知るだけで就職の可能性は広がる

あなたが「何の仕事に就きたいか分からない」という気持ちの裏には、根本的にどんな仕事(職業)があるか分からないという問題があるのかもしれません。

 

例えば、看護師や教師、美容師などは、誰でも仕事内容をイメージできますよね。

しかし、

  • 言語聴覚士
  • ファイナンシャルプランナー
  • サービスエンジニア

などは、その業界が詳しくない人にとっては、どんな仕事なのか分かりにくかったり、そもそも初めて聞く職業かもしれません。

 

当然、自分のなかでイメージできない「仕事」や「職業」については興味を持つことすらできません。

なので、仕事や就職の可能性は、知らないことを知るだけで広がる可能性があります。

 

もしかすると、

「今日偶然知った職業にものすごい興味を持った」

「今までなんとなくしか知らなかった業界を調べたら自分の進みたい道だった」

こんなこともあるかもしれません。

何がやりたいかわからないときは、初心に帰ったつもりでどんな仕事があるのか積極的にリサーチするのもひとつの方法です。

スポンサーリンク



何の仕事に就きたいか分からないなら【就職したら何をしたいか考えてみる】

何の仕事に就きたいかわからないなら、「就職して何をしたいのか」を考えてみるのもおすすめです。

最悪何の仕事に就きたいかわからなくても、例えば、

  • 就職したらひとり暮らしをしたい
  • お金を稼いでこれが欲しい
  • 自立して彼女・彼氏と結婚したい

このように、就職することのプラス面を考えれば就活のモチベーションは上がるはずです。

最初から大きな目標を持てなくても、行動していくうちに「働くこと」の意味が見えてくることもあります。

考えすぎずに行動していくことも大切です。

何がやりたいか分からない時に就職活動で大事にしたい『1番根本的な』気持ちとは?

さてここまで、「就職したいけど何がやりたいかわからないときの対処法」をお話してきました。

なにかひとつでも参考になりましたか?

もしかすると、

参考にはなったけど
なかなか
答えが出そうにない…

と思った人もいるはずです。

僕も苦労したので、その気持ちはよく分かります。

就職の悩みや不安、周りのプレッシャーもあるでしょうから難しいですよね。

 

もし一歩踏み出すのが難しいようなら、就職エージェントを活用して就活を進めるのもひとつの手です。

「就職エージェント」というのは、リクナビやマイナビなどの求人を探すだけのサービスではなく、キャリアアドバイザーやキャリアカウンセラーに就職をサポートしてもらえるサービスのことです。

例えば、

  • 希望に合った仕事探し
  • 就職の不安や悩み相談
  • 面接や応募書類のアドバイス

などを無料でバックアップしてくれます。

「就職はしたいけど、何の仕事に就きたいかわからない」と相談すれば、どのように就活を進めたらいいかアドバイスをもらえます。

 

僕も就職エージェントを使って就活をしましたが、

  • 希望に合う仕事を紹介してもらえた
  • 面接に自信がもてた
  • 悩みや不安を解決できた

このようなメリットがありました。

ひとりで悩んでいても答えは出ませんが、就活に詳しいプロに相談すれば適切なアドバイスをもらえるかもしれません。

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録してみて、自分に合うサービスを見つけることからはじめることをおすすめします!

新卒は「新卒専門」フリーターや既卒者は「未経験専門」の就職エージェントを選ぼう

ちなみに就職支援サービスを使う場合は、それぞれ自分の状況にあった就職エージェントを使うようにしてください。

そうしないと、サービスによっては丁寧なサポートを受けられないこともあるので、就職エージェント選びには注意しましょうね。

新卒の就活におすすめできる就職支援サービス

新卒で就職を目指す方が活用すべき就職エージェントは、「ジョブスプリング」です。

就職エージェント・ジョブスプリングの画像

ジョブスプリングは、人材サービスを主軸とするHRクラウド株式会社が運営する新卒者向けの就職エージェントです。

丁寧な面談、独自セミナーやイベントの開催が特徴で、ひとりひとりに合う厳選した企業を紹介してくれます。

キャリアプランに寄り添ったカウンセリングをしてくれるので、就活の方向性に悩む方には一押しのエージェントです。

  • LINEで登録が可能
  • WEBでの面談が可能

となっているので、まずは気軽に登録してみると良いですね。

※会員登録後は03-6261-5989の番号で今後のサポートについて電話連絡があります。

ジョブスプリングの
公式サイト >>

フリーターや既卒の就職におすすめできる就職支援サービス

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる