未経験(フリーター・既卒)の就職 PR

27歳の職歴なしフリーターが就職するための思考法【受け身はNG】

27歳の職歴なしフリーターが就職するための思考法【受け身はNG】
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
27歳で職歴なし…
フリーターから
就職できる?
就職したいけど
資格もスキルもない。
30代になる前に
正社員になりたい…

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

ネットなどで就職の情報を調べると、

  • 25歳をすぎたら正社員は無理
  • 20代後半で無職なら人生詰み
  • 一生フリーターしか道はない

こんな書き込みもあるので、不安になりますよね。

実は僕もフリーターから就職した経験があるので、その気持ちはよくわかります。

 

しかし、僕の経験から言えば、職歴がないフリーターでも27歳という年齢ならまだまだ巻き返しが可能です。

もちろん、新卒と比べれば就職は厳しくなりますが、

  1. 思考を変える
  2. 就活のコツを掴む
  3. 行動する

こうしたステップを踏めば、職歴なしフリーターから正社員になるチャンスはたくさんあります。

 

この記事では、僕の就活経験と人事目線を元に「27歳の職歴なしフリーターから就職するための思考法」をまとめました。

  1. 就職できないという思い込みは捨てる
  2. 30歳になる前に少しでも早く動き出す
  3. 企業のニーズを考える
  4. 「受け身⇒積極的」にチェンジする
  5. 就活はひとりでがんばるものという思い込みは捨てる
ゆうき
ゆうき
諦めなければ就職チャンスはたくさんあります。詳しくお話していくので参考にしてもらえると嬉しいです!

関連記事:職歴なしの既卒から就職するコツを解説【マイナスのフォローが鍵】

職歴なしの既卒から就職するコツを解説【マイナスのフォローが鍵】
【済】職歴なしの既卒から就職するコツを解説【マイナスのフォローが鍵】 既卒で職歴がないと、正社員として就職できるのか不安になりますよね。 就活がなかなか進まないという人も多いはずです。...

『27歳の職歴なしフリーターは就職できない』という考えは捨てる

まず最初に、「職歴がない27歳のフリーターは就職できない」という考えはキッパリ捨てることが大切です。

実は僕もフリーターをしていたころは、

  • もう年齢も年齢だし
    就職は絶望的だ
  • フリーター歴が長いから
    ブラックにしか雇ってもらえない
  • 絶対に面接に受からない

こんなふうに思い、就職をネガティブに考えていました。

ネガティブな思考は、ネガティブな状況を引き寄せてしまいます。

「もう27歳だから」「職歴がないフリーターだから」と諦めてしまったら、それ以上先には進めません。

 

しかし、実際に就活をすると、フリーターの自分に興味を示してくれる会社は複数ありましたし、それなりに仕事も選べました。

なので、まずは「27歳の職歴なしフリーターは就職できない」という思い込みは捨てて、行動してみることが大切です。

ゆうき
ゆうき
就活の良い面にフォーカスして「自分には就職チャンスがある」と前向きに考えていきましょう!

人手不足や採用傾向の変化で就職チャンスは拡大している

また、現在は「少子高齢化」「働き方の変化」など様々な要因が絡んで、人手不足を抱える業界・企業が増えています。

とくに、中小企業の人手不足は増加傾向にあり、日本商工会議所が発表しているデータを見ても、約50%の企業が「人手不足」に頭を悩ませている状態です。

【人員の過不足状況について】

  • 不足している 50.2%
  • 過不足はない 45.5%
  • 過剰である 3.5%
  • 無回答 0.7%

調査地域:全国47都道府県
調査対象:中小企業 4,072社
調査期間:平成27年6月1日~23日
引用データ:日本商工会議所より

人手不足の企業が多いということは、求人が増え採用のハードルが下がります。

企業にとっては悩ましい問題ですが、職歴がないフリーターにとっては大きなプラスです。

 

さらに近年は、企業が求める人材像が変化していることをご存知でしょうか?

正社員の就職は、「大卒の新卒が圧倒的に有利」と思う人は多いかもしれませんが、下記のデータを見てください。

求める人材について【複数回答】

  1. 即戦力となる中堅層、専門家 62.0%
  2. 一定の経験を有した若手社員(第二新卒等) 60.3%
  3. 新規学卒者(高卒) 40.3%
  4. 新規学卒者(大学卒、既卒) 37.9%
  5. 一般職層・非専門的な人材(パート・アルバイト等) 37.1%
  6. 管理職経験者 15.3%
  7. その他 3.2%

引用元:日本商工会議所より 

日本商工会議所が調査した「企業が求める人材」のデータによれば、新規学卒者(大卒)よりも

  • 第二新卒
  • 新規高卒

を求める企業が多く、フリーターなどの非専門的な人材の割合も同等という結果になっているんです。

これは、「新卒一括採用にこだわらない企業が増えている証拠」でもあります。

 

もちろん、27歳の職歴がないフリーターの就職は簡単とは言えません。

しかし、フリーターなどの未経験者を求める企業が世の中にたくさんあるのも事実です。

ゆうき
ゆうき
まずは「就職を前向きに考えること」がフリーターの就活を成功させるコツです!

少しでも早く動き出す【27歳職歴なしでもチャンスはある】

2つ目の思考法は、「30歳になる前に少しでも早く動き出す」ということです。

なぜなら、就職のハードルは30代になると一気にハネ上がる傾向にあるからです。

 

企業が職歴のないフリーターを採用する場合、仕事を一から教えることになります。

すると、以下のような人材を優先的に採用しようとします。

  • 会社・仕事への順応力が高い
  • 将来性がある
  • 給料をなるべく安く
    押さえることができる

こうした傾向があるのは、「年齢の若い人材」です。

つまり、年齢が上がるにつれて、未経験者の就職は難しくなるわけです。

 

実際、未経験でも応募できる求人は、「25歳」「27歳」「30歳」を境にどんどん減っていくと言われています。

なので、「27歳の今のうちに就活を終わらせること」が就職チャンスを逃さないコツになります。

就活は「素早い行動ができる人材」が有利になる

また、就活は「素早い行動ができる人材」が有利になることも知っておいてください。

実は、職歴がない27歳のフリーターには、就活で有利になるポイントがあります。

それは、

  • いつでも面接を受けられる
  • すぐに働ける
  • スケジュールを空けやすい

など、「スピーディーに動ける」ということです。

 

例えば、正社員が転職活動をする場合、「面接時間が確保できない」「入社日が決まらない」などスケジュール調整に苦労するケースは非常に多いです。

しかし、フリーターはある程度自由がきくので柔軟に対応できますよね。

中途採用では、「はやく人材がほしい」「穴を埋めたい」と考えている企業は多いので、スピーディーに動ける(すぐに働ける)ということは「フリーターの強み」と言えるわけです。

関連記事:早く就職したいフリーターがやるべき5つのこと【すぐ正社員になりたいなら必見】

早く就職したいフリーターがやるべき5つのこと【すぐ正社員になりたいなら必見】
早く就職したいフリーターがやるべき5つのこと【すぐ正社員になりたいなら必見】 「早く就職したい!」と思っていても、不安な気持ちが邪魔をして、なかなか1歩を踏み出せない人は多いかもしれません。 ...

デッドラインを設定して自分だけの目標を決める

ここでおすすめしたいのは、デッドライン(いつまでに就職する)を設定することです。

お話したように、27歳のフリーターにも就職チャンスはありますが、ダラダラ就活をしていたら、あっという間に20代後半を過ぎ30代になってしまいます。

ビートルズのジョン・レノンは、こんな言葉を残しています。

人生はあれこれ準備をしているうちに過ぎていく

By ジョン・レノン

就活の準備は大切ですが、悩んでいたら人生はあっという間に過ぎていきます。

20代後半が近い26歳・27歳の就活は、ある意味スピード勝負と言えるので、グズグズ悩まない環境を作ってしまいましょう。

 

また、新卒とは異なりエントリー期間が決まっているわけではないですし、就活をするしないもすべて自分次第です。

なので、

○月○日までに
就職を決める!

など、自分なりに就活のデッドラインを設定して、モチベーションを高める工夫が必要です。

 

そして、自分なりの「就活をする目的」を決めると良いですね。

「内定」を目標にがんばるのも悪くはありませんが、結局は就職してからがスタートです。

なので例えば、

  • 就職をして
    ひとり暮らしをする
  • ボーナスがでたら
    海外旅行にいく
  • 給料で彼女・彼氏や
    親にプレゼントを買う

など、「就職してどうしたいか、なにを叶えたいか」を考えて、がんばることがモチベーションアップに繋がります。

自分が心の底からワクワクする目的を持って就活を進めたほうが、やる気にブーストがかかります。

ゆうき
ゆうき
スピーディーな行動とデッドラインを決めることで、就職の成功率が上がるはずです!

関連記事:フリーターは何歳まで続けられる?【限界を感じたときの対処法】

フリーターは何歳まで続けられる?【限界を感じたときの対処法】
フリーターは何歳まで続けられる?【限界を感じたときの対処法】 フリーターは将来が不安ですよね。きっと、「そろそろ就職するべきかも」と考えているのではないでしょうか。 僕もフリー...

職歴なしの27歳フリーターは【企業のニーズを意識する】

続いての思考法は、企業のニーズを意識して就活をするということです。

きっとあなたには、

  • 「こんな業界に就職したい」
  • 「やりがいのある仕事がしたい」
  • 「希望の仕事に就きたい」

など、様々な希望があると思います。

また、面接で必ずアピールしたい「強み」や「経験」をもっている人もいるはずです。

 

こうした「希望」や「自己アピール」を考えることは非常に大切ですが、職歴がない27歳のフリーターが意識すべきは、企業のニーズです。

ニーズというのは、「企業は何を求めて採用活動をしているか」ということです。

 

基本的に就活は、

  • 企業のニーズ
    (求める人材像・スキルなど)
  • あなたの自己PRや人物像

これら2つがうまく噛み合ったとき、内定に結びつきます。

つまり、自分の希望や自己アピールを明確にする必要はありますが、自分の希望や自己アピールを押し付けていてもなかなか内定にはたどり着けないんです。

 

例えば、いくら高学歴で自己PRがうまくても、企業側のニーズとかけ離れていたら、面接は成功しません。

企業のニーズ(求める人物像)

  • 20代の未経験者がほしい
  • 淡々と仕事をこなす素直な人材がほしい
  • 事務系のスキルがあれば尚可

高学歴で自己PRのうまい求職者

  • 大手企業でバリバリ働いていた
  • 営業でNo.1の成績
  • 会社の外で動き回るのが好き

上記は極端な例ですが、就活は「適材適所」で決まるケースが多いです。

つまり、

26〜27歳の自分は何を求められる?
この会社のニーズって何だろう?

というように、企業側のニーズを理解したうえで自己PRや志望動機を組み立てるのがコツになります。

  • 応募する企業は
    どんな人材を求めているのか
  • どうして採用活動をしているのか
  • どんなアピールが効果的か

必ずこうした「企業側のニーズ・考え」をしっかりリサーチしたうえで就活を進めていきましょう。

職歴がない27歳のフリーターは「正社員として経験を積むこと」が大切

また、職歴がない27歳のフリーターが「今」優先すべきは「正社員として経験を積むこと」です。

「やりたい仕事」「やりがいのある業界」を目指すことも大切ですが、人気のある企業や希望の業界は、就職が難しい場合も多いです。

なので、今すぐに希望どおりの就職を叶えるというよりは、就職後に経験を積んで、

  • 「キャリアアップ」
  • 「転職して希望を叶える」

という道を考えることも大切です。

まずは、27歳の職歴なしフリーターが就職しやすい仕事に目を向けて就活を進めることも念頭に置きましょう。

 

具体的に「就職しやすい仕事」というのは、

  1. 人手不足の割合が高い業界
  2. 未経験者歓迎の求人が多い職種

この2つです。

 

日本商工会議所が調べたデータによれは、以下の業界は人手不足の割合が高いことがわかっています。

【業界別人手不足の割合集計】

  1. 介護・看護 72.2%
  2. 運輸業 60.9%
  3. 建設業 60.7%
  4. その他サービス 58.1%
  5. 情報通信・情報サービス業 56.7%

以下省略
引用データ:日本商工会議所より

人手不足ということは、求人の数が多く採用のハードルが低い傾向にあり、好条件の待遇を用意している場合もあります。

こうした業界を狙うことで、就職チャンスがグッと上がります。

 

また、「未経験者を歓迎する割合が多い職種」も27歳の職歴なしフリーターにとって見逃せないポイントになります。

「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種

  1. 美容・ブライダル・ホテル・交通
  2. 販売・フード・アミューズメント
  3. 技能工・設備・配送・農林水産 他
  4. 保育・教育・通訳
  5. 医療・福祉
  6. 管理・事務
  7. 公共サービス
  8. 企画・経営
  9. 医薬・食品・化学・素材
  10. コンサルタント・金融・不動産専門職
  11. 営業
  12. クリエイティブ
  13. 電気・電子・機械・半導体
  14. 建築・土木
  15. WEB・インターネット・ゲーム
  16. ITエンジニア

引用元:マイナビ転職

未経験者を歓迎する職種は、就職しやすいだけでなく、

  • 研修制度の充実
  • 職場への馴染みやすさ
    (同期に未経験者が多い)
  • キャリアアップのしやすさ

なども期待できます。

フリーターにとってはメリットが多い求人が多いため、おすすめできます。

ゆうき
ゆうき
[「企業は何を求めているのか」を考え、「就職しやすい仕事」に目を向けてみましょう!

関連記事:【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点

【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点
【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点 フリーターやニートから正社員を目指すのは、なかなかハードですよね。 がんばってるのに書類落ちが続いたり、どうしても...

職歴がない27歳のフリーターは【受け身はやめて積極的にチェンジ】

続いての思考法は、「受け身」はやめて「積極的な姿勢」を大切にするということです。

職歴がない27歳のフリーターから就職する場合、

どんな会社でもいいから
とりあえず就職したい
運良くフリーターの
自分を拾ってくれる会社はないかな

このように就活に自信がもてず、消極的になってしまう人は多いはずです。

しかし、就活では、受け身な姿勢は大きなマイナスになってしまいます。

 

なぜなら、「どんな会社でもいい」「なんでもいい」「運良く」などの受け身な姿勢は、すぐ面接官や採用担当者に伝わりますし、就活に対して消極的だと思われてしまうからです。

 

実は、フリーターや既卒者などの職歴がない人材の評価は、正社員以上に難しいと言われています。

それは、正社員経験がある転職者の評価は、「前職の実績」「仕事内容」などから目処がつきますが、フリーターなど職歴がない応募者は、そもそもの評価基準(実績や経験)がないため評価しにくいからです。

そんなとき、面接官や採用担当者が重視するのは、

  • やる気や熱意
  • ポテンシャル(将来性)
  • 人間性

この3つです。

つまり、職歴がない27歳のフリーターは、積極的に「やる気・熱意」「ポテンシャル」などをアピールしなくてはいけないというわけです。

 

実際、人事担当者に聞いた「採用で重視するポイント」のデータを見ても、「やる気」「将来性」「バイタリティ」がトップ3を占めています。(経験の浅い第二新卒者の採用)

【人事が採用で重視するポイント】

  1. やる気 82ポイント
  2. ポテンシャル・将来性 79ポイント
  3. バイタリティ 74ポイント
  4. 社会人スキル 73ポイント
  5. 考え方が柔軟 60ポイント

※経験の浅い第二新卒を採用する理由ベスト5
引用データ:リクナビNEXTより一部抜粋

 

ですので、「27歳で職歴がない…フリーターだし…」と消極的にならず、

  • 就職してこうしたい
  • 自分はこういう人間だ
  • 将来はこんな活躍がしたい

このように、就職に懸ける気持ちを伝えることが大切です。

ゆうき
ゆうき
面接官も人間です。真剣な気持ちが伝われば「がんばってくれそうだ」と思ってもらえます!

就活はひとりで頑張る必要なし【27歳職歴なしのハンデを克服】

最後の思考法は、「就活はひとりでがんばるもの」という思い込みは捨てるということです。

きっと、

就活って
孤独な戦いでしょ?

ひとりでやるしかないよね?

このように考えている方は多いと思います。

もちろん、自分自身が頑張る必要はあるものの、ひとりですべてを抱え込む必要はないんです。

 

先にお話ししたように、職歴がない27歳のフリーターが就職を成功させるのは簡単ではありません。

求人の探し方から応募書類の書き方、面接のマナーなど、そもそも何から手を付けていいかわからない人もいるはずです。

実は僕も就活がうまくいかず、一度はフリーターに舞い戻った時期があります。

 

なので、就活はひとりでがんばろうとせずに、頼れるものはきちんと頼って就活をサポートしてもらうことも大切です。

幸い今は、就活を無料でサポートしてくれるサービスがたくさんあります。

  • ハローワーク
  • サポステ
  • 就職エージェント

などでは、キャリアアドバイザーやカウンセラーに就活の相談をしたり、仕事を紹介してもらうこともできます。

もしかすると「他人にサポートしてもらうのはちょっと…」と思うかもしれませんが、やはり専門家の力を借りたほうが、就活はグッと楽になります。

 

とくに就職エージェントは、求人を出している企業と結びつきが強く、

  • 仕事を紹介してもらいやすい
  • 細かな情報をおしえてもらえる
  • 書類免除のケースもある

など、たくさんメリットがあります。

就職エージェントを活用することで、

フリーターの自分でも
就職できるかも。。。

と感じるはずです。

ゆうき
ゆうき
まずはエージェントに登録をして、仕事を紹介してもらうことから始めましょう!
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】
未経験の就活に強い就職エージェント3社【フリーターや既卒・ニートにおすすめ】 離職率の低い優良企業に就職したいなら【就職カレッジ(ジェイック)】 就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営する未経験...

「未経験者専門のエージェント」を選ぶことが大切

ちなみに就職エージェントは、フリーター(未経験者)をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。

下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。

  • リクルートエージェント
  • doda
  • マイナビエージェント

関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】

職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】 人材業界大手のリクルートが運営する「リクルートエージェント」は、知名度と人気が非常に高い転職エージェントです。 そ...

未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、

  • 未経験者歓迎の求人を
    紹介してもらえる
  • 面接のコツなどを
    1から教えてもらえる
  • 就活の悩みを相談しやすい

など、手厚いサポートを受けられます。

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる