いい加減に転職したい
辞めるべき?
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
仕事が大嫌いだと、毎日出社するのが辛いですよね。
気がつけば会社や同僚の悪口を言ってしまい、休日すら憂鬱なのではないでしょうか?
僕も職場の不安が理由で転職した経験があるため、悩む気持ちはよくわかります。
とは言え、
- 「嫌い」という理由で辞めていいのか
- そもそも転職できるのか
と不安になるはずです。
そこでこの記事では、僕の転職経験や人事目線をもとに「大嫌いな仕事を辞めたいときの対処法」をまとめました。
- 大嫌いな仕事を続けるリスクを自覚する
- 仕事が大嫌いな理由をハッキリさせる
- 先延ばしはやめて早めに行動に移す
- 転職は情報収集からはじめる
【仕事が大嫌いは珍しくない!?】日本人の仕事嫌いは世界トップクラス
本題に入る前に、ひとつだけお伝えしたいことがあります。
それは、現代の日本において仕事嫌いは珍しくないということです。
とある海外の調査によれば、日本人は世界でもトップクラスの仕事嫌いということが判明しているのだとか。
また、少々古いデータにはなりますが、転職サイトのマイナビがリリースしている記事でも「仕事が好き」と答えた人は減り続けていることが分かっています。
- 2008年 60%
- 2011年 55%
- 2014年 49%
- 2017年 45%
引用データ:マイナビニュースより一部抜粋 http://news.mynavi.jp/
日本人は「真面目」「勤勉」「仕事好き」というイメージがありますが、実は仕事が大嫌いな人が多いわけです。
なのでもしも、
社会人失格では…
転職するなんて甘い考え?
と思っているなら、悩む必要はありません。
仕事が大嫌いになる理由は人それぞれでしょうが、例えば
- 嫌いな業務を押し付けられる
- 人間関係が劣悪
- 残業ばかりで休みもない
など、大嫌いな仕事を続けるのは精神的にも肉体的にも辛いのは当然です。
【知っておきたい】大嫌いな仕事を続けることは大きなリスクにつながる
では、1つ目の対処法です。
それは、大嫌いな仕事は大きなリスクにつながると自覚することです。
どういうことかというと、大嫌いな仕事は、当然ながら「やる気」が出ませんよね。
すると、
- スキルアップできない
- 周りから評価されにくい
- 受動的になりがち
など、マイナスの循環ができてしまいます。
つまり、大嫌いな仕事を続けていくと、仕事ができない人材になってしまう可能性が高くなります。
大嫌いな仕事に時間を費やすと人生の質を落としかねない
現在は、就職した会社に在籍さえしていれば「定年まで安泰」という時代ではありません。
スキルや経験がなくキャリアアップできないと、働ける場はどんどん無くなってしまいます。
何も考えず大嫌いな仕事を続けて年齢を重ねると、気がついたときには身動きが取れない状況に陥っているかもしれません。
また、「仕事は人生の3分の1を占める」と言われるため、大嫌いな仕事に時間を費やしてしまうと人生の質を大きく落ちてしまいます。
もちろん、
- 「給料さえ出ればいい」
- 「先のことは考えたくない」
という価値観なら問題ないかもしれませんが、
- 大嫌いな仕事を続けるのが辛い
- もっとやりがいのある仕事がしたい
- 環境を変えたい
と思っているなら、「今の働き方は大きなリスクを背負っているかもしれない」と意識する必要があるのではないでしょうか。
【転職の軸につながる】仕事が大嫌いな理由をハッキリさせる
2つ目の対処法は、仕事が大嫌いな理由をハッキリさせることです。
ひとくちに「仕事が大嫌い」と言っても、その理由は多岐にわたります。
以下のような感じですね。
- 仕事内容が合わない
- 給料が少ない
- 職場の雰囲気が嫌い
- 上司のやり方が気に食わない
- 会社の方針に賛同できない
- 残業が多すぎる
仕事を辞めたい原因や理由は、転職する上での「軸」となります。
「軸になる」というのは、例えば、
仕事内容が合わない
⇒自分に合う業務内容を
精査する必要がある
職場の人間関係が悪い
⇒人間関係のストレスがない
職場を探す必要がある
このように、転職先探しの方向性を明確にするということです。
大嫌いな理由が曖昧なままだと、「嫌だから辞める」「嫌なものから逃れる」というだけで、次に繋がりません。
なのでまずは、仕事が大嫌いな理由を明確にして、何が自分にとっての「転職の軸」かを説明できるようにしておくことが大切です。
【後回しにするだけチャンスは減る】仕事が大嫌いで辞めたいなら早めに動き出そう
3つ目の対処法は、早めに動き出すことです。
先程もお話したように、大嫌いな仕事を続ければ続けるほど、ストレスは増し、仕事ができない人材になる可能性が高くなります。
また、基本的に「転職」は年齢の若い人材が有利に働く傾向があります。
とくに未経験の分野へ転職をしたり、キャリアチェンジを狙う転職は、「若さ」がプラスになる場合が多いと言えます。
なぜなら、
- 将来性
- 指導のしやすさ
- やる気やバイタリティ
などを評価されるケースが多々あるからです。
もちろん、だからと言って
- すぐ辞めたほうがいい
- 転職は絶対すべき
- とにかく退職してOK
というわけではありません。
このあと詳しくお伝えしますが、なにも見通しが立たない状態で仕事を辞めるのはおすすめできません。
「大嫌いな仕事なんて辞めてしまえ」と投げ出してしまうのはNGです。
しかし、ただ我慢し続けるだけでは、スキルアップが見込めず、転職チャンスも減っていく一方です。
なので、転職を考えているなら、後回しにするのではなく「今」出来ることをスタートさせましょう。
【大嫌いな仕事をすぐやめるのはNG】見通しを立ててステップを踏む
では、具体的に何を始めたら良いのでしょうか?
そこで、最後の対処法となるのが最低限の見通しを立てることです。
いくら仕事が大嫌いでも、
- 本当に辞めていいのか?
- 希望の仕事が見つかるか?
- 辞めたら給料が下がるのでは?
と悩む方は多いはずです。
「そもそも転職できるのか?」と不安で、一歩を踏み出せないのではないでしょうか?
現職が嫌で仕方ないとしても、いきなり仕事を辞めるのは相当なリスクです。
ブランクが長期化する恐れがありますし、金銭的に厳しくなる可能性もあります。
なのでまずは、きちんと情報収集をして最低限の見通しを立てることから始めましょう。
今後の見通しが立つ情報収集が可能な転職サービスを活用する
具体的には、エージェント系の転職サービスを活用するのがおすすめです。
エージェントを使えば、キャリアアドバイザーやカウンセラー(担当者)が、要望に沿った求人を紹介してくれたり、転職のあらゆる不安をサポートしてくれます。
例えば、
- どんな転職先があるか
- 給料や待遇はアップできるか
- 転職のタイミングはベストか
などをエージェントの担当者がプロの目線でアドバイスをくれます。
基本的にエージェントのキャリアアドバイザーや担当者は、紹介する企業の採用担当者と打ち合わせ等をして情報を集めています。
そのため、
- 職場の生の雰囲気
- 上司になる人物の人柄
- 面接で好印象を与える回答
- 詳しい仕事内容
などを知っている存在です。
転職に対する不安は、「今後の見通しが立たない」「転職活動の進め方に自信がない」というケースがほとんどです。
エージェント系のサービスを活用すれば、これらをクリアにすることが可能です。
基本的に転職(中途採用)は、一斉採用の新卒と異なり、いつどんなタイミングで良い求人が出るか予測できません。
また、転職には2〜3ヶ月かかるケースが多いため、常に情報収集できる環境を作っておくことで転職の成功率は上がります。
もちろん、「転職はひとりでなんとかしたい」という人にはおすすめできませんが、、、
エージェントを活用することで、転職の不安や負担が軽くなるのは確かです。
失敗しないエージェントサービスの選び方
とくにおすすめしたいのは、大手マイナビワークスが手がける「マイナビジョブ20’s」です。
24歳から29歳の20代に特化したマイナビのサービスだけあって、使い勝手の良さ・サポートの質の高さはトップクラス。
- 紹介される求人はすべて20代対象
- 20代専任のアドバイザーがサポート
- マイナビならではのノウハウが心強い
転職経験のあるキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、転職の悩みや不安を相談しやすいエージェントです。
対応エリアは以下のとおり。
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、
京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良
20代の転職には外せないエージェントなので、対象エリアの方は今すぐ登録しておきましょう。
30代やマイナビジョブ20’sの対象エリア外で転職をする人におすすめしたいのは、dodaです。
dodaは、国内最大規模の人材サービスを展開するパーソルキャリアが運営する転職エージェント。
おすすめの理由は以下のとおりです。
- 求人数は約10万件
国内トップクラス - 関東や関西だけでなく
全国の求人に対応している - 限定求人も多く
仕事探しの幅が広がる
また、最大規模のエージェントだけあって、経験豊富なキャリアアドバイザーが多く、サポート力が高いのも魅力です。
マイナビジョブ20’sの対応エリア外の方や30代以降の方は、dodaを徹底活用しましょう。
また、経験やスキルに不安がある方や社会人経験3年未満で転職をする方におすすめしたいのは、「就職カレッジ(ジェイック)」というエージェント系サービスです。
就職カレッジは、未経験者や第二新卒者を専門にサポートしている転職エージェントです。
公式サイトでは「フリーターや大学中退の就職」を売りにしていますが、正社員経験3年未満の転職(第二新卒)にも非常に力を入れているサービスです。
社会人経験が少ない20代は転職に苦戦するケースは多いですが、就職カレッジの場合、
- 未経験OKの企業を紹介
- 書類審査なし
- 就職講座を実施
このようなサポートをしてくれるので、転職成功率も上がります。
また、就職カレッジは全国で数十社しか国が認定していない「職業紹介優良事業者」なので、安心して転職活動を進められるのもポイントです。
就職カレッジの対応エリアは以下のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
正社員経験が3年未満で転職をする場合は就職カレッジに登録しておきましょう。
転職を成功させるには、サポート力が高く相談しやすい転職エージェントを使うのがポイントです。
なぜなら、
- 自分に合う求人を紹介してもらいやすい
- 転職のコツ・ノウハウを吸収できる
- 情報収集が圧倒的に捗る
このようなメリットがあるからです。
以下の記事では、サポート力が高く相談しやすいエージェントをまとめました。ぜひチェックしてみてください。