学校中退 PR

【大学中退の22歳は就職できない!?】やり直しを成功させる5つのステップ

【大学中退の22歳は就職できない!?】やり直しを成功させる5つのステップ
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
22歳で
大学中退したけど
やり直したい。。。
大学中退して
もう22歳になったけど
就職できない?

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

大学を中退すると「これからどうしたらいい?」と悩みますよね。

とくに22歳という年齢は、同年齢の大卒者が就職しはじめる年です。

  • やり直したい
  • 自分も就職したい

と思う方も多いのではないでしょうか?

実は僕もフリーターから就職した経験があるので悩む気持ちはよくわかります。

 

そんなときに大切なのは、就活を成功させるポイントを押さえてチャレンジしてみることです。

22歳という年齢なら、諦めなければ必ずやり直すチャンスはあるからです。

この記事では、僕の就活経験や人事目線をもとに「やり直しを成功させる5つのステップ」をまとめました。

  1. 大学中退の理由と向き合う
  2. 早めのアクションを意識する
  3. 就職しやすい仕事を知る
  4. マイナスはプラスに変える
  5. モチベーションを維持する
ゆうき
ゆうき
わかりやすくお話するので参考にしてもらえたら嬉しいです!

関連記事:【大学中退後に早く就職したい】すぐ正社員になるための3つのコツ

【大学中退後に早く就職したい】すぐ正社員になるための3つのコツ
【大学中退後に早く就職したい】すぐ正社員になるための3つのコツ 大学を中退すると、「早く就職したほうが良いのでは?」「そもそも正社員になれるのか」と悩みますよね。 今後のキャリア...

【22歳で中退したのはなぜ!?】大学中退の理由と向き合う

最初にやっておきたいのは、22歳で大学を中退した理由と向き合うことです。

ひとことで「大学中退」と言っても、その理由は人それぞれですよね。

22歳で中退した人は、それなりに大きな理由があるでしょうし、中退して1〜2年経った人も自分だけの理由があるはずです。

なのでまずは、「なぜ中退に至ったのか」をクリアにして言語化しておきましょう。

 

これはどうしてかというと、就活の面接などで大学の中退理由が話題になる可能性は高いからです。

大学中退=マイナスという認識のままはNG

例えば、

面接官
面接官
どうして大学を中退なさったのですか?

と面接官に聞かれたら、あなたはどう答えるでしょうか。

おすすめの回答方法については後で詳しくお話ししますが、前もって中退理由と向き合っておくことはとても大切です。

中退=
マイナス
触れられたくない
コンプレックス

こんな認識のままだと中退理由を面接官にうまく伝えることができません。

逆に中退理由ときちんと向き合い、

  • 反省点はあるか
  • ポジティブな面
  • ネガティブな面

などをクリアにしておくと、焦らずに面接を乗り切ることができます。

ちなみに大学を中退する人に多い理由は以下のとおりです。

  • 経済的な理由
  • 精神的に厳しい
  • 人間関係がつらい
  • 学業の不振
  • 病気や怪我のため
  • 妊娠や出産、結婚
  • 進路変更・起業
ゆうき
ゆうき
まずは22歳で大学中退した理由ときちんと向き合うことから始めましょう!
スポンサーリンク



【大学中退でも22歳なら大丈夫】早めのアクションを心がける

2つ目のステップは、早めのアクションを心がけることです。

冒頭で「22歳という年齢なら、大学中退でも諦めなければ必ずチャンスはある」と言いました。

ですが、就職を考えているなら先延ばしにするのはNGです。

なぜなら、就職チャンスは年齢を重ねるごとに減少するからです。

以下は、未経験で応募できる求人の数を表した画像です。

25歳、27歳、30歳といったタイミングで、就職できるチャンスはどんどん減っていくイメージですね。

これはどうしてかいうと、大学中退者などの「未経験者」を採用する企業は、

  • 熱意・やる気
  • 将来性
  • 指導のしやすさ

などを重視するため、若い人材に有利に働くわけです。

つまり、就職チャンスを逃さないためには、22歳の今、早めに就活を進めることが大切なんです。

また「早めのアクション」は、就活全般で役に立つフレーズです。

気になる求人を見つけたら
素早く応募する

企業とのやりとりは
素早い対応をする

エージェントからの連絡には
素早いレスポンスをする

これらを心がけることで、就活が成功する可能性はグッと上がります。

ゆうき
ゆうき
当たり前のことかもしれませんが、ぜひ頭に入れておいてください!
スポンサーリンク



【就職先探しのコツ】大学中退の22歳が就職しやすい仕事を知る

3つ目のステップは、大学中退の22歳が就職しやすい仕事を知ることです。

せっかく「やり直したい」「就職したい」と思っても、

  • なかなか面接が通らない
  • 仕事が見つからない
  • そもそもやりたい仕事がない

となると、就活のモチベーションが上がりません。

なので、大学中退から就職しやすい仕事を知ってチャレンジするのもおすすめです。

 

具体的に大学中退から就職しやすいのは以下の3つの仕事です。

  1. 人手が足りない業界
  2. 未経験者歓迎の職種
  3. 第二新卒枠の求人

人手が足りない業界

1つ目は人手が足りない業界です。

人手が足りない業界は、当然ですが求人をたくさん出します。

  1. 人手不足になる
  2. 求人が多くなる
  3. 採用ハードルが下がる

このようなサイクルが生まれるため、大学中退などの未経験者でも就職しやすい状況が生まれます。

とくに以下の業界は人手不足の割合が高いことが分かっています。

【業界別人手不足の割合集計】

  1. 介護・看護 72.2%
  2. 運輸業 60.9%
  3. 建設業 60.7%
  4. その他サービス 58.1%
  5. 情報通信・情報サービス業 56.7%

以下省略
引用データ:日本商工会議所より

まずはこうした業界を狙って仕事を探してみましょう。

未経験者歓迎の職種

また、未経験者を採用する割合が多い職種に目を向けるのもおすすめです。

以下は、マイナビが発表している未経験者の割合が多い職種のデータです。

「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種

  1. 美容・ブライダル・ホテル・交通
  2. 販売・フード・アミューズメント
  3. 技能工・設備・配送・農林水産 他
  4. 保育・教育・通訳
  5. 医療・福祉
  6. 管理・事務
  7. 公共サービス
  8. 企画・経営
  9. 医薬・食品・化学・素材
  10. コンサルタント・金融・不動産専門職
  11. 営業
  12. クリエイティブ
  13. 電気・電子・機械・半導体
  14. 建築・土木
  15. WEB・インターネット・ゲーム
  16. ITエンジニア

引用元:マイナビ転職

未経験者の割合が多い職種は、就職しやすいだけでなく

  • 研修等の充実
  • 職場への馴染みやすさ
  • キャリアアップのしやすさ

が期待できます。

22歳で大学中退をしていても、安心して働けるでしょう。

第二新卒枠の求人

3つ目は、第二新卒向けの求人です。

第二新卒というのは、一般的に学校卒業後に就職した会社を数年で離職し転職活動をする人を指す言葉です。

しかし、第二新卒については明確な基準はなく、大学中退でも応募できるケースがあります。

年齢的には25歳前後を想定している第二新卒求人は多いため、22歳であればチャンスに恵まれる可能性は高いと言えます。

ゆうき
ゆうき
お伝えした3つのポイントを押さえて仕事を探していきましょう!
スポンサーリンク



【22歳で大学中退は不利!?】マイナスをプラスに変えて就活に臨む

4つ目のステップは、大学中退のマイナスをプラスに変えることです。

きっと、22歳で大学中退をした方の多くは、

就職したいけど
大学中退してるから
マイナスだよね。。。
面接で
大学中退を
どう説明したらいい?

こんなふうに悩むのではないでしょうか?

たしかに大学中退歴は、就活でマイナスポイントになります。

ですが、そのマイナスをプラスに変える回答方法を知っていれば、過度に心配する必要はありません。

プラスの印象を残す3ステップの回答法

具体的には、以下の3ステップを押さえて面接の回答を準備します。

  1. 質問を受け止める・正直に理由を話す
  2. 反省点や気づき、得たことを伝える
  3. 今後はどうしていきたいかをアピールする

例えば、面接官に

面接官
面接官
どうして大学を中退されたのですか?

と質問をされた場合は、以下のように回答します。

学業の不振で大学中退を決めた。

大学卒業のチャンスを逃し、ブランク期間ができてしまったことは後悔している。

しかし、自分と向き合う時間をもてたことで、本当にやりたいと思える仕事を見つけることができた。

入社できたら、一日もはやく会社に無くてはならない存在に成長して、売上に貢献したい。

このように、3ステップを意識して回答を準備すれば、マイナスの質問をプラスの印象で終えることができます。

基本的に面接官や採用担当者は、大学中退経験のある求職者を評価するとき、

  • 将来性はあるか
  • 過去から学べるか
  • 素直な人物か

などをチェックしています。

なので、不安要素を質問された場合は、しっかり質問を受け止めて、過去から学んだことを話し、今後の展望を伝えるのがベターです。

ゆうき
ゆうき
大学中退から就職する力に変えましょう!
スポンサーリンク



【大学中退からの就活を挫折しないために】22歳におすすめしたいモチベーションの高め方

5つ目のステップは、モチベーションを維持することです。

繰り返しになりますが、22歳という年齢なら、諦めなければ必ずやり直すチャンスはあります。

ですが、大学中退から就職をするのは決して簡単ではありません。

そこでおすすめしたいのは、就活に対するモチベーションの高め方を知っておくことです。

具体的には、以下の2つの方法がベストです。

  1. 自分がワクワクできる目標をもつ
  2. ひとりで悩まない環境をつくる

自分がワクワクできる目標をもつ

就活を乗り切るには、自分なりの目標を持つことが大切です。

と言っても、「会社に貢献する」「営業成績1位になる」といった堅苦しい目標を設定する必要ありません(これらを本気で目指したい場合はOKです)。

例えば、就職したら

  • 初給料で旅行に行く
  • 恋人と同棲する
  • 趣味にどんとお金を使う

など、人に言う必要はないので、自分が心からワクワクできるものがおすすめです。

 

ワクワクできる目標があれば、多少就活がうまくいかなくても、前向きに挫折することなく就活をがんばれます。

「就職をする」ということは、人生を充実させるツールを手に入れるようなものです。

ゆうき
ゆうき
就職したら何をしたいか?と考えて、モチベーションに変えましょう!

ひとりで悩まない環境をつくる

最後にお伝えしたいのは、ひとりで悩まない環境をつくることです。

きっと、22歳で大学を中退している方の多くは、

  • 仕事の選び方
  • 書類や面接対策
  • 企業とのやりとり

などに自信がないはずです。

そもそも、「何から手を付けたらいい?」と悩む人もいるのではないでしょうか?

僕の経験から言って、こうしたの悩みをひとりで抱えるのは非常にリスキーです。

挫折の原因になる可能性が高いです。

実際僕は、一度就活を諦めてフリーターに舞い戻った時期があります。

 

なので、ひとりで悩まない環境を作って、少しでも楽に就活を進めるようにしてください。

具体的には、キャリアカウンセラーやキャリアアドバイザーといった就職を相談できるサービスを活用すると安心です。

例えば、

  • ハローワーク
  • サポステ
  • 就職エージェント

などのサービスは、無料でキャリアアドバイザーやカウンセラーが就職をサポートしてくれます。

就職のコツや進め方を知り尽くしてる人を味方につけることほど、就活を有利に進められる秘訣はありません。

とくに就職エージェントは、求人を出している企業と結びつきが強く、

  • 希望にあう仕事を紹介してもらいやすい
  • 面接でどんなPRが好印象か教えてもらえる
  • 書類免状など有利になるケースもある

こんなメリットがあります。

さらにキャリアアドバイザーが求人企業を訪問するなどして情報を集めているので、

  • 職場の雰囲気
  • 上司の人柄や詳細な仕事内容
  • 好印象をあたえるコツ

などを細かくアドバイスしてくれます。

 

ひとりで悩む時間は勿体ないですし挫折の原因にもなるので、こうしたサービスをどんどん活用しましょう。

ゆうき
ゆうき
就活で何をすればいいかわからず悩んでいるなら、まずは2〜3社就職エージェントに登録してみましょう!
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

注意したいエージェント選び

ちなみに就職エージェントは、「未経験者」をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。

下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。

  • リクルートエージェント
  • doda
  • マイナビエージェント

関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】

職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】 人材業界大手のリクルートが運営する「リクルートエージェント」は、知名度と人気が非常に高い転職エージェントです。 そ...

未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、

  • 未経験者歓迎の求人を
    紹介してもらえる
  • 面接のコツなどを
    1から教えてもらえる
  • 就活の悩みを相談しやすい

など、手厚いサポートを受けられます。

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる