でも、辞めたあとが不安。。。
向いていないかも。
転職したい。。。
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
この記事をご覧になっているということは、「バスガイドを辞めて転職したい」と考えているはずです。
しかし、
- 本当に辞めていいのか
- 不安で1歩踏み出せない
- そもそも転職できるのか
と悩みますよね。
僕も転職経験があるので、不安な気持ちはよくわかります。
実は転職で大切なのは、コツを押さえてリスクの少ない方法で前に進むことです。
そうすれば、満足度の高い転職ができます。
この記事では、独自リサーチと人事目線をもとに「バスガイドを辞めて転職を成功させるコツ」をまとめました。
- 転職理由をハッキリさせる
- 早めの転職を意識する
- バスガイド経験を活かす
- きちんと情報収集をする
【バスガイドを辞めたい理由は?】転職理由を明確にする
1つ目のコツは、バスガイドを辞める理由(転職理由)を明確にすることです。
ひとことで「バスガイドを辞めたい」と言っても、その理由は人それぞれですよね。
例えば、
- 給料が安いから
- 人間関係が悪いから
- 業務がきついから
- 将来性を考えて
- 他の業界を経験したい
など、様々な理由があるはずです。
なので、
バスガイドを辞めたいのはなぜか(転職理由)
をきちんと言語化しておくことをおすすめします。
では、どうして転職理由を明確にしたほうが良いかというと、、、
それは、「転職活動の軸」になるからです。
例えば、
給料が安いからバスガイドを辞めたい
⇒月収○○円以上の転職先を探す
立ち仕事の業務がきつい
⇒足腰に負担のかからない仕事を探す
このように、転職理由が明確であれば、仕事探しがしやすくなりますよね。
また、面接の志望動機や自己PRも、転職理由がハッキリしていたほうがスムーズに行うことができます。
転職を成功させるには「自分だけの転職理由」を改善する必要がある
転職を成功させるには、自分だけの「転職理由(不満や叶えたいこと)」をきちんと理解し、そこを改善する必要があります。
漠然と
と思って転職活動をすると、給料の高さに釣られて転職先を決めてしまったり、なんとなく良いなと思った企業を選んでしまいがちです。
そうなると、転職後に後悔することも少なくありません。
なので、バスガイドを辞めて転職を成功させるには、転職理由を明確にすることからはじめましょう。
バスガイドを辞めたい人に多い不満とは
では、この章の最後に、バスガイドを辞めたい人に多い不満をまとめました。
ご自身の転職理由と照らし合わせてチェックしてみてください。
- 足腰がつらい
- 体力的にきつい
- お客様とコミュニケーションがとれない
- クレーム対応がつらい
- アナウンスや観光情報を覚えられない
- 運転手とトラブルを起こした
- 給料が少ない
- 将来性が不安
※独自のアンケート調査をもとに多い不満をまとめています
【キャリアチェンジを叶えるコツ】バスガイドを辞めたいなら早めの行動が大切
2つ目のコツは、バスガイドを辞めてキャリアチェンジするなら早めの行動がベターだということです。
きっとバスガイドを辞めたい方の多くは、別の業界に転職したり、職種を変えたいと考えているはずです。
基本的に未経験の分野へ転職する場合は、年齢の若い人材が有利になる傾向があります。
なぜなら、未経験の人材を採用する企業は、
- 将来性
- バイタリティ
- 指導のしやすさ
などを重視するため、若い人材を欲しがるからです。
実際、未経験で応募出来る求人の数は、年齢を重ねるにつれて減少すると言われています。
なので、バスガイドを辞めて転職をするなら「早め」のキャリアチェンジを心がけましょう。
【転職活動を有利に進める】バスガイドを辞めたくても経験やスキルは活かす
3つ目のポイントは、バスガイドの経験やスキルを活かすことです。
バスガイドを辞める方のなかには、
1から頑張りたい…
バスガイド経験は役立たない
と考えている人もいるかもしれません。
もちろん、転職を機に新たな気持ちでがんばるのは、悪いことではありません。
ですが、基本的に転職は「これまでの経験やスキル」が評価される場です。
つまり、転職を成功させるには、バスガイド経験をきちんと活かす姿勢が大切なんです。
バスガイドが身につけている経験やスキルとは
バスガイドのスキルは
活かせないでしょ!?
と思うかもしれません。
しかし、バスガイドが身に着けている以下の経験やスキルは、他の業界や職種でも流用することができます。
- コミュニケーション力
- 記憶力
- 語学力
- 忍耐力
- 集中力
- トラブル対処
- 臨機応変に対応できる
こうしたスキルは、
- 営業職
- 販売職
- オペレーター職
- ホテルフロント
- 旅行会社 …など
様々な職種や企業で活かすことができます。
例:【販売職や旅行会社へ転職】
「毎日おもてなしの心で観光案内をしてきました。接客には自信があります。」
例:【接客業やホテルフロントへ転職】
「非常時に備えて訓練をしているので、対応力やトラブル対処は任せてください。」
たとえ未経験の仕事でも、バスガイドとして培ったスキルを流用できるポイントを見つければ、いくらでもアピールはできるわけです。
なので、転職活動を有利に進めるには、広い視野で
バスガイド経験を活かせないか
を考えてみてください。
【不安なら見通しを立てる】バスガイドを辞めたいなら情報収集をしよう
最後のコツは、情報収集をして見通しを立てることです。
先ほど、「転職活動を早めにスタートすることが大切」とお話しました。
しかし、転職活動をすると言っても、
- 仕事選びがわからない
- 転職活動をする時間がない
- そもそも転職に自信がない
など、なかなか一歩を踏み出せない方は多いはずです。
また、バスガイドの仕事を辞めることに不安を感じている方もいるはずです。
僕もはじめて転職をしたときは、相当悩みました。
そんな経験から言えるのは、まずは最低限の見通しを立てたほうがいいということです。
情報収集をして転職活動の見通しを立てる
実は、きちんと情報収集をすれば、
- どんな職場が自分に合っているか
- 給料は上がるか
- 今転職すべきタイミングか
など、ある程度の見通しが立ちます。
そうすれば、転職に失敗するリスクはグッと減ります。
転職の不安は、「この先どうなるかわからない」という不透明な先行きにあります。
なので、在職中にきちんと情報収集をして、転職活動の見通しを立てることが大切なんです。
具体的には、エージェント系の転職サービスを有効活用するのがベストです。
エージェントを使えば、キャリアアドバイザーやカウンセラー(担当者)が、要望に沿った求人を紹介してくれたり、転職のあらゆる不安をサポートしてくれます。
例えば、
- どんな転職先があるか
- 給料や待遇はアップできるか
- 転職のタイミングはベストか
などをエージェントの担当者がプロの目線でアドバイスをくれます。
基本的にエージェントのキャリアアドバイザーや担当者は、紹介する企業の採用担当者と打ち合わせ等をして情報を集めています。
そのため、
- 職場の生の雰囲気
- 上司になる人物の人柄
- 面接で好印象を与える回答
- 詳しい仕事内容
などを知っている存在です。
エージェント系のサービスを活用すれば、これらをクリアにすることが可能です。
転職(中途採用)は、一斉採用の新卒と異なり、いつどんなタイミングで良い求人が出るか予測できません。
また、転職には2〜3ヶ月かかるケースが多いため、常に情報収集できる環境を作っておくことで転職の成功率は上がります。
もちろん、「転職はひとりでなんとかしたい」という人にはおすすめできませんが、、、
エージェントを活用することで、転職の不安や負担が軽くなるのは確かです。
失敗しないエージェントサービスの選び方
とくにおすすめしたいのは、大手マイナビワークスが手がける「マイナビジョブ20’s」です。
24歳から29歳の20代に特化したマイナビのサービスだけあって、使い勝手の良さ・サポートの質の高さはトップクラス。
- 紹介される求人はすべて20代対象
- 20代専任のアドバイザーがサポート
- マイナビならではのノウハウが心強い
転職経験のあるキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、転職の悩みや不安を相談しやすいエージェントです。
対応エリアは以下のとおり。
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、
京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良
20代の転職には外せないエージェントなので、対象エリアの方は今すぐ登録しておきましょう。
30代やマイナビジョブ20’sの対象エリア外で転職をする人におすすめしたいのは、dodaです。
dodaは、国内最大規模の人材サービスを展開するパーソルキャリアが運営する転職エージェント。
おすすめの理由は以下のとおりです。
- 求人数は約10万件
国内トップクラス - 関東や関西だけでなく
全国の求人に対応している - 限定求人も多く
仕事探しの幅が広がる
また、最大規模のエージェントだけあって、経験豊富なキャリアアドバイザーが多く、サポート力が高いのも魅力です。
マイナビジョブ20’sの対応エリア外の方や30代以降の方は、dodaを徹底活用しましょう。
また、経験やスキルに不安がある方や社会人経験3年未満で転職をする方におすすめしたいのは、「就職カレッジ(ジェイック)」というエージェント系サービスです。
就職カレッジは、未経験者や第二新卒者を専門にサポートしている転職エージェントです。
公式サイトでは「フリーターや大学中退の就職」を売りにしていますが、正社員経験3年未満の転職(第二新卒)にも非常に力を入れているサービスです。
社会人経験が少ない20代は転職に苦戦するケースは多いですが、就職カレッジの場合、
- 未経験OKの企業を紹介
- 書類審査なし
- 就職講座を実施
このようなサポートをしてくれるので、転職成功率も上がります。
また、就職カレッジは全国で数十社しか国が認定していない「職業紹介優良事業者」なので、安心して転職活動を進められるのもポイントです。
就職カレッジの対応エリアは以下のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
正社員経験が3年未満で転職をする場合は就職カレッジに登録しておきましょう。
転職を成功させるには、サポート力が高く相談しやすい転職エージェントを使うのがポイントです。
なぜなら、
- 自分に合う求人を紹介してもらいやすい
- 転職のコツ・ノウハウを吸収できる
- 情報収集が圧倒的に捗る
このようなメリットがあるからです。
以下の記事では、サポート力が高く相談しやすいエージェントをまとめました。ぜひチェックしてみてください。