未経験(フリーター・既卒)の就職 PR

【就活したいフリーターやニートは何をすればいい?】最初に取り組むべき5つのポイント

【就活したいフリーターやニートは何をすればいい?】最初に取り組むべき5つのポイント
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
フリーターから就活したいけど、
何をすればいい?
就活するって決めたニートが
最初にやるべきことってある?

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

「就職したい!」と思っても、何から手を付けていいか、やるべきことはあるのか悩みますよね。

実は僕もフリーターから就職した経験があるので、同じように悩んだ経験があります。

やる気はあっても、身動きが取れない方は多いのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに「フリーターやニートから就活をするときにやるべき5つのこと」をまとめました。

  1. 就活の流れを知る
  2. ゴールと軸を決める
  3. 不安要素をフォローする
  4. 受かりやすい仕事を知る
  5. ひとりで悩まない環境を作る

就活を難しく考えると、なかなか一歩が踏み出せません。

まずはこの5つを押さえて、一緒に動き出してみましょう。

ゆうき
ゆうき
なにかひとつでも参考にしてもらえると嬉しいです!

就活したいフリーターやニートは就活の流れを押さえよう

最初におすすめしたいのは、就活の流れを押さえることです。

例えばですが、あなたは初めて「海外旅行」に行くとします。

海外に着いてまずやることは、「入国審査」ですよね。

この入国審査の流れを理解していなかったら、かなり不安だと思います。

最低限、

  • どんなチェックを受けるのか
  • 何を話したらいいか

など、全体の流れを知っていたほうが、審査はスムーズに進むはずです。

 

就活もそれと似ていて、どんな流れで就職活動が進んでいくかを押さえておいたほうが、

  • 不安が減る
  • 予定が立てやすい
  • アルバイトの辞め時などを
    検討しやすい

などのメリットがあります。

 

では、フリーターやニートが就活をする場合、どのような流れで進んでいくのでしょうか?

箇条書きにすると大体以下のような感じです。

  1. 就活の準備
  2. 応募先選び
  3. 企業に応募
  4. 書類選考
  5. 面接
  6. 内定
  7. 出社

個人差があるので一概には言えませんが、早い人は2週間、一般的には2〜3ヶ月から半年程度かけて就活を行うケースが多いようです。

就活の準備から応募までに2週間から1ヶ月前後、あとは応募から面接の結果までに数週間以上といったイメージです。

そして、現時点でもっとも大切なのは「就活の準備」です。

まずは、

  • 身だしなみを整える
  • 自分と向き合う(自己分析)
  • 就活マナーを頭にいれておく
  • 就活サービスに登録する

このあたりから手を付けることをおすすめします。

就活の期限を決めてモチベーションを高める

就活の準備をする際にもうひとつやっておきたいのは、就活の期限を決めてしまうことです。

例えば、

3ヶ月後のこの日までに
内定を取るぞ!

など、目標の日付を設定しましょう。

もちろん、フリーターやニートの就活は思い通りに進まないことがほとんどですし、企業次第の部分もあります。

しかし、自分なりに期限を設定しておいたほうが、

  • 適度なプレッシャーが生まれる
  • 期限から逆算して
    スケジューリングできる
  • モチベーションが上がる

このようなプラスがあります。

ゆうき
ゆうき
期限がないとズルズル先延ばしにしがちなので、目標設定はおすすめです!
スポンサーリンク



何をすればいいか分からないならゴールと軸を決める【フリーターやニートの就活に必須】

次にやっておきたいのは、就活のゴールと軸を決めることです。

就活のゴールって、
就職することでしょ? 

と思うかもしれませんが、、、

実は就職というのは、ゴールではなく通過点に過ぎません。

ある意味「本当のスタート」です。

就職したあとが大事なんです。

 

フリーターやニートから就活する場合、「就職すること(内定を得ること)」をゴールにしがちです(僕もそうでした)。

しかし、就活をゴールにすると

  • 就職できればそれで良い
  • どんな会社でも正社員ならOK
  • とにかくがんばるから雇ってほしい

こんな気持ちになってしまいます。

すると、面接官や採用担当者には、

面接官
面接官
別に他社でもいいってこと?
何をやりたいのか
よくわからない。。。

このような印象を与えてしまいます。

ブラック企業に捕まるリスクも増えます。

また、たとえ就職できたとしても、「イメージが違った」「つらい」などの理由で早期離職する可能性も高いと言えます。

なので、「就職すること」をゴールにするのではなく、

就職してどうなりたいか

を思い描いて、そこに向かって進むイメージを持つことが大切です。

例えば、

フリーターを脱出して就職したら
一人暮らしをして彼女と一緒に暮らしたい

ニートをやめて正社員になったら
お金を貯めて海外旅行をしたい

こんな感じでも良いと思います。

ゴールを「就職すること」に設定するより、断然モチベーションが上がります。

そして、就職後はゴールに向かってがんばれるはずです。

自分の希望は明確にして優先順位をつけておく

もうひとつ気をつけてほしいのは、

フリーターだから
仕事を選べない…
ニートのわたしは
就職先がない…

と思わず、自分の希望は明確にしてほしいということです。

例えば、

  • どんな職種がいいか
  • どんな業界を目指したいか
  • 勤務時間や休みを重視するか
  • 給料を重視するか
  • 職場の雰囲気を重視するか

これらを考えて、優先順位をつけておきましょう。

就活の「軸(希望)」がハッキリしていると、それだけ仕事は選びやすくなり、面接でも一本芯が通った受け答えができるはずです。

ゆうき
ゆうき
まずはきちんと就活のゴールと軸を設定しましょう!

就活の不安要素をフォローする【何をすれば不安を軽減できるか考える】

フリーターやニートから就活したい人の大半は、自分の過去や現在の状況に不安を感じているはずです。

フリーター経験しかないことを
何て説明したらいい?
ブランク期間について聞かれたら
どうしよう

このように悩むのではないでしょうか?

そこでやっておきたいのが、不安要素のフォローです。

例えば、

  • どうして就職しなかったのか?
  • なぜブランクがあるのか?
  • フリーター(ニート)になったのはなぜか?

など「面接官に質問されたくないこと」は予め想定しておくことが大切です。

不安要素を想定して対策を立てれば、面接で慌てる心配がないですし、就活の不安もグッと減らすことができます。

 

僕の経験上、フリーターやニートの就活を乗り切るには、しっかり準備をすることが欠かせません。

不安に感じるポイントは、なるべく潰したうえで就活を進めましょう。

不安要素のフォロー3ステップ術

では、具体的な不安要素のフォロー術をお伝えします。

と言っても簡単で、以下の3ステップを意識した回答を準備するだけです。

  1. 質問を受け止める・正直に理由を話す
  2. 反省点や気づき、得たことを伝える
  3. 今後はどうしていきたいかをアピールする

例えば、面接官に「どうしてブランク期間があるのですか?」と質問をされた場合は、以下のように回答します。

自分のやりたいことわからず、学校卒業後はアルバイトを続けることにした。

新卒の就職チャンスを逃し、ブランク期間ができてしまったことは後悔している。

しかし、自分と向き合う時間をもてたことで、本当にやりたいと思える仕事を見つけることができた。

入社できたら、一日もはやく会社に無くてはならない存在に成長して、売上に貢献したい。

このように、3ステップを意識して回答を準備すれば、マイナスの質問をプラスに変えることができるようになります。

基本的に面接官や採用担当者は、フリーターやニートの求職者を評価するときに、

  • 将来性はあるか
  • 過去から学べるか
  • 素直な人物か

などをチェックしています。

なので、不安要素を質問された場合は、しっかり質問を受け止めて、過去から学んだことを話し、今後の展望を伝えるのがベターです。

ゆうき
ゆうき
不安要素のフォローをしっかり準備できれば、就活の不安は軽減できます!

受かりやすい仕事を知る【フリーターやニートの就職チャンスが多い求人】

もうひとつ知っておきたいのが、受かりやすい仕事についてです。

きっと、何をすればいいか分からなくても「とりあえず求人はチェックしている」というフリーターやニートの方は多いはずです。

でも、なんとなく求人をチェックしても、なかなか就職には繋がりません。

就活をスムーズに進めるには、フリーターやニートが受かりやすい仕事に目を向けることが大切なんです。

 

基本的にフリーターやニートは、新卒や社会人経験のある転職者と比べると就職チャンスは減っています。

新卒や社会人経験のある転職者の就職チャンスが10あるとしたら、フリーターやニートは5程度でしょうか。

そうした状況を考えると、ある程度は受かりやすい仕事に狙いを定めて就活することが就職成功のカギと言えるわけです。

 

もちろん、挑戦したい仕事や業界が決まっているなら、どんどんトライすべきですが、仕事を選びすぎるといつまで経っても就職先が決まらない恐れもあります。

それよりは、フリーターやニートが受かりやすい仕事に目を向けて、そのなかで自分が興味のある求人に挑戦してみるのが賢い方法です。

「未経験者の受け入れが多い職種」「人手不足の業界」に目を向ける

では、フリーターやニートが受かりやすいのはどんな仕事なのでしょうか?

ズバリそれは、「未経験の受け入れが多い職種」「人手不足の業界」この2つです。

世の中にはもともと未経験者の受け入れが多い職種が存在するので、まずはここをしっかりチェックしましょう。

「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種

  1. 美容・ブライダル・ホテル・交通
  2. 販売・フード・アミューズメント
  3. 技能工・設備・配送・農林水産 他
  4. 保育・教育・通訳
  5. 医療・福祉
  6. 管理・事務
  7. 公共サービス
  8. 企画・経営
  9. 医薬・食品・化学・素材
  10. コンサルタント・金融・不動産専門職
  11. 営業
  12. クリエイティブ
  13. 電気・電子・機械・半導体
  14. 建築・土木
  15. WEB・インターネット・ゲーム
  16. ITエンジニア

引用元:マイナビ転職

 

また、昨今は人手不足を抱える業界が増えています。

人手が足りない業界はたくさん求人を出しますし、採用難易度も下げます。

つまり、フリーターやニートでも受かりやすい状況というわけです。

以下のデータは、日本商工会議所が調べた人手不足の割合が高い業界のランキングです。

【業界別集計】

  1. 介護・看護 72.2%
  2. 運輸業 60.9%
  3. 建設業 60.7%
  4. その他サービス 58.1%
  5. 情報通信・情報サービス業 56.7%

以下省略
引用データ:日本商工会議所より

介護や運輸業、サービスやIT系は慢性的に人手不足の状況が続いていると言えますね。

 

こうしたデータを参考にした上で、受かりやすい仕事に目を向けて求人をチェックしてみてください。

ゆうき
ゆうき
視点を変えるだけで、就職チャンスはグッとアップします!

関連記事:【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点

【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点
【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点 フリーターやニートから正社員を目指すのは、なかなかハードですよね。 がんばってるのに書類落ちが続いたり、どうしても...

就活したいけど何をしたらいいかわからないフリーターやニートは【ひとりで悩まない環境を準備する】

最後にやっておきたいのは、ひとりで悩まない環境を準備しておくことです。

きっと、フリーターやニートの方の多くは、

  • 仕事の選び方
  • 書類や面接対策
  • 企業とのやりとり

などに自信がないはずです。

そもそも、「就職したいけど何をすればいい?」と悩んでいるからググったりしているわけですよね。

ぼくの経験から言って、就職の悩みをひとりで抱えるのは非常にリスキー。挫折の原因になる可能性が高いと言えます。

実際ぼくは、一度就活を諦めてフリーターに舞い戻った時期があります。

 

なので、今すぐにやるべきことは「ひとりで悩まない環境を作ること」なんです。

具体的には、キャリアカウンセラーやキャリアアドバイザーといった就職を相談できるサービスを活用すると安心です。

例えば、

  • ハローワーク
  • サポステ
  • 就職エージェント

などのサービスは、無料でキャリアアドバイザーやカウンセラーが就職をサポートしてくれます。

就職のコツや進め方を知り尽くしてる人を味方につけることほど、就活を有利に進められる秘訣はありません。

とくに就職エージェントは、求人を出している企業と結びつきが強く、

  • 希望にあう仕事を紹介してもらいやすい
  • 面接でどんなPRが好印象か教えてもらえる
  • 書類免状など有利になるケースもある

こんなメリットがあります。

さらにキャリアアドバイザーが求人企業を訪問するなどして情報を集めているので、

  • 職場の雰囲気
  • 上司の人柄や詳細な仕事内容
  • 好印象をあたえるコツ

などを細かくアドバイスしてくれます。

 

ひとりで悩む時間は勿体ないですし挫折の原因にもなるので、こうしたサービスをどんどん活用しましょう。

ゆうき
ゆうき
就活で何をすればいいかわからず悩んでいるなら、まずは2〜3社就職エージェントに登録してみましょう!
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

注意したいエージェント選び

ちなみに就職エージェントは、「未経験者」をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。

下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。

  • リクルートエージェント
  • doda
  • マイナビエージェント

関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】

職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
【済】職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】 人材業界大手のリクルートが運営する「リクルートエージェント」は、知名度と人気が非常に高い転職エージェントです。 そ...

未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、

  • 未経験者歓迎の求人を
    紹介してもらえる
  • 面接のコツなどを
    1から教えてもらえる
  • 就活の悩みを相談しやすい

など、手厚いサポートを受けられます。

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる