やめて正社員になりたい。
でも、就職が怖い。。。
どうする!?
怖くて就活できない。。。
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
フリーターやニートから就職するのは不安ですよね。就活や正社員として働くことに恐怖を感じる人は少なくないはずです。
実は僕もフリーターから就職した経験があるので、その気持ちはよくわかります。
- 「面接で怒られたらどうしよう」
- 「自己PRなんてない」
- 「ちゃんと働けるか自信がない」
など、随分悩みました。
しかし、怖いからと足踏みをしていたら、いつまで経ってもフリーターやニートのままです。
時間が経てば経つほど、「就職が怖い」という気持ちは大きくなってしまいます。
そこで今回の記事では、僕の就活経験と人事目線をもとにして「就活への勇気が湧く思考法」をまとめました。
- 前進と恐怖はセット(誰だって怖い)
- 失敗はデフォ(むしろ財産)
- フリーターは必要とされている
- とにかく一歩動き出してみる
- 就活はひとりで悩まない
就活が怖いときは、少しだけ考え方を変えて、とにかく1歩踏み出してみることが大切です。
関連記事:【正直行きたくない】面接が怖いフリーター・ニートのための5つの就活テク
前進するのは誰だって怖い【就職したいフリーターやニートには勇気がある】
まず最初に考えてほしいのは、前進するのは誰だって怖いということです。
基本的に人は、未知の体験に恐怖を感じる生き物です。環境を大きく変えることも苦手です。
慣れ親しんだ環境から飛び出すのは、誰にとっても怖いんですね。
つまり、「フリーターやニートだから怖い」というよりは、新しい環境へチャレンジすることに恐怖を感じているわけです。
状況は少し異なりますが、実は正社員で転職をする場合も不安を感じる人のほうが3倍以上多いことがわかっています。
- 不安の方が大きい 55.5%
- どちらでもない 23.1%
- 自信の方が大きい 16.6%
- わからない 4.8%
引用元:doda
正社員になっても、新しい環境にチャレンジするのはハードルが高い証拠ですね。
なにが言いたいかというと、「恐怖を感じない」のは、ずっと同じ環境で変化しないということです。
一生フリーターやニートのままです。
逆に「恐怖を感じる」というのは、今の環境を変えて前進しようとしている証です。
フリーターを抜け出してステップアップのチャンスをつかもうとしている人だけが、恐怖を感じるわけです。
たとえ就職が怖かったとしても、どちらが自分の人生にプラスか、、、言うまでもありませんよね。
怖い気持ちをスッと消す特効薬はありませんが、
自分は前に進むんだから
就職が怖いのは当たり前
こんなふうに考えてみてください。
【失敗は怖くない】フリーターやニートからの就職は失敗がデフォルト
2つ目の思考法は、失敗を財産と考えることです。
フリーターから就職しようとすると、
「面接に失敗したらどうしよう」
「自己PRが受けなかったら恥ずかしい」
「フリーター歴をどう説明しよう」
このように失敗することや失敗したことに不安を感じる人が多いはずです。
たしかに、失敗しないほうが楽ですし、これまでの人生で失敗しなかった人(高学歴で大手企業に就職など)のほうが有利になる面もあります。
でも、失敗がない人生は学びがないのと一緒です。
とくにフリーターやニートから就職するなら、
- 失敗するのがデフォルト
- 失敗から成功のヒントが得られる
このように考えたほうが就活は成功しやすくなります。
僕もそうでしたが、正直言ってフリーターの就活は失敗の連続です。
就活に慣れているわけではないので、失敗するのが普通なんですね。
でも、失敗をするとその経験は次に必ず活かせますし、失敗を乗り越えて成功すれば大きな自信になります。
失敗は「貴重な経験」として蓄積するので、今後の財産になるんです。
もしかしたら、
「自己PRできる経験がない」
「フリーター経験しかないからスキル不足」
「フリーター歴が長いから恥ずかしい」
このような不安を感じている人も多いかもしれませんが、そもそもフリーターやニートを採用する企業は完璧な人材を求めてはいません。
完璧で即戦力になる人材を求めるなら、「新卒」や「職歴のある転職者」に的を絞って採用活動をします。
なので、失敗を怖がる必要はありません。「失敗=財産になる」と考えて就活を進めていきましょう。
フリーターを必要としている企業は存在する【就活を怖いと思う必要なし】
就活が怖い人のなかには、
会社なんてあるの?
どうせブラックでしょ。。。
このような不安を抱えているフリーターもいるはずです。
たしかに、新卒に比べればフリーターの就活は不利ですし、ブラック企業を見極めることも大切です。
しかし、フリーターやニートを必要としている企業は世の中にたくさんあるということは知っておくべきです。
人手不足の業界や新卒採用を逃した企業がフリーターやニートを採用する
なぜそんなことが言えるかというと、以下の2つの理由があるからです。
- 人手不足の業界が増えている
- 新卒の人気が高く
人員確保できない企業が増えている
現在は、中小企業を中心に人手が足りない業界が増えています。
日本商工会議所が調べたデータを見ても、50%以上の企業が人手不足を抱えていることがわかっています。
【人員の過不足状況について】
- 不足している 50.2%
- 過不足はない 45.5%
- 過剰である 3.5%
- 無回答 0.7%
調査地域:全国47都道府県
調査対象:中小企業 4,072社
調査期間:平成27年6月1日~23日
引用データ:日本商工会議所より
人手が足りないということは求人が増えますし、採用のハードルも下がります。
その結果、フリーターが就職しやすい状況が生まれるわけです。
また、近年は新卒者の人気が高く、新卒学生を確保ができない企業も増えています。
そうした企業は、新卒ではなく、
- 既卒者
- 第二新卒
- 未経験者
などを狙って採用活動をします。
つまりこうした状況からもフリーターやニートの就職チャンスは広がっていると言えるわけです。
きっと、
- フリーター・ニート歴が
気になって不安 - ブランクがマイナスに
なるかもしれない - スキル不足を指摘されるのでは
このように就活が怖いかもしれませんが、労働力(人員確保)がほしい企業にしてみたら、フリーターやニートは貴重な人材です。
僕も就活時は「どうせフリーターだし」「なんの取り柄もないし」と自信がもてませんでしたが、あなたを必要としている企業は必ず存在します。
「フリーターやニートの採用」「未経験者の採用」を真剣に考えている企業は、
- やる気や熱意
- ポテンシャル
- 人柄・人間性
これら3つのヒューマンスキルを重視する傾向にあります。
なので、スキル不足やフリーター歴を必要以上に気にせずに就活を進めていきましょう。
【行動すれば恐怖は消える】就活が怖いフリーターやニートはとにかく一歩動き出してみる
4つ目の方法は、とにかく一歩動き出すことに力を注いでみることです。
人間は、恐怖を「頭のなか」でどんどん膨らませる傾向があります。
とくに行動をせずに頭で考えてばかりいると、最初は「10」だった恐怖が、「30」になり、やがては「50」、「100」へと大きくなってしまいます。
そして、時間が経てば経つほどに身動きが取れなくなってしまいます。
なので、フリーターやニートからの就職が怖いと感じているなら、まずはなんでもいいので就活の1歩を踏み出してみることが最も効果的な対処法になります。
例えば、
- 生活リズムが狂っているなら
早起きをする - 履歴書を書いてみる
- 求人サイトに登録をする
- スーツを新調する
など、小さなことで構いません。
1歩踏み出すことで恐怖が和らぎ、次の1歩へとつながっていくはずです。
新卒の就活とは異なり、フリーターやニートの就職は、自分自身が覚悟を決めて動き出さなければ誰も助けてはくれません。
もちろん、最初の1歩を踏み出すのはキツイとは思いますが、1歩踏み出せば「次の2歩目」「またその次の3歩目」はグッと楽になります。
ここは覚悟を決めて、小さなことから就活の1歩を踏み出してみましょう!
関連記事:【フリーターをやめたい】その気持ちは絶好の就職チャンスになる
怖いのはひとりで悩んでいるから【フリーター就職は頼ってOK】
最後の思考法は、「フリーターやニートからの就職は頼れるものをきちんと頼る」ということです。
僕の経験上、就活が怖いのはひとりで悩んでしまうからです。
例えば、面接が不安になると
自分はフリーターだから
- アピールポイントがない
- 経験やスキルもない
- ブランクを説明できない
etc…
このように、どんどん悪い方向に考えてしまいます。
ひとりでは自分の状況を客観視するのが難しいので、面接がますます怖くなるわけです。
また、先にお話ししたように、人間は初めて経験することに恐怖や不安を感じるようにできています。
- 本当にこの仕事が向いているのか
- ブラックだったらどうしよう
- 面接で失敗したら恥ずかしい
そもそも何から手を付けていいかわからないフリーターやニートの方も多いはずです。
そこでやっておきたいのは、ひとりで悩まず「頼る就活」に切り替えることです。
具体的には、ハローワークやサポステ、就活エージェントなどの就活サービスを活用するのが安心です。
就活サービスを使えば、キャリアアドバイザーやキャリアカウンセラーが無料で就活をサポートしてくれますよね。
こうしたサービスを使うと、就活を客観視できるようになります。
すると、就活の怖さがグッと軽減されます。
とくに就活エージェントは、求人を出している企業と結びつきが強いので、
- 求人を紹介してもらいやすい
- 企業別に面接のコツなどを教えてもらえる
- 書類免除のケースもある
このように、就活の不安を軽くできます。
また、就活エージェントのキャリアアドバイザーは、紹介企業をあらかじめ訪問している場合が多いので、
- 職場の雰囲気
- 好印象を与えるPR
- 細かな仕事内容
などを教えてくれたりもします。
ひとりで悩んでいたら就活の恐怖は増すばかりです。
まずは就職エージェントを賢く活用して、悩まない環境を作りましょう。
知っておきたい!エージェント選びの注意点
ちなみに就職エージェントは、フリーターやニートなどの未経験者をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。
下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。
- リクルートエージェント
- doda
- マイナビエージェント
関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、
- 未経験者歓迎の求人を
紹介してもらえる - 面接のコツなどを
1から教えてもらえる - 就活の悩みを相談しやすい
など、手厚いサポートを受けられます。
とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。
就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。
- 初めての就活でも
相談しやすい - 離職率が低い
優良企業の紹介 - 無料の就職講座実施
などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。
厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。
そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。
サポート対応地域は、下記のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。
未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。
登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。
※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。
続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。
- マンツーマンフルサポート
- 未経験OK求人が多数
- 内定率80%超え
などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。
経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。
また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。
登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。
就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。
最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。
- 適職が見つかりやすい
- マンツーマンサポート
- 内定スピードが早い
などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。
ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。
そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。
また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。
登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。
早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。
【不安を解消して優良企業に就職したい】
⇒就職カレッジ(ジェイック)
【就職率とサポートの質が高い】
⇒キャリアスタート
【内定が早く適職が見つかりやすい】
⇒ハタラクティブ
フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。
- 未経験歓迎求人が多い
- 就職ノウハウを教えてもらえる
- 不安や悩みを相談しやすい
このようなメリットがあるので使わない理由はありません。
以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。