25歳で職歴なし。
正社員になるのは難しいかも…
でも、25歳でアルバイトの私に
チャンスはある?
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
フリーター歴が長くなると、アルバイト生活がマンネリ化したり、将来が不安になりますよね。
就職したいと思っても、「25歳職歴なし」という自分のスペックが気になって、なかなか動き出せないのではないでしょうか。
実は僕もフリーターから就職した経験があるので気持ちはよくわかります。
ですが、悩んでばかりいても時間だけがどんどん過ぎるだけです。
僕の経験から言うと、25歳という年齢なら「職歴なし・フリーター」でも、就職チャンスはたくさんあります。
大切なのは、ネガティブな考えや情報に惑わされず就活してみることです。
この記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに「25歳の職歴なしフリーターが就職するコツ」をまとめました。
- チャレンジしたい仕事を選ぶ
- 企業のニーズを考える
- 相手目線を客観視が大切
25歳の職歴なしフリーターに就職チャンスがある理由
もしかすると、
就職チャンスがあるって本当?
と思ったかもしれません。
就職のコツをお話しする前に、少しだけ「25歳のフリーターに就職チャンスがある理由」をお伝えします。
それはズバリ、
- 人手不足の企業が増えている
- 25歳程度までは
未経験でも採用されやすい
こんな理由があるからです。
50%の中小企業は人手不足を抱えている
実は近年、人手不足を抱える中小企業が多いことが分かっています。
日本商工会議所が調査したデータによれば、50%を超える中小企業が人手不足とされています。
【人員の過不足状況について】
- 不足している 50.2%
- 過不足はない 45.5%
- 過剰である 3.5%
- 無回答 0.7%
調査地域:全国47都道府県
調査対象:中小企業 4,072社
調査期間:平成27年6月1日~23日
引用データ:日本商工会議所より
「人手不足とフリーターの就職がどう関係するの?」と思うかもしれませんが、企業にとって人手不足は死活問題です。
人手不足が原因で廃業に追い込まれるケースもあります。
そのため、人手不足の企業は積極的に人材獲得を目指し、採用のハードルを下げます。
つまり、フリーターや未経験者でも採用されやすい環境ができているわけです。
また、転職サイトのリクナビが発表しているデータによれば、7割を超える企業は「若者の採用を新卒に限定しない」と回答しています。(参照元:リクナビダイレクト )
以前は、
- 新卒を逃すと就職できない
- フリーターになったら
正社員は厳しい - 一度レールを外れると
就職チャンスはない
という風潮だったかもしれませんが、今は違います。
第二新卒や既卒、フリーターでも、きちんと就活をすれば就職チャンスはあるというわけです。
25歳まではポテンシャル採用をしてもらえる可能性が高い
もうひとつ押さえておきたいのは、25歳程度まではポテンシャル採用の可能性があるということです。
ポテンシャル採用というのは、「スキルや経験がない人材でも将来性を見込んで採用すること」を指します。
職種や業界によって差はありますが、一般的にポテンシャル採用は25歳程度までの人材をターゲットにするケースが多いと言えます。
つまり、職歴やスキルに不安があるフリーターでも、25歳程度までは、将来性を見込んで採用される可能性がたくさんあるわけです。
実際、未経験で応募できる求人の数は、25歳から減少し、27歳、30歳を境にガクッと減ることも分かっています。
なので、25歳でフリーター脱出を考えているなら、「今」が勝負です。
なるべく年齢が若いうちに動き出したほうが就職チャンスはあるということも頭に入れておいてください。
関連記事:早く就職したいフリーターがやるべき5つのこと【すぐ正社員になりたいなら必見】
【仕事探しのコツ】25歳の職歴なしフリーターはチャレンジできそうな仕事に目を向ける
1つ目のコツは、「仕事選びのコツ」です。
それは、就職しやすい仕事のなかでチャレンジできそうな仕事に目を向けることです。
ここまで何度も、25歳のフリーターには就職チャンスがあるとお伝えしました。
しかし、仕事選びの段階で、
- 絶対にこの業界は嫌
- この仕事以外は無理
- あれもこれも叶えたい
というように、あまり仕事を選びすぎてしまったり理想が高すぎると、なかなか就職チャンスは巡ってきません。
いくら就職チャンスがあると言っても、新卒者や経験を積んだ転職者と比べると、25歳のフリーターは不利な状況です。
また、どんな仕事も実際に現場で働いてみなければ、「自分に向いているか」「イメージ通りか」などは分からないことがほとんどです。
なので、最初からガチガチに理想を追い求めるのではなく、
- まずはフリーターが
就職しやすい仕事を集める - その仕事のなかで
チャレンジできそうな求人に
トライしてみる
というスタンスで仕事選びをしてみることをおすすめします。
チェックしたい「フリーターが就職しやすい仕事」
では、具体的に「25歳のフリーターが就職しやすい仕事」とは、どんな仕事なのでしょうか?
それは、
- 人手不足の業界
- 未経験者歓迎の割合が多い職種
この2つです。
先程もお話したように、近年は人手不足の中小企業が増えています。
そのなかでも人手不足の割合が高い業界は、25歳のフリーターにとって就職チャンスの多い業界ということになります。
以下は、日本商工会議所が発表している「人手不足の割合が高い業界のランキング」です。
【業界別人手不足の割合集計】
- 介護・看護 72.2%
- 運輸業 60.9%
- 建設業 60.7%
- その他サービス 58.1%
- 情報通信・情報サービス業 56.7%
以下省略
引用データ:日本商工会議所より
もしかすると、介護や運送といった業界は、「ブラックでは?」「仕事がきつそう」と思うかもしれませんが、すべての企業がイメージ通りというわけではありません。
また、「介護=介護職」「運送=トラックドライバー」と考えがちですが、例えば、
- 介護業界で
事務職に就く - 運送業界で
営業職に就く
など、働き方の可能性はたくさんあることは頭に入れておきましょう。
もうひとつ目を向けたいのは、未経験者歓迎の割合が高い職種です。
未経験者歓迎の割合が多い職種は、単純に就職しやすいだけでなく、
- 研修等の充実
- 職場への溶け込みやすさ
(未経験の同期が多い) - キャリアアップのしやすさ
などが期待できるため、25歳のフリーターにとってプラスが多い環境と言えます。
以下は、転職サイトのマイナビが発表している「未経験者歓迎の割合が多い職種」を集めたデータです。
「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種
- 美容・ブライダル・ホテル・交通
- 販売・フード・アミューズメント
- 技能工・設備・配送・農林水産 他
- 保育・教育・通訳
- 医療・福祉
- 管理・事務
- 公共サービス
- 企画・経営
- 医薬・食品・化学・素材
- コンサルタント・金融・不動産専門職
- 営業
- クリエイティブ
- 電気・電子・機械・半導体
- 建築・土木
- WEB・インターネット・ゲーム
- ITエンジニア
こうした職種にも注目して、仕事探しをしてみてください。
関連記事:【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点
【アピールのコツ】25歳の職歴なしフリーターは企業のニーズを考える
2つ目のコツは、自己アピールについてです。
25歳の職歴なしフリーターは、企業のニーズを考えたアピールが大切です。
フリーターから就職しようとすると、
隠したほうがいい?
など、自己アピールが不安になるはずです。
- 経験がないから評価されない
- フリーター歴はマイナスだ
- アピールすることがない
と思いがちではないでしょうか?
たしかに、スキルや経験は就活のプラスになります。
ですが、基本的に「未経験者(フリーターや既卒者など)」を採用する企業は、スキルや経験を第一に求めているわけでは無いんです。
フリーターに求めるのは人間性
では、企業の採用担当者は25歳のフリーターに何を求めているのでしょうか?
それは、
- やる気・熱意
- 将来性
- 人柄(職場に馴染めるか・指導しやすいか)
などを重視するケースが多いです。
実際、転職サイトが調査した「第二新卒の採用で重視した基準」「なぜ既卒者を募集するのか」のデータを見ても、同じような結果が出ています。
第二新卒の採用で重視した基準(複数回答)
- 入社意欲の高さ 41.5%
- 一緒に働ける人材か 36.5%
- 社内と合いそうな人材か 33.7%
以下省略
引用データ:マイナビ転職 中途採用状況調査2014年10月調べより 一部抜粋
【なぜ既卒者を募集するのか】
- 45.5%「人柄を重視するから」
- 27.3%「出会いは多いほうがいいから」
- 16.4%「すぐ入社が可能だから」
つまり、企業のニーズ(フリーターに求めているもの)は、「熱意」「将来性」「人柄」の3つなんです。
スキルや経験がないからと言って、自己PRで嘘をついたり話を盛ってしまうと、あとで困るのは自分自身です。
それ以前に、嘘や中身のないアピールはすぐに見破られてしまいます。
なので、「25歳のフリーターはアピールすることがない」と思うのはやめて、
- 就職に懸ける思いを
きちんと伝える - 就職後の展望を語る
- 自分の人柄が伝わる
エピソードを用意する
など、自分の人間性を知ってもらう努力をしましょう。
【就活成功のコツ】25歳のフリーターは相手目線と客観視が大切
最後のコツは、相手目線と客観視です。
前の章と似たような話ではありますが、25歳のフリーターが就職するには、
- 相手目線(企業)で
就活を考える - 自己PRなどを客観視する
という姿勢が大切です。
25歳で職歴なしだと、就活は不安でいっぱいです。
不安になると、周りが見えなくなり相手(企業)の気持ちを考える余裕がなくなります。
そして、自分のことばかり考えてしまいます。
もちろん、自己分析は重要ですが、相手の気持ちを考えていなかったり、自分を客観視できないと就活は空回りするだけです。
例えば、先程企業のニーズは経験やスキルよりも「熱意」「人柄」「将来性」だとお伝えしましたよね。
それなのに、企業の気持ちを考えず、水増しした経験やスキルを得意げにアピールしつづけたらどうなるでしょうか。
きっと、いつまで経っても内定は出ません。
就活は、相手(企業)のニーズと自分のニーズ(就職したいという気持ち)とリンクしたときに内定がでます。
なので、自分のことばかり考えずに
- 相手(企業)の立場になってみる
- 自分を客観視できる環境をつくる
という努力が必要です。
就活をひとりで頑張る必要はない
では、企業の立場になったり、自分を客観視するにはどうしたら良いのでしょうか?
結論から言うと、就活をひとりで進めないことがおすすめです。
幸い今は、フリーターなどの未経験者をサポートしてくれるサービスがたくさんあります。
- わかものハローワーク
- サポステ
- 就職エージェント
などを利用すれば、就職に詳しいキャリアアドバイザーやキャリアカウンセラーが無料でサポートをしてくれます。
とくに「就職エージェント」は、求人を出している企業と結びつきが強いため、
- 仕事を紹介してもらいやすい
- 細かな情報をおしえてもらえる
- 書類免除のケースもある
など、たくさんメリットがあります。
「企業のニーズ」を事細かく教えてくれる存在でもあるわけです。
また、面接に自信がなかったり、仕事選びで迷ったときも、エージェントの担当者に相談すれば、
こんなアピールが
好印象です。
こんな感じだったので
◯◯さんに
合っていると思います。
など、客観的なアドバイスをもらえます。
ひとことで「25歳のフリーター」と言っても、
- 大卒で就職せずフリーターになった
- 高卒で就職したが離職し
フリーター生活をしている - 一度就職したが
今はアルバイトをしている
など、様々な状況があるはずなので、ひとりひとりに合った就活が必要です。
そういう意味でも、エージェント(就活のプロ)のアドバイスは非常に有効です。
もちろん、エージェントを使えば絶対に転職できるわけではないですし、「転職活動はひとりで進めたい!」という人にはおすすめできません。
ですが、エージェントを活用することで、情報収集の質はグッと上がり、自分にとって最適な職場に応募できるチャンスは確実に広がります。
僕自身はエージェントサービスを活用したことで
- 書類落ちが激減した
- 面接に自信をもてるようになった
- 普通は応募できない
求人を紹介してもらえた
などいろいろなメリットがありました。
注意したいエージェント選び
ちなみに就職エージェントは、フリーターなどの「未経験者」をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。
下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。
- リクルートエージェント
- doda
- マイナビエージェント
関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、
- 未経験者歓迎の求人を
紹介してもらえる - 面接のコツなどを
1から教えてもらえる - 就活の悩みを相談しやすい
など、手厚いサポートを受けられます。
とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。
就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。
- 初めての就活でも
相談しやすい - 離職率が低い
優良企業の紹介 - 無料の就職講座実施
などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。
厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。
そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。
サポート対応地域は、下記のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。
未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。
登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。
※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。
続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。
- マンツーマンフルサポート
- 未経験OK求人が多数
- 内定率80%超え
などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。
経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。
また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。
登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。
就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。
最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。
- 適職が見つかりやすい
- マンツーマンサポート
- 内定スピードが早い
などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。
ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。
そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。
また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。
登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。
早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。
【不安を解消して優良企業に就職したい】
⇒就職カレッジ(ジェイック)
【就職率とサポートの質が高い】
⇒キャリアスタート
【内定が早く適職が見つかりやすい】
⇒ハタラクティブ
フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。
- 未経験歓迎求人が多い
- 就職ノウハウを教えてもらえる
- 不安や悩みを相談しやすい
このようなメリットがあるので使わない理由はありません。
以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。