転職の悩み PR

【転職したいけどやる気がでない】やる気を引き出す転職成功の秘訣

【転職したいけどやる気がでない】やる気を引き出す転職成功の秘訣
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
転職したいけど
やる気がでない。。。
どうしたらいい?
転職活動中なのに
モチベーションが
上がらない…

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

「転職したいのにやる気がでない」これは悩みますよね。

一向に準備や面接が進まず、さらにモチベーションが下がってしまうのではないでしょうか。

実は僕も転職活動で悩んだ時期があるので、気持ちはよくわかります。

 

そんなときに大切なのは、やる気がでない理由をクリアにして正しく対処することです。

この記事では、僕の転職経験や人事目線をもとに「転職のやる気を引き出す秘訣」をまとめました。

  • 転職活動のやる気が
    出ない理由を見極める
  • やる気を引き出す5つの対処法

を詳しくお話ししていきます。

ゆうき
ゆうき
なにかひとつでも参考になれば嬉しいです!

【転職したいけどやる気がでないのはなぜ!?】やる気がでない理由を見極める

最初に考えたいのは、転職したいけどやる気がでない理由を見極めることです。

そもそも、「転職したいけどやる気がでない」というのは矛盾した気持ちです。

例えれば、アクセルを踏みながらブレーキをかけている状態ではないでしょうか。

これには必ず理由があります。

まずは、なぜモチベーションが上がらないのかをクリアにすることから始めましょう。

 

ここからは、転職したいのにやる気がでない代表的な理由を3つ取り上げてお伝えします。

自分の状況と照らし合わせてチェックしてみましょう。

  1. 転職の目的がブレている
  2. 現職が忙しすぎる
  3. なかなか採用されない

転職の目的がブレている

1つ目のやる気がでない理由は、転職の目的がブレているケースです。

転職を志した当初は、

キャリアアップのために
転職する!
今の職場は嫌!
人間関係の良い
職場に転職したい

など、目的がクリアだった人は多いはずです。

でも、時間が経つにつれてその熱が冷めてしまったり、転職活動を始めた途端に目的が変わってしまうのはよくある話です。

例えば、

キャリアアップを志していたのに
年収の良い仕事しか目に入らない

人間関係が嫌だったけど
最近はどうでもよくなった

こんな感じですね。

目的がブレてしまうと、当然転職に対するモチベーションも落ちます。

現職が忙しすぎる

2つ目の原因は、現職が忙しすぎて転職活動のやる気がでないパターンです。

例えば、

残業が多く
終電帰りが常態化

休日出勤が多く
プライベートがない

仕事がありすぎて
他のことを考える余裕がない

こんな場合は、転職活動どころではありません。

その結果、転職したくてもやる気がでない、エネルギーが足りないという状況になってしまいます。

スポンサーリンク



なかなか採用されない

3つ目の原因は、転職活動をしてもなかなか採用されないケースです。

例えば、

  • 不採用が続く
  • 書類すら通らない
  • 面接がうまくいかない

など、期待に沿わない結果が続けば、当然転職に対するモチベーションは下がります。

また、なかなか採用されないと、自信を失くし転職することが怖くなってしまうケースもあります。

https://hataraku-switch.com/tenshoku-nogood-4349/

【やる気がでない状態を脱出】転職のモチベーションを引き出す5つの方法

ではここからは、転職のやる気を引き出す方法を5つご紹介します。

  1. 目標をクリアにする
  2. 将来にフォーカスする
  3. スモールステップを意識する
  4. 期限を決める
  5. ひとりで悩まない
ゆうき
ゆうき
どれも難しいことはないので参考にしてもらえると嬉しいです!

目標をクリアにする

転職のやる気を引き出すには、転職する目標をクリアにすることが欠かせません。

「目標をクリアにする」というのは

  • 転職で何を達成したいのか
  • どのような結果を出したいのか

を具体的に決めることを指します。

言い換えると、自分にとっての「転職のゴール」を設定するわけです。

 

きっと、転職を考える人の多くは「転職を成功させる」というゴールを目指しているはずです。

しかし、これだけでは抽象的ですし、具体的に何を達成したら良いのか見えてきませんよね。

その結果、転職に対するやる気が出ないわけです。

 

なので例えば、

  • IT業界でプログラマーになる
  • 月給30万円以上の仕事に転職する
  • 長期的に働ける企業に転職する

など、自分だけの具体的なゴールを設定して転職と向き合いましょう。

そうすることで、

  • どんな求人が自分に最適か
  • 企業のどんな部分をチェックすべきか
  • 面接で何をアピールすべきか

などが明確になり、転職活動のプランが立てやすく効率的に目標を達成することができます。

また、具体的な転職の目標を設定することで、一歩前進した時の達成感や満足感を感じることができ、モチベーション維持にもつながるはずです。

将来にフォーカスする

転職のやる気がでないときは、自身の将来にフォーカスするのもひとつの方法です。

転職の目的は人それぞれ違うと思いますが、その背景には必ず

自分の将来や今後をより良くしたい

という思いがあるはずです。

なので、転職のモチベーションが上がらないなら

  • 現職を続けて幸せか
  • 今のままで3年後に
    満足しているか
  • 転職した未来・しない未来

など、自分の将来に思いを馳せてみましょう。

そうすれば、転職の目的や転職にかける想いが蘇り、やる気が戻ってくるかもしれません。

スポンサーリンク



スモールステップを意識する

転職活動のモチベーションを上げるにはスモールステップを意識することも大切です。

ここで言う「スモールステップ」とは、大きな目標やプロジェクトを達成するために細かいタスクやステップに分割することを指します。

転職活動は、いきなりゴールを目指すとやることが多すぎて大変です。

正直めんどくさい…
やることが山積みで
無理だ。。。

とモチベーションも下がってしまいます。

なので、スモールステップを意識して一つ一つクリアしていくことがやる気の維持につながります。

例えば、「理想の仕事に転職する」という目標を達成するには以下のようなスモールステップが考えられます。

  1. 自己分析を行う
    (自分のスキルや価値観、キャリアプランなどを明確化する)
  2. 転職エージェントに登録する
  3. 希望する求人情報を収集する
  4. 求人情報を分析
    (自分に適した求人を選定)
  5. 履歴書や職務経歴書の作成・修正
  6. 求人に応募
  7. 面接のセッティング
  8. 面接対策を行う
    (アピールポイントを明確にする)

このように転職成功を実現するために必要な一連の作業を細分化します。

各ステップを明確にすることで、転職活動を効率的に管理しやすくできるわけです。

また、ステップを小さく分けることで達成するべき目標がより具体的になります。

各ステップごとに達成することができた場合には、達成感を味わうことができるため、自信を持って次のステップに取り組むことができます。

スポンサーリンク



期限を決める

4つ目の方法は、期限を決めることです。

基本的に転職活動には、決まった期限がありません。

そのため、なんとなく転職を進めると、先延ばしにしてしまったりモチベーションが上がらない方が多いです。

なので、自分なりの期限を設定して転職活動に取り組んでみることも大切です。

 

例えば、

3ヶ月後には
転職活動を終わらせる
今年中に
職場を変えて
キャリアチェンジする

など、デッドラインを決めましょう。

そうすることで、

  • 期限から逆算して
    スケジュールを組める
  • 良い緊張感が生まれる
  • モチベーションが上がる

といったメリットがあります。

スポンサーリンク



ひとりで悩まない

転職のモチベーションが上がらないときは、ひとりで悩まないことも大切です。

例えば、不採用が続きやる気が出ないときは、

採用されない
=自分は価値がない
=転職できないのでは…

と悪い方にばかり考えてしまいます。

ですが、実際には

  • 能力や経験より
    社長の好みで採否が決まった
  • タイミングが悪く
    別の人に決まった
  • 会社都合で今回は
    見送ることにした

など、いわゆる「縁がなかっただけ」というケースもあります。

転職活動では、「自分ひとりでは分からないこと」がたくさんあるんです。

また、たったひとりで転職のモチベーションを保つのも、実はとても大変なことです。

わからないことや不安なことがあると、やる気がなくなるのも当然です。

 

なので、転職活動を成功させるにはひとりで悩まない環境をつくることが大切です。

スポンサーリンク



【転職したいけどやる気がでないなら】エージェント系の転職サービスを活用する

具体的には、エージェント系の転職サービスを活用するのがベストです。

エージェントを使えば、キャリアアドバイザーやカウンセラー(担当者)が、要望に沿った求人を紹介してくれたり、転職のあらゆる不安をサポートしてくれます。

例えば、

  • どんな転職先があるか
  • 給料や待遇はアップできるか
  • 転職のタイミングはベストか

などをエージェントの担当者がプロの目線でアドバイスをくれます。

基本的にエージェントのキャリアアドバイザーや担当者は、紹介する企業の採用担当者と打ち合わせ等をして情報を集めています。

そのため、

  • 職場の生の雰囲気
  • 上司になる人物の人柄
  • 面接で好印象を与える回答
  • 詳しい仕事内容

などを知っている存在です。

エージェント系のサービスを活用すれば、これらをクリアにすることが可能です。

転職(中途採用)は、一斉採用の新卒と異なり、いつどんなタイミングで良い求人が出るか予測できません。

常に情報収集できる環境を作っておくことで転職の成功率は上がるわけです。

 

もちろん、「転職はひとりでなんとかしたい」という人にはおすすめできませんが、、、

エージェントを活用することで、転職の不安や負担が軽くなるのは確かです。

ゆうき
ゆうき
まずはエージェントを活用して、どんな可能性があるかを探ってみましょう!

失敗しないエージェントサービスの選び方

とくにおすすめしたいのは、大手マイナビワークスが手がける「マイナビジョブ20’s」です。

マイナビジョブ20’sの画像

24歳から29歳の20代に特化したマイナビのサービスだけあって、使い勝手の良さ・サポートの質の高さはトップクラス。

  • 紹介される求人はすべて20代対象
  • 20代専任のアドバイザーがサポート
  • マイナビならではのノウハウが心強い

転職経験のあるキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、転職の悩みや不安を相談しやすいエージェントです。

対応エリアは以下のとおり。

東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、
京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良

20代の転職には外せないエージェントなので、対象エリアの方は今すぐ登録しておきましょう。

マイナビジョブ20sの
公式ページ>>

 

30代やマイナビジョブ20’sの対象エリア外で転職をする人におすすめしたいのは、dodaです。

dodaのイメージ画像

dodaは、国内最大規模の人材サービスを展開するパーソルキャリアが運営する転職エージェント。

おすすめの理由は以下のとおりです。

  • 求人数は約10万件
    国内トップクラス
  • 関東や関西だけでなく
    全国の求人に対応している
  • 限定求人も多く
    仕事探しの幅が広がる

また、最大規模のエージェントだけあって、経験豊富なキャリアアドバイザーが多く、サポート力が高いのも魅力です。

マイナビジョブ20’sの対応エリア外の方や30代以降の方は、dodaを徹底活用しましょう。

dodaの
公式ページ>>

 

また、経験やスキルに不安がある方や社会人経験3年未満で転職をする方におすすめしたいのは、「就職カレッジ(ジェイック)」というエージェント系サービスです。

就職カレッジは、未経験者や第二新卒者を専門にサポートしている転職エージェントです。

公式サイトでは「フリーターや大学中退の就職」を売りにしていますが、正社員経験3年未満の転職(第二新卒)にも非常に力を入れているサービスです。

 

社会人経験が少ない20代は転職に苦戦するケースは多いですが、就職カレッジの場合、

  • 未経験OKの企業を紹介
  • 書類審査なし
  • 就職講座を実施

このようなサポートをしてくれるので、転職成功率も上がります。

また、就職カレッジは全国で数十社しか国が認定していない「職業紹介優良事業者」なので、安心して転職活動を進められるのもポイントです。

就職カレッジの対応エリアは以下のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

正社員経験が3年未満で転職をする場合は就職カレッジに登録しておきましょう。

就職カレッジ(ジェイック)の
公式ページ>>

サポート力が高く相談しやすい転職エージェント3選

転職を成功させるには、サポート力が高く相談しやすい転職エージェントを使うのがポイントです。

なぜなら、

  • 自分に合う求人を紹介してもらいやすい
  • 転職のコツ・ノウハウを吸収できる
  • 情報収集が圧倒的に捗る

このようなメリットがあるからです。

以下の記事では、サポート力が高く相談しやすいエージェントをまとめました。ぜひチェックしてみてください。

転職エージェント
3選まとめ>>