学校中退 PR

大学中退後の就活でハローワークを使う注意点とは【就職チャンスを増やすコツ】

大学中退後の就活でハローワークを使う注意点とは【就職チャンスを増やすコツ】
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
大学中退後の就活は
ハローワークを
使ったほうがいい?
就職したいけど、
仕事を探すなら
やっぱりハローワーク?

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

大学中退後はどのように就活を進めたらいいか不安になりますよね。

実は僕もフリーターから就職したので気持ちはよくわかります。

 

結論を言うと、大学中退後の就活はハローワークだけを頼るのはおすすめできません。

ハローワーク以外の就活サービスにも目を向けることで就職チャンスがアップします。

この記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに「大学中退後の就活でハローワークを使うときの注意点」をまとめました。

  1. ハローワークだけ使うのは
    おすすめできない理由
  2. 他の就職サービスを併用する
  3. 就職サービス選びの注意点
ゆうき
ゆうき
大学中退後の就活を成功させたい方は参考にしてもらえると嬉しいです!

大学中退後の就活にハローワークのみを使うのはおすすめできない理由

では最初に、大学中退後の就活にハローワークのみを使うのはおすすめできない理由をお話します。

それはズバリ、以下の2つに不安が残るからです。

  1. 求人の質
  2. 情報収集

求人の質

言うまでもありませんが、ハローワークは「国民に安定した雇用機会を確保すること」を目的とした行政機関です。

そのため、ハローワークに集まる求人は非常に多いです。

この記事を作成している時点で、なんと100万件以上の求人がオンラインに掲載されています。

民間企業の人材大手「リクルートエージェント」でも求人数は10万件程度なので、求人数に関してはハローワークがトップクラスです。

 

しかし、大学中退後の就活では「求人数の多さ」は必ずしもプラスに働くわけではないんです。

「求人の質」を見て応募先を決めないと、

  • なかなか正社員になれない
  • 就職できても職場に合わない
  • ブラックに就職してしまう

このような結果になってしまう可能性もあります。

 

実はハローワークの求人掲載には、お金がかかりません。

一方、民間企業が運営する転職サイトや転職エージェントは、基本的に求人掲載料や紹介料を企業から受け取っています。

つまり、ハローワークは求人掲載が無料のため

  • 採用意欲が低い企業
  • 採用にお金をかけられない企業
  • ブラック企業

なども求人を掲載しやすいと言えるわけです。

例えば、「掲載はタダだし、とりあえず求人を載せておこう」と考える企業だったり、採用活動にお金がかけられない経営の見通しが悪い企業などが混在している可能性があります。

 

もちろん、ハローワークの求人には「優良企業」や「掘り出し求人」もたくさんあるため、ハローワークはダメとは言えません。

むしろ、大学中退後の就活では、一度ハローワークに足を運んでみるべきです。

 

しかし、ハローワークで仕事を探せば安心というわけではないことは頭に入れておきましょう。

ゆうき
ゆうき
企業は無料で求人を掲載でき、その数は膨大です。ハズレ求人も少なからず存在します!

情報収集

もうひとつ理由は、情報収集の面でハローワークは不安が残ることです。

大学中退後の就活成功は、「求人企業の詳細情報をどれだけ集められるか」に懸かっています。

例えば、前もって

  • 職場の雰囲気
  • 上司の人柄
  • 仕事の詳細

などをきちんと把握していれば、面接では当然良いアピールができますよね。

逆に情報収集が不足していると、面接官に響く受け答えを返すのが難しくなります。

 

また、「就活の成功=内定を取ること」のように考えている人は多いかもしれませんが、内定はゴールではなくスタートです。

つまり、いくら内定が決まっても、就職先の情報収集不足で

  • 自分に合わない職場だった
  • 人間関係が最悪だった
  • 仕事内容にギャップを感じた

このような状態になってしまったら、早期離職につながってしまうわけです。

 

少々話は逸れましたが、ハローワークは、応募企業の詳細な情報を得るのに適しているとはいえません。

もちろん、基本的な仕事内容や給料、福利厚生といった情報は教えてくれますが、先ほども挙げた

  • 職場の雰囲気
  • 上司の人柄
  • 仕事の詳細

などは把握していないケースが多いと言えます。

実際僕は、ハローワークで紹介された求人の面接を受けた際に、前もって聞いていた情報とは異なる仕事内容や条件を提示され、結局辞退したことがあります。

 

繰り返しになりますが大学中退後の就活では、「詳細な企業情報」が就職を成功させるカギになります。

面接後や就職後に後悔しても遅いので、きちんと情報収集できる環境をつくることが大切です。

ゆうき
ゆうき
ハローワークだけでは情報収集の面では物足りない可能性があることは頭に入れておきましょう!
ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

【大学中退後の就活を乗り切る】ハローワーク以外の就職サービスも併用しよう

では、大学中退後の就活ではハローワーク以外にどんな就活サービスを活用したら良いのでしょうか?

それはズバリ、エージェント系の就活サービスです。

 

エージェント系の就活サービスというのは、キャリアアドバイザーやキャリアカウンセラーが無料で就活をサポートしてくれるサービスを指します。

なぜエージェント系のサービスが良いかというと、

  • 求人がフィットしやすい
  • 情報収集の精度が高い
  • 不安や悩みを相談できる

このようなメリットがあるからです。

 

先ほどもお話したように、ハローワークは求人掲載が無料ですが、民間企業が運営する就職サービスは企業が掲載料や紹介料を払って求人を掲載しています。

つまり、視点を変えると就職エージェントには、

  • 採用意欲が高い企業
  • 採用費用をかけられる企業
    (財政状態が良い)

が集まっています。

また、エージェントのキャリアアドバイザーやキャリアカウンセラーは、紹介する企業の採用担当者と打ち合わせをしていたり、企業訪問をして情報を集めています。

そのため、企業と結びつきが強く、

  • 職場の雰囲気
  • 上司の人柄
  • 仕事の詳細

などを把握しているケースも多いです。

また、エージェントを通すことで書類免除で面接に進めたり、面接で好印象を与えるアピールをアドバイスしてもらえる場合もあります。

就職エージェントは、大学中退後の就活には欠かせないサービスと言えます。

 

もちろん、利用すれば必ず就職できるというわけではありませんが、求人の質や情報収集の面で大きなプラスになるのは確かです。

なので

  • メインは就職エージェント
  • サブとしてハローワーク

というように併用して就活を進めることをおすすめします。

ゆうき
ゆうき
まずはエージェント系のサービスは2〜3社登録しておくと良いですよ!
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

就職エージェントは大学中退(未経験者)に特化したサービスを選ぶ

もしかすると、

でも、大学を中退してるのに
エージェントなんて使えるわけ?

と疑問に思った方もいるかもしれません。

 

結論から言うと、大学を中退していてもエージェント系のサービスは使えます。

しかし、知名度と人気が高い

  • リクルートエージェント
  • マイナビエージェント
  • doda
  • パソナキャリア

などの総合型転職エージェントは、基本的に「正社員経験がある転職者」を対象としています。

そのため、求人紹介やサポートを断られる可能性が高いです。

【大学中退でもdodaは使える!?】本当のところ&失敗しない活用法
【済】【大学中退でもdodaは使える!?】本当のところ&失敗しない活用法 人材大手のパーソルキャリアが運営するdodaは、求人が多く知名度も高い転職サービスです。 正社員を目指す人なら、活...

なので、エージェント系サービスを選ぶ場合は、「未経験者の就活に特化したサービス」に登録しましょう。

 

現在は、人手不足や新卒採用が難しいなどの理由で「大学中退」「フリーター・既卒」といった未経験者を対象としたエージェントが増えています。

未経験者に特化したエージェントのほうが、

  • 求人を紹介してもらいやすい
  • 悩みや不安を相談しやすい
  • 就活のコツを1から教えてもらえる

などのメリットがあります。

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる