就職の方法 PR

ホワイト企業に就職する道しるべ【ブラックに捕まらない方法】

ホワイト企業に就職する道しるべ【ブラックに捕まらない方法】
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


ホワイト企業に就職したいんだけど、
どうしたらいいの!?

こんなふうに悩んでいる方に向けた記事です。

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

就職するなら絶対にブラックは避けたいですよね。

実はホワイト企業に就職したいなら、必ず注意しておきたいポイントがあるんです。

 

今回の記事では、ホワイト企業に就職する4つの方法をシェアします。

こんな感じ。

  1. 自分にとって大切なことを明確化する
  2. 曖昧な表現・かっこいい肩書きには注意する
  3. 働いている人達を観察する
  4. 自分の力に頼らず協力を求める

ひとつずつお話しますね!

ホワイト企業に就職したいなら自分にとって大切なことを明確化しておく

ところで、あなたにとって「ホワイト企業」とはどんな企業ですか?

  • 業績が良く成長している
  • 給料が高い
  • 残業ゼロ
  • 人間関係が良い
  • コンプライアンス意識が高い
  • 仕事が楽
  • 働き方の自由度が高い
  • スキルアップがしやすい
  • 各種手当が充実している

などが「ホワイト企業の特徴」と言えますが、これらをすべて満たす企業はなかなか存在しませんよね。

存在するにしても、人気が高く入社するのは相当難しいはずです。

 

そこで考えておきたいのが、自分にとってのホワイトの定義(働く上で大切なこと)なんです。

世間ではすっかり「ホワイト企業」「ブラック企業」という言葉が定着しましたが、実はどちらも明確な定義があるわけではありません。

なんとなくふんわりしたイメージで「あの会社はホワイトだ・ブラックだ」と判断している人が多いはずです。

 

そんな曖昧なイメージのまま「ホワイト企業」に就職しようと思っても、満足できる会社が見つかるわけありませんよね。

なので、ホワイト企業に就職したいなら、

  • 自分にとってのホワイト企業像
  • 働く上で大切なこと

これらを明確化することから始めましょう。

ポイントは、ホワイト企業像や働く上で大切なことは3つ程度に絞って、それらに優先順位をつけることです。

そうすれば、仕事探しがしやすくなりますし、自分に合う企業と出会える確率がグンと上がるので試してみてください。

どんな企業がブラックか考えてみるのもおすすめ

補足として、なかなかホワイト企業像や働く上で大切なことが定まらない場合は、逆に「自分にとってどんな企業がブラック企業か」を考えてみるのもおすすめです。

 

ブラック企業の場合、「残業代未払い」「モラハラ(セクハラ)」など、明らかにブラックと言えますが、結局なにをもってブラックとするかは自分次第ですよね。

  • こんな会社では絶対に働きたくない
  • ◯◯だけは勘弁してほしい

これらを考えることで、自分にとって働きやすい環境(ホワイト企業)が見えてくるかもしれません。

スポンサーリンク



ブラック企業は曖昧な表現とかっこいい肩書きで人を集める【ホワイト企業選びのポイント】

ブラック企業は、一般的に社員を低賃金で限界まで使い倒すことで利益をあげようとします。

そのため、働く側には良い面がほとんどないので、求人を出す際には求職者へのアピールが乏しくなりがちです。

つまり、ブラック企業の求人情報は曖昧な表現になりやすいと言えるんです。

 

例えば、

  • やりがいがある仕事
  • 働きやすい環境
  • アットホームな職場
  • みんなで成長できる
  • すぐに活躍できる

こうした企業側のアピールは、どれも曖昧でなんとでも取れる表現ですよね。

やりがいや働きやすさは人それぞれですし、アットホーム=ワンマン社長が経営する会社かもしれません。

すぐに活躍できるということは、社員研修等がずざんな場合もあります。

 

もちろん、表現が曖昧だからブラック企業と決めつけてしまうのは行き過ぎですが、企業が発信するメッセージを鵜呑みにするのはリスキーということは頭に入れておいたほうがいいですね。

 

また、かっこいい肩書きやオシャレな呼び名の仕事内容を採用しているケースも注意が必要です。

例えば、実態はほとんど営業職なのに、求人票に「コンサルタント募集」と記載されていたら、受けるイメージはずいぶん違いますよね。

仕事内容が連想しにくいカタカナ英語が使われていたら、必ずどんな仕事を任せられるかは確認しましょう。

ホワイト企業に就職するには、企業が発信するメッセージの裏まで考えてみると良いですよ。

スポンサーリンク



働いている人達を観察することでホワイト企業に就職できる確率がアップ

ここで、もっとも有効な「企業がホワイトかブラックかを見極める方法」をお伝えします。

それは、「その企業で働いている社員を観察してみること」です。

 

例えば、ランチを食べに行ったレストランで、

  • スタッフが忙しそうで疲れ切っている
  • 店員同士で意思の疎通ができていない
  • お店の雰囲気がどんよりしている

こんな様子だったら、「このお店は労働環境や人間関係が悪いのかも」と容易に想像できますよね。

就職先もこれと一緒で、職場がホワイトかどうかは、求人票やウェブサイトではなくそこで働く人を観察すれば一目瞭然です。

 

ホワイト企業で働く人からはポジティブなエネルギーを受けますし、ブラック企業で働く人からはネガティブな印象を受けます。

企業の形態や業界によっては難しいケースもありますが、

  • お客さんとして来店してみる
  • サービスを実際に体験してみる
  • 面接時に社員の様子をチェックする

などしてなるべく働いている社員を観察してみてください。

 

ホワイト企業の場合は、

  • 社員に笑顔が多い
  • 活き活き働いている
  • 職場の雰囲気が明るい
  • 掃除が行き届いている
  • ウェルカムな空気がある

このような特徴があるはずです。

スポンサーリンク



ホワイト企業に就職するには人の助けをどんどん借りる

ところであなたは、就活に対して

「ひとりで頑張り抜くもの」

「孤独な戦い」

こんなイメージを持っていませんか?

 

たしかに、就活は自分自身の問題ですし、がんばるのも自分です。

けれど、ホワイト企業に就職したいのなら、

  • 求人探し
  • 企業情報

に関しては、就活に詳しい人の力を借りるべきです。

 

大半の人は「就活」が初めてですよね。

求人探しや情報収集のコツ、ノウハウを身に着けている人はほぼゼロだと思います。

そんな状態でホワイト企業やブラック企業を見極めるのは、実はとても難易度が高い作業です。

一般の就活者がたったひとりでがんばっても、求人探しや情報収集には限界があるんです。

 

なので、自分の要望に合うホワイト企業に入社したいのなら、就活に詳しい人の助けを借りてワンランク上の求人探し・情報集めをすることをおすすめします。

 

具体的には、就職エージェントを使えばOKです。

どうして就職エージェントが良いかというと、、、エージェントには、必ずキャリアアドバイザーやキャリアコンサルタントといった就活の専門家が在籍しています。

キャリアアドバイザーやコンサルタントは、求人を出す企業に出向いて、採用担当者などと直接打ち合わせをしています。

つまり、その企業がホワイトかどうかを1番よく知っている「第三者」なんです。

 

もうお分かりだと思いますが、就職エージェントを活用することで、ホワイト企業に入社できる可能性が大きく高まります。

ひとりで就活に臨むのは、武器やアイテムを持たず仲間にも頼らず、丸腰でラスボスに挑むようなものです。

就職エージェントをうまく活用して、ホワイト企業の内定を引き寄せましょう。

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる