就活したいけど、
ニートでもサポートしてくれる?
どんなメリットがあるの?
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
ジェイックは、「未経験から正社員に就職」と謳っているサービスです。
しかし、ニートや無職だと、本当にサポートを受けられるのか不安な方が多いのではないでしょうか?
実は僕もフリーターから就職した経験があるので、就活サービス選びで悩みました。
結論から言うと、ジェイックに関して言えば、未経験のニートや無職でも就活サポートを受けることが可能です。
さらに、数ある就職エージェントのなかでも「メリットの多いサービス」と言えます。
この記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに
- ニートや無職でも
ジェイックを使える理由 - ジェイックを使うメリット
- 就職エージェント活用の注意点
をまとめました。
関連記事:【これでバッチリ】ジェイックの登録の仕方と登録後の流れを解説します
【知っておきたい】二ートや無職でもジェイックを使える理由
では、どうしてジェイックは、スキルや経験の浅いニートや無職の就活をきちんとサポートできるのでしょうか?
それは、そもそもジェイックはニートやフリーターといった「未経験者」に特化した就活サービスだからです。
例えば、下記のような有名どころのエージェントは、「社会人経験アリの転職者」をメインにサービスを展開しています。
- リクルートエージェント
- doda
- マイナビエージェント
そのため、ニートやフリーターといった「未経験者」が登録をしても、
- 紹介できる求人がない
- 就活ノウハウを提供できない
といった理由でサポート対象にならないケースがあります。
実際、dodaのウェブサイトには以下のような記載もあります。
【正社員としての就業経験がないと、サービスは利用できませんか?】
サービスのご利用は可能です。
なお、正社員・派遣社員・契約社員いずれかの社員としての就業経験をお持ちではない場合や学生・アルバイトご経験のみの場合、サポートが難しい場合があります。
引用元:DODA より一部抜粋
簡単にまとめると、「登録は可能。ただしサポートは難しい」という注意書きですね。
対して「ジェイック」は、ニートやフリーターといった未経験者を想定して求人企業を集めています。
そのため、
- ニートから就職する
ノウハウを蓄積している - 未経験でも
受かりやすい企業が多い - 就活を1からアドバイスできる
など、サポート体制が未経験者に合致しています。
もちろん、ジェイックを使えば必ず就職できるとは限りませんが、ニートや無職の就活がグッと楽になるのは間違いありません。
【高い安心感】ニートや無職の就活にジェイックを使うメリット
ざっと挙げると以下の3つです。
- 手厚いサポートを受けられる
- 厚生労働省委託の認定で安心
- 離職率の高い企業は排除
他のエージェントより手厚いサポートを受けられる
ジェイックを使うメリットのひとつは、他のエージェントと比べサポート内容が手厚いということです。
実はジェイックの就活サポートは、一般的な「就職エージェント」とは一味違うことをご存知でしょうか?
通常の就職エージェントは、主に以下のポイントを押さえたサポートが主流です。
- 仕事の紹介
- 書類や面接のアドバイス
- 企業とのやりとり代行
- 詳しい情報提供
ジェイックの場合は、上記のサポートにプラスして、
- 説明会に参加できる
- 就活講座を受けられる
- 書類選考なしで
面接会に参加できる
など、非常に手厚いサポート内容となっています。
ニートや無職から就職する場合、
わからない。。。
このように悩む方は多いと思いますが、就活講座を受ければ1からマナーや進め方を教えてもらうことができます。
また、書類選考なしで面接会に参加できるので、就活がスピーディーに進みやすいのもジェイックの魅力と言えます。
厚生労働省の認定を受けているので安心
2つ目のメリットは、サービスの安心感が高いことです。
もしかすると、就活サービスに対して
- 本当に良いサービス?
- ブラック企業を紹介されない?
- 無理強いされない?
など、不安を感じる人はいるかもしれません。
その点ジェイックは、厚生労働省委託が認定する「職業紹介優良事業者認定」を受けているので安心です。
【職業紹介優良事業者とは】「職業紹介優良事業者行動指針」を遵守し、適正な業務運営と経営改善努力を行ない、一定の基準を満たした事業者を優良認定する国の委託事業
簡単に言うと、国が認めた一定の基準を満たした就職サービスですね。
国内には何万社という就活サービスが存在しますが、職業紹介優良事業者はたった48社のみです(2018年調べ)。
つまりジェイックは、国の基準を満たした安心して使える就活サービスと言えます。
離職率の高い企業の紹介は一切なし
3つ目のメリットは、「離職率の高い企業は一切紹介しない」という姿勢でサポートを行っっていることです。
具体的には、
- 社員数10名以下の企業
- 飲食
- アミューズメント
- 先物投資
- 投資用不動産販売業界
などの早期離職が多い業界を紹介されることはありません。
ニートや無職から就職する場合にもっとも注意すべきは、就職先が合わずにすぐ辞めてしまうケースです。
早期離職をしてしまうと、
- ニートや無職に逆戻り
- 就職に自信がもてなくなる
- ますます就職が厳しくなる
など、負のスパイラルに陥る可能性が高くなります。
そのため、ブラック企業対策は必須です。
関連記事:【ブラック企業を避ける求人チェック術】就職を目指すフリーターや既卒者は注意
【これだけはチェック】ニートや無職の就活でジェイックを使う注意点
ここまで、ニートや無職の就活にジェイックを使うメリットを見てきましたが、実は注意点もあります。
以下の2つのポイントに注意して就活を進めていきましょう。
- ジェイックに任せっきりはNG
- サポートエリアを確認する
ジェイックに任せきりはNG
1つ目の注意点は、ジェイックに任せきりはNGということです。
お伝えしたようにジェイックは、ニートや無職の就活に様々なメリットがあります。
しかし、就活を成功させるには、自分自身がしっかり就活のハンドルを握る必要があります。
例えば、いくら就活のサポートが手厚くても、自分自身が主体的に動かなければ内定にはたどり着けません。
また、自分の意見が無く、キャリアアドバイザーの言うがままに就活を進めてしまうと、
職場が合わない。。。
面接が受からない
など、様々な後悔にも繋がります。
なので、ジェイックを120%活用するためにも、
- 主体的に行動する
- 最後は自分の意志で
決定する
この2つを意識して就活を進めていきましょう。
サポートエリアを確認する
2つ目の注意点は、ジェイックのサポート可能エリアを確認することです。
エリア外はサポート対象とならない場合があるので、サポートエリアを確認することをおすすめします。
この記事を執筆している時点では、以下のエリアでサポートや説明会などを行っています。
- 東京
- 千葉
- 神奈川
- 埼玉
- 宮城
- 愛知
- 大阪
- 兵庫
- 京都
- 福岡
- 広島
- 北海道
サポートエリアは時期や今後の状況によって変わる可能性があるので、ジェイック公式サイトの「就職を希望するエリア」をチェックして確認してみてください。
【1分で完了】ジェイックの登録方法を解説
と言っても会員登録は簡単です。
基本的には、ウェブサイトにアクセスして案内通りに進むだけです。
まずは、ジェイックの公式サイトにアクセスしましょう。
すると、このような画面になるはずです。(※画像はスマホでアクセスした場合です。)
画面を開いてすぐ下にある「無料登録フォーム」へと進みましょう。
まずはSTEP1として、
- 就職を希望するエリア
- 生年月日
- 現在の状況
を選択します。
選択が終わったら「次に進む」ボタンをタップしましょう。
すると、STEP2に進むので、
- 氏名
- ふりがな
- メールアドレス
- 携帯電話番号
を入力します。
メールアドレスや電話番号は間違えないように注意してくださいね。
あとは、「登録する」ボタンをタップすれば無料登録は完了。
おつかれさまでした。
ちなみにPCでアクセスした場合は、以下の画像のようにトップ画面の右端かページ下部に無料登録フォームがあります。
スマホ版と同じように登録を進めればOKです。
会員登録後の流れ
会員登録後の流れは、以下のようになっています。
- 電話面談
- 無料説明会
- 個別面談
- 無料就活講座
- 集団面接
- 個別面接
- 内定
会員登録から内定までは、早い人で3週間程度です。
もしかすると、「電話面談って緊張する」という方もいるかもしれませんが、その中身は、
- ジェイックのサービス説明
- 現在の状況のヒアリング
このような軽い内容です。
身構える必要は全くありません。
担当者がわかりやすく説明してくれますし、就活の不安や悩みを聞いてもらえるので、逆に安心できるはずです。(もちろん、ニートや無職でも問題ありません)
フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。
- 未経験歓迎求人が多い
- 就職ノウハウを教えてもらえる
- 不安や悩みを相談しやすい
このようなメリットがあるので使わない理由はありません。
以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。