就職の方法 PR

【就活の書類選考が受からない】フリーターやニートが今すぐやるべき3つのこと

【就活の書類選考が受からない】フリーターやニートが今すぐやるべき3つのこと
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
就活してるけど
書類審査が受からない。。。
フリーターの私は
書類で落とされる運命!?

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

がんばって就活に取り組んでも、書類が受からないといつまで経っても先に進めませんよね。

僕もフリーターから就活したので、同じように悩んだ経験があります。

 

書類が受からないということは、必ず理由があります。

そして、適切な対処をすれば就職チャンスはグンと上がります。

この記事では、僕の経験と人事担当目線をもとにして「書類選考が受からないフリーターやニートの方がやるべき3つのこと」をまとめました。

  1. NGな書類になっていないかチェック
  2. 客観的に応募書類を見る
  3. 就活のやりかたを見直す
ゆうき
ゆうき
なにかひとつでも参考になれば嬉しいです!

関連記事:【なぜ書類落ち?】フリーター就活のNGな志望動機と自己PR3つの特徴

【なぜ書類落ち?】フリーター就活のNGな志望動機と自己PR3つの特徴 書類落ちが続くと就活のモチベーションが下がりますよね。 実は僕もフリーターから就職しましたが、なかなか書類が通らず...

就活の書類審査が受からないフリーターや既卒は【NGな応募書類】に注意

まず最初にやるべきことは、NGな応募書類になっていないかのチェックです。

実は応募書類には、採用担当者に弾かれやすい「NGポイント」があります。

もちろん、すべての企業に共通するわけではないですが、以下の3つのポイントに当てはまる書類は、審査で弾かれる可能性が高いと言えます。

  1. 不自然な書類
  2. 自分らしさがない書類
  3. 曖昧な書類

それぞれ簡単に内容を解説していくので、ご自身の応募書類と照らし合わせてみてください。

不自然な書類

不自然な書類というのは、言い換えると「使い回し感」がある履歴書や職務経歴書です。

きっと就活を多くの方は、最初に大まかな書類の型(フォーマット)を作り、それを見本に応募書類を作成するはずです。

この方法が悪いわけではありませんが、フォーマット通りに書類を作成すると、

  • 文章が機械的になりやすい
  • 曖昧な表現が多くなる
  • 矛盾がうまれやすくなる

こういった傾向が目立つようになります。

とくに応募を大量にする場合、同じような使いまわしの文章が増えるはずです。

 

そうなると「不自然さ」が目立ち、書類を精査する企業に対して

「なんとなく不自然な文章だな」

「書いてあることが矛盾してる」

こんな印象を与えてしまうわけです。

 

なので、書類を作成するときは、

  • 応募する企業に適したアピールが
    きちんとできているか
  • 人間味のある文章か
  • 履歴書と職務経歴書に矛盾はないか

などを最低限チェックする必要があります。

スポンサーリンク



自分らしさがない書類

2つ目のポイントは、自分らしさがない書類です。

就活の書類を作成する際は、企業の求人情報やウェブ情報を基に自己PRや志望動機を組み立てる人は多いはずです。

すると、似たようなアピールが増えるため、面接官には

面接官
面接官
この言い回しは何度も聞いた
面接官
面接官
さっきの応募者と同じだな。。。

このように思われる可能性が高くなります。

ありきたりのものではなく、自分だけの意見・アピールを志望動機や自己PRに取り入れる工夫が必要です。

そうは言っても、

フリーターの自分には
そんなこと難しすぎるよ。。。

と思う方も多いかもしれません。

 

そんな場合は、応募する企業が商品やサービスをリリースしていたり、店舗があるなら、

  • 実際に商品を使ってみる
  • サービスを受けてみる
  • 店舗に足を運んでみる

などがおすすめです。

「自分自身がリアルに感じたこと」や「自分が入社したらどうしたいか」などを伝えてみるのも一つの方法です。

ゆうき
ゆうき
「自分だけの体験」は大きな武器になります!

曖昧な書類

3つ目のポイントは、曖昧な書類です。

言い換えると、「コピペのような書類」ですね。

きっとフリーターや既卒から就活をする方の多くは、

  • 就活ノウハウ
  • 就活マニュアル
  • 面接のHow To

などを検索した経験が1度はあるはずです。

たしかに就活にはノウハウがありますし、就活マナーの勉強は必要です。

しかし、あまりに参考にしすぎると、コピペのような文章で書類を構成することになり、当たり障りがない「曖昧な印象」を与えてしまいます。

 

例えば、

「御社は働きやすそうなので」

「社風が合いそうなので」

「事業内容に興味をもちました」

といった志望動機は、「やる気」「熱意」のようなものが感じられないと思いませんか?

応募する以上、とくに「事業内容に興味をもつ」というのはある意味当たり前と言えますよね。

また、

「御社で勉強したい」

「御社で成長していきたい」

というアピールも採用担当者には「受け身」な印象を感じさせてしまうフレーズです。

最低限、

  • なにをどうがんばるか
  • どのように成長したいのか

を伝えることが必要です。

ゆうき
ゆうき
書類が受からないときは、「曖昧な表現」がないかをチェックしてみてください!
スポンサーリンク



就活の書類審査が受からないフリーターや既卒は【客観的に応募書類を見る】

次にやるべきは客観的に応募書類を見ることです。

d書類選考が受からないフリーターや既卒者の多くは、応募書類を「自分視点」で作成してる場合が多いです。

例えば、

  • 自分がアピールしたいことを
    自己PRしている
  • 自分の希望や気持ちだけを
    志望動機にしている

こんな感じです。

もちろん、自分がアピールしたいことや自分の気持ちを応募書類に書くことが悪いわけではありませんが、結局はそれを「相手(企業)がどう感じるか」が全てです。

 

なので、一度自分が採用担当者や面接官になったつもりで、

この書類の人物を
採用する仕事を任せられたら
一体どう感じるだろう?

と考えてみるのがおすすめです。

採用担当者や面接官の気持ちを知っておく

自分の応募書類をチェックするときに役立つのが、採用担当者や面接官の気持ちを知っておくことです。

基本的にフリーターや既卒者など「未経験者」を積極的に採用する企業は、以下の3つの要素を期待するケースが多いです。

  • やる気・熱意
  • ポテンシャル(将来性)
  • 人間性(素直さなど)

資格やスキル等は持っているに越したことはありませんが、それよりも未経験者の評価は、仕事に対する「熱意」や入社後の「将来性」、人間的な魅力に向けられる場合が多いと言えます。

 

なので、受からない書類をチェックしてみて、

  • 熱意をきちんとアピールできているか
  • 入社後の活躍をイメージさせられるか
  • 自分の人間性が伝わりそうか

などを組み込んでみてください。

ゆうき
ゆうき
背伸びをしたアピールよりも、基本的な要素をしっかり伝える努力が大切です!

就活の書類審査が受からないフリーターや既卒は【就活のやりかたを見直す】

最後にやるべきは、就活のやりかたを見直すことです。

きっと、書類がなかなか受からないフリーターや既卒の方は、

どうして受からないんだろう
やっぱりフリーターだから!?

このように悩んでいるはずです。

もしかすると、就活に対して自信を失っているかもしれません。。。

 

ひとりで悩むとますます気が滅入りますし、就活を挫折してしまう可能性もあります。

実際ぼくは、就活がうまくいかずにフリーターに舞い戻った時期があります。

なので、一度冷静になって「就活のやりかた」そのものを見直してみることも大切です。

一人で悩まない環境をつくることが大切

具体的には、ひとりで悩まない環境をつくるのがおすすめです。

幸い今は、フリーターや既卒者の就活をサポートしているサービスがたくさんあります。

  • わかものハローワーク
  • サポステ
  • 就職エージェント

などは、無料で就活をサポートしてくれます。

 

とくに「就職エージェント」は、求人を出している企業と結びつきが強く、

  • 仕事を紹介してもらいやすい
  • 細かな情報をおしえてもらえる
  • 書類免除のケースもある

など、たくさんメリットがあります。

就職エージェントを活用することで、

これなら就職できるかもしれない

と感じるはずです。

ゆうき
ゆうき
まずは就職エージェントに登録して、キャリアアドバイザーを味方につけることからはじめましょう!
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

注意したいエージェント選び

ちなみに就職エージェントは、フリーターやニートなど「未経験者」の就活をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。

下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。

  • リクルートエージェント
  • doda
  • マイナビエージェント

関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】

職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
【済】職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】 人材業界大手のリクルートが運営する「リクルートエージェント」は、知名度と人気が非常に高い転職エージェントです。 そ...

未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、

  • 未経験者歓迎の求人を
    紹介してもらえる
  • 面接のコツなどを
    1から教えてもらえる
  • 就活の悩みを相談しやすい

など、手厚いサポートを受けられます。

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる