ニート・無職の就職 PR

27歳の無職・ニートでも就職できる?【行き詰まったときの対処法】

27歳の無職・ニートでも就職できる?【行き詰まったときの対処法】
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
27歳で無職。。。
これからどうしたらいい!?
もうアラサーだし
ニート生活を抜け出したい…
何から手を付けていいか
わからない。。。

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

27歳でニート生活をしていると、将来が不安になりますよね。

実は僕もフリーターから就職した経験があるので、不安な気持ちはよくわかります。

「さすがに無職はヤバイかも」と焦るのではないでしょうか?

 

結論から言うと、27歳の無職やニートでも、今行動すれば正社員で採用されるチャンスはあります。

この記事では、僕の経験と人事目線をもとに「無職・ニート生活に行き詰まったときの対処法」をお話ししていきます。

  • 「アルバイト」「派遣」「正社員」
    どの道を選ぶべきか
  • 27歳の無職・ニートから
    就職するためのテクニック

をわかりやすくお伝えするので、参考にしてもらえると嬉しいです。

ゆうき
ゆうき
27歳ならまだまだ巻き返しはできる年代です。前向きにいきましょう!
『ニート歴5〜6年だけど就職したい』を叶えるテクニック【就活が不安な人向け】
【済】『ニート歴5〜6年だけど就職したい』を叶えるテクニック【就活が不安な人向け】 僕も就職前はフリーター・ニート生活をしていた時期があるので、不安な気持ちはよくわかります。 ニート歴が5〜6年とも...

27歳の無職・ニートは「アルバイト」「派遣」「正社員」どの道を選ぶべき?

27歳の無職・ニートを抜け出す方法は様々ですが、一般的には以下の3つの道が考えられます。

  1. アルバイトをする
    (フリーター)
  2. 派遣社員として働く
  3. 正社員として働く
    (就職する)

まずは、それぞれのメリットやデメリットをサラッとお伝えするので、自分に合った方法を考えてみましょう。

ゆうき
ゆうき
最初に言っておきますが、僕がおすすめしたいのは「正社員として働く道」です!

アルバイトとして働く道【働く感覚を取り戻すには◯】

まずは、アルバイトをしてフリーターになる道です。

以下のようなメリットが考えられます。

  • 27歳の無職でも受かりやすい
  • 働き方など融通がきく
  • すぐ働ける(即日勤務など)
  • 働く感覚を取り戻すには最適

基本的にアルバイトは、採用ハードルを低く設定しています。

そのため、27歳の無職・ニートからでも採用される可能性が高い働き方です。

 

ある程度は休日や勤務時間を相談できたり、急なシフト変更などの融通もきくので、

  • 趣味を優先して生きたい
  • 他に目指す職業がある
    (バンドマンや役者志望など)
  • 金銭的な不安がない
    (財産があるなど)

このような場合は、フリーターを選ぶのもひとつの生き方かもしれません。

 

しかし、アルバイト(フリーター)は、デメリットが多いことも頭に入れておくべきです。

  • 時給はほとんど上がらない
  • ボーナスは期待できない
  • 福利厚生は期待できない
  • 雇用が不安定
  • 単純作業の繰り返し
    (スキルが上がらない)
  • 高齢になると体力的に
    厳しくなる
  • 結婚や恋愛などプライベートに
    支障がでる場合もある
  • 世間体が悪い

このように将来的に不安を抱えやすい働き方です。

実際に僕は、経済的な面や交友関係で非常に悩みました。

また、年齢が上がるにつれて将来が不安になり、フリーターをやめる決意をしました。

27歳でこれからアルバイトを始めると、30代は目前です。

もしかすると、「アルバイトをしてから正社員へステップアップしよう」と考える方もいるかもしれませんが、フリーターのまま30代になってしまったら、そもそも年齢で落とされるケースも多くなります。

正社員で就職できるチャンスは、ガクッと減ってしまいます。

 

なので、フリーター(アルバイト)で働く場合は

  • 働く感覚を
    取り戻す程度に考える
  • 期限を決めて働く

など、ある程度「就職に向けた計画」を立てておいたほうが後悔しないはずです。

ゆうき
ゆうき
個人的には、27歳で「無職・ニートを抜け出したい」と考えている方には、フリーターはおすすめできません!

派遣社員として働く道【アルバイトよりも時給・福利厚生が充実】

2つ目の方法は、派遣社員として働く道です。

派遣社員のメリットは、以下のようなものが考えられます。

  • 無職・ニートでも
    比較的採用されやすい
  • アルバイトよりも
    時給が高いことが多い
  • アルバイトより
    福利厚生が充実している
  • 仕事探しの手間がない
    (派遣会社がやってくれる)
  • 仕事の更新可否を自由に決められる

アルバイトと比べて時給や福利厚生が充実するケースが多く、求人次第では採用のハードルもさほど高くはありません。

27歳の無職・ニートからでも働きやすいのがメリットと言えます。

 

また、登録した派遣会社の担当者が「仕事探し」や「派遣先とのやりとり」をサポートしてくれるので、

  • どんな仕事が向いているかわからない
  • 企業とのやり取りに不安がある

という人に向いているかもしれません。

ただし、派遣社員にもデメリットはあります。

  • 給料はほとんど上がらない
  • 基本的にボーナスはなし
  • 基本的に通勤手当は出ない
  • 派遣切りに合う場合もある
  • さほどスキルアップはできない
  • 将来に不安を感じることもある
  • そもそも仕事を
    紹介してもらえない場合も

アルバイトと比べて給料や福利厚生は充実しますが、正社員ほどの伸びしろはありません。

ボーナスや通勤手当が期待できないケースもほとんどです。

また、稀に派遣先によっては、「派遣のくせに」「どうせ派遣でしょ」といった目で見られる場合もあり、派遣先選びを間違うと厄介です。

 

派遣期間も決まっているので、期間終了後はその都度「就活」をする必要があります。

アルバイトと同様に年齢が上がるにつれて雇用は厳しくなっていくことも頭に入れておいたほうが良いですね。

ゆうき
ゆうき
個人的には、まずは正社員就職にチャレンジして、どうしても厳しいようなら派遣を目指してみるのがおすすめです!

正社員になる道【今頑張ればもっとも安心】

最後は、正社員として働く道です。

正社員として就職するメリットは、以下のようなものが考えられます。

  • 福利厚生が手厚い
  • 昇給やボーナスが期待でき
    経済的に安心感がある
  • スキルが上がりやすい
  • 雇用期間に定めがないため
    安定している
  • 社会的な信用が高い
    (ローンが組みやすいなど)
  • 恋愛や結婚など
    プレイベートが充実しやすい

アルバイトや派遣社員と比べて、経済的に安心感があり、福利厚生なども手厚い場合が多いです。

雇用期間に定めがないため安定していますし、スキルや経験を積み上げやすいのもメリットのひとつです。

 

また、27歳という年齢的では「社会的な信用」を得ることも重要なポイントになります。

例えば、

  • 一人暮らしをするために
    アパートを借りる
  • クレジットカードの審査を通す
  • 大きな買い物をするために
    ローンを組む

このような場合、無職・ニートでは厳しいですし、アルバイトでもなかなか審査が通らないケースもあります。

正社員はこのような社会的信用が得やすく、人生の選択肢が一気に広がります。

逆に、正社員の道を選ぶデメリットは、以下のようなものが挙げられます。

  • アルバイトや派遣と比べて
    入社ハードルが高い
  • 支店や支社がある場合は
    転勤の可能性がある
  • 仕事の責任度は重い
  • 残業や休日出勤などが
    多い会社もある

27歳の無職・ニートから正社員を目指すのは、やはりそれなりに大変です。

アルバイトや派遣と比べると、内定を得るのは難しくなります。

また、残業や休日出勤などが多かったり、仕事の責任度が重いのは正社員の特徴と言えます。

 

しかし、こうしたデメリットは、

  • きちんとコツを押さえて就活する
  • 職場選びを徹底する
  • 精度の高い情報収集をする

などすれば解決できます。

最初にお話ししたように、27歳のニートや無職を抜け出すなら正社員として働く道をおすすめします。

ゆうき
ゆうき
正社員はデメリットが全く無いわけではありませんが、「安定」「安心」「将来性」が揃った働き方です!
スポンサーリンク



これだけは押さえておきたい!27歳の無職・ニートから就職するテクニック

ゆうき
ゆうき
ここからは、27歳の無職・ニートから正社員として就職するテクニックをお伝えしていきます!

具体的には次の3つです。

  1. マイナスや弱みをフォローする
  2. ギャップのちからを利用する
  3. 絶対にひとりで悩まない

27歳で無職・ニートのマイナスや弱みをきちんフォローする

まず1つめのテクニックは、無職・ニートのマイナス・弱みをきちんとフォローすることです。

きっと、正社員を目指すにしても、

「27歳の無職」という経歴を
どう説明したらいいわけ?
ニート生活はマイナスだよね。。。

このような不安を感じる方は多いはずです。

実際に企業の面接官や採用担当者は、面接で

「27歳まで無職で正社員としてやっていける?」

「本当に就職する気持ちはある?」

このような質問をする可能性が高いため、前もって対策を準備しておくことが非常に大切です。

 

では、「27歳の無職・ニートのマイナスや弱み」をどう対策したら良いのでしょうか?

以下の流れで解答を用意しておくことをおすすめします。

  1. 無職・ニートになった理由を話す
  2. その結果、何を学んだか・反省点などを伝える
  3. 就職したらどうしていきたいかを語る

過去から未来に向けた解答を準備して前向きなイメージを与える

面接官や採用担当者が「無職・ニートの応募者」から聞き出したいのは、基本的には以下の3点です。

  1. なぜ無職・ニートになったのか
    (素直な人材か)
  2. その経験から何を得たか
    (客観性があるか)
  3. 今後はどうしたいか
    (ポテンシャルはあるか)

なので、

「無職・ニートになった理由」

「何を思い、どう反省したか」

「今後の意気込みや思い」

このように過去から未来に向けて話を組み立て、前向きなイメージを解答を終える準備をしておくことがポイントです。

弱みやマイナスをプラスに変える回答をきちんと用意しておけば、面接はグッと楽になります。

ゆうき
ゆうき
就活を乗り切るためには欠かせないテクと言えるので、ぜひおさえておいてください!

【ギャップの力を利用】27歳のニートでも信頼度が上がる

2つ目のテクニックは、ギャップの力を利用することです。

残念ながら、世間が「27歳で無職・ニート」に描くイメージは以下のようなものです。

  • 就職してもすぐに辞めそう
  • だらしがない
  • 社会人マナーに不安がある

決して良いイメージではありません。

しかし、こうした悪いイメージは、考え方次第で就活を好印象に導く材料になり得ることを知っておきましょう。

 

どういうことかというと、たとえ27歳までニート・無職だったとしても、きちんと面接対策をして準備をすれば、

  • 丁寧な言葉遣い
  • 就活マナー
  • やる気を伝える

などは短期間で身につきます。

つまり、誰でも「きちんとした良い印象」を与えることはできるわけです。

しかし、面接官や採用担当者は、「27歳の無職」の一般的なイメージと大きなギャップを感じるため、

面接官
面接官
27歳までニート生活を
してたと言うけど、
ちゃんとしてる。

入社しても
がんばってくれるかも!?

このように、通常よりも高い評価を得やすくなります。

人間は、自分のイメージしていたものに対して良い意味でギャップがあると、通常よりも

  • 好印象をもつ
  • 高い評価をつける
  • 親近感を感じる

といった特性があります。

ゆうき
ゆうき
いかに「無職・ニートのマイナスイメージとかけ離れた面接ができるか」を考えて就活に臨みましょう!

経験不足やスキル不足は過度に気にしなくてもOK

もしかすると、27歳で無職・ニートだと、

スキルや経験がないから
就活は難しいのでは?

なにをアピールしたらいい?

と不安に思う人もいるかもしれません。

 

たしかに経験やスキルはあるに越したことはないですが、そもそも無職・ニート歴のある人材を採用する企業は、経験やスキルを期待してはいません。

未経験者を採用する企業は、経験やスキルよりも、

  • やる気や熱意があるか
  • 会社にフィットする人物か
    (人材像)
  • 将来性はあるか

など「人間性」をチェックしているケースが多いです。

なので、面接では最低限

  • 入社にかける意気込み
  • 入社後にどんな活躍がしたいか
  • 自分の人柄が伝わる
    エピソードを用意する

など、基本的なことをきちんと伝える努力をすることが大切です。

ゆうき
ゆうき
過度に経験やスキルは気にせず、就活にチャレンジしましょう!
スポンサーリンク



【就活は絶対にひとりで悩まない】無職の27歳が挫折したら後がない

最後のテクニックは、就活はひとりで悩まないということです。

先にお話ししたように、27歳の無職・ニートから就職する場合、フリーターや派遣社員になるよりもハードルが高くなります。

そして、就職を成功させるには、

  • 就活マナーを身につける
  • 面接対策や書類作成のコツをつかむ
  • きちんと情報収集する

などの対策をする必要もあります。

しかし、これらをすべてカバーするのは非常に大変です。

実際、僕は就活がうまくいかずに悩んだ時期があり、一度はフリーターに舞い戻ったりもしました。

27歳で就活に挫折してしまったら、もう後がありません。

 

なので、ひとりで悩むのは絶対に避けて、きちんと対策をしておくことをおすすめします。

就活サービスは「求人サイト」+「エージェント系サービス」を活用する

具体的にはエージェント系の就職サービスを活用するのがおすすめです。

もしかすると、すでに求人情報サイト(リクナビNEXTやマイナビ転職など)で仕事を探している方は多いかもしれませんが、

  • 求人情報サイト
    =サブで活用
  • エージェント系サービス
    =メインで活用

このようなイメージで就活を進めると、就職チャンスがグッと上がります。

 

エージェント系のサービスは、キャリアアドバイザーと呼ばれる担当者が無料で就活をバックアップしてくれるサービスです。

例えば、

  • 就活の進め方・マナーを
    1から教えてくれる
  • 自分に合う求人を
    紹介してくれる
  • 書類や面接のコツを
    教えてくれる

など、ハローワーク以上に手厚いサポートを受けられます。

一般的な求人情報サイトとは異なり、個別に就活をバックアップしてくれるため、希望に合う会社に就職できる可能性が高くなります。

また、不安や悩みを相談しやすいので、就活の負担も減ります。

 

もしかすると、

エージェントって
スペックが高い人しか
使えないのでは?

と思う方は多いかもしれませんが、フリーターやニートを専門にしているエージェントを選べば問題ありません。

 

僕もエージェントサービスを活用したことで、

  • 書類落ちが激減した
  • 面接に自信がもてた
  • 内定までモチベーションを保てた

などのたくさんのプラスがありました。

ゆうき
ゆうき
ハローワークに行きづらくても、フリーターやニート専門のエージェントを活用すれば就活は捗ります!

積極的に活用したいフリーターやニート専門のエージェントサービス

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる