土木作業員を辞めたい…
転職を成功させる秘訣は?
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
土木作業員は、
- 社会の役に立つ
- 重機の操作ができる
- ものづくりスキルが上がる
など、やりがいのある仕事です。
しかし一方では、「体力的にきつい」「人間関係が厳しい」「給料がさほど高くない」など不満が出やすい職種でもあります。
そのため、転職を考える土木作業員の方は多いかもしれません。
そこでこの記事では、独自リサーチと人事目線をもとに「土木作業員から転職を成功させるコツ」をまとめました。
- 転職理由を明確にする
- 早めの転職活動を意識する
- 土木作業員の経験を活かす
【土木作業員を辞めたい理由は?】転職理由を明確にすることからはじめる
1つ目のコツは、転職理由を明確にすることです。
「土木作業員を辞めたい」と言っても、その理由は人それぞれですよね。
- 給料が少ない
- 体がきつい
- 人間関係に疲れた
など、様々な理由があるはずです。
実は「転職理由」は、転職を成功させる(満足できる転職の)軸になります。
例えば、
給料が少ないから
⇒月収○○円以上の
転職先を探す
体がきついから
⇒内勤でPCを使った
仕事を探す
このように、転職理由を明確にすることで、自分にとって満足のいく転職が実現しやすくなるわけです。
逆に「とにかく土木作業員を辞めたい」「土木作業員なんて嫌だ」など、転職理由が曖昧なままだと
- 仕事を辞めることが
目標になってしまう - 転職活動が
迷走しやすい - 目先の利益で
転職先を決めてしまう
など、あとで後悔しやすくなります。
転職の成功は、
- 現状の不満改善
- 希望を叶える
この2つを達成できるかどうかにかかっています。
そのためには、転職理由をハッキリさせることが非常に大切です。
紙やスマホのメモアプリに書き出して、優先順位をつけてみることをおすすめします!
【3Kのせい!?】土木作業員に多い仕事を辞めたい理由
ではここからは、土木作業員に多い「仕事を仕事を辞めたい理由」をチェックしてみましょう。
独自のアンケート調査では、以下の3点を転職理由に挙げる人が多い結果となりました。
- 体力的にきつい
- 将来的に不安
- 人間関係がつらい
体力的にきつい
土木作業員の仕事は、
- きつい
- 汚い
- 苦しい
という、いわゆる3Kの仕事と言われることもあります。
以前ほど過酷なイメージは無いかもしれませんが、やはり体が辛くなり転職を考える人は多い傾向にあります。
また人手不足の会社では、土木業界員ひとりひとりにかかる負担が増え、事故を引き起こしたり体を壊すケースも多いようです。
経済面・将来的に不安
大手転職サイトのdodaが行った調査によると、日本のビジネスパーソンの平均年収は418万円とされています。
対して土木作業員の平均年収は、300万円から350万円ほど。
つまり、決して給料の高い仕事ではなく、収入に不満を感じ転職するケースも多いようです。
将来性に関しても、土木作業に必要な希少な免許・資格を取得することで人材価値をあげることはできますが、年齢が上がるにつれて働くのがきつくなる面もあります。
そのため、将来的・経済的な不安を理由に転職を考える土木作業員は多いようです。
人間関係がつらい
- 先輩との関係がうまくいかない
- 上司と反りが合わない
- 周りの雰囲気に馴染めない
など、人間関係に悩み土木作業員を辞めたいと考える人も多い傾向にあります。
上下関係が厳しい業界でもあるため、一度人間関係に亀裂が生じると修復が困難なケースが多いのかもしれません。
【チャンスを逃さない】土木作業員を辞めたいなら早めの転職を意識する
2つ目のコツは、早めの転職を意識することです。
きっと土木作業員を辞めたい方の多くは、
別の業界に転職したい
仕事にチャレンジしたい
と考えているはずです。
例えば、
- 「土木作業員⇒営業職」
- 「土木作業員⇒事務職」
などですね。
つまり、土木作業員から異業種・異職種を目指す場合、「未経験の分野」に転職することになります。
こうした未経験職への転職は、年齢が若いほうが有利になります。
なぜなら、未経験者を採用する企業の多くは、
- 将来性
- バイタリティ
- 指導のしやすさ
などを重視するため、フレッシュで若い人材を欲しがるからです。
また、応募可能な未経験の仕事は、年齢が上がるにつれてどんどん減少すると言われています。
なので、土木作業員から転職をする場合は、先延ばしはせずになるべく早めの行動がチャンスを逃さないコツです。
とくに、25歳、30歳、35歳、など区切りの良い年齢は、あなたの印象を大きく左右します。
そのため、
- 28〜29歳であれば
30歳になる前に転職を進める - 33〜34歳であれば
35歳になる前に転職を進める
など、年齢を意識して計画を立てることをおすすめします。
【辞めたくても経験は財産】土木作業員の経験を活かして転職活動をする
3つ目のコツは、土木作業員の経験を活かすことです。
土木作業員を辞めたい人のなかには、
関わりたくない。。。
全く別の仕事に転職して
1からがんばろう…
なにもスキルがない…
と考える人もいるはずです。
もちろん、心機一転してがんばろうとする気持ちは大切です。
しかし、転職活動ではこれまでの経験やスキルが評価されます。
つまり、転職を成功させるには、土木作業員として培った経験やスキルを活かす姿勢が必要なんです。
土木作業員の汎用スキルとは
そこで考えたいのは、土木作業員の汎用スキルです。
ここで汎用スキルというのは、他の業界や職種にも応用可能な自分がもっているスキルのことです。
もしかすると、
スキルなんて
もってないよ…
と思うかもしれませんが、土木作業員には見方を変えれば様々な汎用スキルがあります。
例えば、以下のようなものが土木作業員の汎用スキルです。
- 体力・自己管理能力
- 注意力
- 集中力
- 精神力
- 機械に対する知識
- 若手の指導力
体力や健康管理能力の高さは、どんな仕事でも基本となります。
また、現場で培った注意力や集中力、部下を指導した経験などは、高く評価されるポイントと言えます。
重機等の機械の知識や操作経験は、集中力や注意力のアピール材料になります。
例えば、営業職へ転職する場合、「体力」や「精神的な強さ」をアピールできます。
資格を取得すれば、トラック運転手やバス運転手など「自己管理能力」を問われるドライバー関連の仕事も目指しやすいかもしれません。
このように、見方を変えれば土木作業員には様々なスキルや経験が備わっています。
【土木作業員を辞める不安を解消】情報収集をして見通しを立てる
最後にお伝えしたいのは、まずは情報収集をして今後の見通しを立てたほうが良いということです。
先ほど、「早めの転職活動が大切」とお話しました。
しかし、転職活動をすると言っても、
- 仕事選びがわからない
- 転職活動をする時間がない
- そもそも転職に自信がない
など、なかなか一歩を踏み出せない方は多いはずです。
また、いきなり土木作業員の仕事を辞めてしまうと、
- 収入が途絶える
- ブランクが生じる
- 転職を焦ってしまう
など、非常にリスキーです。
僕もはじめて転職をしたときは、相当悩みました。
そんな経験から言えるのは、まずは最低限の見通しを立てたほうがいいということです。
情報収集をして転職活動の見通しを立てる
実は、きちんと情報収集をすれば、
- どんな職場が自分に合っているか
- 給料は上がるか
- 今転職すべきタイミングか
など、ある程度の見通しが立ちます。
そうすれば、転職に失敗するリスクは大幅に減ります。
転職の不安は、「この先どうなるかわからない」という不透明な将来にあります。
なので、在職中にきちんと情報収集をして、転職活動の見通しを立てることが大切です。
具体的には、エージェント系の転職サービスを活用するのがベストです。
エージェントを使えば、キャリアアドバイザーやカウンセラー(担当者)が、要望に沿った求人を紹介してくれたり、転職のあらゆる不安をサポートしてくれます。
例えば、
- どんな転職先があるか
- 給料や待遇はアップできるか
- 転職のタイミングはベストか
などをエージェントの担当者がプロの目線でアドバイスをくれます。
基本的にエージェントのキャリアアドバイザーや担当者は、紹介する企業の採用担当者と打ち合わせ等をして情報を集めています。
そのため、
- 職場の生の雰囲気
- 上司になる人物の人柄
- 面接で好印象を与える回答
- 詳しい仕事内容
などを知っている存在です。
エージェント系のサービスを活用すれば、これらをクリアにすることが可能です。
転職(中途採用)は、一斉採用の新卒と異なり、いつどんなタイミングで良い求人が出るか予測できません。
また、転職には2〜3ヶ月かかるケースが多いため、常に情報収集できる環境を作っておくことで転職の成功率は上がります。
もちろん、「転職はひとりでなんとかしたい」という人にはおすすめできませんが、、、
エージェントを活用することで、転職の不安や負担が軽くなるのは確かです。
失敗しないエージェントサービスの選び方
とくにおすすめしたいのは、大手マイナビワークスが手がける「マイナビジョブ20’s」です。
24歳から29歳の20代に特化したマイナビのサービスだけあって、使い勝手の良さ・サポートの質の高さはトップクラス。
- 紹介される求人はすべて20代対象
- 20代専任のアドバイザーがサポート
- マイナビならではのノウハウが心強い
転職経験のあるキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、転職の悩みや不安を相談しやすいエージェントです。
対応エリアは以下のとおり。
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、
京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良
20代の転職には外せないエージェントなので、対象エリアの方は今すぐ登録しておきましょう。
30代やマイナビジョブ20’sの対象エリア外で転職をする人におすすめしたいのは、dodaです。
dodaは、国内最大規模の人材サービスを展開するパーソルキャリアが運営する転職エージェント。
おすすめの理由は以下のとおりです。
- 求人数は約10万件
国内トップクラス - 関東や関西だけでなく
全国の求人に対応している - 限定求人も多く
仕事探しの幅が広がる
また、最大規模のエージェントだけあって、経験豊富なキャリアアドバイザーが多く、サポート力が高いのも魅力です。
マイナビジョブ20’sの対応エリア外の方や30代以降の方は、dodaを徹底活用しましょう。
また、経験やスキルに不安がある方や社会人経験3年未満で転職をする方におすすめしたいのは、「就職カレッジ(ジェイック)」というエージェント系サービスです。
就職カレッジは、未経験者や第二新卒者を専門にサポートしている転職エージェントです。
公式サイトでは「フリーターや大学中退の就職」を売りにしていますが、正社員経験3年未満の転職(第二新卒)にも非常に力を入れているサービスです。
社会人経験が少ない20代は転職に苦戦するケースは多いですが、就職カレッジの場合、
- 未経験OKの企業を紹介
- 書類審査なし
- 就職講座を実施
このようなサポートをしてくれるので、転職成功率も上がります。
また、就職カレッジは全国で数十社しか国が認定していない「職業紹介優良事業者」なので、安心して転職活動を進められるのもポイントです。
就職カレッジの対応エリアは以下のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
正社員経験が3年未満で転職をする場合は就職カレッジに登録しておきましょう。
転職を成功させるには、サポート力が高く相談しやすい転職エージェントを使うのがポイントです。
なぜなら、
- 自分に合う求人を紹介してもらいやすい
- 転職のコツ・ノウハウを吸収できる
- 情報収集が圧倒的に捗る
このようなメリットがあるからです。
以下の記事では、サポート力が高く相談しやすいエージェントをまとめました。ぜひチェックしてみてください。