転職の悩み PR

【イラつく!職場が嫌いでしかたない】転職したいと悩んだときの対処法

【イラつく!職場が嫌いでしかたない】転職したいと悩んだときの対処法
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
とにかく職場が嫌い!
転職したいけど、
どうしたらいい!?
職場の人間関係に
毎日イライラ
いいかげん辞めたい…

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

嫌いな職場で働くのは大きなストレスですよね。

「仕事を辞めたい!」と思う人は多いのではないでしょうか?

 

実は、「仕事の満足度」を調査したデータによると、日本の労働者の仕事満足度は

  • 世界32カ国中28位
  • 満足度は2005年度73%
    ⇒2015年度60%と下降

参照データ:enジャパンより一部抜粋

このように、世界でも最低レベルであることが分かっているんです。

つまり、仕事や職場が嫌いになってしまうのは、ある意味普通なのかもしれません。

 

しかし、「職場が嫌いでしかたない!」と思いながら仕事をすることは、自身のキャリアや人生にとって大きなマイナスになり得ます。

そこで今回の記事では、独自の調査をもとに

  • 職場が嫌いになる理由
  • 職場嫌いのデメリット
  • 転職を考えたらやるべきこと

をまとめました。

ゆうき
ゆうき
「この状況をなんとかしたい!」と考えている方は参考にしてもらえると嬉しいです!

【不満だらけ】職場が嫌いになる3つの理由

では最初に、職場が嫌いになってしまう3つの主な理由を見ていきましょう。

  1. 人間関係が悪い
  2. 仕事が合わない
  3. 労働環境がひどい

人間関係が悪い職場が嫌い

職場嫌いになる大きな理由のひとつが、人間関係の不満です。

  • 職場いじめ
  • パワハラやモラハラ
  • 派閥争い

など、人間関係に問題がある職場では、普通に働くことすら苦痛になります。

いくら待遇が良かったり仕事内容が好きでも、人間関係がうまくいかず転職をする人は多いです。

 

もちろん、どんな職場にも相性が合わない上司や社員はいるものですが、最低限の人間関係を維持できない職場は相当なストレスです。

人間関係は、常に「転職理由」の上位にランクインする、職場での定番の不満と言えます。

仕事が合わないから職場が嫌い

2つ目の職場が嫌いになる主な理由は、仕事が合わないということです。

  • 雑務ばかりでやりがいがない
  • 嫌な仕事ばかり押し付けられる
  • そもそも今の仕事は向いていない

など、仕事内容に不満を感じて職場が嫌いになるケースも多いです。

 

実は、仕事内容が原因で職場が嫌いな場合は、人間関係よりも深刻かもしれません。

なぜなら、現在の仕事自体が嫌いということは、根本的に会社選びや職種選びを間違えている可能性があるからです。

つまり、仮に転職をするなら、一層「次の仕事探し」は慎重に行う必要があります。

労働環境がひどいから職場が嫌い

3つ目の理由は、労働環境がひどいケースです。

  • 残業が多すぎる
  • 休みが取れない
  • 毎日終電帰宅

など、過酷な労働環境が原因で職場が嫌いになる場合もあります。

 

労働環境がひどい職場では、本来のパファーマンスを発揮できなかったり、体がもたない、優秀な人材が離れていく、など様々なデメリットがあります。

改善しようと思っても個人では力が及ばないケースは多く、転職を考える人が多いと言えます。

スポンサーリンク



知っておきたい職場嫌いのデメリット【今後のキャリアにマイナス!?】

それでは次に、職場が嫌いなまま働くデメリットについてチェックしていきましょう。

  1. 仕事に熱が入らない
  2. ストレスをためやすい
  3. ステップアップできない

仕事に熱が入らない

職場が嫌いだと、当然ですが仕事に対して熱が入りません。

 

もちろん、なぜ職場が嫌いなのか(嫌いな理由)にもよって仕事に対する気持ちは変わりますが、仕事のモチベーションが下がると、

  • ミスが多くなる
  • 評価が上がらない
  • 人間関係にも支障が出る

など、悪循環を生み出してしまいます。

自身の評価を下げてしまうのは、大きなデメリットではないでしょうか。

ストレスをためやすくなる

職場が嫌いだと、

  • 毎朝の出勤が億劫になる
  • そもそも職場にいたくない
  • 将来が不安になる

など、毎日ストレスを積み重ねることになります。

すると、

  • 爆買でストレス発散
  • 休みは寝て過ごす
  • 家族やパートナーに当たってしまう

など、職場だけではなくプライベートにも影響が出る場合もあります。

ステップアップできない

そして、職場嫌いの1番のデメリットはステップアップが難しくなるということです。

お話したように、仕事に熱が入らないとミスが増え、評価も上がりにくくなります。

これを1年、2年、3年と続ければ、当然自身のキャリアにも影響がでます。

 

例えば、以下のような2人がいたら、3年後に大きくステップアップしているのはどちらでしょうか。

Aさん
仕事にやりがいを感じて
毎日仕事を楽しんでいる

Bさん
職場嫌いで
毎日仕事を苦痛に感じている

言うまでもなく、Aさんである可能性が非常に高いですよね。

つまり、職場が嫌いなまま仕事を続けると、

  • キャリアアップができない
  • 年収や待遇アップが難しい
  • 転職も厳しくなる

など、ステップアップがどんどん難しくなってしまうわけです。

 

なので、今後のキャリアや人生を考えた時

  • 現職を続けることは
    プラスにならないかもしれない
  • 3年後・5年後に
    後悔するかもしれない

このように思う場合は、転職を視野に入れた何らかのアクションを起こすのも一つの方法です。

スポンサーリンク



嫌いな職場から転職を考えたらやるべきたった1つのこと

では、転職を考えた場合、何から手をつけたら良いのでしょうか?

これはズバリ、きちんと情報収集できる環境を整えることです。

きっと、職場が嫌いな人の多くは、今すぐにでも仕事を辞めたいはずです。

しかし、今後の道筋が全く見えていない状態で仕事を辞めてしまうのは、想像以上にリスキーです。

  • ブランクができてしまう
  • 転職先がなかなか決まらない
  • 経済的に苦しくなる

このようなリスクがありますし、転職を焦ることで条件の厳しい職場に転職してしまうなど、本末転倒な結果になるケースも考えられます。

 

なので、まずはきちんと情報収集できる環境を整えて、最低限

  • どんな転職先なら
    スムーズに転職できそうか
  • 年収アップは可能か
    または維持できるか
  • 希望はどの程度叶いそうか

などの見通しを立てましょう。

情報収集はエージェント系のサービスを賢く活用する

具体的には、エージェント系の転職サービスを活用した情報収集がベストです。

 

個人でおこなう転職の情報収集には、やはり限界があります。

  • 職場の雰囲気
  • 上司の人柄
  • 面接で好印象につながる回答

などは、入社後でしか知り得ない場合が多いです。

 

その点エージェント系のサービスを活用すれば、担当者が企業の採用担当者とつながっているため、職場レベルで一緒に働く上司や社内の雰囲気、面接で有利になる回答などの情報が入ってくるようになります。

ちなみにエージェントというのは、会員登録をすることで、

  • 希望に沿った求人探し
  • 書類や面接など
    受かるためのアドバイス
  • 企業とのやり取り

などを全て無料でサポートしてくれる転職サービスを指します。

 

一般的に馴染みのある「リクナビNEXT」や「マイナビ転職」といったサービスは、いわゆる「求人サイト」と呼ばれ、求人検索から応募、面接まですべてひとりで対応します。

一方「エージェント系サービス」は、転職に詳しい担当者が求人紹介から面接対策まで直接サポートしてくれるのが特徴です。

エージェント系サービスであれば、前もって希望がどの程度叶いそうかを転職の専門家(キャリアアドバイザー)に相談できます。

例えば、

今の仕事を辞めて
転職したいのですが。。。

と相談をすると、

アドバイザー
アドバイザー
経験やスキルを活かせるのは
この求人ですね。
職場環境はこんな感じです!
年収もキープできると思います。

このような提案をしてくれます。

転職後をイメージしやすくなるので、転職活動を前向きに進めることができます。

ゆうき
ゆうき
キャリアアドバイザーに相談することで、転職の不安は解消できます。

賢く活用しましょう!

【知らずに使うのは危険】転職サイトと転職エージェントの違いをわかりやすく解説
【知らずに使うのは危険】転職サイトと転職エージェントの違いをわかりやすく解説 このようにお悩みではありませんか? 世の中には様々な転職サービスがあるので違いがよくわかりませんよね。...

今すぐ登録しておきたいエージェントサービス3選

では最後に、サポート力と求人の質が高いエージェント系サービスを3社お伝えします。

まずは2〜3社登録して、それぞれを比較しながら自分に合うサービスを重点的に利用していきましょう。

 

まず「20代の方」におすすめしたいのは、大手マイナビワークスが手がける「マイナビジョブ20’s」です。

マイナビジョブ20’sの画像

20代の転職に特化したサービス(24〜29歳)だけあって、

  • 20代がターゲットの
    求人多数
  • 第二新卒・20代転職の
    ノウハウが充実
  • キャリアアドバイザーは
    20代専属

このように、転職する20代には大きなメリットのあるエージェントです。

また、キャリアアドバイザーは20代専属なので、20代に多い転職の不安や悩みを相談しやすいのもポイントです。

サポートエリアは以下のとおり。

関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)
大阪 京都 愛知 兵庫
奈良 滋賀

上記エリアで転職する20代の方はマイナビジョブ20’sがベストです。

マイナビジョブ20’s
公式サイト≫

 

マイナビジョブ20’sの対応エリア外で転職する20代の方、そして30代以上の方におすすめしたいのは、株式会社パソナが運営している「パソナキャリア」です。

パソナキャリアは、様々な人材サービスを展開するパソナブループが運営している転職エージェントです。

「パソナ」と言えば「派遣」を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実は介護事業、地方創生、海外人材サービスなど幅広いジャンルを手掛ける企業です。

その広大なネットワークを活かして、国内ではトップクラスの求人規模を誇る転職エージェントです。

  • 40,000件以上の求人
  • 16,000社以上と取引

全国の求人に対応しているのもパソナグループならではです。

経験豊富なキャリアアドバイザーが対応してくれるので、まずは相談してみましょう。

パソナキャリア
公式サイト≫

 

また、経験やスキルに不安がある方や社会人経験3年未満で転職をする方におすすめしたいのは、「ジェイック」というエージェント系サービスです。

もしかするとあまり聞き馴染みのないサービスかもしれませんが、実は全国で数十社しか国が認定していない「職業紹介優良事業者」のひとつです。

経験やスキルがない場合、転職に苦戦するケースは多いですが、ジェイックでは

  • 未経験OKの企業を紹介
  • 書類審査なし
  • 就職講座を実施

このようなサポートをしてくれるので、転職成功率も上がります。

ジェイックの対応エリアは以下のとおり。

東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知・大阪
兵庫・広島・福岡・岡山・宮城・北海道
※対象エリアは時期によって変わる可能性アリ

経験やスキルで不安を感じているなら、ジェイックに相談してみましょう。

ジェイック(JAIC)の
公式ページ>>

サポート力が高く相談しやすい転職エージェント3選

転職を成功させるには、サポート力が高く相談しやすい転職エージェントを使うのがポイントです。

なぜなら、

  • 自分に合う求人を紹介してもらいやすい
  • 転職のコツ・ノウハウを吸収できる
  • 情報収集が圧倒的に捗る

このようなメリットがあるからです。

以下の記事では、サポート力が高く相談しやすいエージェントをまとめました。ぜひチェックしてみてください。

転職エージェント
3選まとめ>>