転職エージェント PR

【未経験・フリーター・ニートの就活が捗る】就職エージェントまとめ

【未経験・フリーター・ニートの就活が捗る】就職エージェントまとめ
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


正社員経験がない自分は、
どんな就職エージェントを使ったらいいの?
フリーターやニート経験がある私に
ぴったりの就職エージェントって?

こんな悩みを解決します。

 

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

エージェント選びは迷いますよね。

本記事では、

「未経験で就職をする」

「フリーターやニート歴がある」

「既卒で就職を目指す」

という方におすすめできる就職エージェントをまとめました。

世の中にはたくさん就職エージェントが存在しますが、

  • 運営元が信頼できる
  • 知名度が高い
  • サポートがきちんとしている

以上3つを満たしたサービスを選ぶことが大切です。

就職エージェントは、もはや「未経験の就職に欠かせないツール」です。気になる就職エージェントは今すぐ登録して、就活を有利に進めてくださいね。

※タップ(クリック)で詳細に飛べます。

 【未経験・フリーター・ニートの就活が捗る】就職エージェントまとめ

手厚いサポート・優良事業者認定で安心『ジェイック』

株式会社ジェイックが運営する、フリーターやニート、未経験者向けの就職エージェント。

全国で43社しか認定を受けていない「職業紹介優良事業者」認定のサービス。

主な特徴

  • 就活講座が充実
  • 離職率の高い業界は排除
  • 就職成功率80%以上

対応エリア(地域)

東京・千葉・神奈川・埼玉
静岡・愛知・大阪・兵庫
広島・福岡・大分・札幌・宮城

登録は公式サイトの登録フォームで約1分。3ステップで簡単。

ジェイック公式ページ>>

ジェイックの口コミ

就職をするにもなにをやったらいいかわかりませんでしたが丁寧に教えてもらえました。アドバイザーの方が親切で緊張も解けました。

サポートは丁寧でとても満足しています。他社とは違う就職講座が実戦で役立ちました。

4年フリーターだったので不安しかありませんでしたが面接も通りました。悩んでいるなら相談する価値はあると思います。

 

知名度もサポートの質もピカイチ『就職shop』

「リクルートキャリア」が運営している未経験者・若年層専門のエージェントサービス。

業界最大手リクルートのサービスなので、人気やサポートの質はピカイチ。

主な特徴

  • 書類審査なし
  • 求人数8500社以上
  • すべて未経験者対象の求人

対応エリア(地域)

東京(新宿・銀座・北千住・立川)
横浜 埼玉 千葉
大阪 京都 神戸

人気のサービスだけあって面談予約制。公式サイトから予約が可能。

就職shop公式ページ>>

【就職shopの口コミ】

面談は緊張しましたが、話しやすい雰囲気でしっかり話を聞いてもらえました。事務系や営業の仕事を紹介してもらえました。

最後まで親身にアドバイスをもらえたのがよかったです。ブランクがあるので不安でしたが、相談して前向きになれました。リクルートがやっているのも安心でした。

同じような仕事を紹介されたが概ね満足。他の転職サイトを使うなら就職ショップのほうが良いと思う。

相談しやすさが魅力『ハタラクティブ』

ITや看護系など業界特化型の転職サポートで実績があるレバレジーズ株式会社が運営。

未経験から就職したキャリアアドバイザーが多く、相談しやすいのが魅力。

主な特徴

  • 就職内定率80%以上
  • 首都圏の就職に強い
  • 未経験OK求人2300件以上

対応エリア(地域)

東京・千葉・神奈川・埼玉
大阪・名古屋・福岡

公式サイトで登録後、キャリアアドバイザーから電話やメールで連絡を受ける。※0120-979-185から電話連絡があります。

ハタラクティブ公式ページ>>

就職エージェントのサポートを100%ひきだす方法【未経験の就職に欠かせない】

ここからは「おまけ」として、就職エージェントのサポートを100%引き出す方法をお伝えします。

就職エージェントは、「登録すれば安心」というわけではなく、上手に使いこなしてこそ威力を発揮します。

 

まずは、以下の3つを意識してエージェントを活用してみてください。

  • やる気を見せる
  • 答えは明確にする
  • 複数登録してチャンスを増やす

やる気を見せる

就職エージェントの担当者と顔合わせするときは(もしくは電話で話すときは)、

「1日も早く就職したい!」

「フリーターはやめて正社員で働きたい!」

「この業界で仕事をしたい!」

このように、やる気を見せるようにしましょう。

なぜならエージェントの担当者は、やる気や熱意のある求職者を優先的にサポートしたいと考えるからです。

 

就職エージェントは、求人を出している企業から「ニーズに合う良い人材を探してほしい」と依頼を受けて求人紹介をしています。

つまり、良い人材を企業に送ることが就職エージェントの仕事です。

もしあなたが就職エージェントの担当者で、以下のような2人が相談に来たら、どっちを応援したくなるでしょうか?

  1. 「1日も早く就職を決めてがんばりたい!」
  2. 「とりあえず仕事を探している。。。」

言うまでもなく、1の求職者ですよね。

担当者に「この人の力になりたい」と思ってもらえると、良い求人をいち早く紹介してもらえたり、連絡が早いなど、様々なメリットがあります。

なので、就職エージェントに登録をしたら、「就職したい!」という気持ちをしっかり伝えるようにしましょう。

答えは明確にする

就職エージェントの質問に対しては、なるべく明確な答えを返すようにしましょう。

どうしてかというと、曖昧な答えが多いと的確なサポートをしてもらえないからです。

 

例えば、

こんな求人はいかがですか?

ん〜、、、とりあえず、検討します。

空白期間はなにをしていましたか?

えっと、いろいろです。。。

このように答えが曖昧だと、サポートするほうもアドバイスのしようがありません。

逆に、

こんな求人はいかがですか?

興味はありますが、仕事内容が自分に向いているか不安です。

なるほど。じゃあ、あの求人のほうがマッチするかもしれない

空白期間はなにをしていましたか?

コンビニで1年アルバイトをして、あとは家事手伝いをしていました。

なるほど。書類はアルバイト経験を膨らませて記載しましょう。

このように答えがクリアだと、就職エージェントのサポート精度は高まります。

わからないことは分からないで構いませんが、曖昧な返事はなるべく避ける努力をしてみてください。

複数登録してチャンスを増やす

よく言われることですが、就職エージェントは複数登録が効果的です。

どうしてかというと、

  • 紹介してもらえる求人が増える
  • 自分に合うエージェントの見極めができる
  • 客観的な意見を聞ける

こんなメリットがあるからです。

 

当然ですが、エージェント1社よりは、2社、3社活用したほうが、紹介される求人は増えます。

就職エージェントごとに「独自に保有している求人(独占求人)」もあるので、就職チャンスが増えます。

また、複数の就職エージェントを使うことで、それぞれのサポート内容や求人の質を比較することもできますよね。

担当者ごとにアドバイスをもらえるので、客観的な意見を聞けるというメリットもあります。

 

とは言え、最初から何十社も就職エージェントを使うのは混乱のもとです。

まずは、2〜3社登録してみれば十分ですよ。

サポート力が高く相談しやすい転職エージェント3選

転職を成功させるには、サポート力が高く相談しやすい転職エージェントを使うのがポイントです。

なぜなら、

  • 自分に合う求人を紹介してもらいやすい
  • 転職のコツ・ノウハウを吸収できる
  • 情報収集が圧倒的に捗る

このようなメリットがあるからです。

以下の記事では、サポート力が高く相談しやすいエージェントをまとめました。ぜひチェックしてみてください。

転職エージェント
3選まとめ>>