もう我慢も限界だ…
メンタルを保てない…
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
仕事が辛くストレスを溜め込む日が続くと、「我慢も限界だ!」と悩みますよね。
とは言え、どうしたらいいかわからず身動きが取れない方は多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、人事目線と独自リサーチをもとに「仕事の我慢が限界のときに考えたい3つのこと」をまとめました。
- 我慢の限界は把握できない
- 客観的に「我慢」を見極める
- 将来を考えてみる
※気分が優れず体調を崩している場合は、医療機関で適切な処置を受けることも検討してください。
【限界まで辛い仕事を我慢すべき!?】我慢の限界は突然来ることも
1つ目に考えたいのは、我慢の限界は突然来るかもしれないということです。
きっと、辛い仕事を我慢している方の多くは、
耐えなくてはいけない
頑張れる…
このように思っているはずです。
たしかに、仕事にストレスは付き物ですし、ある程度は我慢も必要です。
仕事を真面目に取り組むのは悪いことではありません。
しかし、我慢の限界は、職場の先輩や上司はもちろん、自分にさえ分からないことが多いです。
ある日突然、我慢が限界に達するケースもあります。
限界を超えると、体や心に異常があらわれ、最悪働くことができなくなってしまいます。
コップから水が溢れ出る前に
このコップを心の許容値だと思ってください。
ここに注ぐ水をストレスや我慢だとします。
写真のコップのように透明なら、溢れ出ないように水を注ぐことができますよね。
しかし、実際の心のコップは誰にも見えません。
「まだ我慢できる」と思っていたのに、ある日突然コップに注がれた水が溢れて、水浸しになってしまうこともあるんです。
水が溢れ出してしまうと元に戻すのが難しいように、心や体が病んでしまうと治癒には時間がかかります。
例えば「うつ病」の場合は、個人差もありますが平均的に半年は症状が続くと言われています。
もちろん、心のコップの容量は人それぞれ違いますし、我慢したからといって必ず病気になるとも限りません。
ですが、我慢の限界は突然やってくるかもしれないということは頭に入れておくべきです。
もしも、「もう我慢できない」「心が限界だ」と思っているなら、問題を先送りせずに対策を取ることが大切です。
実際に体や心に不調を抱えている場合は、
- 医療機関を受診してみる
- 休職などを願い出て
一度仕事から離れてみる - 上司に相談してみる
など、コップから水が溢れ出す前に対処する必要があるのではないでしょうか。
【必要な我慢かどうか見極める】仕事の我慢を客観視する
2つ目に考えたいのは、必要な我慢かどうか見極めることです。
先程もお話したように、仕事にストレスは付きもの。時には我慢も必要です。
とは言うものの、限界まで我慢をしたり、ストレスで精神を病んでしまうほどの状態は、正常ではありません。
- 違法な長時間勤務が常態化している
- パワハラが横行している
- 劣悪な人間関係がデフォルト
このような環境で仕事をしていると、それが普通と思ってしまいます。
そして、
- なにが正しいのか
- なにが間違っているのか
すら区別がつかなくなっていることもあります。
例えば、終電までサービス残業が普通の職場で働いていた方が、転職を機に
- 残業はほとんどなし
- 残業代は当然支給される
という環境に変わったとします。
すると、そこではじめて「前職の環境が普通ではなかった!」ということに気づくこともあるわけです。
我慢が限界だったり精神的にキツイと感じているなら、今の仕事や環境を客観視することがとても大切です。
外部の意見を取り入れる
そこでおすすめなのは、外部の人に意見を聞いてみることです。
「灯台下暗し」という言葉があるように、自分の会社や自分のことは、案外きちんと把握できていないものです。
また、「自分の環境=普通」と思いがちなので、ストレスや我慢の程度も適切には計れないケースが多いです。
なので、外部の人に意見を求めることで、
- 本当に我慢すべきことなのか
- そのストレスが正常なのか
が見えてきやすくなります。
するべき我慢とする必要がない我慢
また、仕事の我慢には
- するべき我慢
- する必要のない我慢
2通りがあります。
するべき我慢というのは、あなたの将来や夢、キャリアにつながる我慢です。
例えば、
腕は確か。
もっとスキルを上げて独立したいから
今の職場でがんばろう
このように、将来を見据えて我慢をするなら価値があります。
する必要がない我慢というのは、あなたの将来や夢、キャリアにつながらない我慢です。
例えば、
上司の顔色を伺って
ただ耐えるしかない。。。
このように、その場をやり過ごすだけだったり、恨みや怒りが積み上がる我慢は価値がありません。
あなたの我慢はどちらの我慢でしょうか?
もし、する必要がない我慢をしているなら、なにかを変える必要があります。
仕事で心を病む前に「将来を考えて今後の見通しを立ててみる」
3つ目に考えたいのは、将来についてです。
冒頭でもお話したように、仕事の我慢が限界でも、どうしたらいいかわからず身動きが取れない方は多いはずです。
そこで考えたいのは、
- 2年後・3年後にこの仕事を
続けていられるのか - 今のままで自分は成長できるか
- 自分のキャリアにプラスなのか
など、自身の将来です。
前の章でもお伝えしましたが、たとえ我慢をしても、それがあなたの将来や夢、キャリアにつながっているなら問題はありません。
ですが、する必要のない我慢で心身をすり減らしているなら、転職をするなどして環境を変えることも必要です。
とくに、20代や30代の1年は非常に貴重です。
たった1年をどう過ごすかで、その後のキャリアや人生が大きく変わることもあります。
もしかしたら、「仕事を辞めるのは逃げでは?」と思うかもしれませんが、転職は立派なキャリア・マネジメントです。
情報収集をして転職活動の見通しを立てる
とは言え、今すぐに仕事を辞めてしまうのはおすすめできません。
転職活動と言っても、
- 仕事選びがわからない
- 転職活動をする時間がない
- そもそも転職に自信がない
など、なかなか一歩を踏み出せない方は多いはずです。
転職は人生は大きく左右するため、悩みますよね。。。
また、現職を辞めてしまうと、
- 収入が途絶える
- ブランクが生じる
- 転職を焦ってしまう
など、非常にリスキーです。
僕もはじめて転職をしたときは、相当悩みました。
そんな経験から言えるのは、まずは最低限の見通しを立てたほうがいいということです。
実は、きちんと情報収集をすれば、
- どんな職場が自分に合っているか
- 給料は上がるか
- 今転職すべきタイミングか
など、ある程度の見通しが立ちます。
そうすれば、転職に失敗するリスクは大幅に減ります。
転職の不安は、「この先どうなるかわからない」という不透明な将来にあります。
なので、在職中にきちんと情報収集をして、転職活動の見通しを立てることが大切です。
具体的には、エージェント系の転職サービスを活用するのがベストです。
エージェントを使えば、キャリアアドバイザーやカウンセラー(担当者)が、要望に沿った求人を紹介してくれたり、転職のあらゆる不安をサポートしてくれます。
例えば、
- どんな転職先があるか
- 給料や待遇はアップできるか
- 転職のタイミングはベストか
などをエージェントの担当者がプロの目線でアドバイスをくれます。
基本的にエージェントのキャリアアドバイザーや担当者は、紹介する企業の採用担当者と打ち合わせ等をして情報を集めています。
そのため、
- 職場の生の雰囲気
- 上司になる人物の人柄
- 面接で好印象を与える回答
- 詳しい仕事内容
などを知っている存在です。
エージェント系のサービスを活用すれば、これらをクリアにすることが可能です。
転職(中途採用)は、一斉採用の新卒と異なり、いつどんなタイミングで良い求人が出るか予測できません。
また、転職には2〜3ヶ月かかるケースが多いため、常に情報収集できる環境を作っておくことで転職の成功率は上がります。
もちろん、「転職はひとりでなんとかしたい」という人にはおすすめできませんが、、、
エージェントを活用することで、転職の不安や負担が軽くなるのは確かです。
失敗しないエージェントサービスの選び方
とくにおすすめしたいのは、大手マイナビワークスが手がける「マイナビジョブ20’s」です。
24歳から29歳の20代に特化したマイナビのサービスだけあって、使い勝手の良さ・サポートの質の高さはトップクラス。
- 紹介される求人はすべて20代対象
- 20代専任のアドバイザーがサポート
- マイナビならではのノウハウが心強い
転職経験のあるキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、転職の悩みや不安を相談しやすいエージェントです。
対応エリアは以下のとおり。
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、
京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良
20代の転職には外せないエージェントなので、対象エリアの方は今すぐ登録しておきましょう。
30代やマイナビジョブ20’sの対象エリア外で転職をする人におすすめしたいのは、dodaです。
dodaは、国内最大規模の人材サービスを展開するパーソルキャリアが運営する転職エージェント。
おすすめの理由は以下のとおりです。
- 求人数は約10万件
国内トップクラス - 関東や関西だけでなく
全国の求人に対応している - 限定求人も多く
仕事探しの幅が広がる
また、最大規模のエージェントだけあって、経験豊富なキャリアアドバイザーが多く、サポート力が高いのも魅力です。
マイナビジョブ20’sの対応エリア外の方や30代以降の方は、dodaを徹底活用しましょう。
また、経験やスキルに不安がある方や社会人経験3年未満で転職をする方におすすめしたいのは、「就職カレッジ(ジェイック)」というエージェント系サービスです。
就職カレッジは、未経験者や第二新卒者を専門にサポートしている転職エージェントです。
公式サイトでは「フリーターや大学中退の就職」を売りにしていますが、正社員経験3年未満の転職(第二新卒)にも非常に力を入れているサービスです。
社会人経験が少ない20代は転職に苦戦するケースは多いですが、就職カレッジの場合、
- 未経験OKの企業を紹介
- 書類審査なし
- 就職講座を実施
このようなサポートをしてくれるので、転職成功率も上がります。
また、就職カレッジは全国で数十社しか国が認定していない「職業紹介優良事業者」なので、安心して転職活動を進められるのもポイントです。
就職カレッジの対応エリアは以下のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
正社員経験が3年未満で転職をする場合は就職カレッジに登録しておきましょう。
転職を成功させるには、サポート力が高く相談しやすい転職エージェントを使うのがポイントです。
なぜなら、
- 自分に合う求人を紹介してもらいやすい
- 転職のコツ・ノウハウを吸収できる
- 情報収集が圧倒的に捗る
このようなメリットがあるからです。
以下の記事では、サポート力が高く相談しやすいエージェントをまとめました。ぜひチェックしてみてください。