未経験(フリーター・既卒)の就職 PR

フリーター歴10年のアルバイトから就職する5つのコツ【効果的なアピールを解説】

フリーター歴10年のアルバイトから就職する5つのコツ【効果的なアピールを解説】
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
就職したいけど、
フリーター歴が10年…
正社員は無理ゲーかも
10年アルバイトを
してたけど
これから就職できる?

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

フリーター歴が10年ともなると、就職できるか不安ですよね。

僕もフリーターから就職した経験があるので、気持ちはよくわかります。

スキルや経験にも自信がもてないのではないでしょうか?

 

しかし、悩んでばかりいたらあっという間にフリーター歴は1年、2年と長くなってしまいます。

10年フリーター歴があるということは、高卒なら20代後半、大卒なら30代前半のはずです。

最初に結論を言えば、30代半ばまでならまだまだ就職チャンスはあります。

ただし、しっかり「就活のコツ」を押さえて就職活動を進めることが大切です。

 

この記事は、僕の就活経験と人事目線をもとに「アルバイト歴10年のフリーターが就職するコツ」をまとめました。

  1. 仕事を選びすぎない
  2. 不安を解決する
  3. 正直に話す
  4. アルバイト歴を効果的にアピール
  5. ひとりで悩まない

まずはこの5つを押さえて、一歩前に進んでみてください。

ゆうき
ゆうき
諦めずにトライすれば就職チャンスはあります!

フリーター歴10年で就職するなら仕事は選びすぎない【可能性の大きな業界・職種に飛び込む】

まずは、就活の成功を大きく左右する「仕事選び」についてです。

フリーター歴が10年で就職をする場合は、

  • 仕事を選びすぎない
  • 可能性の大きいところを狙う

この2つを意識することをおすすめします。

 

もちろん、どうしてもやりたい仕事があるならチャレンジはするべきです。

しかし、例えばそれが「人気の業界」「未経験者の採用が少ない職種」だと、就職できるチャンスは激減してしまいます。

 

そもそもフリーターは、新卒者や転職者に比べると内定のハードルが高い状態(就職するのが難しい)にあります。

ハードルをさらに上げてしまったら、いつまで経ってもフリーターのままですよね。

なので、仕事を選びすぎるよりは可能性の大きな業界や職種を狙って、正社員になれるチャンスを広げていきましょう。

可能性の大きな業界や職種とは

では、可能性が大きいのはどんな業界や職種なのでしょうか?

それは、以下の2つです。

  1. 未経験者の採用実績が多い職種
  2. 人手が足りていない業界

これらは、フリーター歴が10年でも就職チャンスが大きい業界・職種と言えます。

フリーターから就職する場合、正社員経験やスキルが問われる求人は非常に不利です。

そのため、「未経験者の採用実績が豊富な職種」を狙って就活をしていきます。

 

以下は、転職サイトのマイナビが調査した「未経験者の採用実績が多い職種」のデータです。

「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種

  1. 美容・ブライダル・ホテル・交通
  2. 販売・フード・アミューズメント
  3. 技能工・設備・配送・農林水産 他
  4. 保育・教育・通訳
  5. 医療・福祉
  6. 管理・事務
  7. 公共サービス
  8. 企画・経営
  9. 医薬・食品・化学・素材
  10. コンサルタント・金融・不動産専門職
  11. 営業
  12. クリエイティブ
  13. 電気・電子・機械・半導体
  14. 建築・土木
  15. WEB・インターネット・ゲーム
  16. ITエンジニア

引用元:マイナビ転職

こうした職種を狙えば、未経験でも内定をもらいやすくなります。

また、未経験者の採用実績が豊富な職種は、

  • 研修や教育制度が
    整っているケースが多い
  • 採用枠が複数の場合
    同期も未経験なので安心
  • キャリアアップがしやすい

このようなメリットを期待できるので、フリーター歴が10年でスキルや経験に不安があっても安心と言えます。

 

また、現在は少子高齢化や新卒採用が困難な影響で人手不足を抱える中小企業が増えています。

日本商工会議所が調査したデータを見ても、約50%の中小企業が人手不足を抱えていることがわかっています。

【人員の過不足状況について】

  • 不足している 50.2%
  • 過不足はない 45.5%
  • 過剰である 3.5%
  • 無回答 0.7%

調査地域:全国47都道府県
調査対象:中小企業 4,072社
調査期間:平成27年6月1日~23日
引用データ:日本商工会議所より

人手不足は企業にとって致命的な問題のため、

  • 採用を急ぐ
  • 求人が増える
  • 採用基準がゆるくなる

という流れが生まれ、フリーター歴が10年の人材にとっては「就職しやすい状況」が生まれます。

具体的には、以下の業界で人手不足の割合が高いというデータも出ています。

【業界別人手不足の割合集計】

  1. 介護・看護 72.2%
  2. 運輸業 60.9%
  3. 建設業 60.7%
  4. その他サービス 58.1%
  5. 情報通信・情報サービス業 56.7%

以下省略
引用データ:日本商工会議所より

もしかすると、介護や運輸などは「辛い」「ブラック」など厳しいイメージが強いかもしれませんが、会社によって待遇や働きかた、職場の雰囲気は変わってきます。

また、介護は介護職、運輸はドライバー職と考えがちですが、

  • 介護業界で
    事務職に就く
  • 運輸業界で
    営業職に就く

など、視野を広げれば様々なチャンスはあります。

ゆうき
ゆうき
まずは先入観を持たずに可能性のある仕事にトライしてみましょう!

関連記事:【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点

【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点
【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点 フリーターやニートから正社員を目指すのは、なかなかハードですよね。 がんばってるのに書類落ちが続いたり、どうしても...

面接官や採用担当者の不安を解決する【フリーター歴10年が採用されにくい理由】

10年もフリーターだと
正社員で就職するのは
難しいのでは?

このように思う人は多いはずです。

どうして就職が難しくなるかというと、面接官や採用担当者に不安を与えてしまうからです。

具体的には、以下のような不安ですね。

  • すぐに辞めないか?
  • 将来性は期待できるのか?
  • やる気やバイタリティが
    乏しいのでは?
  • 本当に正社員として
    やっているのか?

もし自分が面接官や採用担当者の立場だったら、10年アルバイトをしている人材には何らかの不安を感じるはずです。

つまり、フリーターから就職をするなら、面接官や採用担当者の不安を解決してあげることが非常に大切です。

 

一般的に企業の採用担当者は、未経験の人材に対して以下の3つの要素を期待しています。

  • 将来性
    (ポテンシャル)
  • 熱意
    (仕事や就職に対して)
  • 人柄
    (教育しやすさ・職場に馴染むか)

なので、裏を返すとこれらをカバーしたアピールを用意することが面接官や採用担当者の不安解消につながります。

 

例えばこんな感じです。

将来性

  • 入社後にどんな活躍がしたいか伝える
  • どんなスキルを得て、どう貢献したいかを伝える

熱意

  • どうしてこの仕事をしたいかを伝える
  • 勉強中の関連資格などをアピールする

人柄

  • 自分の良さが伝わるエピソードを用意する
  • 失敗から学んだことを伝える
  • 相手の話を素直に聞く

もしかしたら、「こんなアピール当たり前では?」と思う人もいるかもしれませんが、実はできていない人が多いです。

基本を徹底するだけでも、面接官の印象はグッと良くなります。

  1. 面接官や採用担当者は不安を感じている
  2. だからその不安を解決してあげる
ゆうき
ゆうき
面接官の不安を解決する意識をもって就活を進めましょう!
スポンサーリンク



正直に話す【10年のフリーター歴を少しでもよく見せたいと思ったら】

3つ目のコツは、正直に話すことです。

具体的には、以下の3つのポイントを意識しましょう。

  1. 悪いところは悪いと認める
  2. 背伸びをしすぎたアピールはNG
  3. ブランクやスキル不足を
    無理に取り繕わない

フリーター歴が10年になると、「少しでも経歴を良く見せたい」「スキル不足やブランクは隠したい」こんなふうに思うはずです。

もちろん、面接の自己アピールを多少盛るのは「見せ方の工夫」と言えます。

しかし、マイナスを認めなかったり、自分の能力を超えたアピールをしてしまうと、つじつまが合わなくなり逆に悪い印象を与え兼ねません。

未経験者の採用は、最終的には「人間性」や「信頼度」で決まるケースが多くなります。

つまり、多少スキルや経験に不安がある人材でも、

  • この人の話は信用できる
  • きちんと自分の状況を把握している
  • 素直で指導がしやすそう

このように思ってもらえれば、好印象につながるわけです。

フリーター歴が長いことに対する質問の答え方

また、フリーター歴が長い人材に対して面接官は、

面接官
面接官
どうして今まで
就職しなかったのですか?

ブランクが長いのは
なにか理由がありますか?

このような質問をするケースが多いです。

 

これは面接官の意地悪ではなく、応募者のマイナス面を問いただすことで、

  • 素直で正直な性格か
  • 過去から学べる人か
  • 自分を客観視できるか

などをチェックする意図があります。

なので、マイナスを認めずに無理なアピールをするよりは、

  • 基本は正直に話す
  • マイナスから得たこと
    ・反省点を伝える
  • 就職後の展望を
    アピールする

このような姿勢で面接の回答を準備しましょう。

ゆうき
ゆうき
面接官の信頼を得るには、正直に話して、マイナスから得たことや今後の展望を語って好印象に繋げましょう!
スポンサーリンク



10年のアルバイト歴を効果的にアピールする【フリーターのスキルや経験を活かす】

10年フリーターをしているということは、アルバイト経験は豊富なはずです。

もしかしたら、10、20とアルバイトを渡り歩いてきた人もいるかもしれません

 

そこで大切にしたいのは、そのアルバイト経験を効果的にアピールすることです。

例えば、以下のようなアルバイト歴だったとします。

  • コンビニバイト
  • アパレル店員
  • テレオペ
  • 大型電気店の携帯販売
  • カフェ店員

でも、これらをそのまま並べると、業界がバラバラでアルバイトを転々としているイメージですよね。

 

基本的に就活や転職では、一貫性のある実績や経験が高評価を得ます。

そして、その実績や経験がどのように活きるかを面接官は知りたがっています。

なので、10年分のアルバイト歴をアピールするときは、順を追ってアルバイト経験を説明するだけではなく、

  • どんな一貫性のあるスキルを得たか
  • そのスキルでどんな働きができそうか

この2つを伝えるようにするのがおすすめです。

 

例えば、先にあげたアルバイト歴であれば、

  • 接客スキル
  • 在庫管理
  • 営業スキル
  • 言葉遣いマナー

などが共通したスキルと言えます。

コンビニエンスストアで基本的な接客スキルを学び、さらに接客に磨きをかけるためアパレル店やカフェでスタッフ経験を積んだ。

オペレーターや電気店のアルバイトで社会人として恥ずかしくない言葉遣いマナーを学び、営業スキルも身についた。

接客や営業スキルには自信がある。

このように「一貫性のあるスキルや経験」を見つけることができれば、アルバイト経験も立派にアピールできます。

10年アルバイトをしているフリーターにとって、アルバイト経験は貴重な財産です。

その財産を120%アピールできるように

  • どんな一貫性のあるスキルを得たか
  • そのスキルでどんな働きができそうか

この2つに注目してみましょう。

ゆうき
ゆうき
アルバイト歴を効果的にアピールすることが就活成功のカギになります!
スポンサーリンク



就職をひとりで悩まない【フリーター歴10年の不安は相談する】

最後のコツは、1人で悩まないということです。

冒頭でもお話ししましたが、フリーター歴が10年になると

就職したいけど、
アルバイトが10年。。。
正社員は無理ゲーかも

このように悩みます。

実際に僕がフリーターから就職したときも、

  • どんな仕事を選ぶべきか
  • 書類や面接はどう対策すべきか
  • そもそも何から始めるべきか

と随分悩みました。

悩めば悩むほど自分に自信がもてなくなりますし、冷静な判断ができなくなります。

 

なので、就活をするなら1人で悩まない環境を作っておくことをおすすめします。

具体的には、ハローワークやサポステ、就職エージェントなどの就職支援サービスを活用するのがベストです。

 

こうしたサービスを活用すれば、キャリアアドバイザーやキャリアカウンセラーなどの就活のプロが無料で就職をサポートしてくれます。

仕事を紹介してくれたり、なにをすべきかをアドバイスしてくれるわけです。

とくに就職エージェントは、求人企業とつながりが強いので、

  • 希望にあう求人を紹介してもらいやすい
  • 企業別に面接のコツを教えてもらえる
  • 書類免除のケースもある

このようなメリットもあります。

また、就職エージェントのキャリアアドバイザーは企業の採用担当者と打ち合わせをしているので、

  • 職場の雰囲気
  • 細かくリアルな仕事内容
  • 上司になる人の人柄

など、求人だけでは知り得ない情報も教えてくれたりもします。

アルバイト歴10年のフリーターにとって、こうした情報は非常に嬉しいですよね。

 

もちろん、「就活はすべてひとりでやる」という人にはおすすめできませんが、就職エージェントを活用したほうが就活はグッと楽になるのは事実です。

30代前半までなら就職エージェントは対応してくれるので、まずは2〜3社登録してみると良いですよ。

未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

フリーターが就職エージェントを使うときの注意点

ただし、就職エージェントは未経験者の就職に特化したサービスを選ぶようにしてください。

エージェント系のサービスで知名度が高いのは、リクルートエージェントやマイナビエージェント、dodaなどですよね。

でも、こうした総合型の転職エージェントは、社会人経験アリの転職者を想定しているので、フリーターは相手にされないケースもあります。

関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】

職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
【済】職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】 人材業界大手のリクルートが運営する「リクルートエージェント」は、知名度と人気が非常に高い転職エージェントです。 そ...

せっかく登録してもサポートしてもらえなければ意味がないので、未経験者の就職に強いサービスを活用しましょう。

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる