学校中退 PR

専門中退で就職するなら登録しておきたい就職エージェント3選【失敗しない活用術も】

専門中退で就職するなら登録しておきたい就職エージェント3選【失敗しない活用術も】
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
専門中退の自分は
どのエージェントに
登録したらいい?
専門中退の就職に
強いエージェントは?
就活が不安…

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

この記事を読んでいるということは、就職エージェント選びで悩まれているのではないでしょうか?

  • 専門中退でも仕事は紹介してくれる?
  • 無理強いさせられない?
  • 本当にサポートしてもらえる?

と不安を感じている方は多いはずです。

実は僕もフリーターから就職した経験があるので、悩む気持ちはよくわかります。

 

そこでこの記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに

  • 専門中退でエージェントを使う注意点
  • 専門中退の就職におすすめできる
    エージェントサービス3選
  • エージェントをうまく活用する
    3つのポイント

をまとめました。

結論から言うと、専門中退でもエージェントサービスは活用すべきですが、とりあえず有名なエージェントに登録するのはおすすめできません。

ゆうき
ゆうき
就活を成功させるためにも、自分に合うエージェントを選びましょう!

関連記事:専門学校中退でも就職先はある【就職を成功させる5つのポイントを解説】

専門学校中退でも就職先はある【就職を成功させる5つのポイントを解説】
専門学校中退でも就職先はある【就職を成功させる5つのポイントを解説】 専門学校中退から就職する場合、 学歴が高卒になってしまう 中退がマイナスになる 職歴がないので...

【知っておきたい】専門中退で就職エージェントを使うときの注意点

まずはじめに、専門中退後の就活に就職エージェントを使うときの注意点をお伝えします。

それよりもすぐにおすすめの就職エージェントを知りたいという方はこちらからジャンプできます。

専門中退におすすめできる
就職エージェント3選

すでにお話したように、専門中退でも就職エージェントは活用すべきです。

しかし、安易に有名で人気のあるエージェントに登録しても、思ったようなサポートを受けられない可能性があります。

最低限、以下の3つのポイントを満たしたエージェントを選ぶことをおすすめします。

  1. 未経験歓迎の求人を
    多数扱っている
  2. 中退者のサポート体制が
    整っている
  3. 経験ナシでも
    脚切りされない

未経験者(専門中退者)歓迎の求人を多数扱っている

まずはなんと言っても、未経験者歓迎(専門中退者)の求人を多数扱っているエージェントを選ぶことが必須です。

冒頭で、「安易に有名所のエージェントに登録するのはおすすめできない」とお伝えしました。

それはどうしてかというと、例えば、有名で人気のある

  • リクルートエージェント
  • マイナビエージェント
  • doda

といった「大手総合型転職エージェント」は、主に正社員経験のある転職者を対象としたサービスです。

つまり、専門中退の未経験者が登録をしても、仕事を紹介してもらえない(紹介できる仕事がない)可能性があるわけです。

実際にリクルートエージェントの公式サイトには、以下のような記載があります。

Q:正社員としての就業経験がないのですが、転職支援サービスを利用できますか?

はい、ご利用いただけます。

ただ、お預かりしている求人は、即戦力を求めるものが多いため、実務経験を重視する傾向にあります。

そのため、企業での正社員としての実務経験をお持ちでない場合、ご紹介の可能性は低くなりますので、あらかじめご了承ください。

引用元:リクルートエージェントより一部抜粋

簡単にまとめると、

  • 登録・利用は可能
  • しかし実務経験がないと
    求人紹介は難しい
  • サポートも難しい

といった意味合いです。

これはリクルートエージェントだけではなく、マイナビエージェントやdodaといった大手総合型転職エージェントは同じような状況です。

リクルートエージェントは大学中退でも登録できる?【注意したい活用法を解説】 リクルートエージェントは、人材業界最大手のリクルートが運営する転職エージェントです。 そのため、「リクルートエージ...

たしかに有名で人気のあるエージェントは、安心感があり求人の数も豊富です。

しかし、主に正社員経験ありの転職者を対象としたサービスのため、仕事を紹介してもらえる可能性が低いということは頭に入れておくべきです。

ゆうき
ゆうき
専門中退で就職をする場合は、未経験者歓迎の求人をたくさん扱っているエージェントを選びましょう!

中退者のサポート体制が整っている

次のポイントは、専門中退者のサポート体制が整っているエージェントです。

エージェントが専門中退者の就職に力を入れていなかったり、サポート経験がないと、

  • 専門中退者をサポートする
    ノウハウが構築されていない
  • 就職の成功例が少ない
    (企業との結びつきが弱い)
  • 中退者や未経験者を専門とする
    担当者がいない

など、サポート体制が整備されていない可能性が高くなります。

すると当然、就活が成功する確率も下がります。

 

基本的に就職エージェントを活用するメリットは、「就活サポートを受けられること」ですよね。

それなのにサポート体制が整っていなければ、ハッキリ言って労力や時間の無駄になります。

ゆうき
ゆうき
専門中退者のサポート体制がきちんと整ったエージェントを選びましょう!

経験ナシでも脚切りされない

最後のポイントは、経験なし(学歴が専門中退)でも脚切りを行わない就職エージェントです。

エージェントサービスのなかには、専門中退者や正社員未経験者が登録をすると、

  • サポートをしない
  • 求人を紹介しない
  • 放置状態にする

といった「脚切り」をするサービスも存在します。

例えば、いくら良いエージェントでも、正社員の転職を対象としたサービスの場合、未経験者に紹介できる求人は極稀です。

この場合、エージェントに登録しても、

いつまで経っても
仕事を紹介してもらえない…
登録したのに
放置状態。。。

このような結果になる可能性が高くなります。

せっかくエージェントに登録したのに、サポートをしてもらえなかったり、脚切りに遭ったら、やる気が萎んでしまいますよね。

ゆうき
ゆうき
経験なし(専門中退)でも脚切りせずサポートをしてくれるエージェントを選びましょう!

専門中退の就活に特化したエージェントを選ぼう

さてここまで、専門中退で就職エージェントを使う注意点をお話しましたが、

じゃあ、どんな
エージェントを
選んだら良いの!?

と思った方は多いはずです。

 

それは、専門中退者(未経験者)に特化したエージェント系サービスです。

一昔前は、転職エージェントと言えば、

経験やスキルが豊富な人材が使うサービス

というイメージでしたが、近年は専門中退者やフリーター、既卒者など、未経験者向けのエージェントが増えています。

こうしたエージェントサービスは、始めから未経験者を想定してサポート体制を構築しているので、

  • 専門中退歓迎の求人を
    多数保有している
  • 不安や悩みを相談しやすい
  • 未経験者の就活ノウハウが
    蓄積されている

など、たくさんのプラスがあります。

僕も未経験者に特化したエージェントを使って就活をしましたが、

  • 書類落ちが減った
  • 面接に自信を
    持てるようになった
  • 就職まで高い
    モチベーションを保てた

など、様々なメリットを感じました。

とくに就活が不安な方は、専門中退(未経験者)に特化したエージェントを活用することをおすすめします。

ゆうき
ゆうき
ここから、専門中退に特化したエージェントを3社お伝えします。登録は簡単なので、今すぐ登録してみましょう!

専門中退の就職におすすめできるエージェントサービス3選

離職率の低い優良企業に就職したいなら【JAIC(ジェイック)】


ジェイックは、未経験者を専門に就職支援を行なっているサービスです。

社会人経験が無くても就職しやすい「優良企業」を紹介してくれますし、ブラック企業を徹底して排除しているので、安心して就活を進めることができます。

 

また、ジェイックの特徴は、無料の就活講座を受けられることです。

就職活動でダイレクトに役立つ、

  • ビジネスマナー
  • 履歴書や経歴書の書き方
  • 面接対策

などをマスターできるので、参加すれば就活はグンと有利になります。

まずは1番に会員登録しておきたい就職支援サービスです。

  • 未経験者に特化した就職支援
  • 離職率が低い企業の紹介
    安心して就活できる
  • 無料の就職講座を実施
    就活が有利になる

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

第二新卒経験者が手厚いサポート【第二新卒エージェントneo】

第二新卒エージェントneoは、株式会社ネオキャリアが運営している未経験者や既卒者に特化した就職エージェントです。

 

特徴は、スタッフが全員「第二新卒経験者」だということです。

なかには淡々と機会的にサポートを進めるエージェントもありますが、第二新卒エージェントneoは「二人三脚」で就活を進めていくイメージ。

キャリアアドバイザーや担当者も第二新卒を経験しているので、はじめてエージェントを使う方も安心して相談できるのが大きな魅力です。

 

もしかするとあまり聞き馴染みがないサービスかもしれませんが、

  • 取引企業は1万社以上
  • 1人あたり10時間以上サポート
  • 訪問済の企業だけを紹介してくれる

このように実力があるエージェントです。

ジェイックの対象エリア外で就職する場合にもおすすめできます。(登録は30秒で完了します!)

  • スタッフは
    第二新卒経験者で安心
  • 書類の添削から
    面談対策までサポート充実
  • 求人は5000件以上

第二新卒エージェントneo
公式サイト >>

関西・近畿地方でも使える!リクルートが運営する【就職Shop】

就職shopのイメージ画像

就職Shopは、大手リクルートが運営している既卒者やフリーターに特化した就職支援サービスです。

未経験でも就職しやすい求人を紹介してもらえますし、キャリアアドバイザーが親身に相談にのってくれるがおすすめのポイントです。

 

複数の就職支援サービスを使うことで、自分に合っているかどうかを見極めやすくなるので、ジェイックやハタラクティブと併せて活用してみてください。

関東エリアはもちろん、

  • 大阪
  • 神戸
  • 京都

などもサポートエリアなので、関西・近畿地方で就職する方にもおすすめです。

  • 未経験に特化した就職支援
  • リクルートのサービスなので
    企業数が多い(7000社以上)
  • 書類選考なしの企業が多い

就職shop
公式サイト >>

【これだけはチェック】専門中退に特化したエージェントをうまく活用する3つのポイント

それでは最後に、就職エージェントをうまく活用するポイントをお伝えします。

最低限、つぎの3つのポイントを頭に入れておくと就職チャンスはグッと上がるはずです。

  1. 担当者の信頼を獲得する
  2. 最後は自分が選択する
  3. 2〜3社登録して比較する

担当者の信頼を獲得する【専門中退の就活をスムーズに】

1つ目のポイントは、エージェントの担当者の信頼を獲得することです。

画像

言うまでもありませんが、就職エージェントのキャリアアドバイザーやコンサルタントは生身の人間です。

そのため、やる気や熱意がある人材に好印象をもちますし、きちんと約束を守る人を応援したいと考えます。

なので、エージェントに登録をしたら、

  • 就職へのやる気をみせる
  • 返信等はなるべく早めにする
  • なにかしてもらったら
    感謝の言葉を忘れない

など、誠実な対応を心がけましょう。

そうすることで「信頼度」が上がり、良い求人を紹介してもらえたり、サポートの質が上がる可能性があります。

ゆうき
ゆうき
特別なことをする必要はありませんが、信頼を得られるように心がけましょう!

【就活の舵を取るのは自分】最後は自ら選択する

2つ目のポイントは、最後は自分で選択をすることです。

専門中退者にとって、就職エージェントはとても便利なサービスです。

担当者がアドバイスをしてくれますし、仕事も紹介してくれます。

ですが、全く自分の意思がなく、担当者の言いなりで就活を進めてしまうと、

就職は出来たけど、
やっぱり仕事が
合わない…
面接はしてるけど
全然受からない..

.

など、あとで後悔する可能性があります。

 

就職エージェントは、あくまでもあなたの「サポート係」です。

就活の舵をとるのは自分自身です。

なので、「最後の決断は自分でする」という姿勢で就活を進めてください。

ゆうき
ゆうき
「エージェントを賢く活用しよう」という意識でサポートを受けましょう!

【就職チャンスを上げる】2〜3社登録して比較する

最後のポイントは、就職エージェントを2〜3社登録して比較することです。

先ほど、専門中退の就職におすすめできるエージェントをお伝えしました。

しかし、正直なところ、そのエージェントのサポートに「合う・合わない」は人それぞれです。

なので、エージェントはなるべく複数登録して、比較しながら就活を進めることをおすすめします。

 

複数エージェントを登録することで、

  • サポートの比較ができる
  • 単純に就職チャンスが
    アップする
  • 複数の担当者から
    意見やアドバイスを聞ける

など様々なメリットがあります。

ただし、何十社も登録してしまうと、やりとりに時間がかかりすぎたり、どのエージェントとも中途半端な関係しか築けなくなりがちです。

なのでまずは、2〜3社登録して就活を進めてみるのがベターです。

ゆうき
ゆうき
3社程度登録しておくと、就職チャンスがグッと広がるのでおすすめです!

就活するのは「自分」という気持ちを忘れずに

ゆうき
ゆうき
いかがでしたか?就職エージェントを上手に活用するポイントをお話しました!

エージェントは便利なサービスですが、あくまでも就活のハンドルを握っているのは自分自身です。

専門中退後の就活を有利にするために、賢く就職エージェントを活用しましょう。

最後にご紹介したエージェントサービスをまとめておきます。

紹介したエージェントサービス

【就活に不安がある・ブラックは避けたい】
ジェイック

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

就職を成功させるエージェント3選を
もう一度チェック

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる