でも、職歴がないから
自信がない。。。
ニート生活を抜け出したい。
でも、受かる自信がない…
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
ニート生活をしていると、ブランクや職歴が不安で就職に自信がなくなりますよね。
僕もフリーターから就職した経験があるので、その気持ちはよくわかります。
どうしたら自信が湧くのか悩むはずです。
しかし、実は自信がないからこそ、まずは一歩踏み出してみることが大切なんです。
この記事では、僕の就活経験や人事目線をもとに「ニートを抜け出すための5つのポイント」をまとめました。
- 自信がなくても動き出すことが大切
- 資格取得やアルバイトよりも就職がおすすめ
- ニートにも就職チャンスがあることを知っておく
- マイナスをプラスに変えるコツ
- 就活のコツ・マナーを押さえて就活に挑む
「働きたい」という気持ちがあれば、ニートからでも就職チャンスはあります。
関連記事:就職が怖いフリーターやニートに知ってほしい勇気が湧く5つの考え方【不安を解決】
【自信がなくてもとりあえず動き出すことが大切】ニート卒業が見えてくる
まず最初にお伝えしたいのは、
- ニートだから自信がない
- 自信がないから働けない
という考えを変えることです。
「自信」は、確かに無いよりはあるほうがいいと思います。
自信満々で就活に臨めたら、気持ちは楽かもしれません。
ですが、そもそも働くことに対する自信は「働くこと」でしか得ることはできないんです。
正社員で働く人の大半は、最初から自信があるわけではなく、働く過程で自信をつけていきます。
その証拠に、就活生に「就職に不安がありますか?」とアンケートを取ったデータでは、実に95.7%の学生が就活に不安を感じていることがわかっています。
就職活動に不安はありますか?
- とても不安がある 74.6%
- やや不安がある 21.1%
- どちらとも言えない 1.2%
- あまり不安はない 1.0%
- 不安はない 2.0%
引用元:FNNプライムオンライン
調査対象:「あさがくナビ2022(ダイレクトリクルーティングサイト会員数No.1)」へのサイト来訪者
・調査方法:Web上でのアンケート
・調査期間:2021年2月17日~2021年2月25日
・有効回答数:493名
就活が有利になる「新卒カード」をもっている学生でさえ、就職に不安を感じる人がほとんどなわけです。
つまり、ほぼ100%の人は、自信がない不安な状態で就活をしているんです。
なのでまずは、ニートだから働くことに自信がないと思わずに、
- ニートで自信がないのは当然
- 自信がなくても就活はできる
このように考えて就活に臨むことが大切です。
「働きたい!」と考えているニートは自信を持とう
また、この記事を読んでいる方の大半は、
ニートをやめたい。
働きたい。。。
と思っているはずです。
その「働きたい」という気持ちは、実はとても大切です。
なぜなら、世の中には正社員で働いていても、
- やる気がない
- 他人の足を引っ張ってばかり
- 仕事をしない
こんな人がいます。
言い方は悪いかもしれませんが、会社にとって「お荷物」と言える社員です。
つまり、真剣に「働きたい!」と考えているだけでも、やる気がない社員よりも重宝される可能性があるわけです。
さらに近年は、ニートやフリーターなどの「未経験者」を採用する企業も増えています。
職歴やスキルがなくても、気持ちがあれば正社員になるチャンスはたくさんあります。
もちろん、スキルや経験が必要な職場もありますが、結局は「やる気」や「人間性」が最後に重視されます。
なので、真剣に「ニートを抜け出したい・働きたい!」と考えているなら、自信をもって就活に臨みましょう。
スモールステップを意識する
ここで意識してほしいのは、スモールステップで就活を進めることです。
ニートをやめて働くにはいろいろな段階を踏む必要があります。
すべてを一気にやるのは大変なので、1歩ずつ小さく始めることをおすすめします。
例えば、
- 早起き・朝型にもどす
- 身だしなみを整える
- スーツを新調する
- 求人サイトに登録する
- 履歴書を買う
- 応募先の下見をする
など、できることを毎日ひとつでもいいので確実にクリアすることが大切です。
僕は小さな行動を積み重ねることで、自然と気持ちが前向きになりました。
【注意したい落とし穴】自信がもてないニートに資格取得やアルバイトは効果的!?
働きたいけど自信がないニートの人のなかには、
自信になるかも。。。
職歴をつけるべき?
このように考える人もいるかもしれません。
たしかに、資格を持っていれば就活でプラスになるケースはありますし、アルバイト経験が面接で役立つ可能性もあります。
ですが、資格取得やアルバイトに過度の期待を寄せるのはリスクが高いということは頭に入れておきましょう。
資格はあくまでプラスアルファ
資格は、希少性が高いもの(その資格がないと業務ができないもの)であれば、就活の大きなプラスになります。
ですが、一般的な資格に関して言えば、「プラスアルファ」として評価されるケースが多いと言えます。
「企業が採用で重視する項目」を調査したデータを見ても、「資格」が上位にランクインすることはありません。
「企業が採用基準で重視する項目」(複数回答)
- 人柄 93.1%
- その企業への熱意 78.0%
- 今後の可能性 72.0%
- 性格適性検査の結果 40.0%
- 能力適性検査の結果 36.0%
以下省略
引用データ:リクルートより一部抜粋
実際に僕も就職前に「簿記」や「TOEIC」の資格を取得していましたが、資格自体が就活の採否に影響した印象はありませんでした。
逆に現在ニートの状態で資格取得に何ヶ月も時間を費やしてしまうと、ブランクがさらに伸び、就活に対するモチベーションも下がってしまうかもしれません。
勉強をすることで充実感は得られますが、肝心の就活に役立たなければ意味がありません。
なので、どうしても取得したい資格がある場合は、就活と平行して取り組んでみてください。
そうすれば、たとえ資格を取得できていない場合でも、
現在勉強中です。
次の試験を受ける予定です。
このようなアピールができます。
アルバイトで周り道よりも正社員がおすすめ
また、アルバイトに関しては、いくらアルバイト経験を積んでも
- スキルが上がりにくい
- 職歴として評価されにくい
という問題があります。
さらにフリーターは近い将来、
将来が不安
マズイのでは。。。
と悩むことになります。
僕自身もフリーターの将来に不安を感じて就職の道を選びました。
- ニートからフリーター
- フリーター経験を積む
- フリーターから就職
このようなキャリアを積んでしまうと、年齢が上がる割に
- 経験やスキルが上がらない
- アピールポイントが増えない
- 就職チャンスが減っていく
というマイナスのスパイラルに入ってしまいます。
なので、「働きたい!」と思っているなら、回り道をせずに正社員として就職を目指すことをおすすめします。
関連記事:【フリーターやニートの就職に資格取得はあり!?】知っておきたい資格の見極め方
【就職が大きな自信になる】ニートでも就職チャンスがある理由
もしかすると、ここまでの話を聞いて
就職できるの!?
やっぱり自信がない。。。
こんなふうに思う人もいるかもしれません。
たしかにニートからの就職は、決して簡単なことではありません。
「自信をもって良い」と言われても、難しいかもしれません。
ですが、世の中の流れはニートからの就職に追い風だということをご存知でしょうか?
と言うのも近年は、
- 人手不足
- 新卒採用が困難
- 少子高齢化
などの影響で、「未経験歓迎」「ニート・フリーター」「第二新卒」を求める企業が増える傾向にあります。
とくに中小企業の人手不足は深刻と言われ、7割を超える企業が人手不足を抱えているというデータもあります。
【人手不足を感じていますか?】
- YES 73.7%
- NO 26.3%
【人手不足をどの程度感じていますか?(YES回答者のみ)】
- かなり深刻 19.7%
- 深刻 33.1%
- なんとかやっていける程度 47.2%
人手不足は企業にとって死活問題ですが、逆に就活者には大きなチャンスです。
採用のハードル(難易度)が下がり求人も増えるので、経験やスキルに自信がなくても、採用してもらえる可能性が上がるわけです。
日本商工会議所が調査したデータによれば、とくに以下の業界は人手不足の割合が高いとされています。
【業界別人手不足の割合集計】
- 介護・看護 72.2%
- 運輸業 60.9%
- 建設業 60.7%
- その他サービス 58.1%
- 情報通信・情報サービス業 56.7%
以下省略
引用データ:日本商工会議所より
こうした業界に目を向けることで、就職チャンスはグンと上がります。
もしかすると、「介護」「運輸」「建設」などの業界は、「ブラック」「厳しい」「辛い」というイメージがあるかもしれません。
しかし、きちんと情報収集をして会社を選べば、人手不足の裏で高待遇かつ採用ハードルが低い「お宝求人」が見つかるかもしれません。
また、介護業界は介護職、建設業界は建設作業員と考えがちですが、
介護施設で
事務職に就く
建設会社で
営業職に就く
など、働き方は様々です。
まずは思い込みを捨てて、広い視野で求人を探してみることは大切です。
関連記事:【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点
【自信が持てないなら】ニートのマイナスをプラスに変えるコツを知る
ニートの自分に自信がもてないなら、ニートのマイナスをプラスに変えるコツを知っておきましょう。
きっと、ニートからの就活に自信がもてない理由には、
- 面接でニート生活を
どう説明すべきかわからない - スキルや職務経験がないから
アピールできない
など、面接に対する不安があるはずです。
面接官に
なにをしていましたか?
なぜ働いていないのですか?
と質問をされたら、回答に困りますよね。
しかし、これからお伝えする方法で回答を準備すれば、ニートのマイナスをプラスに変えることができます。
以下の3つの流れを意識して回答を組み立てましょう。
- ニートになった理由を
簡潔に答える - ニート生活の反省点
気づきなどを話す - 就職後はどうしたいかを
きちんと伝える
ポイントは、ニートになった理由だけを答えるのではなく、反省点や気付き、今後の展望を併せて伝えることです。
マイナスの質問をポジティブな印象で終えることが可能になります。
基本的にニートをはじめとする「未経験者」を採用する企業は、スキルや経験というよりは、
- やる気や熱意
- 将来性(ポテンシャル)
- バイタリティ
- 社内の人間と
うまくやっていけそうか
などを重視するケースが多いと言えます。
なので、これまでのマイナスを隠そうとするよりも、
- ニート生活の反省点
・気付き - これからの展望
- 就職にかける意気込み
などをアピールして、面接官の信用を勝ち取ることにフォーカスしましょう。
【ニートから就職をするなら】就活のコツやマナーを押さえる
最後のポイントは、就活のコツやマナーを押さえておくことです。
実は僕がフリーターから就活をしたとき、最初のうちはすべて自己流で進めていました。
しかし、応募しても書類落ちが続き、面接に呼ばれたとしても散々な結果でした。
それはなぜかというと、
- 書類の書き方に問題があった
- 就活マナーを知らなかった
- 的確なアピールができていなかった
など、就活のコツやマナーを知らなかったからです。
就活に限った話ではありませんが、物事には上手くいくコツや守らなくてはいけないマナーがあります。
- 「好印象を与えるコツ」
- 「最低限守るべきマナー」
- 「アピールすべきポイント」
などを知ることで、内定を取れる可能性が大きく変わってきます。
「とにかくがむしゃらに頑張る」ではなく、就活が有利になる環境を整えて進めることが大切なんです。
マナーってどう学んだらいいの?
そもそも、
自分に合う求人すら
よくわからない。。。
こんなふうに思った方は多いかもしれません。
幸い今は、ニートや未経験者の就活をサポートしてくれるサービスがたくさんあります。
- わかものハローワーク
- サポステ
- 就職エージェント
などを利用すれば、就職に詳しいキャリアアドバイザーやキャリアカウンセラーが無料でサポートをしてくれます。
とくに「就職エージェント」は、求人を出している企業と結びつきが強いため、
- 仕事を紹介してもらいやすい
- 細かな情報をおしえてもらえる
- 書類免除のケースもある
など、たくさんメリットがあります。
また、面接に自信がなかったり、仕事選びで迷ったときも、エージェントの担当者に相談すれば、
こんなアピールが
好印象です。
こんな感じだったので
◯◯さんに
合っていると思います。
このように的確なアドバイスをもらえます。
もちろん、エージェントを使えば絶対に転職できるわけではないですし、「転職活動はひとりで進めたい!」という人にはおすすめできません。
ですが、エージェントを活用することで、情報収集の質はグッと上がり、自分にとって最適な職場に応募できるチャンスは確実に広がります。
僕自身はエージェントサービスを活用したことで
- 書類落ちが激減した
- 面接に自信をもてるようになった
- 普通は応募できない
求人を紹介してもらえた
などいろいろなメリットがありました。
注意したいエージェント選び
ちなみに就職エージェントは、ニートなどの未経験者をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。
下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。
- リクルートエージェント
- doda
- マイナビエージェント
関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、
- 未経験者歓迎の求人を
紹介してもらえる - 面接のコツなどを
1から教えてもらえる - 就活の悩みを相談しやすい
など、手厚いサポートを受けられます。
とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。
就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。
- 初めての就活でも
相談しやすい - 離職率が低い
優良企業の紹介 - 無料の就職講座実施
などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。
厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。
そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。
サポート対応地域は、下記のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。
未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。
登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。
※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。
続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。
- マンツーマンフルサポート
- 未経験OK求人が多数
- 内定率80%超え
などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。
経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。
また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。
登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。
就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。
最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。
- 適職が見つかりやすい
- マンツーマンサポート
- 内定スピードが早い
などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。
ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。
そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。
また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。
登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。
早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。
【不安を解消して優良企業に就職したい】
⇒就職カレッジ(ジェイック)
【就職率とサポートの質が高い】
⇒キャリアスタート
【内定が早く適職が見つかりやすい】
⇒ハタラクティブ
フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。
- 未経験歓迎求人が多い
- 就職ノウハウを教えてもらえる
- 不安や悩みを相談しやすい
このようなメリットがあるので使わない理由はありません。
以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。