就職の方法 PR

【求人の探し方が分からない】フリーターやニートが就職しやすい仕事と時期を徹底解説

【求人の探し方が分からない】フリーターやニートが就職しやすい仕事と時期を徹底解説
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
就職したいけど、
求人の探し方がわからない…
どうしたらいい?
フリーターが
就職しやすいのはどんな仕事!?
おすすめの時期は?

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

就職したくても、「求人の選び方」や「就職しやすい仕事」、「内定がとりやすい時期」が分からないと身動きが取れませんよね。

実は僕もフリーターから就職した経験があるので、同じように悩みました。

 

そこでこの記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに求人の探し方が分からないときの対処法をまとめました。

  1. フリーターやニートが
    就職しやすい時期
  2. 知らないと損をする
    就職しやすい仕事
  3. 必ずおさえたい
    仕事探しの注意点

をわかりやすくお伝えします。

ゆうき
ゆうき
フリーターやニートから就職を目指す方は参考になるはずです!

関連記事:【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点

【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点
【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点 フリーターやニートから正社員を目指すのは、なかなかハードですよね。 がんばってるのに書類落ちが続いたり、どうしても...

フリーターやニートが就職しやすい時期【採用需要が増えるのは春と秋】

まず最初に、フリーターやニートが就職しやすい時期についてお話します。

結論からお伝えすると、以下の期間は就職しやすい時期と言えます。

  • 3〜4月
  • 9〜10月

どうしてかというと、3〜4月、9〜10月はそれぞれ、「春採用」「秋採用」で採用需要が増える時期だからです。

  1. 求人が増加する
  2. 就職チャンスが増える
  3. フリーターやニートも
    就職しやすくなる

このような流れができます。

 

また、この時期に入社をすると、年度の切り替わりや区切りが良い時期のため

  • 同期入社の仲間が多い
  • 新しいスタートで
    研修等が充実している

などのメリットも考えられます。

 

なので、フリーターやニートから就職するベストな時期は、

  • 「3〜4月」
  • 「9〜10月」

ということを頭に入れておきましょう。

就職しやすい時期にはデメリットもある

ただし、採用需要が増える時期(3〜4月、9〜10月)には、デメリットがあることも知っておくべきです。

デメリットというのはズバリ、「確実にライバルが増える」ということです。

 

採用需要が増える時期は、裏を返せば転職等をする人が多いこともあり、求職者の数も増えます。

すると、

  • 魅力的な求人に人が殺到する
  • 面接のハードルが上がる
  • なかなか書類が通らない

などのデメリットが発生しやすくなります。

 

とくにフリーターやニートから就職する場合、ライバル増加は非常にやっかいです。

経験やスキルがあるライバルが多くなると、フリーターやニートは圧倒的に不利だからです。

 

そのため、必ずしも採用需要が増えるシーズンがベストではないということは、おさえておく必要があります。

就職時期を考えるより「今」動き出すことが大切

じゃあ結局、
ベストな就活シーズン
っていつなの!?

とやきもきした人は多いかもしれません。

そこで僕がおすすめしたいのは、ベストな就活シーズンを考えるより「今」動き出したほうが良いということです。

実はフリーターやニートの就職率は、ブランク(フリーターやニート歴)が長くなるにつれて、減少傾向にあることが分かっています。

厚生労働省が調査したフリーターの就職率を見ても、フリーター歴が6ヶ月以内は64%に対し、フリーター歴3年を超えると50%にも満たない結果が出ています。

【フリーターの就職率(フリーター期間別・男女合計)】

  • 6ヶ月以内 64%
  • 7ヶ月から1年 58.3%
  • 1年から2年 52.2%
  • 2年から3年 58.9%
  • 3年超 48.9%

引用データ:厚生労働省HPより抜粋

また、フリーターやニートが応募することになる「未経験者が応募できる仕事」は、年齢が高くなるにつれてどんどん減少していきます。

なので例えば、

採用シーズンが過ぎたから
来年の3〜4月までは
フリーターでいいか。。。

と考えていると、就職チャンスはどんどん減ってしまうわけです。

また、フリーターやニートの採用は新卒採用とは異なり、いつ「良い求人」や「自分に合う仕事」が出るかを予測できません。

なので、時期を見計らうよりも、今すぐに就活を開始することが就職チャンスを逃さないコツと言えるわけです。

ゆうき
ゆうき
就職しやすい時期を考えるより、少しでも早く就活することが非常に大切です!

【知らないと損をする】フリーターやニートから就職しやすい仕事

続いては、フリーターやニートから就職しやすい仕事をチェックしていきましょう。

主に以下の特徴がある仕事は、就職しやすく狙い目となります。

  • 人手不足の業界
  • 未経験者歓迎の職種
  • 流動性の高い仕事
  • 不人気の仕事
  • 人柄重視の仕事

人手不足の業界

最もフリーターやニートから就職しやすいと言えるのは、人手不足の業界です。

実は現在、人手不足を抱える中小企業が多いと言われています。

日本商工会議所のデータを見てもわかるように、50%を超える企業が人手不足となっています。

【人員の過不足状況について】

  • 不足している 50.2%
  • 過不足はない 45.5%
  • 過剰である 3.5%
  • 無回答 0.7%

調査地域:全国47都道府県
調査対象:中小企業 4,072社
調査期間:平成27年6月1日~23日
引用データ:日本商工会議所より

人手が足りないと、求人が増え採用のハードルは下がります。

また、人を集めるために給料を高く設定していたり、待遇が良いケースもあります。

つまり、フリーターやニートにとっては就職チャンスが豊富というわけです。

 

以下は、人手不足の割合が高い業界の一部です。

【業界別人手不足の割合集計】

  1. 介護・看護 72.2%
  2. 運輸業 60.9%
  3. 建設業 60.7%
  4. その他サービス 58.1%
  5. 情報通信・情報サービス業 56.7%

以下省略
引用データ:日本商工会議所より

人手不足は企業にとっては死活問題と言えるため、こうした業界は必ず押さえておきましょう。

未経験者歓迎の職種

未経験者を歓迎している職種もフリーターやニートが就職しやすい求人が多く存在します。

以下は、転職サイトが調査した「未経験者歓迎の割合が多い職種」をまとめたデータです。

「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種

  1. 美容・ブライダル・ホテル・交通
  2. 販売・フード・アミューズメント
  3. 技能工・設備・配送・農林水産 他
  4. 保育・教育・通訳
  5. 医療・福祉
  6. 管理・事務
  7. 公共サービス
  8. 企画・経営
  9. 医薬・食品・化学・素材
  10. コンサルタント・金融・不動産専門職
  11. 営業
  12. クリエイティブ
  13. 電気・電子・機械・半導体
  14. 建築・土木
  15. WEB・インターネット・ゲーム
  16. ITエンジニア

引用元:マイナビ転職

こうした職種は、単に就職しやすいだけでなく、

  • 研修制度の充実
  • 職場への馴染みやすさ
    (同期も未経験)
  • キャリアアップのしやすさ

なども期待できるため、フリーターやニートにとってメリットも豊富です。

 

なかでもとくに求人が豊富で就職しやすいのは「営業系の仕事」です。

「営業」というと、「ノルマに追われて辛い」というイメージが強いかもしれませんが、営業には様々なタイプがあります。

  • 新規顧客開拓
  • ルート営業・既存顧客営業
  • 物を売るのか(有形)
  • サービスを売るのか(無形)

同じ営業でも仕事内容は幅広いため、就職の可能性を広げるためにも毛嫌いせずにチェックしてみてはいかがでしょうか。

流動性が高い職場・仕事

  • 求人をよく見かける
  • 大量募集をしている
  • 社員の平均年齢が低い

このような特徴のある企業は、人材の流動性が高いため就職しやすいと言えます。

ただし、「人の出入りが激しい=長く続けられない理由がある」とも言えるので、きちんと下調べをして応募することが必須です。

不人気の業界・企業

  • 新卒の就職で人気のない業界
  • 世間のイメージがあまりよくない仕事

このような特徴のある企業や業界も、人が集まりにくいためフリーターやニートから就職しやすいと言えます。

「人気がない」「世間イメージがよくない」というのは、仕事自体に問題があるわけではありません。

例えば、求人が以下の2件しかなかったとしたら、どちらに人気が集中するでしょうか。

  • トイレ用品を扱う会社の営業
  • 高級インテリアを扱う会社の営業

当然、後者ですよね。

このように、仕事内容や給料・福利厚生などとは関係のないところで、不人気、人が集まらない業界・仕事も存在します。

こうした業界や仕事は、フリーターや既卒者にとって狙い目です。

人柄重視・将来性重視の企業

  • 人柄重視
  • 将来性重視

など、ヒューマンスキルを重要視する企業・仕事もフリーターから就職しやすいと言えます。

【ヒューマンスキルとは】

「ヒューマンスキル」(human skill)とは、他者との良好な人間関係を構築・維持するために必要な能力や技術のこと。

対人関係能力とも言われ、業種・職種に関係なく、ビジネスパーソンなら誰でも職務を遂行する上で求められる普遍的なスキルです。

引用元:「ヒューマンスキル」コトバンク

フリーターやニートを受け入れる企業の採用担当者は、

  • 周りとうまくやってくれるか?
  • 今後伸びる人材か?
  • やる気や熱意があるか?

など、スキルや経験よりも「人柄」「将来性」を重視するケースが多いです。

そのため、人物重視・将来性重視の企業は、フリーターやニートから就職しやすいと言えます。

就職しやすい仕事を探すときの注意点

ここまで、フリーターやニートが就職しやすい仕事についてお話ししましたが、ひとつだけ注意点があります。

それは、「就職しやすい」=「過酷な職場・仕事、ブラックであることも多い」ということです。

もちろん、ここまでに挙げた就職しやすい仕事のなかには、就職しやすいうえに働きやすい職場がたくさんあります。

就職しやすいからといって、過酷でブラックというわけではありません。

 

しかし、いくら就職しやすくても、仕事が続かなかければフリーターやニートに逆戻りしてしまいますよね。

就職に失敗して短期離職に追い込まれてしまうと、再就職は非常に難しくなってしまいます。

 

なので、あとで後悔しないためにも、「就職のしやすさ」だけを考えるのではなく、

  • 本当に自分に合う仕事か
  • 職場環境は良いか
  • 給料や福利厚生は妥当か

などもきちんと考慮しながら就活を進めることを忘れないでください。

ゆうき
ゆうき
最後にお話しますが、情報収集を徹底することは非常に大切です!

【求人の探し方が分からないフリーターやニートの方へ】逆転の発想をしてみよう

ではここからは、

就職したいけど、
求人の探し方がわからない。
どうしたらいい?

というように、「そもそも求人の探し方がわからない」という場合の対処法をお話していきます。

 

求人の探し方がわからない方の大半は、

  • 「やりたいこと」
  • 「入りたい業界」
  • 「得意なこと」

などが不透明ではないでしょうか?

そんなときは、対処法として「逆転の発想」がおすすめです。

具体的には、

  • 絶対に嫌な仕事はなにか?
  • どんな業界だけは避けたいか?
  • なにが不得意か?

など、逆の発想で「やりたくないこと」「不得意なこと」を考えてみてください。

 

きっと、「やりたいこと」はわからなくても、「やりたくないこと」はすぐに浮かぶ人が多いはずです。

まずは「やりたくないこと」を明確にして、あとは消去法的に仕事選びの条件を絞ってみてください。

【例】顧客と対面する仕事だけはしたくない

⇒接客や営業は無理

⇒警備員や工場作業員
ドライバー職なら向いている!?

また、就活の優先順位を明確にすることも大切です。

例えば、

  • 給与は○○円以上
  • 土日は休み
  • 安定した業界

など、様々な希望はあると思いますが、優先順位があやふやだと求人探しは迷走します。

 

なので、

  • 「なにを最も優先して就活をするか」
  • 「絶対に外せないポイントはなにか」

をハッキリさせたうえで求人を探してみてください。

ゆうき
ゆうき
「就職することで何を叶えたいか」を一度じっくり考えてみるのもおすすめです!

求人の探し方がわからないのは求人メディアが溢れているせい!?

また、

どの求人情報サイトで
情報収集をしたらいいか
わからない。。。

と悩むフリーターやニートの方も多いはずです。

世の中にはたくさんの求人情報サイトがあるので、なにを選んでいいか迷いますよね。

 

これはズバリ、求人情報サイトだけでなく未経験者を専門としているエージェント系サービスを併用することをおすすめします。

フリーターやニートの就職に特化した就活サービスを活用する

先程ちらっとお話したように、フリーターやニートが就職する場合、「就職のしやすさ」だけでなく

  • 本当に自分に合う仕事か
  • 職場環境は良いか
  • 給料や福利厚生は妥当か

などをきちんと考慮することがとても大切です。

そのためには、「精度の高い情報収集」が必須です。

そして、情報収集の精度をあげるには、リクナビNEXTやマイナビ転職といった「求人情報サイト」だけでなく、エージェント系のサービスを活用すべきです。

 

なぜなら、エージェントを活用すれば、キャリアアドバイザー(担当者)が応募する求人企業の詳細な情報を教えてくれるからです。

基本的にエージェントのキャリアアドバイザーは、紹介する求人企業を訪問するなどして情報を集めています。

つまり、

  • 実際にどんな仕事を
    任せられるのか
  • 職場の雰囲気や
    上司の人柄
  • 面接で好印象に
    つながるポイント

などを把握しているわけです。

エージェントを活用することで、就活に必要な情報を的確に収集できるようになります。

 

とくにフリーターやニートに特化した「就職エージェント」は、求人を出している企業と結びつきが強いため、

  • 仕事を紹介してもらいやすい
  • 細かな情報をおしえてもらえる
  • 書類免除のケースもある

など、たくさんメリットがあります。

また、面接に自信がなかったり、仕事選びで迷ったときも、エージェントの担当者に相談すれば、

担当者
担当者
面接では、
こんなアピールが
好印象です。
担当者
担当者
職場の雰囲気は
こんな感じだったので
◯◯さんに
合っていると思います。

このように的確なアドバイスをもらえます。

 

もちろん、エージェントを使えば絶対に就職できるわけではないですし、「就職活動はひとりで進めたい!」という人にはおすすめできません。

ですが、エージェントを活用することで、情報収集の質はグッと上がり、自分にとって最適な職場に応募できるチャンスは確実に広がります。

僕自身はエージェントサービスを活用したことで

  • 書類落ちが激減した
  • 面接に自信をもてるようになった
  • 普通は応募できない
    求人を紹介してもらえた

などいろいろなメリットがありました。

ゆうき
ゆうき
まずは気になるサービスを1〜2社登録することからはじめましょう!
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

注意したいエージェント選び

ちなみに就職エージェントは、フリーターやニートなどの「未経験者」をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。

下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。

  • リクルートエージェント
  • doda
  • マイナビエージェント

関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】

職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
【済】職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】 人材業界大手のリクルートが運営する「リクルートエージェント」は、知名度と人気が非常に高い転職エージェントです。 そ...

未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、

  • 未経験者歓迎の求人を
    紹介してもらえる
  • 面接のコツなどを
    1から教えてもらえる
  • 就活の悩みを相談しやすい

など、手厚いサポートを受けられます。

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる