マズいかも。。。
30歳になる前に就職したい
正社員になれる?
29歳のフリーターには無理?
管理人の「転職サポーターゆうき」です!
フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。
29歳でフリーターをしていると、「このままでいいのか?」と将来が不安になりますよね。
僕もフリーターから就職した経験があるので、その気持ちはよくわかります。
「29歳という年齢で正社員は難しいのでは?」と悩むのではないでしょうか?
そこでこの記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに29歳の職歴なしフリーターから正社員を目指すコツをわかりやすくお伝えします。
- 早めに動き出す
- 企業のニーズに合わせる
- マイナスをプラスに変える
- ひとりで就活を進めない
結論から言うと、20代ならまだまだ就職チャンスはあります。
30代に入る前に行動することで後悔せずに済むはずです。
関連記事:就職できない20代後半が捨てたい5つの考え方【職歴なしのフリーターやニートが正社員になる】
フリーターから就職を目指すなら29歳のうちに内定を目指す【早めの就活がカギ】
最初のコツは、1日でも早く就活をはじめることです。
なぜ早めの就活が大切かというと、30代になると就職チャンスがガクッと減る可能性が高いからです。
1歳しか差がないよね?
と思うかもしれませんが、就活や転職において「20代」と「30代」は、扱いや対応に大きな差があります。
例えば、20代の就活者に対しては、
- 未経験でも可
- 将来性を期待する
- やる気や人間性を評価する
という企業が多い傾向にあります。
しかし、30代に入った人材に対しては、「経験やスキル」「マネジメント力」などを求める企業が増えてきます。
職歴がないフリーターにとって、経験やスキル、マネジメント力のアピールは、正直に言って厳しいものがあります。
また、未経験で応募できる求人の数は、年齢があがるにつれて減少し30歳を境にグッと減ると言われています。
もちろん、「30代になると就職できるチャンスが全くない」というわけではありません。
業界や職種によっては、年齢が関係ない場合もあります。
しかし、フリーターから就職を目指すなら、29歳の今動き出したほうが就職チャンスに恵まれやすいのは確かです。
就活にかかる期間は、一般的には2〜3ヶ月、長引けば半年以上となる場合も考えられます。
なので、少しでも早く内定を取れるように1日でも早く就活をスタートさせましょう。
スキル・経験不足だから資格取得はアリ?
もしかすると、
資格を取ってから
就活したほうがいい?
このように資格取得を考えている人もいるかもしれません。
たしかに資格は、就職の武器になります。
29歳で資格ゼロよりは、なにかしらのスキルをもっていたほうが評価はされやすいと言えます。
ですが、資格があれば就職できると思い込むのはNGです。
- 一般的な資格はあくまでも
プラスアルファ - 目標から逆算しないと
失敗の原因になる
ということは頭に入れておいたほうが良いです。
例えば、
- 業務独占資格(弁護士など)
- 名称独占資格(中小企業診断士など)
- 必置資格(宅健など)
このような国家資格は、その資格を持っている人の技術や知識がどうしても必要なスキルです。
そのため、就活や転職等で優遇されやすい資格です。
しかし、一般的に人気のある「簿記」や「TOEIC」「ビジネス検定」などの資格は、あくまでも就活のプラスアルファ。
大きく有利になるとは限りません。
実際、企業が採用基準で重視する項目を調べたデータを見ても、資格を重視する企業は、たった9.5%に留まっています。
企業が採用基準で重視する項目と学生が面接等でアピールする項目(複数回答)より
- 人柄 92.2%
- 自社・その企業への熱意 74.8%
- 今後の可能性 66.9%
- 性格適性検査の結果 44.2%
- 基礎学力 38.0%
以下省略
- 取得資格 9.5%
引用元:リクルート就職白書より抜粋
また、資格取得は
- 就活で優位に立ちたい
- だから何かしらの
資格取得を目指す
という流れではなく、
- 就職したい仕事に
○○の資格が必須 - だから○○の
資格取得の目指す
このように「就職したい仕事に資格が必要」という目的から逆算することが大切です。
そうしないと、勉強を挫折しやすかったり、いざ就職をする段階で
本当にこの仕事を
やりたいかわからない…
と悩む可能性もあります。
29歳のフリーターがこれから資格取得を目指すとなると、数ヶ月、もしくは半年〜1年単位で時間がかかります。
そうなると、あっという間に30代が近づき、就活が不利な状況に追い込まれるリスクもあります。
なので、もしも資格取得を目指す場合は、就活と同時進行していくことをおすすめします。
仮に資格試験に合格できなくても、「◯◯の資格を勉強中」とアピールできるため、やる気や熱意は伝わります。
関連記事:【フリーターやニートの就職に資格取得はあり!?】知っておきたい資格の見極め方
企業のニーズに合わせたアピールを心がける【29歳の職歴なしフリーターが背伸びをしてもきつい】
次のコツは、企業のニーズに合わせることです。
きっと、29歳のフリーターから就職する人の多くは、面接や書類審査で、
- アルバイト経験は盛るべき?
- もっとスキルをアピールすべきかも
- 使える面接テクニックはない?
など、「自分を大きくみせたい」「自分に好印象をもってほしい」と思うのではないでしょうか?
もちろん、好印象を与えるための努力は必要ですが、過度に背伸びをしたアピールは効果的と言えません。
なぜなら、背伸びをしたり話を盛っても、面接官や採用担当者に見抜かれてしまうからです。
そこでおすすめしたいのは、企業(応募する会社)のニーズに合ったアピールを準備することです。
人間的な能力を期待する企業が多い
基本的にフリーターや既卒者などの「未経験者」を採用する企業の多くは、そもそもスキルや経験を期待してはいません。
スキルや経験を重視する場合は、バリバリの経験者を採用するからです。
先にお話したように、30代以降はマネジメント力やスキルを求める企業も増えてきますが、20代の応募者に対しては、
- やる気や熱意
- 将来性
- 人物像(素直さなど)
などの人間的な能力を評価基準にしているケースが多いと言えます。
もちろん、伝えるべき経験・スキルはきちんとアピールすべきですが、
- 「就職にかける想い」を
しっかり伝える - 将来どんな活躍をしたいか
展望を語る - 自分らしさが伝わる
エピソードを用意する
など、企業の期待に沿った「人間的な魅力」を伝えることが大切です。
アルバイト経験は関連性を見つける
また、アルバイト経験のアピールは、関連性に着目することをおすすめします。
29歳までフリーターをしていると、様々なアルバイトを経験しているはずです。
しかし、そのアルバイト歴を何の工夫もなく羅列しただけでは、
アルバイトを転々としている
という印象しか与えることができません。
もしかすると、「飽きっぽいなのでは?」「行きあたりばったり」というマイナスのイメージがついてしまうかもしれません。
なのでアルバイト経験は、「関連性」を見極めてアピールを組み立てましょう。
例えば、
- コンビニの店員
- 大型電気店で携帯電話の販売
- アパレルでショップスタッフ
このようなアルバイト歴があるなら、
- 「接客」
- 「在庫管理」
- 「営業力」
- 「トーク術」
などが関連性のあるスキルや経験です。
例)コンビニや電気店のアルバイトで在庫管理や営業力を身につけました。
また、携帯電話の販売やショップスタッフの経験もあり、接客やトーク術にも自信があります。
このように「アルバイト経験がどう活きるのか」を伝えることが好印象に繋がります。
29歳でフリーター・職歴がないというマイナスはプラスに変える【3ステップで乗り切る】
3つ目のコツは、「29歳のフリーター」というマイナスをプラスに変えることです。
就活において、「29歳・職歴なしのフリーター」という経歴は高い確率でマイナスに働きます。
面接では、
- どうして就職しなかったのか?
- アルバイトを29歳まで続けた理由は?
- 正社員としてやっていけるのか?
など、経歴に対する質問を受けるはずです。
なので、前もって「職歴がない」「29歳のフリーター」といったマイナス要素をプラスに変える準備をしておきましょう。
そこでおすすめしたいのが、以下の3ステップ回答術です。
- マイナスを受け止める・
反省する - マイナスから何を得たか・
何を学んだかを伝える - 就職後はどうしたいか
展望を伝える
例えば面接官に、
就職をしなかったのですか?
アルバイトを続けている理由は?
このような質問を受けた場合は、以下のように回答を準備します。
やりたい仕事が見つからず、アルバイトを続けてしまった。就職を先延ばしにしたことは反省している。(反省・受け止め)
しかし、アルバイト生活のなかで自分と向き合う時間を作ることができた。本当に進みたい道が見つかった。(学び・得たこと)
就職後は◯◯のスペシャリストになるためにがんばりたい。(展望)
就職しなかった理由だけを回答して終わるのではなく、
- 何を得たか
- 今後の展望
を併せて回答することが大切です。
こうすることで、マイナスに関する質問を前向きな印象で終えることができます。
面接官は「過去から学べるか」「素直か」「将来性があるか」をチェックする
基本的に企業の採用担当者や面接官は、フリーターや職歴がない応募者に対して、
- 過去から学べる人物か
- 素直に人の話を聞けるか
- 将来性のある人物か
などをチェックしています。
とくに29歳までフリーターをしている人材に対しては、「アルバイトを通じて何を学んだか」に興味があるケースが多いと言えます。
なので、
- マイナスを受け止める・
反省する - マイナスから何を得たか・
何を学んだかを伝える - 就職後はどうしたいか
展望を伝える
この3ステップを意識して、面接対策を組み立ててみてください。
29歳のフリーターから正社員を目指すならひとりで就活を進めない【挫折対策】
最後のコツは、ひとりで就活を進めないということです。
冒頭でお話したように、20代にはまだまだ就職チャンスがあります。
しかし、29歳のフリーターが就職を成功させるのは、決して簡単ではないのも事実です。
- どんな仕事を選ぶべきか
- 面接や書類対策がわからない
- どのように企業とやり取りを
したらいいのか
など、悩みは尽きないですし「そもそも何から手をつけていいかわからない」という人もいるはずです。
そんな状態で就活を進めても、時間はいくらあっても足りないですし、挫折する確率も高くなってしまいます。
実際に僕は、書類すら通らない日々が続き就活を諦め、フリーターに舞い戻った時期があります。
なので、たったひとりで就活を進めようと思わずに、頼れるものは頼って
「就活を諦めない環境」
「就活が少しでも楽になる環境」
を作ることが非常に大切です。
幸い今は、フリーターやニートの就活をサポートしてくれるサービスがたくさんあります。
- わかものハローワーク
- サポステ
- 就職エージェント
などを利用すれば、就職に詳しいキャリアアドバイザーやキャリアカウンセラーが無料でサポートをしてくれます。
とくに「就職エージェント」は、求人を出している企業と結びつきが強いため、
- 仕事を紹介してもらいやすい
- 細かな情報をおしえてもらえる
- 書類免除のケースもある
など、たくさんメリットがあります。
また、面接に自信がなかったり、仕事選びで迷ったときも、エージェントの担当者に相談すれば、
こんなアピールが
好印象です。
こんな感じだったので
◯◯さんに
合っていると思います。
このように的確なアドバイスをもらえます。
もちろん、エージェントを使えば絶対に就職できるわけではないですし、「就職活動はひとりで進めたい!」という人にはおすすめできません。
ですが、エージェントを活用することで、情報収集の質はグッと上がり、自分にとって最適な職場に応募できるチャンスは確実に広がります。
僕自身はエージェントサービスを活用したことで
- 書類落ちが激減した
- 面接に自信をもてるようになった
- 普通は応募できない
求人を紹介してもらえた
などいろいろなメリットがありました。
注意したいエージェント選び
ちなみに就職エージェントは、フリーターやニートなどの未経験者をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。
下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。
- リクルートエージェント
- doda
- マイナビエージェント
関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、
- 未経験者歓迎の求人を
紹介してもらえる - 面接のコツなどを
1から教えてもらえる - 就活の悩みを相談しやすい
など、手厚いサポートを受けられます。
とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。
就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。
- 初めての就活でも
相談しやすい - 離職率が低い
優良企業の紹介 - 無料の就職講座実施
などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。
厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。
そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。
サポート対応地域は、下記のとおり。
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)
会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。
未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。
登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。
※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。
続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。
- マンツーマンフルサポート
- 未経験OK求人が多数
- 内定率80%超え
などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。
経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。
また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。
登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。
就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。
最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。
- 適職が見つかりやすい
- マンツーマンサポート
- 内定スピードが早い
などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。
ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。
そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。
また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。
登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。
早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。
【不安を解消して優良企業に就職したい】
⇒就職カレッジ(ジェイック)
【就職率とサポートの質が高い】
⇒キャリアスタート
【内定が早く適職が見つかりやすい】
⇒ハタラクティブ
フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。
- 未経験歓迎求人が多い
- 就職ノウハウを教えてもらえる
- 不安や悩みを相談しやすい
このようなメリットがあるので使わない理由はありません。
以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。