未経験(フリーター・既卒)の就職 PR

【新卒の就職を逃した】新卒でフリーターなる前に考えたい5つのこと

【新卒の就職を逃した】新卒でフリーターなる前に考えたい5つのこと
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
新卒の就職を逃した。
フリーターになるしかない!?
就職できなかった…
新卒でフリーターは避けたい…

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

学校を卒業してしまうと、

  • 「就職は難しいかもしれない」
  • 「ブラックしか就職先がないかも」
  • 「フリーターになるしかない!?」

と不安になりますよね。

実は僕もフリーターから就職した経験があるので、不安な気持ちはよくわかります。

実際、既卒の就活は、新卒時と同じアプローチをしてもなかなか受からないですし、ダラダラ続けると「フリーターでもいいかな…」とモチベーションも下がってしまいます。

 

そこでこの記事では、僕の就活経験や人事目線をもとに「新卒でフリーターになる前に考えてみてほしい5つのポイント」をまとめました。

  1. 就職しないリスクと向き合っておく
  2. 早めの就活を心がける
  3. なぜ新卒の就活を逃したかを振り返ってみる
  4. 既卒の就活に必要なことを知っておく
  5. ひとりで悩まずに相談する
ゆうき
ゆうき
なにかひとつでも参考になれば嬉しいです!

関連記事:【就活に失敗したらどうしたらいい?】新卒で入社できなかったときの対処法

【就活に失敗したらどうしたらいい?】新卒で入社できなかったときの対処法
【就活に失敗したらどうしたらいい?】新卒で入社できなかったときの対処法 日本の就活では、新卒の強さが圧倒的です。 リクルートが調査したデータを見ても、2022卒の就活生の内定率は92.4...

【新卒でフリーターになったらどうなる!?】就職しないリスクと向き合っておく

まず最初に就職せずフリーターになるリスクと向き合いましょう。

新卒の就職を逃した方のなかには、「しばらくはフリーターでいいかも」と考えている方、すでにアルバイトをはじめている方もいるはずです。

決して「フリーターは絶対に駄目」というわけではありませんが、フリーター生活は、

  • 経済的に苦しくなりやすい
  • 社会的な信用度が低く肩身がせまい

というリスクがあることを知っておくべきです。

フリーターは経済的に苦しくなりやすい

地域や仕事内容、シフト等にもよりますが、一般的なフリーターが1か月に稼げるお金は、だいたい10〜25万円程度。当然ボーナスは出ないケースがほとんどで、福利厚生もさほど期待できません。

実家暮らしならやっていけるかもしれませんが、「年金」「保険料」「交際費」「スマホ代」などを払うと、経済的には余裕がなくなるはずです。

上記は、「正社員と正社員以外の賃金」を比べたデータですが、右肩あがりの正社員に対し、正社員以外のフリーターや非正規雇用は、ほとんど平坦なままですよね。

その差は、20代後半から一気に広がっていきます。

正社員と非正規雇用の賃金カーブ

また、人が一生に稼げるお金(生涯賃金)をフリーターと正社員で比較すると、実に4倍以上の差がつくこともわかっています。

【生涯賃金の比較】

フリーター

  • 男性 6000万円
  • 女性 6000万円

大卒正社員

  • 男性 2億8000万円
  • 女性 2億4000万円

引用データ:ハタラクティブより一部抜粋

 

もちろん、給料が全てではありませんが、新卒でフリーターになると、年齡があがるにつれて経済的な不安が大きくなりやすいということは頭に入れておいたほうが良いですよ。

フリーターは社会的信用が低く肩身が狭い思いをしやすい

また、フリーターは社会的な信用が低く肩身が狭い思いをしやすいことも知っておいてください。

ここで言う「信用が低い」というのは、

  • 彼女がいるけど、フリーターだから結婚ができない
  • クレジットカードの限度額が低い・クレカを作れない
  • 「職業:フリーター」が恥ずかしい

このようなマイナスです。

「フリーターは身分が低い」なんてことはありませんが、いろいろと苦労は多いです。

ちなみに僕は、当時付き合っていた彼女に「いつまでもフリーターの人は無理」とフラれ、フリーター生活をしていることが親に申し訳なく、実家に帰れませんでした。

正社員の友達と会っても話題や金銭感覚が合わず、劣等感を抱いたりもしました。

 

ですので、「フリーター生活はストレスも多い」ということは知っておいたほうが良いですね。

スポンサーリンク



新卒の就職を逃したなら「早めの就活」を心がける

さてここまで、「新卒でフリーターになると様々なリスクがある」ということをお話ししていきました。

 

きっとこの記事を読んでいる方は、新卒の就職を逃して日が浅いはずです。

であれば、フリーターや派遣、ニート生活を選ぶよりも、就活をしてみることをおすすめします。

 

なぜなら、既卒やフリーターの就活は、早ければ早いほうが有利になりやすい傾向があるからです。

既卒の就活では、「若さ」「ポテンシャル」が重要視されます。

つまり、新卒で就職を逃したとしても、早く就活をしたほうが就職チャンスに恵まれやすいわけです。

 

以下は、フリーターの就職率を厚生労働省が調査したデータですが、フリーター歴半年以内は、64%が就職を決めていますが、

【フリーターの就職率(フリーター期間別・男女合計)】

  • 6ヶ月以内 64%
  • 7ヶ月から1年 58.3%
  • 1年から2年 52.2%
  • 2年から3年 58.9%
  • 3年超 48.9%

引用データ:厚生労働省HPより抜粋

3年を超えると半数を割り、就職率はどんどん減少してしまいます。

就活は、後回しにすればするほど不利になってしまいます。

 

もしかすると、「フリーターになって経験やスキルを積んでから就職したい」と考えている方もいるかもしれませんが、アルバイト経験は大きな評価対象にはなりにくいという側面もあります。

ぼくはフリーターから就活したとき、「新卒でフリーターになり3年アルバイトを続けた」とアピールしましたが、

[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”29.png” name=”面接官”]アルバイト経験は長いようだけど、うちの仕事はそんなに甘くないよ?
3年間フリーターをしてたようだけど、ほんとうに正社員で働く気持ちはある?[/speech_bubble]

このように不安視されました。

企業側にしてみれば、アルバイト経験は評価が難しく、「フリーターを長い間続けている」という事実のほうが不安というわけです。

 

また、フリーター歴や既卒歴が1年、2年と増えると、自分よりも年齢が若い就活のライバルがどんどん増えていきます(毎年、既卒者は増えますから)。

 

ですので、新卒の就職を逃したなら「今」がチャンス。

時間が経つほどに就職は難しくなるので、なるべく早めに動き出すことをおすすめします。

「なぜ新卒の就活を逃したか」を振り返ってみる

では、新卒の就職を逃した方が、今から就活を成功させるにはどうしたらいいのでしょうか?

 

まずは、「新卒就活時の問題点を把握しておくこと」がとても大切です。

  • どうして内定に結びつかなかったか
  • 面接や書類に改善点はなかったか
  • 就職を諦めた1番の理由は何か

これらを振り返ってみてください。

新卒の就職を逃したということは、同じ方法・アプローチを用いても成功する可能性は低いですよね。

 

ですので、「今後の就活で気をつけるべきポイント」を把握しておく必要があります。

ここで、「新卒の就職を逃してしまう代表的な原因」を3つご紹介するので、参考にしてみてください。

エントリー数が少ないために新卒就職を逃した

マイナビが調べたテータによれば、新卒者の平均的なエントリー数は、30.6社という結果が出ています。(参照データ:「2017年卒マイナビ学生就職モニター調査 3月の活動状況」マイナビより一部抜粋

つまり、新卒の就活でこの数字を下回っていた場合は、エントリー数が少なかったために内定も少なかった(もらえなかった)可能性があります。

当然、エントリーが多ければ多いほど、内定が出る確率は高くなるので、応募数が少なかった場合は、積極的な姿勢で就活に臨みましょう。

こだわりが強すぎて新卒の就職を逃した

例えば、「この業界一本でいく!」「この職種以外は自分には向いてない!」など、こだわりが強すぎると内定は遠のいてしまいます。

 

もちろん、「これだけはどうしても譲れない」という、自分なりの「就職活動の軸」を持つ必要はありますが、とくに新卒を逃したあとの就活は、

  • 新卒時よりも就職チャンスは減る
  • 選択肢は狭まる

という現実があるので、「そのこだわりは本当に自分のためになるのか」をよく考えてみましょう。

面接官に良い印象を与えられず新卒就職を逃した

面接がうまくいかずに新卒の就職を逃した場合は、

  • 面接時の声
  • 顔の表情
  • 服装などの見た目

など、目と耳に与える印象を改善することをおすすめします。

転職サイトdodaが行った「採用担当者が面接で見ているポイント」を調査したデータでは、以下がTOP3となっています。

【採用担当者が面接で見ているのはどこ?】

  1. 第一印象
  2. 受け答えの仕方
  3. 身だしなみ

参考データ:「採用担当者が面接で見ているのはどこ?」DODAより一部抜粋

「人は見た目が9割」という本が流行ったように、面接官が感じる印象は、第一印象や身だしなみに大きく左右されます。

 

新卒の就活時は面接の印象が悪かったとしても、見た目や声は短期間で修正が可能です。(面接対策については後でお話しします。)

ぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク



新卒の就職を逃したなら「既卒者として何を求められているか」を考える

今から就活を成功させるには、「既卒者として何を求められているか」を考えることも大切です。

世の中には、「新卒がほしい」「経験豊富な中途がほしい」というニーズがある一方で、

  • 既卒を積極的に採用したい
  • 未経験者を育てていきたい
  • すぐに働ける人材がほしい

このような考えで採用活動をしている企業もたくさんあります。

つまり、既卒や未経験者を求めている企業、業界を見極めることが就活成功の鍵になるわけです。

 

そして、「既卒や未経験者を求めている企業は、自分に何を期待しているか」をきちんと理解しておけば、書類や面接で適切なアプローチがしやすくなります。

以下は、「既卒を採用するときに重視しているポイント」を調査したデータですが、「やる気」「熱意」「人柄や素直さ」を重視していることが分かります。

【企業が既卒を採用する時に重視している点】

  • 素直さがあり、育てやすいか
  • 入社意欲の高さ、熱意があるか
  • 「社風にフィットするか」「一緒に働いていけるか」などの人柄

参照データ:マイナビより一部抜粋

 

求人企業の面接官は、一緒に働く社員・上司が担当するケースが多いため、

  • 「この人とは一緒に働きやすいか」
  • 「入社したら自分たちのプラスになるか」

という視点で応募者を見ていることも多いです。

また、新卒を逃した既卒者は職歴がない未経験者なので、ポテンシャル(将来性)も大きな評価対象になります。

 

このように、「既卒者は何を求められているか」を理解しておけば、就活がグッとやりやすくなるはずです。

スポンサーリンク



新卒を逃したあとの就活は1人で悩まないことが大切

そして、就活を進めるのなら1人で悩まない環境を作っておくことも大切です。

新卒を逃した後の就活は、新卒の就活時よりも大変ですし、孤独な戦いになります。ぼくは、一度就活を挫折して、結局フリーター歴3年でようやく就職した苦い経験もあります。

また、新卒の就活とは異なる部分もあるので、「就職はしたいけど、なにから手を付けていいかわからない」という方も多いはずです。

 

ですので、就活をひとりで乗り切ろうと思わずに、就職エージェントなどの就職サービスを賢く活用することをおすすめします。

最後のコツは、マナーをインストールして一人で悩まないことです。

フリーターの就活は、新卒時の就活とは異なる部分があります。

そのため、学生のときと同じような気持ちで就活を進めても、なかなか良い結果が出ないバ場合が多いです。

求人選びからして「どの企業に応募したらいいだろう」と迷う方も多いはずです。

そのため、

  • フリーター就活の
    コツやマナーを押さえる
  • 自分に合った求人を集める
  • 面接や書類対策をアップデートする

こうした準備が必要です。

 

そこで活用したいのが、エージェント系の就職サービスです。

もしかすると、「就活はひとりでがんばるしかない」と思う方は多いかもしれませんが、そんなことはありません。

今は、

  • ハローワーク
    (わかものハローワーク)
  • サポステ
  • 就職エージェント

などの就活サービスを使えば、キャリアアドバイザーやカウンセラーが無料で就活をサポートしてくれます。

 

とくに「就職エージェント」は、求人を出している企業と結びつきが強いため、

  • 仕事を紹介してもらいやすい
  • 細かな情報をおしえてもらえる
  • 書類免除のケースもある

など、たくさんメリットがあります。

また、面接に自信がなかったり、仕事選びで迷ったときも、エージェントの担当者に相談すれば、

担当者
担当者
面接では、
こんなアピールが
好印象です。
担当者
担当者
職場の雰囲気は
こんな感じだったので
◯◯さんに
合っていると思います。

など、客観的なアドバイスをもらえます。

 

ひとことで「フリーターから就職する」と言っても、

  • 大卒で就職せずフリーターになった
  • 高卒で就職したが離職し
    アルバイトをしている
  • 一度就職したが
    今はフリーターだ

など、様々でしょうから、それぞれに合うアドバイスが必要です。

そういう意味でも、エージェント(就活のプロ)のアドバイスは非常に有効です。

 

もちろん、エージェントを使えば絶対に就職できるわけではないですし、「就活はひとりで進めたい!」という人にはおすすめできません。

ですが、エージェントを活用することで、情報収集の質はグッと上がり、自分にとって最適な職場に応募できるチャンスは確実に広がります。

僕自身はエージェントサービスを活用したことで

  • 書類落ちが激減した
  • 面接に自信をもてるようになった
  • 普通は応募できない
    求人を紹介してもらえた

などいろいろなメリットがありました。

ゆうき
ゆうき
まずは気になるサービスを1〜2社登録することからはじめましょう!
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

注意したいエージェント選び

ちなみに就職エージェントは、フリーターなどの「未経験者」をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。

下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。

  • リクルートエージェント
  • doda
  • マイナビエージェント

関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】

職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】 人材業界大手のリクルートが運営する「リクルートエージェント」は、知名度と人気が非常に高い転職エージェントです。 そ...

未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、

  • 未経験者歓迎の求人を
    紹介してもらえる
  • 面接のコツなどを
    1から教えてもらえる
  • 就活の悩みを相談しやすい

など、手厚いサポートを受けられます。

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる