大手企業に就職したい…
大手に就職できない!?
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
この記事を読んでいるということは、「大手企業に就職したい」と考えているはずです。
でも、フリーターや既卒というステータスだと
- 就職を成功させるには
どうしたらいい? - そもそも大手は無理では?
- なにから手をつけたらいい?
と悩むのではないでしょうか。
実は僕もフリーターから就職した経験があるので、不安な気持ちはよくわかります。
そんなときに大切なのは、きちんと失敗しないコツをおさえて就活に臨むことです。
この記事では、僕の就活経験や人事目線をもとに「大手企業へ就職するコツ」をまとめました。
- 大手企業に就職する
メリットを知る - デメリットを知る
- ひとりで悩まない
- 精度の高い情報収集を徹底する
関連記事:【社会人経験なしで正社員を目指す】就職するために必要なことをまとめて解説
https://hataraku-switch.com/shakaijin-seishain-4179/
【モチベがアップ】フリーターや既卒が大手企業に就職するメリット
最初に押さえておきたいのは、大企業に就職するメリットです。
大手企業への就職を目指すフリーターや既卒の方は、
間違いないでしょ!
大手企業が安心
と思うかもしれませんが、きちんとメリット・デメリットを知ったうえで就活を進めることが大切です。
なぜなら、メリット・デメリットを理解することで、就活を乗り越えるモチベーションになるからです。
まずは、メリットからチェックしていきましょう。
- 安定性が高い
- 福利厚生の充実
- キャリアパスが豊富
- 社会的な信用が高い
安定性が高い
フリーターや既卒者が大手企業に就職するメリットのひとつは、安定性が高いことです。
大企業の多くは、長年にわたって安定的な経営基盤を持っています。
そのため、世の中が不況になってもリストラや倒産のリスクが低く、安定して働くことができます。
とくにフリーターの場合は、
- いつ仕事が無くなるかわからない
- お店が閉店すると解雇されやすい
など、自分の将来に不安を感じている人は多いはずです。
大企業に就職すれば、そうした「雇用の安定性」に関する不安は解消できます。
福利厚生の充実
福利厚生が充実しているのも、フリーターや既卒者が大手に就職する大きなメリットです。
大企業の多くは、社員の福利厚生に力を入れているケースが多いです。
例えば、
- 健康保険
- 厚生年金
- 社員旅行
- 保養所
- イベント等
- ボーナス
- 昇給制度
など、フリーターと比べて待遇面で非常に優れています。
とくにボーナスや昇給制度が整っている企業は多いため、安定的に収入を得たい場合は大手へ就職すると満足度が高くなります。
キャリアパスが豊富
3つ目のメリットは、キャリアパスが豊富なことです。
大手企業では、多種多様な職種や業務が存在し複数の部署や業務部門に分かれているケースが多いです。
そのため、
- 異なる部署や職種に
異動するチャンスがある - 自分に合う部署や職種を
選択できる
など、キャリアパスが豊富になるメリットがあります。
また、仕事の規模が大きいため、ベンチャーや中小企業では経験できない業務に携わるチャンスもあります。
キャリアパスの可能性を広げたい場合は大手企業に就職したほうが良いかもしれません。
社会的な信用が高い
大手企業に就職すると、社会的な信用が高くなることもメリットのひとつです。
具体的には、
ビジネスのパートナーや顧客から
信頼を得やすくなる
転職の際に
企業から良い評価を得やすくなる
クレジットカードや
住宅ローンの審査が通りやすくなる
など、信用が高くなることでビジネス、プライベートの両面でメリットがあります。
社会的な信用が低いフリーターや既卒者は、何かと不利な状況に追い込まれることが多いです。
周囲の信頼度や評価を上げたい方は、大手企業への就職は効果絶大です。
【知って損はない】フリーターや既卒が大手企業に就職するデメリット
ここまで大手企業に就職するメリットをお伝えしましたが、当然デメリットもあります。
デメリットもしっかり押さえて就活に向き合っていきましょう。
- ルールが多い
- 堅苦しい雰囲気
- 業務の固定化
ルールが多い
大手企業は、業務や職場で守らなくてはいけないルールが多いです。
例えば、以下のような感じです。
出勤・退社・休憩時間の
厳格な管理
服装や髪型の指定
会議の進め方・資料作成の方法等
マニュアル化
経費の使い方や精算方法の
厳しい管理
安全衛生に関するマニュアル化
これは、大手企業が一定レベルの品質やサービスを保つために必要なことですが、その一方で
- 自由度が低い
- 個人のアイデアを活かせない
- 働いていて息苦しい
といったデメリットがあります。
自分で物事を判断したりアイデアを活かして働きたい人にとっては不満になるかもしれません。
業務の固定化
大手企業では、業務の固定化が起こりやすいと言えます。
例えば、以下のような例です。
業務マニュアルや定型文が多く
同じ業務を繰り返すことになる
仕事のフローが決まりきっていて
新しい手法を取り入れる余地がない
システムやツールの導入が遅い
部署間のコミュニケーションや
情報共有に問題が起こり業務が滞る
新しいことにチャレンジしたい人や柔軟に対応することが得意な人にとって、業務の固定化はストレスになるかもしれません。
また、クリエイティブな業界や職種を目指している場合は、業務が固定化されやすい大手企業よりもスタートアップ企業やベンチャー企業の方が適している場合もあります。
堅苦しい雰囲気
職種や業界にも寄りますが、大手企業は厳格で堅苦しい雰囲気の職場が多い傾向にあります。
例えば、以下のような感じです。
【社員同士の距離感】
大手企業は、組織が大きく部署ごとにカルチャーやルールが異なります。
そのため、社員同士で距離感が生まれやすく堅苦しい雰囲気になりやすいと言えます。
【厳しい評価制度】
大手企業では、社員の業績やパフォーマンスに対して評価制度が設けられている場合が多いです。
業績が上がらなかったりパフォーマンスが低いと昇進や昇給に影響するため、ピリピリした雰囲気になりやすいです。
【伝統やルールの強制】
大手企業には、伝統的に守られてきたしきたりやルールが存在する場合があります。
そのため、新しいアイデアや斬新な発想がなかなか採用されず、イノベーションを起こすことが難しい場合もあります。
ピリピリした雰囲気や伝統に囚われ新しいことができない職場に苦手意識を感じる場合は、肌に合わない可能性があります。
【フリーターや既卒者はハードルが高い】大手企業への就職をひとりで悩まない
さてここまで、大手企業に就職するメリットとデメリットをお伝えしてきました。
実は、フリーターや既卒者が避けて通れない大手企業のデメリットがもうひとつあります。
それは、競争率が高いということです。
大手企業の求人は数多く存在しますが、それだけ応募者も多く就職へのハードルは高めです。
つまり、なかなか就職先が決まらないことも珍しくありません。
そんなときに大切なのは、諦めずにモチベーションを保つことです。
例えば、
連続して10社落ちても
諦めずにまた応募する
面接でボロボロでも
チャレンジし続ける
不採用の理由や
改善点を考える
といった意志があれば、フリーターや既卒者からでも大手企業に就職できる可能性はグンと高くなります。
当たり前のように思うかもしれませんが、不採用の経験を次に活かして経験値をためていくことが大切なんです。
そこでおすすめしたいのは、就活をひとりで進めないことです。
フリーターや既卒から就職する場合、そもそも
- どんな仕事が合っているかわからない
- 書類を改善したいけど自信がない
- 面接で好印象を与えるコツがわからない
など、不安が大きいはずです。
まして、大手企業への就職はハードルが高く、ひとりですべてを抱えるのは決して賢い方法と言えません。
実は僕もフリーターから就活をしたとき、ひとりでがんばるのは限界があると感じました。
就活がうまくいかず、フリーターに戻った時期もあります。
なので、ひとりで悩むのはやめて、就職に詳しい人に相談したり就活をサポートしてもらいましょう。
具体的にはこのあとお伝えしますが、エージェント系の就職サービスを活用するのがおすすめです。
無料で利用できるサービスをまとめているので以下の記事も参考にしてみてください。
【フリーターや既卒から大手企業に就職するコツ】精度の高い情報収集を徹底する
最後にお伝えしたいのは、精度の高い情報収集を徹底することです。
これは大手企業への就職に限った話ではありませんが、フリーターや既卒者が就職を成功させるには、企業のニーズを正しく理解することが非常に大切です。
なぜなら、
企業が求めていること
と
あなたのアピール
がうまく合致したときに内定が出るからです。
つまり、いくら素晴らしい経歴をもった人でも、企業のニーズに合わないアピールをすると面接や書類は通らないわけです。
そこで重要なのは、企業のニーズを正しく理解するためにきちんと情報収集できる環境を作っておくことです。
お伝えしたように、とくに大手企業は求職者の競争率が高いです。
適切な情報を集めて企業のニーズに沿ったアピールを展開しないとなかなか選考を突破できません。
企業のニーズを情報収集できるかどうかが、大手企業に就職するカギになります。
就活をひとりで頑張る必要はない
具体的には、エージェント系の就職サービスを活用してください。
もしかすると、「就活はひとりでがんばるしかない」と思う方は多いかもしれませんが、そんなことはありません。
今は、
- ハローワーク
(わかものハローワーク) - サポステ
- 就職エージェント
などの就活サービスを使えば、キャリアアドバイザーやカウンセラーが無料で就活をサポートしてくれます。
とくに「就職エージェント」は、求人を出している企業と結びつきが強いため、
- 仕事を紹介してもらいやすい
- 細かな情報をおしえてもらえる
- 書類免除のケースもある
など、たくさんメリットがあります。
また、面接に自信がなかったり、仕事選びで迷ったときも、エージェントの担当者に相談すれば、
こんなアピールが
好印象です。
こんな感じだったので
◯◯さんに
合っていると思います。
など、客観的なアドバイスをもらえます。
ひとことで「フリーターや既卒から就職する」と言っても、
- 大卒で就職せずフリーターになった
- 高卒で就職したが離職し
アルバイトをしている - 一度就職したが
今はフリーターだ
など、様々でしょうから、それぞれに合うアドバイスが必要です。
そういう意味でも、エージェント(就活のプロ)のアドバイスは非常に有効です。
もちろん、エージェントを使えば絶対に就職できるわけではないですし、「就活はひとりで進めたい!」という人にはおすすめできません。
ですが、エージェントを活用することで、情報収集の質はグッと上がり、自分にとって最適な職場に応募できるチャンスは確実に広がります。
僕自身はエージェントサービスを活用したことで
- 書類落ちが激減した
- 面接に自信をもてるようになった
- 普通は応募できない
求人を紹介してもらえた
などいろいろなメリットがありました。
注意したいエージェント選び
ちなみに就職エージェントは、フリーターなどの「未経験者」をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。
下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。
- リクルートエージェント
- doda
- マイナビエージェント
関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、
- 未経験者歓迎の求人を
紹介してもらえる - 面接のコツなどを
1から教えてもらえる - 就活の悩みを相談しやすい
など、手厚いサポートを受けられます。
とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。
就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。
- 初めての就活でも
相談しやすい - 離職率が低い
優良企業の紹介 - 無料の就職講座実施
などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。
厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。
そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。
サポート対応地域は、下記のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。
未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。
登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。
※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。
続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。
- マンツーマンフルサポート
- 未経験OK求人が多数
- 内定率80%超え
などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。
経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。
また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。
登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。
就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。
最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。
- 適職が見つかりやすい
- マンツーマンサポート
- 内定スピードが早い
などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。
ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。
そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。
また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。
登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。
早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。
【不安を解消して優良企業に就職したい】
⇒就職カレッジ(ジェイック)
【就職率とサポートの質が高い】
⇒キャリアスタート
【内定が早く適職が見つかりやすい】
⇒ハタラクティブ
フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。
- 未経験歓迎求人が多い
- 就職ノウハウを教えてもらえる
- 不安や悩みを相談しやすい
このようなメリットがあるので使わない理由はありません。
以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。