理不尽すぎて辞めたい。。。
いい加減転職したい…
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
「なぜか自分にだけ上司が厳しい態度を取る…」これは辛いですよね。
職場の人間関係トラブルはよく聞く話ですが、頼れるはずの上司に問題があると、仕事を辞めたくなるのも無理はありません。
とは言え、
- 本当に転職していいのか
- 辞めるなんて「逃げ」では?
- 1歩踏み出す勇気がない
と悩む方は多いはずです。
実は僕も転職経験があるので、不安な気持ちはよくわかります。
そこでこの記事では、僕の転職経験や人事目線をもとに「上司の問題で転職を考えたときの対処法」をまとめました。
- 上司の傾向を見極める
- 転職はキャリアマネジメントと考える
- まずは見通しを立てる
【上司が自分にだけ厳しいのはなぜ!?】上司の傾向を見極めよう
1つ目の対処法は、上司の傾向を見極めることです。
ところで、職場で上司との関係に悩む人は非常に多いということはご存知でしょうか?
転職サイトのマイナビが調査したデータでは、実に7割以上の人が「職場に嫌いな上司がいる」と回答しています。
職場に嫌いな上司がいますか?
- いる 73.5%
- いない 26.5%
つまり「上司との関係」は、多くの人にとって難しい問題なんですね。
悩んでいるのは、あなただけではありません。
そうは言っても、自分だけ上司に厳しくされるのは非常に苦痛ですよね。
自分だけが叱責されたり理不尽な対応が続けば、誰だって「辞めたい!」と思うはずです。
しかし、感情に任せて仕事を辞めてしまうのは正直おすすめできません。
なぜなら、いきなり仕事を辞めてしまうと
- ブランクができる
- 転職活動で不利になる
- 収入が途絶える
といったリスクがあるからです。
このあと詳しくお話しますが、転職をするなら、今後の見通しを立ててから会社を辞めたほうが後悔しません。
まずは一度冷静になって、上司が厳しい理由や傾向を見極めることからはじめましょう。
自分の将来にプラスにならないなら転職を考える
厳しい上司には、2通りのパターンが存在することをご存知でしょうか?
1つ目のパターンは、
- 部下や会社の利益を考えている
- 厳しく接して成長を促す
このように、正しい目的に向かってあえて厳しい態度を取る上司です。
もう一方のパターンは、
- 自己中心的で人のことを考えていない
- 部下をストレスの吐け口にしている
など、間違った目的で厳しい態度を取る上司です。
あなたの上司はどちらのパターンでしょうか?
きっぱり分けることは難しいかもしれませんが、前者のパターンであれば、きちんと結果を出し期待に応えれば、適正な評価を得られる可能性が高いと言えます。
上司の接し方は厳しいかもしれませんが、その分成長できる環境かもしれません。
逆に後者の場合は、上司の気分に振り回されるだけで、いくら努力をしても自身のキャリアに反映されない可能性があります。
こうした場合は、転職を視野に入れる必要がありそうです。
【上司が自分だけ厳しいから転職はあり?】転職はキャリアマネジメントと考える
2つ目の対処法は、転職をキャリアマネジメントと考え前向きに捉えることです。
きっとこの記事を読んでいる方の多くは、
転職なんてアリ!?
と悩んでいると思います。
先ほど、「職場に嫌いな上司がいる人は7割」というデータをご紹介しましたよね。
では、その「嫌いな上司がいる人」はどんな対応をしているのでしょうか?
嫌いな上司にどう対応しましたか?
- 仕事だと割り切って普通に接する 61.4%
- 出来る限り関わらない・話さないようにする 55.4%
- 異動・転職した 19.3%
- ほかの上司や部署に相談した 13.3%
- 嫌だと思うことを直接上司に言った 10.8%
- 上司のいいところを見つけようとした 9.6%
- その他1.2%
全国20~39歳の公務員・会社員(パート・アルバイト除く)113人
調査方法/インターネットリサーチ
実施期間/2017年2月16日〜17日
引用元:マイナビ転職 https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/43
ご覧のとおり、トップ3は「割り切って接する」「出来る限りかかわらない」「異動・転職した」という結果になっています。
約20%の人は、転職(異動)をして職場を離れたことが分かっています。
また、退職理由の本音を調査したデータによれば、上司や経営者との問題が第1位にランクインしています。
退職理由の本音
- 上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(23%)
- 労働時間・環境が不満だった(14%)
- 同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(13%)
- 給与が低かった(12%)
- 仕事内容が面白くなかった(9%)
- 社長がワンマンだった(7%)
- 社風が合わなかった(6%)
- 会社の経営方針・経営状況が変化した(6%)
- キャリアアップしたかった(6%)
- 昇進・評価が不満だった(4%)
引用データ:リクナビNEXTより抜粋 https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/4982/
つまり、「上司が厳しいから転職をする」というのは、特別珍しいケースでは無いことがわかります。
大切なのは転職を前向きに捉えて進むこと
ここで大切なのは、転職を自身のキャリア・マネジメントと考え、前向きに捉えて進むことです。
例えば、
- 上司の不満を解決したい
- 今の状況を抜け出したい
- 辛い状況を変えたい
など、「不満の解決が目的」の転職はなかなかうまくいきません。
なぜなら転職は、前職の不満を解決するためのイベントではないからです。
ひとことで言えば、自身のキャリア・マネジメントです。
自分の将来をデザインしていく作業です。
「上司が厳しいから辞めたい」という転職理由は、「転職のキッカケ」です。
転職を成功させるには、
- 転職先にどんなプラスを与えられるか
- 今後どんなキャリアを歩みたいか
を考え、きちんと伝えられるように準備しておくことが大切です。
【上司が厳しいからすぐ辞めるのはNG】転職の見通しを立てよう
最後の対処法は、転職の見通しを立てることです。
先にお話したように、「上司が厳しいからすぐに会社を辞める」というのは、大きなリスクです。
ブランクが長引いたり、最悪転職先が見つからず、アルバイト生活になるケースもあります。
なので、まずは在職中に最低限の見通しを立てることをおすすめします。
きちんと情報収集をすれば、
- どんな職場に転職できるか
- 給料は上がるか
- 今転職すべきタイミングか
などがある程度見えてきます。
そうすれば、転職を失敗するリスクがグッと減るわけです。
具体的には、エージェント系の転職サービスを有効活用するのがベストです。
エージェントを使えば、キャリアアドバイザーやカウンセラー(担当者)が、要望に沿った求人を紹介してくれたり、転職のあらゆる不安をサポートしてくれます。
例えば、
- どんな転職先があるか
- 給料や待遇はアップできるか
- 転職のタイミングはベストか
などをエージェントの担当者がプロの目線でアドバイスをくれます。
基本的にエージェントのキャリアアドバイザーや担当者は、紹介する企業の採用担当者と打ち合わせ等をして情報を集めています。
そのため、
- 職場の生の雰囲気
- 上司になる人物の人柄
- 面接で好印象を与える回答
- 詳しい仕事内容
などを知っている存在です。
エージェント系のサービスを活用すれば、これらをクリアにすることが可能です。
転職(中途採用)は、一斉採用の新卒と異なり、いつどんなタイミングで良い求人が出るか予測できません。
また、転職には2〜3ヶ月かかるケースが多いため、常に情報収集できる環境を作っておくことで転職の成功率は上がります。
もちろん、「転職はひとりでなんとかしたい」という人にはおすすめできませんが、、、
エージェントを活用することで、転職の不安や負担が軽くなるのは確かです。
失敗しないエージェントサービスの選び方
とくにおすすめしたいのは、大手マイナビワークスが手がける「マイナビジョブ20’s」です。
24歳から29歳の20代に特化したマイナビのサービスだけあって、使い勝手の良さ・サポートの質の高さはトップクラス。
- 紹介される求人はすべて20代対象
- 20代専任のアドバイザーがサポート
- マイナビならではのノウハウが心強い
転職経験のあるキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、転職の悩みや不安を相談しやすいエージェントです。
対応エリアは以下のとおり。
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、
京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良
20代の転職には外せないエージェントなので、対象エリアの方は今すぐ登録しておきましょう。
30代やマイナビジョブ20’sの対象エリア外で転職をする人におすすめしたいのは、dodaです。
dodaは、国内最大規模の人材サービスを展開するパーソルキャリアが運営する転職エージェント。
おすすめの理由は以下のとおりです。
- 求人数は約10万件
国内トップクラス - 関東や関西だけでなく
全国の求人に対応している - 限定求人も多く
仕事探しの幅が広がる
また、最大規模のエージェントだけあって、経験豊富なキャリアアドバイザーが多く、サポート力が高いのも魅力です。
マイナビジョブ20’sの対応エリア外の方や30代以降の方は、dodaを徹底活用しましょう。
また、経験やスキルに不安がある方や社会人経験3年未満で転職をする方におすすめしたいのは、「就職カレッジ(ジェイック)」というエージェント系サービスです。
就職カレッジは、未経験者や第二新卒者を専門にサポートしている転職エージェントです。
公式サイトでは「フリーターや大学中退の就職」を売りにしていますが、正社員経験3年未満の転職(第二新卒)にも非常に力を入れているサービスです。
社会人経験が少ない20代は転職に苦戦するケースは多いですが、就職カレッジの場合、
- 未経験OKの企業を紹介
- 書類審査なし
- 就職講座を実施
このようなサポートをしてくれるので、転職成功率も上がります。
また、就職カレッジは全国で数十社しか国が認定していない「職業紹介優良事業者」なので、安心して転職活動を進められるのもポイントです。
就職カレッジの対応エリアは以下のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
正社員経験が3年未満で転職をする場合は就職カレッジに登録しておきましょう。
転職を成功させるには、サポート力が高く相談しやすい転職エージェントを使うのがポイントです。
なぜなら、
- 自分に合う求人を紹介してもらいやすい
- 転職のコツ・ノウハウを吸収できる
- 情報収集が圧倒的に捗る
このようなメリットがあるからです。
以下の記事では、サポート力が高く相談しやすいエージェントをまとめました。ぜひチェックしてみてください。