高卒・中卒 PR

【高卒だから就職できない!?】高卒フリーター・ニートに効く5つの就活術

【高卒だから就職できない!?】高卒フリーター・ニートに効く5つの就活術
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
なかなか面接に
受からない。。。
高卒だから就職できない!?
高卒の私には、
正社員なんて無理かも
フリーターを続けるしかない!?

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

就活がうまくいかないと、「高卒だから…」「フリーターだから…」と自信がなくなりますよね。

実は僕もフリーターから就職した経験があるので、その気持ちはよくわかります。

 

しかし、「高卒のフリーターは就職できない」と諦めてしまうのは、非常に勿体ないことです。

なぜなら、諦めずにトライすれば未経験でも就職チャンスはあるからです。

今回の記事では、僕の就活経験と人事目線を元に、高卒のフリーターから就職するために押さえておきたい5つのポイントをお話ししていきます。

  1. 「高卒は就職できない」と思考停止はNG
  2. 就活の良い面に目を向ける
  3. 就職しやすい仕事にフォーカスしてみる
  4. 高卒フリーターの弱みを強みに変える
  5. 就活はひとりで悩まない
ゆうき
ゆうき
難しいことはないので参考にしてください!

【高卒フリーターは就職できない】思考停止はNG

1つ目のポイントは、「高卒のフリーターは就職できない」と思考停止に陥るのはNGだということです。

例えば、

今回も書類落ち。。。
フリーターだから
相手にされない
面接がうまくいかないのは
わたしが高卒だからだ

このように「すべて高卒のせい」にしてしまったら、対処のしようがありません。

「高卒」という変えられない事実を原因にしてしまうと、

  • 受からない
  • 自信を無くす
  • モチベーションが下がる

この繰り返しです。

 

なので、「高卒だから受からない」と決めつけるのはやめて、

  • 書類落ちは
    書類のどこに問題があったか?
  • 面接をうまくこなすには
    なにを改善したらいいか?

など、冷静に解決策を考えることが大切です。

大抵は、「高卒」という理由以外に就活がうまくいかない原因があるからです。

また、どうしても受からない場合は、求人選びを見直すことも必要です。

学歴やスキルを必要とする求人は、応募する段階で

  • 大卒以上・専門卒以上
  • ◯◯のスキル必須

など、対象が明確です。

こうした求人を選ばず、「未経験者歓迎」「フリーター歓迎」の求人に的を絞って就活を進めてみましょう。

 

まずは、「高卒だから就職できない」と決めつけるのではなく、他に改善できるポイントがないかを考えてる姿勢が大切です。

ゆうき
ゆうき
就活が上手くいかない理由は「高卒だから」とは限りません。改善点は必ずあります!
スポンサーリンク



【就職チャンスは拡大】高卒フリーターは就活の良い面に目を向ける

次に考えたいのは、就活の良い面に目を向けるということです。

当然ですが、企業の採用担当者や面接官は前向きな人材を欲しがります。

高卒のフリーターだから
就職なんてできないよ…

こんなネガティブ人材よりは、たとえ高卒のフリーターでも、熱意・やる気がある人材を採用したいと考えます。

 

なので、就活の良い面に目を向けて、自分なりにモチベーションを高める努力をすることが大切です。

例えば近年、

  • 人手不足
  • 雇用環境の変化
  • 少子高齢化

などの影響で、未経験者の就職チャンスは広がる傾向にあります。

とくに人手不足を抱える企業は多く、厚生労働省が調査したデータでは、実に半数の中小企業は人手が足りない状況ということが分かっています。

【人員の過不足状況について】

  • 不足している 50.2%
  • 過不足はない 45.5%
  • 過剰である 3.5%
  • 無回答 0.7%

調査地域:全国47都道府県
調査対象:中小企業 4,072社
調査期間:平成27年6月1日~23日
引用データ:日本商工会議所より

人手が足りないということは、

  1. 求人が増える
  2. 採用のハードルが下がる
  3. 未経験でもチャンスが増える

このような現象が起こるため、就職を目指す高卒者には追い風になるわけです。

 

また、企業が求める人材について日本商工会議所が調査したデータによれば、高卒の新規学卒者は第3位にランクイン。

なんと大卒よりも多い結果になっています。

求める人材について【複数回答】

  1. 即戦力となる中堅層、専門家 62.0%
  2. 一定の経験を有した若手社員(第二新卒等) 60.3%
  3. 新規学卒者(高卒) 40.3%
  4. 新規学卒者(大学卒、既卒) 37.9%
  5. 一般職層・非専門的な人材(パート・アルバイト等) 37.1%
  6. 管理職経験者 15.3%
  7. その他 3.2%

引用元:日本商工会議所より 

もちろん、だからといって簡単に就職が決まるわけではありませんが、高卒者にも就職チャンスがあるのは事実です。

 

ネガティブな思考や情報は、ネガティブな流れを引き寄せがちです。

なので、意図的にポジティブな思考や情報を選んで、前向きな流れを引き寄せましょう。

ゆうき
ゆうき
高卒にコンプレックスをもつ必要はありません。ポジティブな面に目を向けて就活を進めていきましょう!
スポンサーリンク



就職できない高卒フリーターは就職しやすい仕事に目を向ける

3つ目のポイントは、就職しやすい仕事に目を向けてみるということです。

もしかすると「高卒で就職できない」と悩んでいる方のなかには、「仕事を選びすぎてうまくいかない」というケースもあるはずです。

希望の業界や仕事にトライすることは大切ですが、高卒のフリーターから就職する場合、

  • 「絶対にこの業界がいい」
  • 「この仕事は無理」
  • 「自分には合わない」

このように仕事を選びすぎると、いつまで経っても就職できない状況に追い込まれてしまいます。

 

ですので、就職しやすい仕事に目を向けて、その中から

  • 「チャレンジしてみたい仕事」
  • 「少しでも興味をもてる仕事」

にトライしてみることをおすすめします。

未経験でもチャレンジしやすい仕事・人手不足の業界

例えば、

  • 営業職
  • 販売職
  • サービス職
  • 介護職
  • エンジニア職

これらは、未経験でもチャレンジしやすく、学歴やスキルに左右されない職種と言えます。

 

また、先にお話ししたように「人手不足」を抱える会社は増えているので、人手不足率が高い業界を狙って就活をするのも手です。

以下は、厚生労働省が発表している人手不足の割合が高い業界をランキングにしたデータです。

【業界別集計】

  1. 介護・看護 72.2%
  2. 運輸業 60.9%
  3. 建設業 60.7%
  4. その他サービス 58.1%
  5. 情報通信・情報サービス業 56.7%

以下省略
引用データ:日本商工会議所より

 

もしかすると、

でも、自分は営業なんて興味ない。
運送業界とかも大変そう。。。

このように思う方もいると思いますが、自分に合う仕事、仕事の好き嫌いなどは、実際にやってみなければわからない部分が多々あります。

 

もちろん、決して「とにかく就職しやすい業界や会社を選べ」というわけではありませんが、まずは就職してスタートラインにつくことが大切ですよね。

ゆうき
ゆうき
就職しやすい業界や仕事に目を向けて、「チャレンジできそうな仕事」「少しでも興味がもてる仕事」にトライして就職チャンスを広げましょう!
スポンサーリンク



就職できないと不安なら高卒フリーターの弱みをプラスに変える

4つ目のポイントは、高卒フリーターの弱みをプラスに変えるということです。

きっと「就職できない」と悩む高卒フリーターの大半は、

面接で「フリーター」をしていることを
どう説明したらいいんだろう!?
学歴に対する質問を
されないか不安。。。
高卒は絶対に不利だ

このように、高卒やフリーターの「弱み」に不安を感じているはずです。

僕が就活したときも、面接官に

「どうして新卒で就職しなかったのですか?」

「アルバイト歴が長いけど正社員で大丈夫?」

など、弱みを突く質問を受けました。

 

なので、高卒フリーターの弱みをプラスに変えるフォローを前もって準備しておくことが大切です。

「素直に認める」「何を得たかを語る」「今後の展望を語る」

具体的には、以下のような流れで「弱み」に対する回答を準備しておくのがおすすめです。

  1. まずは弱みを認める・正直に話す(信頼を得る)
  2. そこから何を得たか・反省点などを伝える
  3. 就職したらどうしていきたいかを語る

例えば、「どうして新卒で就職しなかったのですか?」という質問を受けた場合は、

  1. 就職しなかった理由を素直に話す
  2. フリーターになって得たこと・気づきを伝える
  3. 御社に就職できたらこんなことをしたい・展望を語る

このように話を組み立てることで、弱みをプラスに変えて回答ができます。

 

フリーターや既卒者などを採用する企業の面接官は、「弱み」を厳しく追及したいわけではなく、

  • 過去から何かを学べる人材か
  • 将来性のある人材か
  • どんな人柄の人材なのか

などをチェックしています。

なので、高卒フリーターの弱みに関する質問は、素直に認め、何を学んだかを語り、今後の意気込みを伝えることが大切です。

ゆうき
ゆうき
好印象を与えるテクニックなのでおすすめです!
スポンサーリンク



【就職できないなんて嘘】高卒フリーターの就活はひとりで悩まない

最後のポイントは、就活がうまくいかないときはひとりで悩まないことが大切だということです。

お話ししたように、高卒者やフリーターにも就職チャンスはあります。

しかし、新卒の就活や社会人経験のある人の転職に比べれば、当然難易度は上がります。

さらに高卒やフリーターだと、

  • スキルや学歴に対する不安
  • 就活の進め方がよくわからない
  • どんな仕事に就職するべきか

など、様々な不安を感じるはずです。

就活がうまくいかないのも不思議なことではありません。

 

しかも、高卒者やフリーターの就活は孤独な戦いです。

モチベーションを維持するのも非常に大変です。

せっかく就活を開始しても、挫折する要因がたくさんあります。

 

なので、まずは就活をひとりで悩まない環境を作ることが非常に大切です。

幸い今は、就職をサポートしてくれるサービスがたくさんあります。

  • ハローワーク
  • サポステ
  • 就職エージェント

など、無料で就活を相談できる機関が増えています。

 

とくに「エージェント系」のサービスは、キャリアアドバイザーと呼ばれる担当者が無料で就活を手伝ってくれます。

  • フリーター応募可の求人紹介
  • 求人企業の内部情報アドバイス
  • 面接や応募書類の対策

などをサポートしてもらえるので、就活がグッと楽になります。

また、エージェント系のサービスを活用して求人を紹介してもらうことで、

  • どんな仕事を任されるのか
  • 職場の雰囲気や上司の人柄
  • 面接で好印象を勝ち取るコツ

などを事細かく教えてもらうことができます。

 

僕も就職エージェントを活用しましたが、

  • 書類落ちがグッと減った
  • 面接に自信がもてるようになった
  • 就職までモチベーションを保てた

などのプラスがありました。

どうしても「就活はひとりでやる」という人にはおすすめできませんが、高卒の就活を有利に進めるには必須と言えるサービスです。

ゆうき
ゆうき
まずは気になるエージェント系サービスを2〜3社登録してみましょう!
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

【高卒の就活で注意したい】エージェントサービスの選び方

ただし、エージェントの選び方だけは注意してください。

エージェントといえば、「リクルートエージェント」や「マイナビエージェント」「doda」などが有名ですが、これらは社会人経験がある転職者を対象としたサービスです。

そのため、「サポートは難しい」と断られるケースも多いです。

職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
【済】職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】 人材業界大手のリクルートが運営する「リクルートエージェント」は、知名度と人気が非常に高い転職エージェントです。 そ...

なので、「未経験者を専門としているサービス」を活用してください。

そうすれば、きちんとサポートをしてくれますし、フリーターから就職するコツをしっかり教えてもらえますよ。

 

【必ず登録しておきたい】おすすめ就職エージェント

とくにおすすめしたいのは、「ジェイック(JAIC)」というサービスです。

ジェイックは、未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

厚生労働省委託業者が全国でたった43社しか認めていない「職業紹介優良事業者」でもあります。

  • 初めてでも相談しやすい
  • 離職率の低い企業を紹介してもらえる
  • 無料の就職講座を実施している

などの特徴があり、とくにブラック企業対策に強く、サポート内容もしっかりしています。

未経験でも良い企業に就職しやすいサービスです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

東京 神奈川 埼玉 大阪 福岡
静岡 新潟 栃木 愛知 広島
茨城 宮城 岡山 札幌 福島
三重 石川 群馬 長野 山梨
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

まずは登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※ジェイックは現在、世の中の情勢からWEB面談もしています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

ジェイック登録の仕方はこちら>>

 

ジェイックのサポートエリア外で就職する場合は、「第二新卒AGENTneo」というサービスに登録しておきましょう。

第二新卒エージェントneoは、株式会社ネオキャリアが運営しているフリーターや既卒者に特化した就職エージェントです。

 

特徴は、スタッフが全員「第二新卒経験者」ということです。

なかには淡々と機会的にサポートを進めるエージェントもありますが、第二新卒エージェントneoは「二人三脚」で就活を進めていくイメージ。

キャリアアドバイザーや担当者も第二新卒を経験しているので、はじめてエージェントを使う方も安心して相談できるのが大きな魅力です。

 

もしかするとあまり聞き馴染みがないサービスかもしれませんが、

  • 取引企業は1万社以上
  • 1人あたり10時間以上サポート
  • 訪問済の企業だけを紹介してくれる

このように実力があるエージェントです。

求人は全国に対応しており、登録は以下のような回答形式で30秒ほどで完了します。

うまく活用して就活を有利に進めましょう。

第二新卒エージェントneo
公式サイト >>

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる