就職の悩み PR

【就活どうしよう…】新卒の就職活動が迷走したときの3つの対処法

【就活どうしよう…】新卒の就職活動が迷走したときの3つの対処法
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
やりたい仕事がないし、
やる気もでない。
就活はどうしよう。。。
内定はゼロで
完全に迷走中。。。
就活をどう進めたらいい!?

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

就活が迷走している方は、これからどうしたらいいか不安ですよね。

新卒の就活は人生を大きく左右するだけに悩みは大きいのではないでしょうか?

僕も就活で苦労した経験があるので気持ちはよくわかります…

 

実は就活の悩みは、以下の3つに分けることができます。

  • 目標がわからない型
  • 先行きが不安型
  • 内定取れず絶望型

まずは自身の悩みを理解して、正しい対処法で乗り切ることが大切です。

この記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに「就活が迷走したときの対処法」をまとめました。

  1. やりたいこと(仕事)が
    わからない場合の対処法
  2. 先が不安な場合の対処法
  3. 内定が取れない場合の対処法
ゆうき
ゆうき
「就活どうしよう…」と悩んでいるなら、参考にしてもらえたら嬉しいです!

関連記事:【もう遅い!?】新卒の就活に出遅れても諦めないことが大切な理由

【もう遅い!?】新卒の就活に出遅れても諦めないことが大切な理由
【もう遅い!?】新卒の就活に出遅れても諦めないことが大切な理由 やる気が出ず 就活から目を背けてきた インターンシップや 業界研究が面倒くさい ESや面接が苦手...

【就活どうしよう!?】やりたいことが分からず迷走しているときの対処法

まずは、やりたいことが分からず迷走している場合の対処法です。

  • やりたい仕事がない
  • 入社したい会社がない
  • 将来の目的がわからない

上記のような感じです。

 

やりたいことが分からないと、当然ですが就活のモチベーションは上がりません。

モチベーションが無いと面接等もなかなかうまくはいきません。負のスパイラルです。

実は僕も新卒時はやりたいことがわからず、まさに迷走状態でした。

しかし、やりたいことがわからないからと言って、就活をせずに既卒やフリーターになってしまうのはおすすめできません。

なぜなら、新卒を逃してしまうと、就職チャンスや選べる仕事はガクッと減り、あとで後悔する可能性が高いからです。

安易に「やりたい仕事がないから就活は諦める」という道は選ばないほうが無難です。

やりたい仕事ないから視点を変えてみよう

そこでおすすめしたいのは、視点を変えることです。

具体的には、

  1. やりたくない仕事に
    目を向ける
  2. 別のモチベーションを探す

この2つを取り組んでみてください。

やりたい仕事は分からなくても、

  • これだけは無理
  • 絶対に嫌だ
  • 全く興味がない

といった「やりたくない仕事」はすぐに思い浮かぶ方が多いはずです。

まずは、こうした「やりたくないこと」をリストアップしてみてください。

そうすれば、消去法的に自分が進むべき方向が見えてきます。

多くの人は、始めから自分にピッタリ合う「天職」に出会うわけではありません。

働く過程で「これだ!」という仕事に出会うケースがほとんどです。

なので、最低限どうしてもやりたくないことを排除して、「これならチャレンジできそうだ」と思える仕事や業界に飛び込んでみてはいかがでしょうか。

 

また、やりたい仕事がわからない方の多くは、就職の目的を「やりたい仕事に就くこと」「入社したい会社で働くこと」に設定しているはずです。

そのため、やりたいことがわからないと悩むわけです。

であれば、就職する目的を

「自分が目指す生き方を叶えるための手段」

と考えてみてください。

例えば、

  • 自分はどんな生活を送りたいか
  • どんな人になりたいのか
  • 「こうはなりたくない」と思うのはどんなか

これらにフォーカスしてみましょう。

 

やりたい仕事や入社したい会社がわからなくても、「こんな生活を送りたい」「将来はこんな人になりたい」という希望は誰にでもあるはずです。

また、「絶対こんな生活はしたくない」「こんな人にはなりたくない」という思いもありますよね。

例えば、

将来は独立して
社長になりたい…
部下に尊敬される人間を目指したい

こうした希望があるなら、独立するために必要な知識が得られる仕事・職場を選べば良いですし、

20代でタワマンに住みたい…
お金に困るのはいや!

このような思いがあるなら、やりたい仕事や入社したい会社を考えるよりも、高収入の業界を目指すのが正解と言えます。

 

「やりたい仕事」「入社したい会社」に囚われずに、就活を自分が目指す生き方を叶える手段と考えてみてください。

そうすれば、就活に対するモチベーションは自然と湧いてくるはずです。

スポンサーリンク



【どうしたら安心できる!?】就活が不安で迷走しているときの対処法

続いては、就活が不安で迷走している場合の対処法です。

  • 企業研究や情報収集の仕方がわからない
  • 面接がこわい
  • アピールできることが何もない
  • 就活を乗り切る自信がない

このように、就活に対する不安が強すぎて「どうしたらいいかわからない」と悩んでいる場合です。

 

冒頭でもお話したように、就活は人生を大きく左右するイベントです。

そのため、不安を感じるのは当然です。

しかし、その不安が強すぎると一歩も動けなくなってしまいます。

不安を乗り切るには、以下の3つのポイントを心がけてみましょう。

  1. 考えるより行動
  2. 不安につながる情報は
    受け取らない
  3. 自分のことより
    相手(企業)に注意を向ける

考えるより行動を意識する

就活に不安を感じて迷走する方の多くは、「行動よりも思考に時間を費やすタイプ」ではないでしょうか?

慎重に考えて行動することは大切ですが、度が過ぎるとチャンスを逃すことにつながります。

また、答えが出ない不安や悩みを考え続けるのは、時間と労力の無駄です。

なので、「考えるより行動」を意識してみましょう。

とくに就活は、

  • タイミング
  • 素早い行動
  • レスポンス

が内定と大きく関わっています。

考えるよりも行動
⇒その結果を見て改善
⇒レベルアップ

という戦略が効果的です。

ゆうき
ゆうき
「行動することで就活の経験値が貯まる」という感覚でいきましょう!

就活の不安につながる情報は受け取らない

就活の不安が芽生え迷走する原因のひとつは、「就活に関する悪い情報を仕入れてしまうこと」にあります。

例えば、

  • 圧迫面接で厳しい質問を受けた
  • 100社応募したのに内定ゼロ
  • 先輩がブラックに
    入社して鬱になった

こんな噂を聞いたり情報を見たら、誰だって「自分も同じ目にあったらどうしよう」と不安になります。

もちろん、情報をシャットダウンしてしまうのは別の意味でリスキーですが、就活中は出所が不確かな情報は遠ざけたほうが無難です。

なぜなら就活に関しては、

自分で経験しなければ
本当ことはわからない

という場合がほとんどだからです。

情報収集は非常に大切ですが、情報に振り回されて就活が迷走しては意味がありません。

そもそも面接に行けば、会社の雰囲気や自分に合っているかどうかは自分の感覚で掴むことができます。

ゆうき
ゆうき
まずは先入観をもたずにトライする姿勢が大切です!

自分より相手(企業)のことを考える

3つ目のポイントは、自分より相手を考えることです。

就活が迷走して「どうしよう…」と不安を感じているときは、自分のことで頭がいっぱいですよね。

他人のことを考える余裕が無いのではないでしょうか?

しかし、就活には必ず「相手(求人企業)」がいます。

相手のニーズや気持ちと自分の希望が合致したときにはじめて内定は成立するため、自分のことばかり考えてもうまくはいきません。

なので、就活が不安なときこそ、「相手のことを考える」という姿勢を忘れないようにしましょう。

 

もちろん、しっかり自分と向き合って、自己分析をしたりアピールを練ることは大切です。

ですが、

「採用担当者はどう思うか?」

「面接官は何を考えているか?」

という視点が欠けていると、自己満足のアピールになったり、相手の気持ちに響かない面接になってしまいます。

相手の気持ちを考えることで、就活を冷静に進められるようになります。

ゆうき
ゆうき
迷走しているときこそ、ぜひ頭に入れておいてください!
スポンサーリンク



【どうしたら就活が終わる!?】全く内定が取れず迷走しているときの対処法

最後は、

  • がんばっても内定ゼロ
  • 書類落ちばかり
  • 何度面接を受けても不採用

このように、全く内定に結びつかず「これからどうしよう」と迷走したときの対処法です。

まずは、就活方法を1度見直してみることが大切です。

がんばって就活をしているのに内定が取れないということは、就活方法になにかしらの問題があるはずです。

就活者の平均エントリー数は40社以上

最初に考えたいのは「エントリー不足」です。

以下のデータは、マイナビが発表している「就活者のエントリー平均数」を調べた結果です。

  • エントリーした会社 26.3社
  • 今後の予定社数 16.4社

(※2018年度卒 3月1日時点)
引用データ:マイナビニュースより一部抜粋

年度によってばらつきはありますが、だいたい40社以上はエントリーする就活生が多い結果となっています。

就活は、ある程度エントリー数を稼がないと、

  • 面接に慣れない
  • 就活のコツが掴めない
  • 単純に内定率が上がらない

などの理由で、内定に結びつきません。

なので、もしも平均エントリー数を下回っているなら、今よりも積極的にエントリーすることが必要です。

応募する企業のニーズを理解して就活を進める

前の章と少し重複しますが、応募する企業のニーズをきちんと理解したうえで就活を進めることも大切です。

就活が迷走すると、どうしても自己PRや志望動機などが「自分目線」「自分都合」になってしまいます。

そうなると、企業が求める人材像とかけ離れ、内定は遠のきます。

なのでもう一度、

応募する企業は
どんな人材を求めているのか

をよく考え、相手目線で自己PRや志望動機などを練ることも大切です。

就活方法を見直すためにエージェント系サービスを活用する

これまでの就活方法を見直すには、就職エージェントを活用するのも一つの方法です。

エージェント系のサービスを活用すれば、就活を知り尽くしている担当者に、

  • 就活を成功させるコツ
  • 書類や面接対策
  • どんな求人が自分に合うか

などを無料でアドバイスしてもらうことができます。

 

就活に行き詰まったときは、これまでの就活の

  • 良いところ
  • 悪いところ
  • 改善点

などを客観的に見てもらうのが最も効果的です。

内定がゼロだと、まるで自分を否定されたように思ってしまいますが、実際は、就活のコツがつかめていなかったり、単純に縁がなかったということもあります。

ほんの少しコツを掴むだけで、面接がうまくいくこともあります。

 

もしかすると、「エージェント=仕事を紹介してもらうサービス」と思っている方は多いかもしれませんが、

  • 自己分析
  • 情報収集
  • 悩み解決

にも非常に役立ちます。

また、希望に合う企業を紹介してくれたり、書類や面接の対策もアドバイスしてくれるため、自然とやる気に繋がります。

就活をサポートしてくれる人が身近にいれば、

今度の面接はがんばって
良い報告がしたい
アドバイスをもらったし
次はいけるかも

など、気持ちに張りが出るのもプラスのポイントです。

迷走しているときは、頼れるものは積極的に頼って、「就活を楽にする」という意識をもつことが非常に大切です。

新卒の就活におすすめできる就職支援サービス

新卒で就職を目指す方が活用すべき就職エージェントは、「ジョブスプリング」です。

就職エージェント・ジョブスプリングの画像

ジョブスプリングは、人材サービスを主軸とするHRクラウド株式会社が運営する新卒者向けの就職エージェントです。

丁寧な面談、独自セミナーやイベントの開催が特徴で、ひとりひとりに合う厳選した企業を紹介してくれます。

キャリアプランに寄り添ったカウンセリングをしてくれるので、就活の方向性に悩む方には一押しのエージェントです。

  • LINEで登録が可能
  • WEBでの面談が可能

となっているので、まずは気軽に登録してみると良いですね。

※会員登録後は03-6261-5989の番号で今後のサポートについて電話連絡があります。

ジョブスプリングの
公式サイト >>

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる