仕事を辞めたい PR

【無気力で会社を辞めたい】転職したいときに注意すべき症状と改善策をまとめました

【無気力で会社を辞めたい】転職したいときに注意すべき症状と改善策をまとめました
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


最近なにをするにも無気力。。。
仕事に行くのも辛い
全然やる気がでない
会社を辞めたい。。。 

こんな悩みを解決する記事です。

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

誰でも気分が乗らないことはありますが、ずっと無気力な状態が続くのは辛いですよね。

仕事の能率は上がらず、「これからどうしたらいいのか」と不安になるはずです。

 

そこで今回の記事では、

  • 仕事に対して無気力になる理由
  • 無気力なとき現れる注意すべき症状
  • 無気力を改善するためにできること

をまとめました。

無気力な状態を放置しておくのは、精神的にもキャリア的にも決して良いことではありません。

逆に言えば、なにかを変えなくてはいけないシグナルです。

ゆうき
ゆうき
改善策を一緒に探っていきましょう!

【会社を辞めたい】仕事に対して無気力になる3つの理由

まずは、仕事に対して無気力になる主な理由をチェックしていきましょう。

  1. 過酷な労働環境
  2. 仕事を認められない
  3. 人間関係がうまくいかない

いずれの場合も「過度なストレス」が大きな原因です。

どんなストレスが悪さをしているのかチェックしてみてください!

無気力になる理由1:過酷な労働環境

このような環境で働いていませんか?

  • 遅くまで残業が多い
  • 休日出勤が多い
  • 人間関係のストレスが多い

過酷な労働環境では、心身共に休息できる時間がありません。

常に体や脳が疲労した状態が続くため、思考力や判断力が低下します。

物事をうまく決められなくなりミスも多発、仕事の能率も上がらなくなってしまいます。

そのため、

自分はどうして
こんな仕事をしてるんだろう
体も頭も疲れて
なにもする気にならない

と無気力になりがちです。

このサイクルに入ってしまうと、労働意欲がどんどん低下し、何に対しても無気力になってしまいます。

無気力になる理由2:仕事を認めてもらえない

このような環境で働いていませんか?

  • 激務なのに給料が安い
  • 同期は昇進したのに
    自分だけできない
  • スキルアップ・キャリアアップ
    に結びつかない
  • 成果を周りが
    評価してくれない

仕事を認めてもらえない状態が続くと、

私は会社に必要とされていない
単なる歯車の一部なんだ
このまま仕事を続けてどうする?
自分にプラスはない。。。

といった思いが募り無気力な状態になってしまいます。

 

人には、「承認要求」という感情があります。

他者から認めてもらいたい(他社承認)

自分自身を認めたい(自己承認)

この両方が満たされないと精神的に辛くなってしまいます。

クタクタになるまで働いて給料は安い、そのうえ昇進もできない…会社や周りに認められないことで無気力になっているのかもしれません。

スポンサーリンク



無気力になる理由3:人間関係がうまくいかない

こんな環境で働いていませんか?

  • 上司に嫌われている
  • 職場いじめを受けている
  • セクハラやパワハラを受けている
  • 人間関係の派閥に振り回されている

人間関係は、仕事の満足度を左右する最も大きな要素と言われています。

いくらその仕事が好きで給料が良い職場だったとしても、人間関係が悪ければ仕事の満足度は大きく下がってしまうわけです。

 

実際に人間関係が悪い職場は、

  • 正当な評価を得られない
  • 業務に集中できない
  • 足の引っ張りあいが起きる

など、働き手にとって様々なマイナスを引き起こします。

仕事以前に出社すら億劫になってしまいます。

こうした状態が続くと、仕事に対して無気力になるのも当然ではないでしょうか。

無気力で会社を辞めたいなら注意したい5つの症状

ここまで無気力になる理由をお伝えしましたが、「無気力の度合い」によっては、精神的にかなり追い詰められている場合もあります。

あまりに無気力の度合いが強いと、鬱などの病気を発症している可能性もあります。

この場合は、メンタルクリニックなど医療機関の受診も視野にいれるべきです。

  1. 無気力の状態が長く続いている
  2. 無気力が原因で
    仕事や生活に支障が出ている

こんな状態になっていないでしょうか?

 

ここからは、うつ病に多い5つの症状をお伝えしていきます。(※うつ病かどうかの最終的な判断は必ず医師に委ねてくださいね)。

スポンサーリンク



常に気分が落ち込んでいる

  • 休みの日も気持ちが晴れず
    落ち込んでいる
  • 仕事が終わったあとも
    辛い気持ちが抜けない
  • 否定的なことばかり考えてしまう

仕事に対して無気力なだけではなく、仕事以外にまで「無気力感」が広がっているのは普通ではありません。

ずっと気持ちが落ち込んだままだったり自分の気持ちや感情がよくわからなくなるのも、心や脳が疲れているシグナルです。

好きなことに関心がもてない

  • 大好きな趣味に
    最近は手がつかない
  • 友人や恋人と会っても
    楽しくない
  • 好きなことが何なのか
    よくわからない

興味がないことに関心を持てないのは普通ですが、自分が好きなこと(ものや人)に対して関心が薄くなるのは心のエネルギーが足りない証拠です。

朝がつらい・夜に眠れない

  • 朝布団から出るのが
    苦痛で仕方ない
  • 疲れているのに眠れない
  • 食欲がなく
    頭痛や肩こりが多い

無気力になると、1日をスタートさせるのが億劫になります。

また、疲れているのに眠れなかったり、食欲の減退や頭痛、肩こりといった症状が現れるケースもあります。

いずれにしても「起床」「睡眠」に関する問題は、大きなストレスを抱えた場合に多い体の不調です。

物覚えが悪くなった

  • 新しいことを
    覚えるのが難しい
  • 集中力が続かない
  • なにを決めるにも
    迷うことが多い

精神的に疲れているということは、「脳が疲労した状態」と言えます。

脳が疲れていると、これまで簡単にできていたことが難しくなったり、集中力が途切れやすくなります。

「最近物覚えが悪くなった」と感じる場合は、脳疲労が原因かもしれません。

周りに迷惑をかけている気がする

  • 失敗したことが忘れられない
  • 自分は必要とされていない
    と感じる
  • 自分には
    何の価値もないように感じる

仕事に対して無気力になると、「ネガティブな発想」が増えます。

自分に対する評価が下がり、自信が持てなくなってしまいます。

「会社にいるのに戦力になっていない」

「周りに迷惑ばかりかけている」

など、罪悪感を抱いていませんか?

「自分が悪い」と感じてしまうのは、心が疲れているせいかもしれません。

スポンサーリンク



【後悔しない】仕事の無気力感を改善するためにできること

では、無気力で会社を辞めたい場合、具体的にどうしたら良いのでしょうか?

先程もお伝えしたように、

  • 無気力の状態が長期化している
  • 仕事や生活に支障をきたしている

こんな場合は、まずはメンタルクリニックなどの医療機関を受診したほうが安心です。

心の病に進展している場合もありますし、仮にうつ病などを抱えている場合は、

  • 会社を辞める
  • 転職する

といった大きな決断を急ぐのはリスキーだからです。

決断力がない状態で焦って会社を辞めてしまったら、あとで後悔するかもしれません。

ゆうき
ゆうき
以上を踏まえた上で、無気力で会社を辞めたいときの改善策をお話しします。

無気力になる理由から一度距離をおく

それは、一度仕事や会社から距離を置いてみることです。

無気力の度合や理由にもよりますが、一度冷静になって「今の仕事・会社」と向き合うことが大切です。

そうすることで、気持ちをリセットできたり、無気力を改善する方法が見つかるかもしれません。

 

いきなり仕事を辞めるよりは、まずは休みや有給休暇を取得して、2〜3日会社と距離を置いてみましょう。

仕事から離れることで、

  • 本当に会社を辞めないと
    無気力の理由を改善できないか
  • 今の会社に良いところはないか

などを冷静に考えられるようになるはずです。

ポイントは、ストレス発散のためだけに会社を離れるのではなく、冷静に考える時間を確保することです。

その結果、「もう少し頑張れるかもしれない」と思えるかもしれませんし「やっぱり会社を辞めるべきだ」と決意を新たにするかもしれません。

いずれにしても、会社を辞めたいときはワンクッション置いて冷静に考える時間を持つことが大切です。

ゆうき
ゆうき
後悔のないキャリアを積むためにもぜひ実践してみてください!
スポンサーリンク



「無気力を解決するには会社を辞めるしかない」という考えにたどり着いたら

では「無気力を改善するには会社を辞めるしかない」と決意した場合、どうしたら良いのでしょうか?

会社の辞め時や転職のタイミングに唯一の正解はありませんが、基本的にいきなり退職するのはNGです。

在職中に転職活動を進めて、今後の見通しを立てるのがおすすめです。

 

もし仕事を辞めてから転職活動をすると

  • ブランクができやすい
  • 転職先が決まらないと
    焦りにつながる
  • 後悔する可能性がある

といったデメリットがあります。

せっかく希望を持って仕事を辞めたのに、今度は「転職がうまくいかない」という悩みを抱える結果になってしまったら本末転倒ですよね。

ゆうき
ゆうき
在職中に転職活動を開始しておいたほうが、余裕をもって次の職場を選ぶことができます!

きちんと情報収集できる環境を整えることが大切

でも、転職活動って
何からはじめたらいいわけ?

と悩む人も多いのではないでしょうか。

おすすめは、きちんと情報収集できる環境を整えることです。

具体的には、エージェント系のサービスを活用して、キャリアアドバイザーやカウンセラーに会社情報を探ってもらうのがベストです。

 

転職をするからには当然、「無気力にならない職場」を探さなくてはいけませんよね。

そのためには、「新しい職場の詳しい情報」が必要です。

  • どんな労働環境か
  • 一緒に働く上司の人柄
  • 社風や職場の雰囲気

こうした情報をきちんと収集することが大切です。

多くの転職エージェントでは、キャリアアドバイザーと呼ばれる担当者が事前に紹介する求人のあらゆる情報を下調べしています。

会社訪問をしたり採用担当者と打ち合わせをしているので、

  • どんな労働環境か
  • 一緒に働く上司の人柄
  • 社風や職場の雰囲気

など、深い情報を集められるわけです。

つまり、エージェントを活用することで情報収集の精度がグッと上がるわけです。

 

転職の成功は、「情報収集」にかかっていると言っても過言ではありません。

なのでまずは、エージェント系のサービスをいくつか登録して、キャリアドバイザーを味方につけましょう。

ゆうき
ゆうき
会社を辞める前に転職の道筋を立てておくことを強くおすすめします!

サポートが丁寧でおすすめできる転職エージェントは!?

それでは最後に、求人が多くサポートが丁寧なエージェント系サービスをお伝えします。

エージェントサービスは無料で利用できるので、後回しにせず早めに登録を済ませておきましょう。

 

まず「20代の方」におすすめしたいのは、大手マイナビワークスが手がける「マイナビジョブ20’s」です。

マイナビジョブ20’sの画像

20代の転職に特化したサービス(24〜29歳)だけあって、

  • 20代がターゲットの
    求人多数
  • 第二新卒・20代転職の
    ノウハウが充実
  • キャリアアドバイザーは
    20代専属

このように、転職する20代には大きなメリットのあるエージェントです。

また、キャリアアドバイザーは20代専属なので、20代に多い転職の不安や悩みを相談しやすいのもポイントです。

サポートエリアは以下のとおり。

関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)
大阪 京都 愛知 兵庫
奈良 滋賀

上記エリアで転職する20代の方はマイナビジョブ20’sがベストです。

マイナビジョブ20’s
公式サイト≫

 

マイナビジョブ20’sの対応エリア外で転職する20代の方、そして30代以上の方におすすめしたいのは、株式会社パソナが運営している「パソナキャリア」です。

パソナキャリアは、様々な人材サービスを展開するパソナブループが運営している転職エージェントです。

「パソナ」と言えば「派遣」を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実は介護事業、地方創生、海外人材サービスなど幅広いジャンルを手掛けています。

その広大なネットワークを活かして、国内ではトップクラスの規模を誇る転職エージェントです。

  • 40,000件以上の求人
  • 16,000社以上と取引

全国の求人に対応しているのもパソナグループならでは。

経験豊富なキャリアアドバイザーが対応してくれるので、まずは相談してみましょう。

パソナキャリア
公式サイト≫

サポート力が高く相談しやすい転職エージェント3選

転職を成功させるには、サポート力が高く相談しやすい転職エージェントを使うのがポイントです。

なぜなら、

  • 自分に合う求人を紹介してもらいやすい
  • 転職のコツ・ノウハウを吸収できる
  • 情報収集が圧倒的に捗る

このようなメリットがあるからです。

以下の記事では、サポート力が高く相談しやすいエージェントをまとめました。ぜひチェックしてみてください。

転職エージェント
3選まとめ>>