未経験(フリーター・既卒)の就職 PR

23歳のフリーターが就職するためのコツをまとめてみた【まずは就活を第一に考える】

23歳のフリーターが就職するためのコツをまとめてみた【まずは就活を第一に考える】
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
23歳のフリーターから
就職できる?
正社員になりたいけど、
どうしたらいい!?

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

就職を考えても、「フリーターだから自信がない」と不安を感じる人は多いはずです。

僕もフリーターから就職した経験があるので、気持ちはよくわかります。

どうしたらいいか悩みますよね。

 

しかし、23歳という年齡ならまだまだチャンスはあります

きちんとコツを押さえて就活を進めれば、フリーター脱出は可能です。

この記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに「23歳のフリーターが就職するコツ」をまとめました。

  1. 就活を第1に考える
  2. 年齡のアドバンテージを生かす
  3. 就職しやすい業界・職種に目を向ける
  4. 必ずやるべき面接対策
  5. モチベーションを高める
ゆうき
ゆうき
どれも難しくはないので、参考にしてもらえると嬉しいです!
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

23歳のフリーターが正社員を目指すなら【まずは就職を第一に考える】

23歳のフリーターから正社員を目指すとき、最も大切にしたいのは就活を第一に考えることです。

先にお話したように、僕もフリーターから就職をしましたが、実は就活を終えるまでに約1年もかかってしまいました。

それはどうしてかというと、

  • アルバイトを週6で入れていた
  • 就活のスケジュールを立てなかった
  • 遊びの予定もじゃんじゃん入れていた

このように、計画や準備がお粗末だったからです。

今考えると、「就職したい!」とは思っていたのに就活を第一に考えていなかったわけです。

当時はフリーターとは言え、アルバイトでそこそこ収入はありましたし、「まだ20代だから大丈夫」という安心感もありました。

しかし、フリーター生活を続けていると、あっという間に1年、2年と過ぎていきます。

この後詳しくお伝えしますが、正社員を目指すフリーターにとって「就活の長期化」は非常に大きなマイナスです。

就活を優先しないと、結局はダラダラとフリーター歴が伸びて、あとで必ず後悔します。

 

なので、23歳のフリーターから正社員を目指すなら、就活を第一に考えることが大切です。

就職しやすい環境を整えるのがコツ

例えば、

  • アルバイト先に「今就活をしている」
    と伝えておく(シフトなど融通がきくように)
  • 友達や彼女、彼氏など身近な人に
    就活をがんばると宣言する
  • 3ヶ月を目安に就活のスケジュールを立ててみる

このような対策をしてみましょう。

自分の周囲を「就活しやすい環境」に整えるのがコツになります。

もしかすると、「アルバイト先に就活中とは言いにくい」という人もいるかもしれませんが、アルバイトのせいで就活が進まないのは本末転倒です。

最低限、面接日は優先できるように調整しておく必要はあります。

 

また、周囲に目標(就職)を宣言すると、「宣言したからがんばらなくては」というプラスのプレッシャーが働き、目標達成率が高くなると言われています。

周りも味方につけて、「23歳のうちに就職する!」と決めることが大切です。

ゆうき
ゆうき
まずは、思う存分就活ができる環境を整えましょう!
スポンサーリンク



【後回しはNG】23歳という若さのアドバンテージを生かした就活をする

23歳でフリーターから正社員を目指すなら、就活を後回しにしないことも大切です。

基本的に就活は、年齡が上がるにつれて難しくなっていきます。

例えば、ほとんど能力に差が無い、以下のような応募者が面接に訪れたとします。

  • 23歳のフリーター
  • 25歳のフリーター
  • 29歳のフリーター

この場合、面接官が選びやすいのは「23歳のフリーター」です。

どうしてかというと、フリーターや既卒者などの「未経験者」を採用する企業の多くは、

  • 将来性
  • バイタリティ
  • フレッシュな姿勢
  • 周りと馴染めるかどうか

などを重視するため、将来性やバイタリティなどを期待できる「若い人材」が有利になるわけです。

なので、23歳という若さを生かすためにも就活の後回しはNG。

来週よりも今週、明日よりも今日、就活を少しでも早く進めることが大切です。

就活のデッドラインを設定する

ここでおすすめしたいのは、就活のデッドラインを設定することです。

  • 3ヶ月後のこの日までに就職を決める
  • ◯月◯日にアルバイトを辞める

など、就活の期限をあらかじめ決めてしまいましょう。

 

もちろん、企業側の予定もあるため、就活は予定どおりに進むとは限りません。

しかし、デッドラインを設定することで、

  • モチベーションがアップする
  • 逆算して予定を立てやすくなる
  • 目標が決まる

など様々なメリットがあります。

逆に期限を決めないと、だらだらフリーターを続ける原因にもなりかねません。

ゆうき
ゆうき
23歳という若さを生かすためにも、デッドラインを設定して就活を進めましょう!
スポンサーリンク



就職しやすい業界・職種に目を向ける【23歳のフリーターを脱出】

次のコツは、就職しやすい業界や職種に目を向けることです。

就職する場合、

  • 絶対この業界がいい
  • この職種は無理
  • 好きな仕事がしたい

こんなふうに考える人が多いと思います。

もちろん間違った考えではありませんし、どうしても働きたい業界があるならチャレンジしてみるべきです。

しかし、23歳のフリーターが就職先を選びすぎてしまうと就活は長期化します。

長期化すると就活を挫折する原因にもなってしまいます。

 

なので、フリーターが就職しやすい業界や職種にも目を向けることはとても大切です。

そのなかで、自分がチャレンジできそうな求人にアプローチするのがおすすめです。

人手不足の業界と未経験者を歓迎する職種が狙い目

では、具体的に23歳のフリーターが就職しやすいのはどんな業界・職種なのでしょうか?

それはズバリ、

  • 「人手不足の業界」
  • 「未経験者を歓迎している職種」

です。

当然ですが人員が足りない業界は、

  • 求人が多い
  • 採用のハードルが低い
  • 給料も高め

このような傾向があります。

フリーターや未経験者でも、就職しやすい状態にあるわけです。

 

とくに以下の業界は、人手不足の割合が高く慢性的に人員が足りない状態が続いているので狙い目と言えます。

【業界別人手不足の割合集計】

  1. 介護・看護 72.2%
  2. 運輸業 60.9%
  3. 建設業 60.7%
  4. その他サービス 58.1%
  5. 情報通信・情報サービス業 56.7%

以下省略
引用データ:日本商工会議所より

介護や運輸、建設、IT系情報サービスなどは、人が足りない業界の代表例です。

もしかすると、「介護や運送はブラックが多いのでは?」と不安に思う人もいるかもしれませんが、職場によって労働環境は大きく変わります。

きちんと情報を集めれば条件の良い求人も見つかるので、先入観を持たずに仕事を探してみてください。

 

また、そもそも未経験者を歓迎している職種もフリーターにとって狙い目です。

以下は、マイナビが調査した「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種の一覧です。

「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種

  1. 美容・ブライダル・ホテル・交通
  2. 販売・フード・アミューズメント
  3. 技能工・設備・配送・農林水産 他
  4. 保育・教育・通訳
  5. 医療・福祉
  6. 管理・事務
  7. 公共サービス
  8. 企画・経営
  9. 医薬・食品・化学・素材
  10. コンサルタント・金融・不動産専門職
  11. 営業
  12. クリエイティブ
  13. 電気・電子・機械・半導体
  14. 建築・土木
  15. WEB・インターネット・ゲーム
  16. ITエンジニア

引用元:マイナビ転職

未経験者を歓迎する職種は、就職しやすいだけでなく

  • 研修などが充実している
  • 未経験者の同期が多いので
    馴染みやすい
  • キャリアアップがしやすい

こうした職場も多い傾向にあります。

そのため、23歳のフリーターから就職したとしても、社会人生活をスタートしやすいメリットもあります。

ゆうき
ゆうき
フリーターの就職先探しは、広い視野を臨むことが大切です!

関連記事:【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点

【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点
【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点 フリーターやニートから正社員を目指すのは、なかなかハードですよね。 がんばってるのに書類落ちが続いたり、どうしても...

必ずやるべき面接対策【23歳フリーターのネガを前向きに変える】

23歳のフリーターにとって、就活の面接は非常に大きなハードルになります。

フリーター歴をどう伝えたらいい?
新卒で就職しなかったことを
フォローする方法は?

このように悩む人は多いはずです。

企業の採用担当者や面接官は、23歳のフリーターに「不安」や「疑問」を感じます。

「すぐに辞めないだろうか?」

「正社員としてやっていけるか?」

「どうしてフリーターになったのか?」

このような不安や疑問を解消するために、面接で様々な質問をするわけです。

逆に言えば、採用担当者や面接官の不安や疑問を解決してあげることが、フリーターの就活を成功させるカギになるわけです。

そこで必ずやっておきたいのが、「ネガティブを前向きに変える面接対策」です。

具体的には、以下の流れを意識した回答を準備しておくのがおすすめです。

  1. 質問を受け止める・事実を正直に話す
  2. 経験から得た事・学びを伝える
  3. 今後はどうしていきたいかを語る

仮に面接官に、

面接官
面接官
どうして就職をせずに
アルバイトをしているのですか?

という質問を受けたとします。

この場合は、以下のような回答を準備しておきます。

当時は自分が進みたい方向が分からず、アルバイトに逃げてしまった。就職しなかったことは後悔している。(事実を正直に話す)

しかし、自分と向き合う時間を持てたことで、本気で進みたい方向が見えてきた。(経験から得たこと)

就職できたら、一日でも早く「会社に無くてはならない存在」になれるようにがんばりたい。(今後の展望)

たとえネガティブな質問を受けても、上記のように

  • 経験から得たこと
  • 今後の展望

を併せて回答をすれば、ポジティブな印象を残すことができます。

 

先にお話ししたように、フリーターや未経験者を採用する企業は、

  • 将来性
  • バイタリティ
  • フレッシュな姿勢
  • 周りと馴染めるかどうか

などを重視するので、

  1. 質問を受け止める・事実を正直に話す
  2. 経験から得た事・学びを伝える
  3. 今後はどうしていきたいかを語る

こうした流れを組んだ回答は非常に効果的です。

ゆうき
ゆうき
就活の大部分は面接対策にかかっているので、ぜひ参考にしてみてください!
スポンサーリンク



就活を一人で悩まない【23歳のフリーターにおすすめしたいモチベーションの高め方】

最後のコツは、モチベーションを高める環境を作っておくことです。

正直に言うと、フリーターの就活は簡単ではありません。

23歳は年齡的なアドバンテージはありますが、新卒や職歴がある転職者と比べれば不利です。

また、フリーターから就職をするにしても、

  • どんな仕事を選ぶべきか
  • 書類が書けない
  • 面接対策がうまくいかない

など、いろいろな不安がありますよね。

このような状態だとモチベーションは長く続きませんし、最悪就活を挫折してしまう可能性も高くなります。

ですから、就活を一人で悩むのはやめましょう

前もって、「モチベーションを保てる環境」を作っておくことを強くおすすめします。

就職サポートをしてくれるサービスを活用

具体的には、就職をサポートしてくれるサービスを積極的に活用しましょう。

今は、

  • ハローワーク
    (わかものハローワーク)
  • サポステ
  • 就職エージェント

など、フリーターでも利用可能な就活サービスがたくさんあります。

こうしたサービスを使うことで、就活のモチベーションがグッと上がりますし、不安や悩みも解決をしやすくなります。

とくに就職エージェントは、求人を出している企業と結びつきが強く、

  • 仕事を紹介してもらいやすい
  • 細かな情報をおしえてもらえる
  • 書類免除のケースもある

など、たくさんのメリットがあります。

ゆうき
ゆうき
まずは就職エージェントに登録して、キャリアアドバイザーを味方につけましょう!
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

フリーターが登録しておきたい就職支援サービスとは

ただし、エージェントの活用にはコツがあります。

有名なエージェント系サービスは、

  • リクルートエージェント
  • doda
  • マイナビエージェント

などですが、こうした総合型転職エージェントは、正社員経験がある転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。

関連記事:リクルートエージェントは大学中退でも登録できる?【注意したい活用法を解説】

リクルートエージェントは大学中退でも登録できる?【注意したい活用法を解説】 リクルートエージェントは、人材業界最大手のリクルートが運営する転職エージェントです。 そのため、「リクルートエージ...

きちんとサポートしてもらうためにも、未経験者の就職を専門的にサポートしてくれるエージェントを選んでください。

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる