高卒・中卒 PR

大卒フリーターやニートが就職を叶える5つのコツ【諦めずに行動を起こす】

大卒フリーターやニートが就職を叶える5つのコツ【諦めずに行動を起こす】
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
大卒のフリーターだけど
そろそろ就職したい。。。
でも、何から始めたらいい?
大卒のニートは就職できる?
もう一度就活を
やり直したい。。。

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

この記事を読んでいる方は、

  • 内定が取れなかった
  • すぐに仕事を辞めてしまった
  • 他にやりたいことがあった

など、様々な理由で大卒のフリーター・ニートになったはずです。

いずれにしても、新卒のチャンスを逃してしまうと、「正社員なんて無理ゲーでは?」と不安になりますよね。

実は僕もフリーターから就職した経験があるので、気持ちはよくわかります。

 

しかし、たった一度道を外れたくらいで「やり直しができない」ということはありません。

もちろん、超有名企業に就職をしたり、エリートコースを進むにはハンデかもしれませんが、自分に合う企業に就職して満足のいくキャリアを積むことはいくらでも可能です。

 

この記事では、僕の就職経験と人事目線をもとに「大卒のフリーターやニートから就職を成功させるコツ」をまとめました。

  1. 一日でも早く行動を起こす
  2. フリーターやニートになった理由を
    きちんと整理する
  3. ニーズを意識して
    アピールを組み立てる
  4. 就職しやすい仕事を狙う
  5. ひとりで就活を悩まない

就職は「諦めずに行動したもの勝ち」です。

ゆうき
ゆうき
なにかひとつでも参考になれば嬉しいです!
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

大卒のフリーターやニートは需要がある【一日でも早く行動を起こすことが大切】

まずは、一日でも早く就活をスタートさせることが大切です。

なぜなら就職は

  • ブランクは短いほうが有利
  • 若いほうが優遇されやすい

つまり、早く行動したほうが就職できる可能性が高いからです。

 

言うまでもありませんが、大卒後にフリーターやニート生活をしていると、「ブランク期間」ができてしまいます。

厳密に言うと、フリーター(アルバイト)は「ブランク期間」というわけではありませんが、一般的に面接官や採用担当者は、

  • どうして無職期間・
    アルバイトが長引いたのだろう
  • ちゃんと仕事をしてくれるのか
  • 体力的・精神的に問題はないか

といった不安を感じるようになります。

 

また、フリーターやニートなどの「未経験者の就職」は、

  • ポテンシャル
  • 熱意
  • 人間性

を重視する傾向にあります。

年齢が若ければ若いほど期待値が高く、有利になりやすいと言えます。

つまり、大卒のフリーターやニートはブランクが長引くほど就活で不利になりやすいわけです。

そのため、就職を考えているなら、1日でも早く就活をスタートさせることが非常に大切です。

大卒後にフリーターやニートを続けるのはもったいない!?

もしかすると、

そうは言っても、
自分はフリーターだし、
就職できるか不安。。。

このように、フリーター歴やニート生活に引け目を感じて、なかなか一歩を踏みせない人もいるはずです。

 

たしかに、大卒後のフリーター・ニート歴は、就活で不利に働く面もあります。

ですが、僕の経験から言って、大卒でフリーターやニートをしているのは勿体ないと思います。

なぜなら、「大卒のフリーターやニートを採用したい」と考える企業は、世の中にたくさんあるからです。

 

「本当に?」と思うかもしれませんが、実は近年、人手不足を抱える企業が増加傾向にあることをご存知でしょうか?

日本商工会議所が調べたデータを見ると、なんと50%を超える中小企業が人手不足となっています。

【人員の過不足状況について】

  • 不足している 50.2%
  • 過不足はない 45.5%
  • 過剰である 3.5%
  • 無回答 0.7%

調査地域:全国47都道府県
調査対象:中小企業 4,072社
調査期間:平成27年6月1日~23日
引用データ:日本商工会議所より

人手不足が原因で倒産する事例があるくらいです。

何が言いたいかというと、人手不足は、雇用を生み採用の難易度を下げます。

つまり、フリーターやニートといった「未経験者」が就職しやすい状況が生まれ、なかでも「大卒」の人材を採用したい企業は多いというわけです。

また、近年は「新卒」の人気が非常に高く、新卒を採用したくても採用できない企業も多いと言われています。

その結果、

  • 「既卒」
  • 「第二新卒」
  • 「フリーター」

といった人材を狙って採用活動を展開するケースも少なくありません。

なので、大卒のフリーターやニートは需要があるのは確かです。

ゆうき
ゆうき
まずは1日でも早く就活をスタートして、就職チャンスを逃さない努力をしましょう!

【質問されても動じない】大卒でフリーターやニートになった理由をきちんと整理しておく

2つ目のコツは、大卒でフリーターやニートになった理由を整理しておくことです。

厚生労働省が毎年発表しているデータによれば、令和3年の大卒者の就職率は96%とされています。(引用元:厚生労働省)

かなりの高水準をキープしています。

 

大卒者の就職率が高いということは、

大卒後に
フリーターやニートになるケースは
それほど多くない

フリーターやニートに
なるということは
なにか特別な理由がある

このようなイメージに繋がります。

そのため、フリーターやニートになった理由をきちんと説明できるように準備しておくことが就活を成功させるコツになります。

フリーターやニートになった理由をうまく説明するポイント

では、大学卒業後にフリーターやニートになった理由をどのように説明したら良いのでしょうか?

ポイントは、以下の3ステップに沿って回答を準備しておくことです。

  1. 嘘はつかず
    事実を簡潔に伝える
  2. フリーターやニートになって
    得たこと・反省点を述べる
  3. 就職したらどうしたいか
    今後の展望を語る

例えば、面接で採用担当者に

面接官
面接官
どうして就職をせずに
アルバイトをしているのですか?

このような質問を受けたと仮定すると、以下のような回答を準備しておきます。

やりたい仕事が見つからず、就職先を決めないまま卒業してしまった。(事実を簡潔に伝える)

安易な気持ちでフリーターの道に進んだことは後悔している。しかし、自分と向き合う時間が持てたことで本当にやりたい仕事が見つかった。(得たことや反省点)

今後は、少しでもはやく仕事を覚えチームのリーダーとして活躍できるようにがんばっていきたい。(今後の展望)

このように、3つのステップを意識して回答をすれば、フリーターやニートのマイナスポイントを前向きな印象に変えることができます。

 

基本的に面接官や採用担当者は、大卒でフリーターやニートになった理由等を質問することで、

  • 過去や失敗から
    なにかを学べる人材か
  • 信頼できる人材か
  • 就職への熱意はあるか

などをチェックしています。

なので、大卒でフリーターやニートになった理由はきちんと整理しておきましょう。

ゆうき
ゆうき
前向きな回答を準備すれば好印象を残せます!

何を求められるかを考えてアピールを組み立てる【大卒フリーター・ニートは人間性を問われる】

きっと、

就活をするにしても、
大卒フリーターの自分は
なにをアピールしたらいいの?

と悩む人は多いはずです。

就活のアピールには絶対に外せないポイントがあります。

それは、企業が何を求めているかを考えてアピールを組み立てることです。

 

もちろん、応募する企業各々で

  • ○○のスキル保持者がほしい
  • 男性(女性)が好ましい
  • 大卒以上が必須

など、「ニーズ」は変わってきます。

 

しかし、企業が大卒のフリーターやニートに求める資質は、ある程度共通しています。

つまり、自分がアピールしたいことを中心にPRを組み立てるより、企業側のニーズを理解した上で自己PRを練ったほうが、好印象を与える可能性は高いわけです。

企業が大卒フリーター・ニートに求めている3つのポイント

では、具体的に企業は、大卒のフリーターやニートに何を求めているのでしょうか?

それはズバリ、以下の3つの資質です。

  1. 将来性
  2. 熱意
    (やる気・バイタリティ)
  3. 素直な人柄

転職サイトのリクルートが採用担当者に対して調査した「経験の浅い第二新卒を採用する理由」というデータでも同じような結果が出ています。

経験の浅い第二新卒を採用する理由

  1. やる気 82pt
  2. ポテンシャル・将来性 79pt
  3. バイタリティ 74pt
  4. 社会人スキル 73pt
  5. 考え方が柔軟 60pt

引用元:リクナビNEXT

 

一般的に企業の採用担当者は、社会人経験が豊富な「転職者」に対しては、スキルや経験を求める傾向にあります。

しかし、経験やスキルが期待できない「未経験者」に対しては、人間性や気持ちの部分を求めるケースが多いと言えます。

 

なので、大卒でフリーターやニートだからといって、スキルや経歴を盛ったり、背伸びをしたアピールするのは逆効果です。

それよりも、

  • 就職後の展望
  • 入社に懸ける熱い気持ち
  • 自分の人柄が伝わる
    エピソード

などをきちんと伝えられるように準備しておくことが大切です。

ゆうき
ゆうき
未経験者の採用は、経験やスキルというよりは「人柄採用」「ポテンシャル採用」のケースが多いです!

大卒のフリーターやニートは【未経験でも就職しやすい仕事に狙いを定める】

就職したくても、

ずっとフリーターだから
どんな仕事を選んでいいか
わからない…
ニートの私が
受かる仕事って?
仕事選びが不安。。。

このように「仕事探し」で悩む方は多いはずです。

そこでおすすめしたいのは、やりたい仕事や好きな業界にこだわるより、大卒フリーターやニート(未経験者)が就職しやすい仕事に狙いを定めることです。

もちろん、やりたい仕事や進みたい業界が決まっているなら、積極的にチャレンジすべきです。

しかし、仕事を選びすぎたり、「この業界以外は無理」と決めつけてしまうと、就職チャンスは広がりません。

 

大卒のフリーターやニートから就職を目指すなら、まずは就職しやすい業界や職種に狙いをつけて情報収集をすることが大切。

仕事選びで足踏みをしていると、時間ばかりすぎて就職チャンスが減ってしまいます。

大卒のフリーターやニートが就職しやすい業界や職種とは?

では、大卒のフリーターやニートが就職しやすいのはどんな業界・職種なのでしょう?

それは、

  1. 人手不足の業界
  2. 未経験者の
    採用率が高い職種

この2つです。

 

先ほどもお話ししたように、近年は人手不足の業界が多く、人手不足は雇用を生みます。

とくに以下の業界は、人手不足の割合が非常に高いことが分かっているので、フリーターやニートの狙い目と言えます。

【業界別人手不足の割合集計】

  1. 介護・看護 72.2%
  2. 運輸業 60.9%
  3. 建設業 60.7%
  4. その他サービス 58.1%
  5. 情報通信・情報サービス業 56.7%

以下省略
引用データ:日本商工会議所より

 

また、未経験者の採用率が高い職種も見逃せません。

未経験者の採用率が高いということは、就職チャンスが豊富なだけでなく、

  • 研修制度の充実
  • 職場に馴染みやすい
    (同期も未経験者)
  • キャリアアップしやすい

などが期待でき、大卒のフリーターやニートにとって大きなメリットです。

ちなみに未経験者を歓迎する割合が高い職種については、転職サイトのマイナビが調査した以下のデータが参考になります。

「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種

  1. 美容・ブライダル・ホテル・交通
  2. 販売・フード・アミューズメント
  3. 技能工・設備・配送・農林水産 他
  4. 保育・教育・通訳
  5. 医療・福祉
  6. 管理・事務
  7. 公共サービス
  8. 企画・経営
  9. 医薬・食品・化学・素材
  10. コンサルタント・金融・不動産専門職
  11. 営業
  12. クリエイティブ
  13. 電気・電子・機械・半導体
  14. 建築・土木
  15. WEB・インターネット・ゲーム
  16. ITエンジニア

引用元:マイナビ転職

ゆうき
ゆうき
大卒フリーターやニートは、「就職チャンスが多いところ」「可能性が高いところ」で勝負しましょう!

関連記事:【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点

【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点
【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点 フリーターやニートから正社員を目指すのは、なかなかハードですよね。 がんばってるのに書類落ちが続いたり、どうしても...

就活をひとりで進めるのはNG【大卒フリーターやニートの就職挫折リスクを回避】

最後のコツは、就活をひとりで進めないことです。

え?
就活って
ひとりでがんばるものでしょ?

と疑問を感じた方は多いかもしれません。

もちろん就活は、自分自身が積極的に行動して内定を取りにいかなくてはいけません。

 

ですが、たったひとりで就活を頑張る必要はありません。

むしろ、ひとりですべてを抱え込むのはリスキーな就活方法と言えます。

と言うのは、大卒のフリーターやニートから就職するのは、決して簡単ではありません。

  • 仕事選び
  • 書類や面接対策
  • 企業とのやりとり

など、悩みのタネはいくらでもありますし、そもそも何から手を付けていいかわからず、スタートを切れない方もいます。

実際に僕は、ひとりで就活を進めた結果全く内定が取れず、フリーターに舞い戻った時期があります。

 

なので、就活はひとりで進めようと思わず、

  • ハローワーク
    (わかものハローワーク)
  • サポステ
  • 就職エージェント

など、キャリアアドバイザーやカウンセラーなどに相談できるサービスを使うことをおすすめします。

そのほうが、断然楽ですし、就活のモチベーションも上がります。

とくに「就職エージェント」は、求人を出している企業と結びつきが強いため、

  • 仕事を紹介してもらいやすい
  • 細かな情報をおしえてもらえる
  • 書類免除のケースもある

など、たくさんメリットがあります。

また、面接に自信がなかったり、仕事選びで迷ったときも、エージェントの担当者に相談すれば、

担当者
担当者
面接では、
こんなアピールが
好印象です。
担当者
担当者
職場の雰囲気は
こんな感じだったので
◯◯さんに
合っていると思います。

このように的確なアドバイスをもらえます。

 

もちろん、エージェントを使えば絶対に就職できるわけではないですし、「就職活動はひとりで進めたい!」という人にはおすすめできません。

ですが、エージェントを活用することで、情報収集の質はグッと上がり、自分にとって最適な職場に応募できるチャンスは確実に広がります。

僕自身はエージェントサービスを活用したことで

  • 書類落ちが激減した
  • 面接に自信をもてるようになった
  • 普通は応募できない
    求人を紹介してもらえた

などいろいろなメリットがありました。

ゆうき
ゆうき
まずは気になるサービスを1〜2社登録することからはじめましょう!
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

注意したいエージェント選び

ちなみに就職エージェントは、大卒の未経験者をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。

下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。

  • リクルートエージェント
  • doda
  • マイナビエージェント

関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】

職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
【済】職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】 人材業界大手のリクルートが運営する「リクルートエージェント」は、知名度と人気が非常に高い転職エージェントです。 そ...

未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、

  • 未経験者歓迎の求人を
    紹介してもらえる
  • 面接のコツなどを
    1から教えてもらえる
  • 就活の悩みを相談しやすい

など、手厚いサポートを受けられます。

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

 

ゆうき
ゆうき
僕の好きな言葉に「1度の成功は、100の失敗を帳消しにする」という言葉があります。

「何度失敗しても1回成功すればそれで良い。」そのくらいの気持ちで就活を進めていきましょう!

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる