就活したら良いのか分からない…
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
学歴が高卒だったり、新卒の就活を逃してしまうと、これから就職できるか不安ですよね。
実は僕もフリーターから就職した経験があるので、同じような気持ちでした。
しかし近年は、既卒者(学校を卒業して就業経験がない人)を積極的に採用する企業は増えていますし、国も若者の就職支援に力を入れるなど、以前と比べて就職チャンスは格段に広がっています。
高卒やフリーター、既卒でも、きちんと就活をすれば、正社員で就職できるチャンスはあります。
この記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに「高卒で就職しやすい仕事」「おすすめの就活方法」をお話ししていきます。
- 高卒の就活は「今すぐ」を意識する
- 就職しやすい仕事に目を向けてみる
- おすすめできる4つの職種
- ブラック企業対策をしておく
関連記事:高卒は正社員になれないと悩んだときの対処法【確実な仕事探しのコツを解説】
高卒の就職チャンスを高めるには今すぐを意識する
まず最初に意識したいのは、高卒で就職するなら一日でも早く就活を開始することが大切だということです。
高卒で就職を考えている方のなかには、現在フリーターの方もいるはずです。
下記は、厚生労働省が発表している「フリーターの就職率」を調査したデータです。
【フリーターの就職率(フリーター歴)】
- 半年以内 72.5%
- 2年から3年 62.1%
- 3年以降 57.0%
データが示すように、フリーターの就職率はフリーター歴が長ければ長いほど下がっていきます。
つまり、ブランクが長くなったり、フリーターのまま年齢が上がるにつれて、就活は不利になっていくんです。
また、収入面に関しても、高卒フリーターを続けるほど不利になりやすいと言われています。
高卒フリーターと高卒正社員の年収を比較すると、
18歳前後では正社員のほうが
年収で約100万円多い30歳前後では正社員のほうが
年収で約200万円多い
このように収入差がどんどん広がってしまいます。
つまり、就職が遅くなればなるほど正社員との収入差が広がり、取り返せない状態になってしまう可能性があるんです。
もちろん、30代や40代になって就職をする人もいますし、人生はお金が全てではありません。
しかし、少しでも早めに就活をスタートしたほうが、
- 仕事を選びやすい
- キャリアを積みやすい
- 経済的に余裕ができやすい
など、メリットが大きいのは確かです。
なので、高卒で就職をするなら今すぐに就活をスタートさせることが非常に大切です。
就職を諦めないことも大切
もしかすると、高卒で就職を考えている人のなかには、
学歴も高卒だし
就職なんて無理ゲーでは?
と不安に思う人もいるかもしれません。
たしかにブランクが長いとそれだけ就活が難しくなるのは確かです。
しかし、それを差し引いても、今就活をがんばったほうがあとで後悔しないのは確かです。
後回しにすればするだけ、就職チャンスは確実に減ってしまうからです。
ちなみに僕は、3年以上フリーターをして就活をはじめました。
なので、まずは諦めずに行動をすることが大切です。
【高卒でも就職しやすい仕事】に目を向けることがおすすめ
次におすすめしたいのは、高卒者が就職しやすい仕事に目を向けてみることです。
高卒者やフリーターが就職するには、新卒枠ではなく「中途採用枠」に応募することになります。
中途採用枠には、当然ですが高卒の応募者だけではなく、
- 社会人経験のある転職者
- 大卒の既卒者やフリーター
- 第二新卒者
など、様々な応募者がエントリーします。
すると企業は、「経験がある人」「スキルがある人」を優遇するので、高卒者は不利になりがちです。
なので、高卒で就職を目指す場合は、
- 未経験でも
挑戦しやすい仕事 - 高卒やフリーターが
歓迎される業界
などの求人に目を向けることが大切です。
おすすめの業界や職種は次の章で詳しくお話しますが、ポイントは以下の3つです。
- 求人需要が高い
- 業界が伸び盛り
- 未経験者でも
チャレンジしやすい
これらを見極めた上で求人を探して、そのなかで
「自分に合いそうな仕事」
「興味が湧く業界」
「チャレンジできそうな求人」
にアプローチしていきましょう。
【高卒でも就職しやすい仕事とは】おすすめの仕事4選
ではここからは、高卒でも就職しやすい
- 求人需要が高い
- 業界が伸び盛り
- 未経験者でも
チャレンジしやすい
と言える仕事をご紹介していきます。
もちろん、「この仕事に就きたい!」と思う仕事や業界がある場合は、まず最初にチャレンジしてみるべきです。
しかし、高卒の就活ではなかなかうまくいかない場合が多いかもしれないので、広い視野をもって就活を進めていきましょう。
『営業の仕事』は高卒でも就職しやすいのでおすすめ
まずは、高卒でも採用されやすい「営業職」です。
営業職は、常に需要が高い仕事のため、「若い」というだけで十分に就職チャンスがある職種のひとつです。
接客系のアルバイトをしたことがあれば、言葉遣いやお客様対応などの経験を活かすこともできます。
ちなみに営業職は、
- 法人営業(顧客が法人)
- 個人営業(顧客が個人)
の2種類に分かれます。
とくに個人営業の求人は、フレッシュな人材を求める企業が多く、高卒者が就職しやすい部類に入ります。
もちろん営業職は、やる気や熱意といった「精神的なタフさ」を求められるので、向き不向きはあります。
しかし、
- がんばっただけ
リターンがある - 短期間で
スキルや経験が身につく - 営業スキルは
他の仕事に応用しやすい
などの特徴があり、非常にやりがいのある仕事です。
「営業はつらそう」と思う方は多いかもしれませんが、会社の方針や商品(売るもの)によって、仕事のイメージは異なります。
先入観を捨てて営業職に目を向けることで、魅力的な会社に巡り会えるかもしれません。
『事務員の仕事』は未経験就職OKの求人が多いのでおすすめ
2つ目の仕事は、未経験歓迎が多い「事務職」です。
事務職は決して派手な職種ではありませんが、会社には無くてはならない仕事です。
求人自体の数も多く、これといったスキルや経験が無くても就職しやすい仕事のひとつです。
たとえ高卒でも、
- 会社の雰囲気に合っている
- 几帳面で誠実な人柄
- スキルを伸ばす努力をしている
(資格取得など)
このような人材は、「入社して経験を積めば問題ない」と考え、採用に至る場合もあります。
ただし事務職は、一般的にイメージされるよりも幅広い能力を求められる仕事です。
「一日中デスクに座っていれば良い」という考えはNG。会社によっては、事務作業以外の業務を任されるケースもあります。
また、事務職は女性に人気があるため、就職しやすい反面ライバルが多い職種とも言えます。
なので、高卒で事務員を目指す場合は、
- 早めに応募をする
- 入社後にどう成長したいか
アピールする - 今後身につけたいスキルを
伝える
など、積極的なアプローチが必要です。
『エンジニアやプログラマの仕事』人材不足なのでおすすめ
3つ目の仕事は、人手不足で需要が高まっている「エンジニアやプログラマ」です。
現在は、IT系の業界が大きく伸びている時代です。
世界の企業価値を調査したデータを見ても、トップ5のうち4社はIT系企業です。
【世界の企業価値ランキング】
- Apple
- Microsoft
- Aramco
- Amazon
- Alphabet(Google)
業界が大きく伸びているということは、それだけ企業は人材確保にも力を入れています。
とくに日本は、エンジニアやプログラマが足りないと言われています。
もしかすると、
そんなスキルは無いけど?
と不安に思う人もいるかもしれません。
もちろん、全くPCを触った経験がなかったり、興味がない場合は難しいですが、企業によっては
- 研修制度が充実している
- スキル習得の支援をしている
- 未経験から採用する
など、学歴不問、未経験OKという求人も少なくありません。
たとえ高卒でスキルや経験に不安があっても、
- これから経験を積んで
プログラマになりたい - 今後はエンジニアとして
一流になりたい
という気持ちがあれば、就職への道が開かれているのがIT業界です。
ただし、エンジニアやプログラマの仕事は、「座りっぱなし」「長時間労働」など、精神的にも肉体的にもハードな面があることは頭に入れておいてください。
もちろん入社する会社にもよりますが、
- 「コツコツ仕事ができる」
- 「常に新しい技術を勉強できる」
- 「体力や健康面に自信がある」
このような人が向いている職種と言えます。
また、最近はオンラインで手軽にIT系スキルを学べるサービスが充実しているので、
- 資格取得の勉強をしてみる
- プログラミング言語をかじってみる
などして、やる気があることを示すのはおすすめです。
「販売・サービス業」はアルバイト経験が活かしやすくおすすめ
最後4つ目の仕事は、「販売・サービス業」です。
販売やサービス系の仕事は、高校時代のアルバイト経験やフリーター経験を生かしやすいので、非常に就職しやすい職種と言えます。
また、「販売・サービス」と言っても、
- 「飲食店」
- 「アパレルや雑貨店」
- 「電気店」
など、業界は多岐にわたるので、興味のある分野を選びやすいのもおすすめできる理由です。
ただし、販売やサービス業は、就職後に
- 店長になったけど
これ以上は出世できそうにない - 販売員を続けるのは
年齢的に厳しい
など、将来性に不安が残る部分もあります。
なので、どのようにステップアップするかを考えておくことも大切です。
マーケティングに携わりたい
複数店舗を受け持ちたい
などの展望をもって就活にチャレンジしましょう。
高卒の就活はブラック企業対策をしておくことが大切
最後のポイントは、高卒から就活する場合は、就職先の下調べや情報収集をしっかり行うことが大切だということです。
これには、ブラック企業対策の意味合いもあります。
高卒で就活をする人のなかには、
仕事内容は気にしない
正社員になれるなら我慢する
というように、妥協をする方もいるはずです。
しかし、下調べや情報収集が中途半端だと、ブラック企業に当たってしまったり、ギャップを感じて早期離職に追い込まれるケースもあります。
実際に僕の友人はブラック企業に入社し、2ヶ月で離職。再就職でかなり苦労をしていました。
ここまでお伝えした「高卒でも就職しやすい仕事や業界」は、チャンスが増える分ブラック企業に当たるリスクが高くなります。
なので、きちんと下調べや情報収集をして就活を進めることがとても大切です。
関連記事:【高卒はろくな仕事がない!?】就職先がブラックしかないと悩んだときの対処法
自分ひとりの下調べや情報収集には限界がある
ただし、ひとりで出来る下調べや情報収集には限界があります。
とくに高卒で就活をする場合は、自分に合う仕事や就職しやすい求人を見極めるのも大変です。
なので、就活はひとりでがんばらずに「就職サービス」を活用して、下調べや情報収集を進めていきましょう。
例えば、
- ハローワーク
(わかものハローワーク) - サポステ
- 就職エージェント
などの就職支援サービスに登録すれば、キャリアアドバイザーやカウンセラーが無料で就職をサポートしてくれます。
とくに就職エージェントは、
- 希望に沿った求人探し
- 企業の内部情報などの情報提供
- 面接や応募書類のアドバイス
- 就職の不安や悩み相談
などを無料でサポートしてくれるので、積極的に活用すべきです。
企業の内部情報を詳しく教えてくれるので、ブラック企業対策にも効果があります。
相談できるキャリアドバイザーがいるのといないのとでは、就活の安心感が全く違います。
もしかしたら、
エージェントなんてあるの?
と不安を感じる人もいるかもしれませんが、現在はフリーターや未経験者を専門的にサポートしている就職エージェントもたくさんあります。
「ハローワークはちょっと堅苦しい…」と思う人も、就職エージェントなら対応も親切丁寧ですし、分からないことや不安を気軽に相談しやすいはずです。
僕も利用しましたが、
- 自分に合う職場を見つけてもらえた
- 面接に自信がもてるようになった
- 書類落ちが激減した
こんなメリットがあったので、賢く活用してください。
相談すれば気持ちが楽になるはずです!
高卒で正社員を目指す時におすすめの就職支援サービスは?
とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。
就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。
- 初めての就活でも
相談しやすい - 離職率が低い
優良企業の紹介 - 無料の就職講座実施
などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。
厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。
そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。
サポート対応地域は、下記のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。
未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。
登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。
※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。
続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。
- マンツーマンフルサポート
- 未経験OK求人が多数
- 内定率80%超え
などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。
経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。
また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。
登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。
就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。
最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。
- 適職が見つかりやすい
- マンツーマンサポート
- 内定スピードが早い
などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。
ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。
そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。
また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。
登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。
早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。
【不安を解消して優良企業に就職したい】
⇒就職カレッジ(ジェイック)
【就職率とサポートの質が高い】
⇒キャリアスタート
【内定が早く適職が見つかりやすい】
⇒ハタラクティブ
フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。
- 未経験歓迎求人が多い
- 就職ノウハウを教えてもらえる
- 不安や悩みを相談しやすい
このようなメリットがあるので使わない理由はありません。
以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。