未経験(フリーター・既卒)の就職 PR

【働きたくない!正社員になりたくない】と思っていたフリーターが就職した話

【働きたくない!正社員になりたくない】と思っていたフリーターが就職した話
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
正社員にはなりたくない。。。
このままフリーターで良いかも
できることなら働きたくない
ニート生活を続けたい。。。

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

  • 正社員は自由がきかない
  • 残業に休日出勤が当たり前
  • ブラック企業で社畜になる
  • 上司や先輩が怖い

こんなイメージから、正社員になりたくない、働きたくないと考える人もいると思います。

実は僕も同じような理由で就職をせず、学校卒業後はフリーターになりました。

「フリーターのほうが自由だし、気楽に生きられる」と思ったからです。

 

しかし、それから約3年後、フリーターをやめて就職する道を選びました。

なぜかと言うと、フリーターになっても「自由」で「気楽」な生活はできなかったからです。

むしろ、正社員で就職してからのほうが、自信がつき自由な暮らしをしています。

 

この記事では、そんな僕の就活経験や人事目線をもとに

  1. なぜフリーターをやめて
    就職する気になったのか
  2. 働きたくない人が知っておくべき
    3つの不安
  3. 未経験から就職する方法

をまとめました。

「働きたくないなんてダメ」と言うつもりは無いですが、あとになって後悔だけはしてほしくありません。

ゆうき
ゆうき
なにかひとつでも働き方の参考にしてもらえると嬉しいです!

関連記事:【本当にフリーターは自由で楽なの?】3つのポイントを正社員と比較してみた

【本当にフリーターは自由で楽なの?】3つのポイントを正社員と比較してみた
【本当にフリーターは自由で楽なの?】3つのポイントを正社員と比較してみた 今回の記事では、僕の経験をもとに フリーターは本当に自由で楽なのか 正社員と比べた メリット・デメ...

働きたくない・正社員になりたくないフリーターが就職を決意した理由

まずはじめに、どうしてフリーターをやめて就職したかについてお話します。

先ほどもお伝えしましたが、僕が「働きたくない・正社員になりたくない」と思った理由は、就職に対して以下のようなイメージをもっていたからでした。

  • 残業や休日出勤で
    自由がきかない
  • 上司や先輩が怖い
    人間関係が悪い
  • ブラック企業の
    社畜になってしまう

フリーターのほうが自由気ままに生きていけると考えたので、正社員就職をしませんでした。

しかし、実際にフリーターになってみると、想像とはかけ離れた暮らしが待っていました。

フリーターでも結局忙しい【経済的に苦しく自由もない】

まず、フリーターは自由気ままな生活ができるとは限りません。

僕の場合、結局はアルバイトに追われ自由がありませんでした。

出来れば働きたくない、正社員になりたくない、と考えフリーターの道を選んだのに、結局は正社員以上に働いていた時期もあります。

大半のフリーターは時給や日給で働くため、当然ですが働く時間が少ないと経済的に苦しくなります。

もちろん、正社員と比べれば、仕事の責任は少なかったり業務の難易度は低いという利点はありますが、

  • 給料の大半は
    家賃や生活費に消える
  • 年金や保険など
    支払いに追われる

など、経済的な観点では、正社員並に働かないとやっていけませんでした。

とくに僕は東京でひとり暮らしをしていたので、家賃や生活費の負担が大きかったと思います。

 

せっかく東京という大都会に住んでいるのに、自由に遊び回ることはできず、毎日アパートとバイト先の往復です。。。

1年間フリーターをしたころには、「このままフリーターを続けて、何の意味があるんだろうか?」と思いはじめました。

「職業:アルバイト」フリーターの肩書がつらい。肩身が狭い思いをする。

もうひとつ嫌だったのは、「職業=アルバイト」という肩書です。

例えば、学生の間は知り合いや友達に「今、なにをしてるの?」と聞かれたら

  • 「大学に通ってます」
  • 「専門学生です」

と胸を張って答えることができます。

しかし、フリーターになると「肩書」に引け目を感じてしまいます。

えーっと、
今はつなぎで
アルバイトをしています

体裁を気にして、こんなふうに答えていました。

同年代の友人の多くは、正社員でバリバリ働いていたので、自分の肩書がコンプレックスでした。

 

もちろん、肩書を気にしなければそれまでの話ですが、「フリーター」は思っている以上に肩身が狭い職業だと思います。

胸を張って「正社員で働いています」と言えるようになりたい、と考えるようになりました。

このままずっとフリーターを続けていくことに不安を感じた

フリーターをやめようと考える決定打となったのは、将来に対する不安です。

フリーターになって最初の数ヶ月は、正社員になるよりはマシだと思っていましたが、フリーター歴が半年、1年と長くなっていくと、将来に対する漠然とした不安が湧き上がりました。

なぜなら、

  • バイトは同じことの繰り返し
  • 経済的に苦しいまま
  • 友人はみんな就職している

こんな状態になったからです。

バイトを続けても特別なスキルは身につかず、これ以上給料が上がる見込みもない。

親しかった友人と距離を感じたり、毎日が同じことの繰り返しでした。

「このままフリーターを続けたら将来はどうなるんだろう?」と不安になりました。

 

その結果、自分なりに思ったのは、「フリーターは自由ではないし、気ままに生きられない」ということです。

もちろん、なかにはフリーターとして楽しく生きている人もいると思いますが、僕には無理でした。

 

その後、「働きたくない・正社員になりたくない」という気持ちが徐々に変わり、フリーター3年目で就活をはじめました。

スポンサーリンク



正社員になりたくない・働きたくない人が知っておきたい3つの不安

さてここまで、フリーターから就職する気になった理由をお話しました。

  • 結局は忙しい
  • 経済的に苦しい
  • 肩身がせまい
  • 将来への不安

僕はこうした理由で、「働きたくない・正社員になりたくない」という気持ちから、「就職してみよう」という気持ちに変わりました。

あくまで僕の話なので、すべての人に当てはまるわけではありません。

ですが、これまでの経験を振り返ると、「働きたくない・正社員になりたくない」と思う人は、以下の3つのポイントを押さえておけば後悔しないはずです。

  1. フリーターやニートの経済的不安は
    年々大きくなる
  2. フリーターはスキルアップが難しい
  3. 社会的な信用を得にくい
    いろいろな意味でマイナスになりがち

フリーターと正社員との収入の差は3倍から4倍

フリーターと正社員では、生涯賃金(人が一生に稼ぐお金の額)が3倍から4倍違うと言われています。

統計によれば正社員の生涯賃金が2~3億円程度、フリーターでは5~8千万円程度という試算が出ており、実に3~4倍もの格差が生じる可能性があると言われています。

参照データ:「フリーターの就活」Jaicより一部抜粋

20代前半〜25歳くらいまではあまり気にならないかもしれませんが、年齢を重ねるごとに正社員と非正規雇用の収入差は大きくなっていきます。

正社員と非正規雇用の賃金カーブ

基本的にフリーターは、早い段階で時給が頭打ちになるケースが多いので、大幅な給料アップは望めません。

一方正社員は、勤続年数や年齢によって給料が上がる傾向にあります。

そのため、正社員とは大きな収入差が生まれてしまうわけです。

 

もちろん、お金がすべてというわけではありませんが、人生には

  • 結婚や出産
  • 親の介護
  • 老後

などお金がかかる場面はありますし、単純にお金があったほうがプライベートは充実しやすいですよね。

フリーターと正社員では、生涯賃金(人が一生に稼ぐお金の額)が3倍から4倍も違うということは頭に入れておくべきです。

スポンサーリンク



フリーターはスキルアップが難しい

フリーターは、スキルアップが難しいということも押さえておきましょう。

フリーターは、正社員よりも責任や仕事量が少ないというメリットはありますが、

  • 単純作業の繰り返し
  • ルーチンワーク
  • 雑用を任される

などのデメリットがあります。

「誰でもできる仕事」を任されるケースが多いです。

すると、いつまでもスキルアップはできず、次の仕事につながらなかったり、やりがいを見いだせなくなってしまいます。

 

「働きたくない・正社員になりたくない」という人はそれでもいいと思うかもしれませんが、

  • 成長できない
  • 目標がない
  • 同じことの繰り返し

このような環境に長く在籍すると、いずれは不満を感じたり精神的に辛くなってしまいます。

フリーターは、スキルアップが難しいということもしっかり押さえておきましょう。

社会的な信用が低い

フリーターは、社会的な信用が低いということも頭に入れておくべきです。

例えば、

  • クレジットカードの
    審査が通らない
  • ローンが組めない
  • アパートを借りるのに
    審査が通らない

など、フリーターという「肩書」によって不便が生じるケースです。

 

今の時代、クレカがないとかなり不便ですし、大きな買い物ができない場合もあります。

生活やプライベートにも制約が出てしまうかもしれません。

また、先程もお話したように、フリーターという肩書は肩身の狭い思いもします。

フリーターは、社会的な信用が低いということも頭に入れておきましょう。

スポンサーリンク



働きたくない・正社員になりたくないフリーターが未経験から就職する方法

ここまで、

  • フリーターから就職する気になった理由
  • 働きたくない人が知っておきたい3つの不安

をお話しました。

冒頭でもお伝えしたように、「働きたくない・正社員になりたくないなんてダメ!」と言いたいわけではありません。

ただ、僕はフリーターになったことを後悔し、フリーター歴3年で就職をしました。

就職後は、

  • 金銭的に余裕ができた
  • 将来の不安が減った
  • 仕事にやりがいを感じている

など、むしろ精神的に自由な充実した生活を送っています。

今は、「もっとはやく就職していればよかった」と思っています。

なので、もしも同じような境遇の方は、就活をトライしてみるのも一つの方法ではないでしょうか。

未経験でも就職できる環境が整っている

そうは言っても、
正社員になるのは難しいでしょ!?

と思う人もいるはずです。

たしかに、フリーターやニートから正社員になるのは簡単とは言えません。

 

しかし現在は、フリーターやニートなど「未経験者」を採用する企業が増えているのも事実です。

人手不足の企業が多く、業界によっては採用のハードルが低くなっているからです。

実際、日本商工会議所が調査したデータでは、実に半分の中小企業は人手不足を抱えていることもわかっています。

【人員の過不足状況について】

  • 不足している 50.2%
  • 過不足はない 45.5%
  • 過剰である 3.5%
  • 無回答 0.7%

調査地域:全国47都道府県
調査対象:中小企業 4,072社
調査期間:平成27年6月1日~23日
引用データ:日本商工会議所より

また、未経験者を歓迎する職種に目を向ければ、正社員で就職するチャンスはたくさんあります。

「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種

  1. 美容・ブライダル・ホテル・交通
  2. 販売・フード・アミューズメント
  3. 技能工・設備・配送・農林水産 他
  4. 保育・教育・通訳
  5. 医療・福祉
  6. 管理・事務
  7. 公共サービス
  8. 企画・経営
  9. 医薬・食品・化学・素材
  10. コンサルタント・金融・不動産専門職
  11. 営業
  12. クリエイティブ
  13. 電気・電子・機械・半導体
  14. 建築・土木
  15. WEB・インターネット・ゲーム
  16. ITエンジニア

引用元:マイナビ転職

さらに近年は、フリーターやニートなどの未経験者を専門的にサポートしてくれる就活サービスも充実しています。

  • 若者ハローワーク
  • サポステ
  • 就職エージェント

などですね。

もしかすると「他人にサポートしてもらうのはちょっと…」と思うかもしれませんが、専門家の力を借りたほうが、就活はグッと楽になります。

 

とくに「就職エージェント」は、求人を出している企業と結びつきが強いため、

  • 仕事を紹介してもらいやすい
  • 細かな情報をおしえてもらえる
  • 書類免除のケースもある

など、たくさんメリットがあります。

面接に自信がなかったり、仕事選びで迷ったときも、エージェントの担当者に相談すれば、

担当者
担当者
面接では、
こんなアピールが
好印象です。
担当者
担当者
職場の雰囲気は
こんな感じだったので
◯◯さんに
合っていると思います。

このように的確なアドバイスをもらえます。

 

もちろん、エージェントを使えば絶対に転職できるわけではないですし、「転職活動はひとりで進めたい!」という人にはおすすめできません。

ですが、エージェントを活用することで、情報収集の質はグッと上がり、自分にとって最適な職場に応募できるチャンスは確実に広がります。

僕自身はエージェントサービスを活用したことで

  • 書類落ちが激減した
  • 面接に自信をもてるようになった
  • 普通は応募できない
    求人を紹介してもらえた

などいろいろなメリットがありました。

ゆうき
ゆうき
まずは気になるサービスを1〜2社登録することからはじめましょう!
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

注意したいエージェント選び

ちなみに就職エージェントは、フリーターなどの未経験者をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。

下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。

  • リクルートエージェント
  • doda
  • マイナビエージェント

関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】

職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】 人材業界大手のリクルートが運営する「リクルートエージェント」は、知名度と人気が非常に高い転職エージェントです。 そ...

未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、

  • 未経験者歓迎の求人を
    紹介してもらえる
  • 面接のコツなどを
    1から教えてもらえる
  • 就活の悩みを相談しやすい

など、手厚いサポートを受けられます。

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる