正直、二人の将来が不安…
そろそろ就職してほしい…
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
どんなに彼氏のことが好きでも、「職業=フリーター」は不安ですよね。
- 二人に未来はあるのか
- 結婚はどうなるのか
- 本当に幸せになれるのか
と悩むはずです。
実は僕もフリーターから就職した経験があるので、フリーター男性の気持ちはよくわかります。
きっとあなたの彼氏も、自分の職業や将来について、いろいろ考えていると思います。
この記事では、そんな僕の経験をもとに「フリーターの彼氏に就職してほしいときの対処法」をまとめました。
- 就職の意志を探ってみる
- 一度距離を置いてみる
- 本音をぶつけてみる
【彼氏に就職してほしいなら】フリーターの彼に就職意思があるか探ってみる
最初にやっておきたいのは、彼氏に就職意志を確認してみることです。

当然のことですが、いくら彼女のあなたが
- 「就職してほしい」
- 「安定した職についてほしい」
と思っても、本人にその気がなければ実現は難しいです。
もちろん、彼女のことを大切に思っている彼氏の多くは、
しっかりしたい…
と考えているはずです。
しかしその一方で、彼氏にも彼氏の考えや人生があります。
フリーターをやめられない理由がある人もいます。
無理強いしてしまうと、お互いにとって良い結果にならない場合もあります。
なので、まずはサラッとで良いので
- 将来のこととか考えてる?
- 就職したい会社とかあるの?
など、今後の進路について確認してみることをおすすめします。
フリーターの彼氏が就職する見込みはある?ない?
そのうえでもしも、
- 就職はしたい
- 二人のためにも
フリーターはやめたい - そろそろ
将来について考えたい
というニュアンスの答えが返ってきたら、フリーターの彼氏が就職する見込みはあります。
フリーターの男性としては、就職に向けて1歩を踏み出すのが一番労力を使うため大変です。
なので、
一緒にがんばろう
サポートするよ
など、励ましてあげると良いですね。

逆に、
- そんなの考えていない
- 他にやりたいことがある
- 将来よりも今を楽しもう
というニュアンスの答えが返ってくるなら、彼氏はフリーターという状況に満足している可能性が高いと言えます。
彼女が将来に不安を感じていることも理解していないのかもしれません。
いくら「就職してほしい」と彼女のあなたが思っていても、目指す方向が違うと溝は深まるばかりです。
彼氏には彼氏の考え方があるので、それを変えるのは難しいかもしれません。
どうしても彼氏に就職してほしいのであれば、自分なりにリミットを決めて(あと半年だけ待ってみようなど)付き合うことを視野に入れたほうがいいのではないでしょうか。
【フリーターの彼氏が就職するために】距離を置いてみる
2つ目の対処法は、距離を置いてみることです。

もしも、「彼氏が就職しなければ二人の将来は無い」と考えているなら、就職するまでは彼氏と会わないことにするのもひとつの方法です。
例えば、
会わないことにしよう
と彼氏に宣言します。
すると彼氏は、あなたのことを本当に思っているなら、すぐにでも就活をはじめて内定を取ろうとがんばりますよね。
逆に宣言をしても動きがなければ、彼氏は二人の将来についてあまり考えていないのかもしれません。
少し厳しいやりかたですが、彼氏のあなたに対する気持ちを測るには非常に効果的な方法です。
もちろんこの方法は、必ずうまくいくとは限りません。
がんばってもなかなか就職が決まらず、彼氏が途方に暮れてしまう場合もあります。
自分としても、彼氏に会えなくなるため寂しさと我慢することになります。
ただ、会えない時間は2人の思いを確かめるチャンスにもなります。
劇薬として頭に入れておくと良いかもしれません。
【フリーターの彼氏が心配】思い切ってホンネをぶつけてみる
3つ目の対処法は、本音をぶつけてみることです。

実は僕がフリーターをしていたとき、当時付き合っていた彼女にこんな本音を言われたことがあります。
ゆうきがこのままフリーターだと思うと二人の将来が心配。あなたは普通にどんな会社でも正社員で立派にやれると思う。
あまり言いたくないけど、もっとしっかりしてほしい。結婚もしたいし。
これにはグサッときました。
本音を言われて、それまでダラダラアルバイトを続けていた自分が恥ずかしくなりました。
もちろん、相手に本音をぶつけるのは勇気が必要ですし、伝え方によっては逆効果な場合もあります。
しかし、彼があなたのことを本当に考えているなら、ハッと目が覚めると思います。
結局僕は、その彼女とは別れてしまいましたが、フリーターから就職するきっかけになったのは彼女の一言でした。
本音で彼氏に自分の気持ちをぶつけてみるのもひとつの方法です。
フリーターから就職するチャンスはたくさんある
さてここまで、フリーターの彼氏に就職してほしいときの対処法をお話しました。
- 就職の意志を探ってみる
- 一度距離を置いてみる
- 本音をぶつけてみる
なにかひとつでも参考になれば嬉しいです。

また、僕の経験から言って、フリーターから就職するチャンスはたくさんあります。
以下の記事では、フリーターから就職するコツなどをまとめているので、興味があればぜひ読んでみてください。
関連記事:【正社員は無理?難しい!?】フリーターやニートから就職する3つのコツ

関連記事:【働きたくない!正社員になりたくない】と思っていたフリーターが就職した話


フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。
- 未経験歓迎求人が多い
- 就職ノウハウを教えてもらえる
- 不安や悩みを相談しやすい
このようなメリットがあるので使わない理由はありません。
以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。