仕事を教えてもらえない。。。
放置プレイがつらすぎる
「自分で考えて仕事をしろ」の一点張り。
もう辞めたい。
こんな悩みを解決する記事です。
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
入社したばかりなのに「放置プレイ」は辛いですよね。。。
やる気があってもモチベーションは上がらず、本当にこの会社でやっていけるのか不安になるのではないでしょうか?
実は、様々な理由で新人や転職者が放置状態になるケースは少なくありません。
放置プレイで悩む方は意外に多いはずです。
そこでこの記事では、仕事をまともに教えてもらえず辞めたくなったときの対処法をお話していきます。
- 放置される理由を考える
- 放置状態から抜け出す方法を試す
- 改善しなければ転職を検討する
「なぜ放置されてしまうのか?」理由をきちんと見極めることが大切
- やる気はあるのに上司は相手をしてくれない
- 「自分で考えろ」の一点張り
- 仕事ができないのに周りが帰るまで残業
こんな毎日が続くと、「自分は一体どうしたらいいわけ!?」と思いますよね。
仕事を辞めたいと思うのも無理はありません。。。
ですが、「放置されたから辞める・転職する」では、次に繋がりませんよね。
もしかしたら、次の会社でも同じような状況に追い込まれる可能性もあります。
まずは一度冷静になって、自分が置かれた状況を見極めることが大切です。
「どうして放置されてしまうのか」その理由について考えてみましょう。
実は会社の教育体制が整っていないために放置プレイが起こってしまう
多くの会社では、OJTなどの教員体制が取り入れられています。
就職や転職の面接等でも、「研修があります」「指導します」と説明を受けたはずです。
しかし実際は、そうした教育体制がうまく機能していないケースは多々あります。
決して放置したいわけではないものの、
- 仕事を教える社員が頼りない
- 教育に割く人材が足りない
- OJTが形だけで実にならない
このような理由で、結果的に放置状態になっている場合があるわけです。
会社の教育体制が整っていないと、
- 放置された社員が育つ
- その社員が新人を育てる
- 結局新人は放置される
このようなサイクルが生まれやすく、新人の放置が当たり前になっている可能性もあります。
上司や先輩が忙しい・仕事量が多すぎるため教育に割く時間がとれず放置状態に
上司や先輩の仕事量が多く、忙しすぎるために新人が放置状態になるケースもあります。
「新人教育だけ」が上司や先輩の仕事なら、懇切丁寧に仕事を教えてくれるかもしれません。
しかし、上司や先輩にとって新人教育は仕事の一部です。
自分の仕事が忙しいと、当然緊急度が高いものを優先します。
その結果、新人は放置状態になってしまいます。
また、「人に仕事を教えること」が不得意な上司や先輩もいます。
うまく指導できないため、
「自分で考えてやってくれる?」
「オレに聞かれても困る」
「今は忙しいからあとで」
このように投げやりな対応になってしまっているケースもあります。
上司や先輩の「教育スキル・経験」が未熟な場合です。
放置して新人いじめを楽しんでいる職場も稀にある
これは稀ですが、新人や転職直後の社員を放置していじめを楽しむ職場も存在します。
会社としては、
- 新人が育たない
- 労働力にならない
- 職場の士気が下がる
などマイナスだらけですが、社内に悪い人間関係が出来上がっていると改善しようにもうまくいきません。
こうした環境を新人が改善するのは難しいですから、我慢して体を壊す前に見切りをつけるなど、対処をしていきましょう。
仕事の放置プレイから抜け出すためにすべきこと「待つのではなく自分から」がポイント
さてここまで新入社員が放置される理由を見てきました。
当てはまる理由は見つかりましたか?
放置状態を抜け出すには、
- 冷静に理由を見極める
- 放置されないように自分から働きかける
このステップが大切です。
「自分は放置されている」と被害者意識を持つと、どうしても会社や上司のせいにして終わりにしてしまいます。
ですが、それでは何も変わりません。
もちろん、新入社員の放置は会社に問題があるケースが多いと言えますが、放置状態になっている理由を考えたうえで自分から積極的に
- 上司や先輩とコミュニケーションをとる
- 仕事がないかと働きかける
- 分からないことは要点を絞って聞く
などの行動をとってみてください。
居心地の良い環境を手に入れるには多少の努力が必要
例えば、教育環境が整っていなかったり、上司や先輩が忙しすぎるのが理由であれば、
- ランチを一緒に取って
コミュニケーションを深める - 分からないことは要点をまとめて
答えてもらいやすい形で聞く - 仕事を与えてもらうではなく
自分から取りにいく姿勢を見せる
このように、やれることやチャレンジできることはあります。
新人のうちは何をしていいかわからないのは当たり前ですが、どんな職場でも「居心地の良い環境」を手に入れるには多少の努力は必要です。
放置される原因を把握したうえで、少しでも自分から働きかけてみましょう。
仕事を続けるのは無理!?放置状態がマイナスにしかならないときの対処法。
そうは言っても、
全く相手にされないし
何ヶ月も邪魔者扱いされているんだけど。。。
こんな状態が続くのであれば、その会社には教育体制や人間関係に大きな問題があったり、新人を育てる気が全く無いのかもしれません。
放置プレイが長引けば長引くほど、あなたのキャリアには大きなマイナスです。
例えば、
20代の前半から
バリバリ仕事をがんばっている人
入社したのに仕事を教えてもらえず
会社で放置されている人
この2人が1〜2年経ったときにどうなっているか、、、大きな差が開くことは想像できますよね。
もちろん、「放置状態は今だけか」「今後改善する見込みはあるか」をよく見極める必要はありますが、放置プレイがひどい場合ははやめに転職を考えるのもひとつの方法と言えます。
いきなりの転職はNG。きちんと情報を集めて見通しを立てよう
ただし、いきなり会社を辞めてしまったり、後先を考えない転職は大きなリスクです。
ですので、まずは現職を続けながら情報を集めて「転職の見通し」を立てることが大切です。
転職をするにしても、
「どんな仕事を選ぶべきか分からない」
「給料が減ったらどうしよう」
「そもそも転職できるか」
などいろいろ悩みますよね。
放置状態がつらくても、なかなか踏み出せないものです。
そこでおすすめしたいのが、エージェント系の転職サービスを活用して「転職の見通し」を立てることです。
担当のキャリアアドバイザーに、
- どんな企業に転職できそうか
- 年収や待遇はどの程度期待できるか
- 悩みは解決しそうか
などを相談してみてください。
基本的にキャリアアドバイザーが紹介する求人は、
「転職できる見込みが高いもの」
「経験やスキルに合ったもの」
なので、どんな企業に転職できるのか目安になります。
紹介された求人を見れば、年収や待遇の見通しもつきます。
【注意したい】エージェントサービスの選び方
とくにおすすめしたいのは、大手マイナビワークスが手がける「マイナビジョブ20’s」です。
24歳から29歳の20代に特化したマイナビのサービスだけあって、使い勝手の良さ・サポートの質の高さはトップクラス。
- 紹介される求人はすべて20代対象
- 20代専任のアドバイザーがサポート
- マイナビならではのノウハウが心強い
転職経験のあるキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、転職の悩みや不安を相談しやすいエージェントです。
対応エリアは以下のとおり。
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、
京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良
20代の転職には外せないエージェントなので、対象エリアの方は今すぐ登録しておきましょう。
30代やマイナビジョブ20’sの対象エリア外で転職をする人におすすめしたいのは、dodaです。
dodaは、国内最大規模の人材サービスを展開するパーソルキャリアが運営する転職エージェント。
おすすめの理由は以下のとおりです。
- 求人数は約10万件
国内トップクラス - 関東や関西だけでなく
全国の求人に対応している - 限定求人も多く
仕事探しの幅が広がる
また、最大規模のエージェントだけあって、経験豊富なキャリアアドバイザーが多く、サポート力が高いのも魅力です。
マイナビジョブ20’sの対応エリア外の方や30代以降の方は、dodaを徹底活用しましょう。
また、経験やスキルに不安がある方や社会人経験3年未満で転職をする方におすすめしたいのは、「就職カレッジ(ジェイック)」というエージェント系サービスです。
就職カレッジは、未経験者や第二新卒者を専門にサポートしている転職エージェントです。
公式サイトでは「フリーターや大学中退の就職」を売りにしていますが、正社員経験3年未満の転職(第二新卒)にも非常に力を入れているサービスです。
社会人経験が少ない20代は転職に苦戦するケースは多いですが、就職カレッジの場合、
- 未経験OKの企業を紹介
- 書類審査なし
- 就職講座を実施
このようなサポートをしてくれるので、転職成功率も上がります。
また、就職カレッジは全国で数十社しか国が認定していない「職業紹介優良事業者」なので、安心して転職活動を進められるのもポイントです。
就職カレッジの対応エリアは以下のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
正社員経験が3年未満で転職をする場合は就職カレッジに登録しておきましょう。
転職を成功させるには、サポート力が高く相談しやすい転職エージェントを使うのがポイントです。
なぜなら、
- 自分に合う求人を紹介してもらいやすい
- 転職のコツ・ノウハウを吸収できる
- 情報収集が圧倒的に捗る
このようなメリットがあるからです。
以下の記事では、サポート力が高く相談しやすいエージェントをまとめました。ぜひチェックしてみてください。