ニート・無職の就職 PR

【無職の20代は就職できない!?】ニートを今すぐ抜け出す5つのコツ

【無職の20代は就職できない!?】ニートを今すぐ抜け出す5つのコツ
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
無職の20代は
就職できない!?
20代でニートを
抜け出すには
どうしたらいい!?

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

20代で無職という状況は、将来に不安を感じたりストレスが溜まりますよね。

以下は、日本を代表する車メーカーHONDAの創業者・本田宗一郎さんの言葉です。

耐える心に、新たな力が湧くものだ。全てそれからである。心機一転、やり直せばよいのである。長い人生の中で、そのための一年や二年の遅れは、モノの数ではない。

出典:本田技研工業 創業者 本田宗一郎

たとえ今は無職でも、長い人生を考えれば気にしなくて良い。やり直せば大丈夫。

そんな言葉ではないでしょうか。

 

実際20代なら、無職期間やニート歴があっても、やる気次第でやり直しはできます。

僕も元々はフリーターでしたが、「正社員になるぞ」と決め20代のうちに就職チャンスを得ました。

諦めなければ、いくらでもチャンスは転がっています。

大切なのは、就活のコツを知って1歩でも前に進むことです。

 

この記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに「20代の無職から就職するコツ」をまとめました。

  1. ポジティブに考える
  2. 期限を決める
  3. 就職しやすい仕事を狙う
  4. 相手目線で考える
  5. ひとりで悩まない
ゆうき
ゆうき
難しいことはないので参考にしてもらえると嬉しいです!

関連記事:20代で仕事が決まらない・見つからないときの対処法【不安は1人で抱えない】

https://hataraku-switch.com/20y-job-kimaranai-4036/

【20代の無職やニートは就職できない!?】ポジティブに考えて就活に臨もう

最初のコツは、就活をポジティブに考えることです。

もしかすると、20代で無職やニートの方は、

就職したいけど
無職だから絶対無理だ
ニートのわたしは
どうせ面接で落とされる

と、就活をネガティブに考えてしまうかもしれません。

たしかに無職歴やニート経験があると、就活で不利に働くのは事実です。

 

でも就職を成功させるには、前向きな気持ちになることがとても大切です。

なぜなら、ネガティブな気持ちのままだと

就職の悪い情報ばかり
目に入る

モチベーションが
上がらない

どの求人を見ても
無理だと思ってしまう

など、良いことはないからです。

それ以前に、もしもあなたが企業の採用担当者だとしたら、

どうぜ自分は
20代で無職だ…
就職なんて無理だよ

こんなふうに思っている人を採用するでしょうか?

きっと、やる気があって前向きな人を採用したいですよね。

 

もちろん、自信満々に振る舞う必要はありませんが、無職やニートから就職するなら、

  • 頑張りたい気持ち
  • 就職にかける熱意
  • 将来の展望

など、前向きな気持ちで就活を進めることがとても大切です。

ポジティブな気持ちが良い流れを引き寄せることもありますし。

また、第二新卒の採用で人事が重視する理由を調査したデータでは、以下のような結果も出ています。

【人事が重視する理由ベスト5】

  1. やる気 82ポイント
  2. ポテンシャル・将来性 79ポイント
  3. バイタリティ 74ポイント
  4. 社会人スキル 73ポイント
  5. 考え方が柔軟 60ポイント

引用データ:リクナビNEXTより一部抜粋

ゆうき
ゆうき
まずはポジティブな気持ちで就活を進めていきましょう!

約3割の無職・ニートは正社員になっている

そうは言っても
本当に20代の無職から
就職できるの!?

前向きになれないよ…

と不安な人もいるかもしれません。

その気持ち、よくわかります。

 

でも今の世の中は、無職やニートからでも就職チャンスが多いことをご存知でしょうか。

このあとの章でもお話ししますが、現在は人手が足りない業界や職種が増えています。

こうした業界や職種は、20代なら無職やニートでも求人があります。

また、無職やニートの就職率に関しては「1年前に無職だった人の現在の職業」を集めたデータが参考になります。

【大学卒者 男性】

  • 正規の職員・従業員 30.4%
  • パート・アルバイト 12.0%
  • 派遣社員 2.4%
  • 契約社員などその他 5.8%
  • 自営業・自営手伝いなど 1.3%
  • 家事等 0.8%
  • 求職者 27.4%
  • 非求職無業者(ニート) 18.4%

【大学卒者 女性】

  • 正規の職員・従業員 29.4%
  • パート・アルバイト 13.1%
  • 派遣社員 7.2%
  • 契約社員などその他 12.5%
  • 自営業・自営手伝いなど 0.3%
  • 家事等 0.4%
  • 求職者 14.7%
  • 非求職無業者(ニート) 20.8%

引用元:独立行政法人 労働政策研究・研修機構(データの一部抜粋)

見て分かるように、男女ともに約3割は正社員になっていますよね。

 

「就職できない」「もうだめだ」と諦めてしまったら、当然就職はできません。

でも、前向きな気持ちで就活に臨めば、その思いは採用担当者に伝わります。

人事目線で言うと、転職者や就活生の採用はスキルや経験だけでなく、応募者の人柄や熱意で決まるケースも多いです。

なので、ポジティブな気持ちにシフトして就活を進めていきましょう。

ゆうき
ゆうき
前向きに就活を考えるだけでもチャンスを勝ち取る可能性がアップするはずです!
スポンサーリンク



【就職のモチベアップ】20代で無職やニートを抜け出す期限を決める

2つ目のコツは、無職やニートを抜け出す期限を決めることです。

ここまで、20代なら無職やニートでも求人がある、諦めなければチャンスがあるとお伝えしました。

でも、就職のチャンスを逃さないためには、1日でも早く就活を終わらせることを目指してください。

どうしてかというと、無職やニートなど「未経験」で就職する場合は、年齢が若いほうが有利になりやすいからです。

 

基本的に未経験者を採用する企業は、

  • 将来性
  • やる気・熱意
  • 指導のしやすさ

などを重視して選考を行います。

こうした条件に当てはまるのは、やはり若い人材です。

例えば、30代になってから就活するのと20代の若いうちに就活をするのでは、後者のほうが有利になりやすいわけです。

実際、応募できる求人の数は年齢を重ねるにつれ減少すると言われています。

つまり、無職やニートから脱出するなら、20代のできるだけ早いうちに就職を決める意識が大切なんです。

自分なりに就職する期限を設けよう

そこでおすすめしたいのは、自分なりに就職する期限を決めることです。

例えば、

3ヶ月後の
○月○日までに
内定をもらう!

など、目標となる期日を設定しましょう。

 

もちろん、思い通りに就活が進まない場合も多いですが、まずは期限を決めることで

  • 逆算してスケジュールを
    立てられる
  • モチベーションが上がる
  • 良い緊張感が生まれる

など、たくさんのメリットがあります。

逆に期限がないと、ダラダラと就活をしてしまったり、就職に対するモチベーションも途切れてしまうかもしれません。

20代の1年2年は、あっという間に過ぎていきます。

そして、その時間はとても貴重です。

なので、ゴールとなる期限を決めて、なるべく早めに就活を終わらせるような環境を作っていきましょう。

ゆうき
ゆうき
就活のモチベアップのためにも、期限を設定することをおすすめします!
スポンサーリンク



【20代の無職やニートでも大丈夫】就職しやすい仕事を狙う

3つ目のコツは、就職しやすい仕事を狙うことです。

きっと、20代で無職やニートだと

どんな仕事に
就職したらいい?
そもそも
無職でも受かる
仕事ってあるの?

と悩む人は多いはずです。

たしかに無職歴やニート期間があると仕事選びは難しくなります。

ですが、就職しやすい業界や職種を狙うことで就職チャンスはグッとアップします。

 

具体的には、以下の2つのポイントを頭に入れて仕事を探してみてください。

  1. 人手が足りない業界
  2. 未経験者を歓迎する職種

【人手が足りない業界はハードルが低い】20代の無職やニートにもチャンス

先程も少しお話ししたように、現在は人手不足の業界が増えています。

厚生労働省が調査したデータでは、半数の中小企業が人手不足となっています。

【人員の過不足状況について】

  • 不足している 50.2%
  • 過不足はない 45.5%
  • 過剰である 3.5%
  • 無回答 0.7%

調査地域:全国47都道府県
調査対象:中小企業 4,072社
調査期間:平成27年6月1日~23日
引用データ:日本商工会議所より

人手不足は会社にとって大きなダメージですが、

人が足りない

採用活動が活発になる

採用の基準が下がる

無職やニートでも就職チャンスが増える

このように就活する側にとっては大きなプラスになります。

とくに人手不足の割合が高い業界は以下のようになっています。

【業界別人手不足の割合集計】

  1. 介護・看護 72.2%
  2. 運輸業 60.9%
  3. 建設業 60.7%
  4. その他サービス 58.1%
  5. 情報通信・情報サービス業 56.7%

以下省略
引用データ:日本商工会議所より

もしかすると介護業界や運輸業界などは厳しいイメージが強いかもしれませんが、選ぶ企業によって労働環境は変わります。

また、「介護=介護職」「運輸=ドライバー」と思いがちですが、

介護業界で
事務職に就く

運輸業界で
営業職に就く

など、働き方には様々な可能性があります。

ゆうき
ゆうき
人手不足の業界を狙うことで就職チャンスが上がるはずです!

【20代の無職やニートでも安心】未経験者を歓迎する割合が高い職種を選ぶ

もうひとつは、未経験者を歓迎する割合が高い職種を選ぶことです。

未経験者を歓迎している職種は、単に就職しやすいだけでなく

  • 研修制度の充実
  • 職場に溶け込みやすい
    (未経験者が多い)
  • キャリアアップしやすい

などが期待できます。

つまり、20代で無職やニートでも安心して仕事に就けるわけです。

 

転職サイトのマイナビが調査したデータでは、以下の職種が未経験者を歓迎する割合が高くなっています。

「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種

  1. 美容・ブライダル・ホテル・交通
  2. 販売・フード・アミューズメント
  3. 技能工・設備・配送・農林水産 他
  4. 保育・教育・通訳
  5. 医療・福祉
  6. 管理・事務
  7. 公共サービス
  8. 企画・経営
  9. 医薬・食品・化学・素材
  10. コンサルタント・金融・不動産専門職
  11. 営業
  12. クリエイティブ
  13. 電気・電子・機械・半導体
  14. 建築・土木
  15. WEB・インターネット・ゲーム
  16. ITエンジニア

引用元:マイナビ転職

ゆうき
ゆうき
仕事選びに悩んだら、未経験者を歓迎する職種を選ぶのは賢い方法です!

関連記事:【フリーターやニートの就職におすすめ】仕事の見つけ方と失敗しない就活のコツ

【フリーターやニートの就職におすすめ】仕事の見つけ方と失敗しない就活のコツ
【フリーターやニートの就職におすすめ】仕事の見つけ方と失敗しない就活のコツ 就職したくても、フリーターやニートから正社員を目指す場合 どんな仕事が受かりやすいか 業界や職種はど...

ブラック企業やミスマッチに気をつけること

また、ブラック企業やミスマッチに注意することも忘れないようにしましょう。

残念ながら、20代で無職やニートから就職をする就活者は、ブラック企業に狙われやすくなります。

ブラック企業に就職してしまうと、違法な長時間労働やパワハラ、低賃金等で苦しむ結果になる可能性も否定できません。

そのため、ブラック企業に捕まらない意識をもって就活を進めましょう。

 

ブラック企業の判断は難しいケースが多いのですが、以下のポイントを最低限チェックすることをおすすめします。

仕事内容や待遇などの条件は
明瞭でわかりやすいか

不自然に高い給与や
良い待遇ではないか

職場の雰囲気は悪くないか

また、ミスマッチが起きないように注意することも大切です。

ここで言うミスマッチというのは、

  • 就職先が自分の想像と
    かけ離れていた
  • 働いてみたら
    自分に合わなかった

というケースです。

もちろん、実際に働いてみなければ分からないことはたくさんあります。

でも、就職後にすぐ辞めてしまったらキャリアに傷がついてしまいますよね。

 

ミスマッチの原因の多くは、就活時の情報収集不足です。

このあと詳しくお話ししますが、きちんと情報収集できる環境をつくって就活を進めていきましょう。

関連記事:【ブラック企業を避ける求人チェック術】就職を目指すフリーターや既卒者は注意

【無職の20代は就職できない!?】ニートを今すぐ抜け出す5つのコツ
【無職の20代は就職できない!?】ニートを今すぐ抜け出す5つのコツ 20代で無職という状況は、将来に不安を感じたりストレスが溜まりますよね。 以下は、日本を代表する車メーカーHOND...

【20代の無職やニートから就職したいなら】相手の気持ちになって就活をする

4つ目のコツは、相手の気持ちになって就活をすることです。

ここで言う「相手」というのは、応募する企業の面接官や人事担当者のことです。

20代の無職やニートから就職する場合、

面接では
どんな自己PRが好印象?
ニート歴を
どうフォローしたらいい?

など、自分のことばかり考えがちです。

もちろん、自己分析や自己PRを練ることは必要ですが、

応募企業はどんな
人材をもとめているのか

応募者に
なにを期待しているのか

など、相手の気持ちを考えて就活を進めることが非常に大切です。

なぜなら就活は

  • 相手(応募する企業)が求めるもの
  • あなたがアピールする内容

この2つがうまく合致したときに成功するからです。

20代の無職やニートに求めるスキルとは

では、相手(面接官や採用担当者)は20代の無職やニートの就活者に何を求めているのでしょうか。

それは、大まかに言えば以下の3つのポイントです。

  1. やる気や熱意
  2. ポテンシャル(将来性)
  3. 指導のしやすさ
    (職場に馴染むかどうか)

これはなぜかというと、応募者に正社員経験があれば、企業はスキルや経験を判断材料に採用を決めることができます。

でも、無職やニートから就職する応募者の場合、「未経験者」がほとんどですよね。

つまり、スキルや経験を採用の判断材料にするのは難しいわけです。

そのため、

やる気や熱意などの
就職にかける思い

指導のしやすさや将来性など
ヒューマンスキル

などが重視されやすくなります。

 

なので、

スキルが無いから
自己アピールができない…
資格もないし
面接が不安。。。

と悩む前に、まずは最低限

  1. やる気や熱意
  2. ポテンシャル(将来性)
  3. 指導のしやすさ
    (職場に馴染むかどうか)

この3つをきちんとアピールできるように準備することが大切です。

ゆうき
ゆうき
就活には様々なテクニックがありますが、相手のニーズを理解することが何より大切です!

【20代の無職やニートから就職するコツ】ひとりでがんばらない

最後のコツは、就職をひとりでがんばらないことです。

もしかすると、

え?
就活って
ひとりでがんばるものでしょ?

と疑問を感じた方は多いかもしれません。

もちろん就活は、自分自身が積極的に行動して内定を取りにいかなくてはいけません。

 

ですが、たったひとりで就活を頑張る必要はありません。

むしろ、ひとりですべてを抱え込むのはリスキーな就活方法と言えます。

と言うのは、20代で若いと言っても、ニートや無職から就職するのは決して簡単ではないからです。

  • 仕事選び
  • 書類や面接対策
  • 企業とのやりとり

など、悩みのタネはいくらでもありますし、そもそも何から手を付けていいかわからず、スタートを切れない方もいます。

実際に僕は、ひとりで就活を進めた結果全く内定が取れず、フリーターに舞い戻った時期があります。

 

なので、就活はひとりで進めようと思わず、

  • ハローワーク
    (わかものハローワーク)
  • サポステ
  • 就職エージェント

など、キャリアアドバイザーやカウンセラーなどに相談できるサービスを使うことをおすすめします。

そのほうが、断然楽ですし、就活のモチベーションも上がります。

とくに「就職エージェント」は、求人を出している企業と結びつきが強いため、

  • 仕事を紹介してもらいやすい
  • 細かな情報をおしえてもらえる
  • 書類免除のケースもある

など、たくさんメリットがあります。

また、面接に自信がなかったり、仕事選びで迷ったときも、エージェントの担当者に相談すれば、

担当者
担当者
面接では、
こんなアピールが
好印象です。
担当者
担当者
職場の雰囲気は
こんな感じだったので
◯◯さんに
合っていると思います。

このように的確なアドバイスをもらえます。

 

もちろん、エージェントを使えば絶対に就職できるわけではないですし、「就職活動はひとりで進めたい!」という人にはおすすめできません。

ですが、エージェントを活用することで、情報収集の質はグッと上がり、自分にとって最適な職場に応募できるチャンスは確実に広がります。

僕自身はエージェントサービスを活用したことで

  • 書類落ちが激減した
  • 面接に自信をもてるようになった
  • 普通は応募できない
    求人を紹介してもらえた

などいろいろなメリットがありました。

ゆうき
ゆうき
まずは気になるサービスを1〜2社登録することからはじめましょう!
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

注意したいエージェント選び

ちなみに就職エージェントは、未経験者をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。

下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。

  • リクルートエージェント
  • doda
  • マイナビエージェント

関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】

職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】 人材業界大手のリクルートが運営する「リクルートエージェント」は、知名度と人気が非常に高い転職エージェントです。 そ...

未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、

  • 未経験者歓迎の求人を
    紹介してもらえる
  • 面接のコツなどを
    1から教えてもらえる
  • 就活の悩みを相談しやすい

など、手厚いサポートを受けられます。

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる