高卒・中卒 PR

【高卒はリクルートエージェントを使える?】成功するエージェントの使い方

【高卒はリクルートエージェントを使える?】成功するエージェントの使い方
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
リクルートエージェントを
使って就活したいけど、
高卒でもサポートを
受けられるの?

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

リクルートエージェントは、人材業界最大手の「リクルート」が運営する転職エージェントです。

知名度や人気が非常に高いので、「就活するなら使ってみたい」と考える方は多いはずです。

しかし、「高卒フリーター」「高卒で既卒」といった学歴の場合、本当に仕事を紹介してもらえるか不安ですよね。

実は僕もフリーターから就職した経験があるので、同じように悩みました。

 

最初に結論を言ってしまうと、高卒のフリーターや既卒でもリクルートエージェントの登録はできます。

しかし、就活サポートを受けられる可能性は低いと思ったほうが無難です。

高卒の就活にはおすすめできません。

 

この記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに

  1. リクルートエージェントは
    高卒の就活に適さない理由
  2. 高卒の就活をサポートしてくれる
    エージェントについて
  3. 成功するエージェント活用法

をお伝えします。

ゆうき
ゆうき
高卒の就活を成功させるエージェント活用法を包み隠さずお話します!
高卒で就職するなら絶対使いたいエージェント3選【活用するときの注意点も解説】
高卒で就職するなら絶対使いたいエージェント3選【活用するときの注意点も解説】 転職エージェントは「仕事紹介」や「就職サポート」をしてくれる無料の転職サービス。うまく活用したいですよね。 ...

【高卒で就活するなら知っておきたい】リクルートのサービスについて

本題に入る前に、ひとつだけ知っておいてほしいことがあります。

それは、リクルートの転職サービスについてです。

実はリクルートは、様々なタイプの転職系サービスを運営しています。

なかでも混同しがちなのが、以下の2つのサービスです。

  • リクナビNEXT
  • リクルートエージェント

同じリクルートが運営していますが、サービス内容は異なります。

違いを知った上で活用しましょう。

(「違いは知ってるよ!」という方は⇒次の項目にジャンプできます。

【リクルート運営の求人情報サイト】リクナビNEXT

リクナビNEXTは、「求人情報サイト」と呼ばれる転職サービスです。

  • 求人検索
  • 企業への応募
  • 就活情報の収集

などが可能で、その情報をもとに自力で就活を進めます。

イメージ的には、「セルフサービス」と言えます。

リクナビNEXT(求人情報サイト)のメリットは、

  • 自分のペースで
    就活を進められる
  • 知名度が高く求人が豊富

ということです。

 

反対にデメリットとしては、セルフサービスで就活を進めるため

  • 応募企業の詳しい情報を
    把握できない
  • 書類や面接対策が難しい
  • モチベーションが保ちにくい

ということが考えられます。

またリクナビNEXTに限って言えば、国内で1位2位を争う知名度の求人情報サイトだけに

  • ライバルが多い
  • 好条件の仕事に
    応募が殺到する

などの注意点もあります。

マイペースに就活ができ求人が多い反面、ライバルが多く書類・面接対策が難しいため、高卒フリーターや既卒で就活をする方には意外とハードルが高いサービスと言えます。

【リクルート運営の転職エージェント】リクルートエージェント

リクルートエージェントは、「転職エージェント」と呼ばれるサービスです。

セルフサービスのリクナビNEXTとは異なり、担当者(キャリアアドバイザーやカウンセラー)が無料で就活サポートをしてくれます。

  • 希望に合致した
    求人の紹介
  • 書類・面接対策の
    アドバイス
  • 企業とのやりとり代行

など、転職や就職に関する手助けを行うサービスです。

イメージ的には、「コンシェルジュサービス」のようなものです。

リクルートエージェントを活用するメリットは、

  • 情報収集の制度が上がる
  • 就活の負担が減る
  • モチベーションを保ちやすい

ということにあります。

 

基本的に転職エージェントの担当者は、紹介する企業の採用担当者と打ち合わせを行っていたり、企業訪問をして情報を集めています。

そのため、求人票を見るだけでは分からない

  • 職場の生の雰囲気
  • 上司になる人物の人柄
  • 面接で好印象を与える
    アピールポイント

などを把握しているケースも多く、情報収集の面で大きなメリットです。

また、分からないことや不安を相談できたり、企業とのやりとりを代わりに行うため、精神的にも時間的にも就活の負担が軽くなります。

もちろん、「就活はひとりで取り組みたい」「サポートは逆に迷惑」という方にはおすすめできません。

しかし、リクルートエージェントを代表とする「エージェント系のサービス」は、高卒のフリーターや既卒の方にとってプラスが非常に多いサービスです。

個人的には、

  • エージェント系のサービスを
    メインで活用
  • 求人情報サイトを
    サブ的に活用

という形で就活に臨むことをおすすめします。

ゆうき
ゆうき
どちらのサービスにも特徴があるので、賢く活用してください!

【そのサービスは誰が対象?】リクルートエージェントは高卒の就活に適さない理由

ではいよいよ本題です。

冒頭でお伝えしたように、高卒の就活にリクルートエージェントはおすすめできません。

それはどうしてかというと、リクルートエージェントは、主に正社員経験がある転職者を対象としたサービスだからです。

 

リクルートエージェントの公式サイトには以下のような記載があります。

Q:正社員としての就業経験がないのですが、転職支援サービスを利用できますか?

はい、ご利用いただけます。

ただ、お預かりしている求人は、即戦力を求めるものが多いため、実務経験を重視する傾向にあります。

そのため、企業での正社員としての実務経験をお持ちでない場合、ご紹介の可能性は低くなりますので、あらかじめご了承ください。

引用元:リクルートエージェントより一部抜粋

要約すると、

  • 正社員経験がなくても
    利用は可能
  • しかし実務経験がないと
    仕事紹介の可能性は低い

という感じです。

つまり、正社員経験がない高卒のフリーターや既卒者は、サポートを受けることが難しいと言えるわけです。

実はこうしたケースは、リクルートエージェントに限った話ではありません。

他の「大手総合型転職エージェント」はどこも似たような状況です。

例えば、マイナビが運営する「マイナビエージェント」にも以下のような記載があります。

マイナビエージェントのQ&A

ご登録は可能です。

ただし、マイナビエージェントは主に正社員としてのキャリアを有する方を対象とする求人を扱っておりますので、アルバイト経験もしくは派遣経験しかお持ちでない方、また、正社員としての就業経験が長らくない方の場合、求人をご紹介できる可能性が極めて低くなります(弁護士資格、公認会計士資格、医師・薬剤師・看護師などの医療系有資格者の場合は除きます)。

あらかじめご了承ください。

参照データ:マイナビエージェントより一部抜粋 

既卒でマイナビエージェントを使うなら必ず知っておきたい3つのこと【活用の注意点を解説】
既卒でマイナビエージェントを使うなら必ず知っておきたい3つのこと【活用の注意点を解説】 マイナビエージェントは、知名度が高くサポート力に定評のある転職エージェントです。 そんなマイナビエージェントを使っ...

もちろん、仕事紹介の可能性はゼロではないので登録するのもひとつの方法です。

しかし、正社員歴アリの人材を対象としている以上、手厚いサポートは期待できませんし、仕事を紹介してもらえなければいつまで経っても就活が進みません。

エージェント系サービスを使うメリットが、ほとんど無いに等しいと言えます。

ゆうき
ゆうき
リクルートエージェントは(大手総合系転職エージェント)、高卒の就活には適さない可能性が高いことは押さえておきましょう!

高卒の就活にエージェント系サービスは使える?

ここまでの話を聞いて、

じゃあ結局
高卒のフリーターや既卒者は、
エージェント系サービスを
使えないの?

と思った方は多いかもしれません。

しかし、そんなことはありません。

「高卒者」「フリーター」「既卒者」などを専門としているエージェントを使えば良いんです。

自分の状況に合ったエージェント系サービスを選ぶことで、きちんとサポートを受けることができます。

【まずはこの3社】高卒の就活をきちんとサポートしてくれるエージェント

では、どんなエージェントが高卒の就活を専門としているのでしょうか?

ここからは、

  • 信頼度が高い
  • 相談しやすい
  • 実績がある

こうした特徴のあるエージェントを3社お伝えしていきます。

  1. ジェイック
  2. 第二新卒Agentneo
  3. 就職shop
ゆうき
ゆうき
近年は高卒者やフリーターの就職に特化したサービスは増えていますが、信頼度が高く相談しやすいエージェントを選びましょう!

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

 

実はリクルートにも、フリーターやニートなどの「正社員経験がない人」を対象としたエージェントサービスがあります。

リクルートエージェントほど有名ではありませんが、「就職Shop」というサービスです。

就職shopのイメージ画像

未経験でも応募できる求人を多数紹介してもらえますし、書類選考なしの求人にも応募できます。

カウンセリングも丁寧、大手リクルートならではの質の高いサービスが受けられるのも魅力です。

サポートエリアは以下のようになっています。

東京・神奈川・千葉・埼玉
大阪・京都・神戸

公式サイトでは面談予約ができます。

就職shopの面談予約画像

予約は1分程度で完了するので、まずはキャリアアドバイザーに相談してみると良いですね。

就職shop
公式サイト >>

 

【高卒の就活を成功させる】エージェントの賢い活用法

それでは最後に、高卒の就活を成功させるためのエージェント活用法をお伝えします。

お話したようにエージェント系のサービスは非常に便利です。

しかし、就活を進めるのは「自分自身」です。

エージェントは、あくまでも「サポート役」です。

以下の3つのポイントだけは頭に入れておいてください。

  1. 就職に対して熱意を見せる
  2. 最後は自分で決断する
  3. なるべく複数の意見を聞く

就職に対して熱意を見せる

まずは、きちんと就職への熱意を見せることが大切です。

例えば、

全部エージェント任せで
いいや。。。
とりあえず
なんでもいいから
仕事を紹介してもらおう…

このように思ってはいませんか?

エージェントの担当者も生身の人間なので、就活意欲が低い人材には、良い印象をもちません。

逆に、

  • 就職に熱意がある
  • やる気を感じられる
  • レスポンスが良い

このような人には、良い求人企業を紹介したくなりますし、積極的にサポートをしたくなります。

基本的なことですが、エージェントの担当者と話をするときは就職への熱意が伝わるように心がけましょう。

最後は自分で決断する

先程、「転職エージェントはコンシェルジュのようなもの」と言いました。

しかし、担当者の言うことを鵜呑みにするのではなく、最後は自分の意志で決断をすることが大切です。

担当者のアドバイスや求人紹介は非常に役立ちますが、それをどう活かすかは自分次第です。

例えば、担当者の言うがままに就活を進めた結果

就職できたけど
自分には合わなかった
面接は次々決まるけど
全然受からない

こうなってしまったら、エージェントを活用する意味がないですよね。

自分の意志で決断してはじめて、エージェントのサポートは大きな力になります。

なるべく複数の意見を聞く

最後のポイントは、なるべく複数の意見を聞いて就活を進めることです。

例えば、エージェントを1社だけ使っていると、そのエージェントの担当者のアドバイスや仕事紹介以外に選択肢がありません。

しかし、エージェントを複数使っていれば、

  • 複数のアドバイスを聞ける
  • エージェントのサポートを
    比較できる
  • 仕事を倍紹介してもらえる

など、様々なメリットがあります。

 

もちろん、何十社もエージェントを使うのは混乱のもとですが、最低でも2〜3社活用して、複数の意見を聞く環境を作っておくことをおすすめします。

そのなかで自分に合っていると感じるエージェントや担当者をメインにして、就活を進めていきましょう。

ゆうき
ゆうき
いかがでしたか?就職エージェントは賢く活用して、高卒の就活を成功させましょう!
紹介したエージェントサービス

【就活に不安がある・ブラックは避けたい】
ジェイック

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる